交渉は強く出たもの勝ち、でも実際は難しい

6月の引越の件、入居の審査に通って現在契約書を作成中です。
ちなみに初期費用は以下の通り、支払いました。
6月日割り家賃 | 21,530円 |
6月日割り共益費 | 310円 |
6月町費 | 500円 |
7月家賃 | 34,000円 |
7月共益費 | 500円 |
7月町費 | 500円 |
仲介手数料 | 36,720円 |
消毒施工料 | 16,200円 |
保証会社代 | 17,500円 |
鍵交換代 | 16,200円 |
合計 | 143,960円 |
保証会社代は、僕も連帯保証人の父親も普通に仕事をしているので、何とか免除してもらおうと交渉しました。
ですが、結果は不調に終わりました。
まあ、これは仕方ありません。
しかし、1点大問題が。
それが、鍵交換料。
鍵自体は前の入居社のものから変更し、料金がかかることは納得。
ただ、その料金。
店舗で申込書を書いた時の鍵交換料は、6,480円。
その後、「大家と保証会社の審査に通り、契約ができますので、初期費用の振込みをお願いします」と言われて、届いた請求書を見ると、16,200円になっています。
何らの説明もなく、いきなり1万円近く上がっています。
当然、納得できるはずもなく、以下のメールを送りました。
○○ ○○店 ○○ 様
お世話になっています。
○○○○ ○○号室契約予定のキム・ヨンギュです。
初期費用の計算書を受け取りました。
初期費用の振込みを5月18日に振り込もうと思ったのですが、1点確認させてください。
店舗を訪れたときに、貰った初期費用の概算書では、鍵交換代6,480円でした。
しかし、今回いただいたものでは、鍵交換代が16,200円になっています。
初期費用について、6,480円で納得して契約を進めていただいたのに、何ら説明なく16,200円に変更になっています。
これでは、契約の前提状況が変わってきます。
そのため、初期費用の鍵交換代は6,480円、合計初期費用は134,240円でお願いしたいと思います。
5月19日には振込み予定です。
ぜひご検討ください。
これに対して、回答のメールが以下。
キム・ヨンギュ様
お世話になっております。
○○ ○○店の○○です。
鍵交換についてのご指摘申し訳ございません。
見積書お渡し時に同オーナーの別物件の鍵交換代を参照し
6480円の価格を提示しておりました。
前回の物件を確認した所、鍵の種類が安いタイプだったため
上記の金額となっております。
確認してご連絡しますと申し上げておりましたのに、
ご連絡を怠っておりまして申し訳ございません。
この度、私の連絡の不備で大変恐縮ではありますが、鍵交換代金
16200円をご負担願えないでしょうか。
宜しくお願い致します。
僕はやむなく了承し、以下のメールを送付しました。
○○ ○○店 ○○ 様
お世話になっています。
○○○○ ○○号室契約予定のキム・ヨンギュです。
鍵交換代の件了承いたしました。
5月19日に指定された金額を入金しますので、ご確認ください。
今回の件、完全に相手が悪いです。
提示された、鍵交換料に納得して契約を取り交わした。
しかし、その料金は誤り。
この場合はすぐに、「料金は誤りで1万円弱高くなりますが、それでも契約よろしいでしょうか?」と連絡するべきです。
それをせずに、平然と請求してくる。
お金のことで、この雑さははっきり言って、ひどい。
指摘後は謝罪の言葉はありましたが、値下げには一切応じず。
この時点で、
どうなってるんだ、上司を出せ
料金を下げないと契約しない
既に現アパートは契約解除を申し出ているので、この契約を破棄するなら、損害賠償の裁判を起こすぞ
ぐらいのことを言えば、店長が謝罪の電話でもよこして、仲介手数料を下げるくらいの対応になった可能性は大です。
どうせ不動産仲介業者なので、今後付き合いもないし、嫌われたって全く関係ありません。
頭のいい人なら、ここぞとばかりに強く出て、下げさせたでしょう。
でも、僕は結局泣き寝入りしてしまいました。
自分がダメサラリーマンで周りに迷惑ばかりかけているし、大人としてそこまで言うことが、はばかられたからです。
優しくて、思いやりがあって、徳が高いんでしょう。
人間ができているところが、裏目に出てしまいました。
本当に交渉事は難しいですね・・・
- 関連記事
-
- 格差固定化の解消法
- 交渉は強く出たもの勝ち、でも実際は難しい
- 社会資本を手に入れたい