知らんかった・・・格安SIMでも電話できるんか! |
||

以前のブログで「楽天でんわを使ってみた」という記事を書きました。
それ以来、ずっと2台持ちしているガラケーで楽天でんわを使ってきました。
これで、通話量が半額。
というのも、僕の格安SIMは音声対応じゃないので、電話が使えません。
音声対応すると高くなるし・・・
2台持ちして、ガラケーは電話だけで対応してきました。
なんだかんだ言っても、電話は必要だしこれが最善の策だと思っていました。
でも、音声なしの格安SIMでも電話が使えるのです。
しかも安く。
IP電話って聞いたことあると思います。
僕も存在は知っていて、でもあくまでも音声対応SIMじゃないと使えないと思っていました。
でも、普通に使える。
最近、スマホ買い替えのために、色々と調べていく過程で知りました。
いや~、誤知ってほんま恐ろしいですね。
前からそうだったっけ?
IP電話アプリもいくつかありますが、登録料・月額ともに無料のSMARTalkにしました。
メール登録して、送られてきたメールで会員登録して、すぐに050で始まる電話番号を付与されました。
履歴、留守電、電話番号登録も普通の電話と同じ。
ガラケーへの発信、着信ともに問題なく行えました。
当初、アプリを起動していないときは自動で留守電になりましたが、設定を変更するとスリープ状態でもちゃんと着信できます。
無問題!
ちなみに利用料は、30秒で8円。
楽天でんわだと30秒で10円なので、それよりも安い。
デメリットとしたら、電話回線ほど通話が安定していないこと。
また、110、119には電話でないことことぐらいでしょうか?
各種電話登録に、050の番号を登録してもたぶん大丈夫だと思います。
ダメなやつもあるのかな?
今は、auのガラケーを3円で運用しており、来年3月には2年経過。
その後も継続して3円での運用は難しそう。
それまでに徐々に各種登録を050に切り替えていき、いけそうなら050一本で運用しようと思います。
- 関連記事
-
- Viberが最高に使える
- 知らんかった・・・格安SIMでも電話できるんか!
- ふるさと納税実行(平成28年・岡山県勝田郡勝央町)
Viber
Viberなら固定電話にも携帯電話にかけてもただですよ。
[ 2016/08/29 19:42 ]
[ 編集 ]
初コメです。
私も格安simを使っててスマトークで電話番号をとってます。ただ0120から始まる電話番号に電話できなかったり、アプリを起動していないと相手からの電話に出れなかったりと不便ですが、キムさんはどうしていますか?
[ 2016/08/29 19:46 ]
[ 編集 ]
IP電話番号だと会員登録できないケースは非常に多いですよ。タダでいくらでも作れますからね。
[ 2016/08/29 21:02 ]
[ 編集 ]
コメント返信
V 様
Viber素晴らしいですね。
早速登録しました。
岡本 様
起動してなくても着信ありましたけどね。
設定で「スリープモードにしない」にして。
名無し 様
> IP電話番号だと会員登録できないケースは非常に多いですよ。タダでいくらでも作れますからね。
やはりそうですか。
時間があるので、色々試してみようと思います。
Viber素晴らしいですね。
早速登録しました。
岡本 様
起動してなくても着信ありましたけどね。
設定で「スリープモードにしない」にして。
名無し 様
> IP電話番号だと会員登録できないケースは非常に多いですよ。タダでいくらでも作れますからね。
やはりそうですか。
時間があるので、色々試してみようと思います。
[ 2016/08/29 23:19 ]
[ 編集 ]
auの格安SIMを今導入してる最中なのですが、電話普通にできるんですか!私普通に音声通話プランつけちゃいました(^^;;MNP予約番号取得して今の携帯番号引き継いだことで、その手数料もばっちし取られちゃう。今からでも契約内容変更しよかな
[ 2016/08/30 00:14 ]
[ 編集 ]
コメント返信
名無し 様
> auの格安SIMを今導入してる最中なのですが、電話普通にできるんですか!私普通に音声通話プランつけちゃいました(^^;;MNP予約番号取得して今の携帯番号引き継いだことで、その手数料もばっちし取られちゃう。今からでも契約内容変更しよかな
コメントにもあるように会員登録で、090、080の番号を求められることもあるみたいですね。
僕もこれから運用して、1本でいけるか確かめてみます。
> auの格安SIMを今導入してる最中なのですが、電話普通にできるんですか!私普通に音声通話プランつけちゃいました(^^;;MNP予約番号取得して今の携帯番号引き継いだことで、その手数料もばっちし取られちゃう。今からでも契約内容変更しよかな
コメントにもあるように会員登録で、090、080の番号を求められることもあるみたいですね。
僕もこれから運用して、1本でいけるか確かめてみます。
[ 2016/08/30 07:21 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
Ads by google
プロフィール
姉妹ブログ
最高にエキサイティングな裁判傍聴ワールドへようこそ!
本を出しました!
Twitter
家計相談
個別の家計相談を行っています。
下記で詳細確認の上、メールでお申込みください。
ほしい物リスト
よければ下記から何か送ってください☆
運用方針
投資が感情的にならないように規則を定めて運用しています。
早期セミリタイア
予算
決算
Ads by google
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
相互リンク
- 2020年への資産運用の旅
- 旅するように暮らす海外生活術 One Bag Living
- KKの日記
- 進撃の無職〜貯金が尽きるまで貧乏セミリタイア!〜
- 1級FP技能士kaoruのちょっといい話
- 1億円を貯めてみよう!
- もっとお金の話がしたい
- 独身一人暮らし女だからこれからどうやって生き抜いていくか考えるブログ
- いつか子供に伝えたいお金の話
- 20代の窓際無能ダメリーマン「ボンズ」がセミリタイアを目指すブログ
- 2022年に早期リタイアを目指すヘボリーマンの日記
- いち子のせつやく魂
- 資産運用でスーパーカーを手に入れよう!
- 長期投資で自分年金づくり
- 幸せなお金持ち的日記
- マネーセンス倶楽部
- 楽ラク節約錬金術
- 関東在住福岡人のまったり投資日記
- セミリタイア資金3000万円を目指すブログ
- 【ぐうたら】とりあえず41歳でリタイアした【無職】
- 40代派遣でもインデックス投資でアーリーリタイアを目指してみる
- camisa8のブログ
- ふたり暮らし〜貯金も幸せも積み立て〜
- 29歳からの貧乏セミリタイア 人生よよよのブログ
- 相互リンクについて
- 管理画面
Ads by google