血圧アスリート活動履歴(2016年9月27日~10月8日) |
||

以前のブログ記事「健康問題に本気で取り組む」で書いたように、香港旅行から帰ってから、健康に気を遣った生活をしています。自称、血圧アスリート!
具体的には、以下の通り行動しています。
・毎日(日曜日以外)血圧を測り記録、適時Twitterで公開
・調味料を以前の1/3~1/2、汁系は飲まない
・野菜&フルーツを以前の1.5倍
・メインを肉中心から半分くらいは魚に
・筋トレを控えめにして、ジョギング等の有酸素を増やす
・パソコン・スマホ時間を減らす
・夜11時半に寝る
・米は最大でも1回1合(以前は1.5合食べるときもしばしば)
・米に体にいいビタバァレーを混ぜる


この生活を続けてきた血圧結果が以下の通り
9月27日(火) 149
9月28日(水) 147
9月29日(木) 149
9月30日(金) 124
10月1日(土) 135
10月3日(月) 133
10月4日(火) 131
10月5日(水) 139
10月6日(木) 122
10月7日(金) 133
10月8日(土) 131
4日目から成果が出始め、一気に120台に。
それ以降は139以下をキープしています。
血圧には諸説あるのですが、120台なら正常。
130台は正常とするものと、やや正常高位とするものがあります。
正直、ここまですぐに結果が現れるとは思いませんでした。
健康診断では1回目158、2回目149と完全なる高血圧になってしまい、年内に安定して130台ぐらいを狙っていたので・・・
この即効性には嬉しいです。
運動習慣は元々あったので、塩分量を減らしたことですぐに結果が出たのかもしれません。
んで、実際にやってみての感想はというと
・目標に向かって頑張るのは好きなタイプなので、その点は楽しい
・調味料を減らしても、それほど満足度は変わらない(以前がアホみたいにかけすぎていた)
・ラーメンの汁はめちゃくちゃ飲みたく、捨てるのは断腸の思い
・フルーツの美味さに改めて気が付いた
・食費は上がるが、月9,000円以内には十分収まりそう
・魚も美味いけど、やっぱり肉のほうが美味い
・白飯ドカ食いができないのは苦痛
・がっつり筋トレがしたい
・ビタバァレーは全然いける
と、メリット・デメリットありますが、成果も出ているし、何より健康を取り戻せるなら、デメリットを補って余りあるメリットがあります。
当然、今後も継続して、目標は安定して120台。
ゆくゆくは20台中盤までの血圧110台を目指します。
ただ、日々血圧を測る中で、そこまでストイックにならなくてもいい部分を見つけていきたいと思います。
同時にコレステロール値も気になるのですが、簡単には測れません。
献血は苦手だし・・・
まあ、同じ対策で改善していくと思うので、健康的な生活を続けていきます。
- 関連記事
-
- 僕は何を急いでいるんだろう?
- 血圧アスリート活動履歴(2016年9月27日~10月8日)
- 健康問題に本気で取り組む
献血はいいですよ。
血液検査である程度の病気はわかります。
定期的に献血したら血液検査の結果を自動的にレコードしてくれるし、社会貢献にもなる。
病院て血液検査したら数千円はかかる。しかも、景品ももらえる。キムさんみたいなケチな人は少しは社会に与えないといけないと思いますよ。
血液検査である程度の病気はわかります。
定期的に献血したら血液検査の結果を自動的にレコードしてくれるし、社会貢献にもなる。
病院て血液検査したら数千円はかかる。しかも、景品ももらえる。キムさんみたいなケチな人は少しは社会に与えないといけないと思いますよ。
[ 2016/10/08 21:32 ]
[ 編集 ]
筋トレは血圧低下に効果的です
[ 2016/10/08 23:31 ]
[ 編集 ]
食費が一万円切るって凄すぎますよね。
私も家計簿付けてますが今まで一番安い月で二万七千円位でした。
それでも一日千円以下なので自分的には凄いと思ってたんですが
私も家計簿付けてますが今まで一番安い月で二万七千円位でした。
それでも一日千円以下なので自分的には凄いと思ってたんですが
[ 2016/10/08 23:53 ]
[ 編集 ]
筋トレは出来ればがっつりやったほうがいいですよ!
今どの様にやってるかわかりませんが、いきなりやるのではなく有酸素運動10分→ストレッチ→筋トレ→ストレッチ、翌日は有酸素運動という感じが一番バランスいいです!1週間で全身出来ますよ!
筋トレも大きい筋肉から小さい筋肉へと移行する
胸→腕、背中→肩、脚といった具合です!
時短でやるならジャイアントセットという1つの部位をインターバルなしで4種類以上トレーニングするとキレキレの体になるから、健康診断も引っ掛からず、女性にはモテモテで一石二鳥ですよ!
今どの様にやってるかわかりませんが、いきなりやるのではなく有酸素運動10分→ストレッチ→筋トレ→ストレッチ、翌日は有酸素運動という感じが一番バランスいいです!1週間で全身出来ますよ!
筋トレも大きい筋肉から小さい筋肉へと移行する
胸→腕、背中→肩、脚といった具合です!
時短でやるならジャイアントセットという1つの部位をインターバルなしで4種類以上トレーニングするとキレキレの体になるから、健康診断も引っ掛からず、女性にはモテモテで一石二鳥ですよ!
[ 2016/10/09 00:49 ]
[ 編集 ]
コメント返信
かず 様
情報ありがとうございます。
名無し 様
> 筋トレは血圧低下に効果的です
そうなんですか??
名無し 様
食費が一万円切るって凄すぎますよね。
オール自炊で安いものを買えばそのぐらいに落ち着くはずですよ。
wildboy 様
トレーニングメニューは再考の余地がありそうです。
ありがとうございました。
情報ありがとうございます。
名無し 様
> 筋トレは血圧低下に効果的です
そうなんですか??
名無し 様
食費が一万円切るって凄すぎますよね。
オール自炊で安いものを買えばそのぐらいに落ち着くはずですよ。
wildboy 様
トレーニングメニューは再考の余地がありそうです。
ありがとうございました。
[ 2016/10/09 08:22 ]
[ 編集 ]
健康が一番大事ですからね!
良い傾向が出ていてよかったです(^-^)
良い傾向が出ていてよかったです(^-^)
[ 2016/10/09 13:10 ]
[ 編集 ]
血圧ってストレスとか精神的なものは関係してないんですかね?
[ 2016/10/10 18:29 ]
[ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
Ads by google
プロフィール
姉妹ブログ
最高にエキサイティングな裁判傍聴ワールドへようこそ!
本を出しました!
Twitter
家計相談
個別の家計相談を行っています。
下記で詳細確認の上、メールでお申込みください。
ほしい物リスト
よければ下記から何か送ってください☆
運用方針
投資が感情的にならないように規則を定めて運用しています。
早期セミリタイア
予算
決算
Ads by google
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
メールフォーム
相互リンク
- 2020年への資産運用の旅
- 旅するように暮らす海外生活術 One Bag Living
- KKの日記
- 進撃の無職〜貯金が尽きるまで貧乏セミリタイア!〜
- 1級FP技能士kaoruのちょっといい話
- 1億円を貯めてみよう!
- もっとお金の話がしたい
- 独身一人暮らし女だからこれからどうやって生き抜いていくか考えるブログ
- いつか子供に伝えたいお金の話
- 20代の窓際無能ダメリーマン「ボンズ」がセミリタイアを目指すブログ
- 2022年に早期リタイアを目指すヘボリーマンの日記
- いち子のせつやく魂
- 資産運用でスーパーカーを手に入れよう!
- 長期投資で自分年金づくり
- 幸せなお金持ち的日記
- マネーセンス倶楽部
- 楽ラク節約錬金術
- 関東在住福岡人のまったり投資日記
- セミリタイア資金3000万円を目指すブログ
- 【ぐうたら】とりあえず41歳でリタイアした【無職】
- 40代派遣でもインデックス投資でアーリーリタイアを目指してみる
- camisa8のブログ
- ふたり暮らし〜貯金も幸せも積み立て〜
- 29歳からの貧乏セミリタイア 人生よよよのブログ
- 相互リンクについて
- 管理画面
Ads by google
私はこれで 木村拓哉のヒーローとか 幼獣都市とか、ちょっと普段自分では選ばないようなドラマや映画を楽しめました。
ちなみにユーチュウブ動画、映画は中国本土以外なら、海外でも見れますよ。 吉村