ダメ社員を見習う |
||

新人研修の際に、「できる社員になるためには」みたいな科目を受講しました。
バリバリ仕事ができるような、先輩社員が出てきて、社会人としての心得から、仕事の進め方など色々教えてくれました。
実際の職場でも、上司から「誰々を見習うといいよ」的なかんじで、仕事ができる人の名前が出てきます。
しかし、できる社員に見習うべきことなど、ほとんどありません。
僕たちダメサラリーマンには、彼らほど能力もなければ、やる気や野心もありません。
優先順位をつけて・・・
周りとコミュニケーションを取って・・・
得た情報を整理して・・・
等々、色々と立派なことを言われますが、できない社員代表の僕からすれば、長嶋茂雄が「バァッといってガーンと打つんだ」と言っているのと同じに聞こえます。
それは、あなたに才能があるからできるだけでしょ?と。
だから、僕たちが参考にすべきは、できない社員。
特に、40代以上で仕事ができないけど、そんなに大変な思いをしてない社員です。
彼らは仕事ができなくても、そこまで辛い思いをすることなく、しっかりと給与を確保し続けています。
適度に問題を先送りする放置力、劣等感を適当に処理する鈍感力、仕事ができなくても周りと過度に軋轢を生じない人間関係力。
実に、学ぶべき点が多くあります。
先日も、仕事が完全に遅れているにも関わらず、取引相手や上司にうま~く言い訳をして、笑って済ませているダメ社員を見ました。
実に軽妙なトークに感心。
あっぱれ!
できる社員を目指すのではなく、ダメ社員であることを前提に、どうやってやり過ごしていくかを考えることが大事。
彼らの一挙手一投足に注目して、目で見て盗みたいと思います。
- 関連記事
-
- 困っている同僚を見たときの対処法
- ダメ社員を見習う
- 労働時間の大幅削減に成功
コメントの投稿
トラックバック
Ads by google
プロフィール
姉妹ブログ
最高にエキサイティングな裁判傍聴ワールドへようこそ!
本を出しました!
Twitter
家計相談
個別の家計相談を行っています。
下記で詳細確認の上、メールでお申込みください。
ほしい物リスト
よければ下記から何か送ってください☆
運用方針
投資が感情的にならないように規則を定めて運用しています。
早期セミリタイア
予算
決算
Ads by google
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
相互リンク
- 2020年への資産運用の旅
- 旅するように暮らす海外生活術 One Bag Living
- KKの日記
- 進撃の無職〜貯金が尽きるまで貧乏セミリタイア!〜
- 1級FP技能士kaoruのちょっといい話
- 1億円を貯めてみよう!
- もっとお金の話がしたい
- 独身一人暮らし女だからこれからどうやって生き抜いていくか考えるブログ
- いつか子供に伝えたいお金の話
- 20代の窓際無能ダメリーマン「ボンズ」がセミリタイアを目指すブログ
- あきんこの人生を楽しく過ごすためのお金ブログ
- 2022年に早期リタイアを目指すヘボリーマンの日記
- いち子のせつやく魂
- 資産運用でスーパーカーを手に入れよう!
- 長期投資で自分年金づくり
- 幸せなお金持ち的日記
- マネーセンス倶楽部
- 楽ラク節約錬金術
- 関東在住福岡人のまったり投資日記
- セミリタイア資金3000万円を目指すブログ
- 【ぐうたら】とりあえず41歳でリタイアした【無職】
- 40代派遣でもインデックス投資でアーリーリタイアを目指してみる
- camisa8のブログ
- ふたり暮らし〜貯金も幸せも積み立て〜
- 29歳からの貧乏セミリタイア 人生よよよのブログ
- 相互リンクについて
- 管理画面
Ads by google
後輩社員を育成する立場としては腹立たしいですね(笑)
いろいろとキムさんの書かれていることを読んでいると、コミュ障とはいうものの、キムさんはとても論理的な思考を持ち、段取りも抑え、自分の求めるものも明確なので「ダメ社員」とは思えないんですけどね~。