今週の仕事日記

先週「仕事がヤバくなってきた・・・」とブログで書きましたが、今週も同じような状況。
月曜日こそ18時半頃に退社しましたが、それ以外は21時頃まで残業。
今日は、休日出勤までしてきました。
それこそ毎日終電とか、もっと多くの残業量を日常的にこなしている人もいるのでしょうが、僕にとったらこれでも限界です。
今は、とにかく大量の書類を処理している段階。
正直、細部まで確認する余裕と気力と能力がなく、とにかく数をこなしている。
たぶんミスしまくっていると思うので、今後が不安で仕方がありません。
と言っても、もっと丁寧にしていたら、さらに残業が増えるし、最悪時間オーバーになってしまいます。
また、人間関係も悪化しつつあります。
先日、業務を教えてもらっているときに、意味が分からず色々聞いていたのですが、たぶん頓珍漢な質問をしていたのでしょう。
「もういいです、私がやります」と怒られてしまいました。
普段は優しい女の子。
よほど、僕の理解力が酷かったのでしょう。
長時間労働の疲労と、とんでもないことになるのでは?という不安で、ヘトヘトになりながら退社。
返り道のスーパーで、30%引きの冷めた弁当を買って、深夜に動画を見ながら食べる。
土曜日の休日を楽しむ人達の中を出勤。
完全なる人生の負け組です。
非正規雇用になったら人生負け組だと思って、しっかり勉強して就職もしましたが、今は完全に僕が負け組。
負け組とは、給与でも雇用の安定でもなく、いかに辛い時間を過ごしているかという1点で定義するべきだと思います。
こんなかんじで、悲壮感たっぷりに過ごしています。
ただ、前回休職した時とは以下の2点で異なっており、最低最悪のメンタルよりは少し上。
①多少は先が見えている
今回は、不安はありつつも、一応は作業をして前に進んでいます。
前回はどうしていいか全く分からずに、頑張ることすらできない状況でした。
たぶん、この後にミスのオンパレードで詰め寄られることが出てくると思いますが・・・
②励ましてくれる仲間がいる
前回は、職場で完全に孤立していました。
直接文句を言われることはありませんが、かなり当たりが強くなっている印象でした。
今回も職場では次第にヤバくなりつつあるのですが、職場外に仲間がいます。
最近特に仲良くさせてもらっているカズさんからは、「頑張れキムさん!会社の外にはたくさんの仲間がいるよ!!」というツイートをもらいました。
他にも、退社したツイートをしたら、すぐにお疲れ様と言ってくれる仲間もいます。
これには、本当に励みになります。
正直、この苦難を乗り切れる自信がありません。
ただ、前回よりはまだ少し余裕がある状況。
とりあえず、来週またブログで、「ギリギリ仕事しています」的な記事が書けるように生き延びていきたいと思います。
僕を応援してくれるダメサラリーマンのみんなのためにも!
- 関連記事
-
- セミリタイア後のバイトを考える
- 今週の仕事日記
- サラリーマンにとって一番大事なのは居座り力