2017年5月の積立投資

資産運用規則第4条第1項に従い、本日、SBI証券の口座自動引き落としで5月の積立投資を行いました。
目標のアセットアロケーションは
日本株式 25%
日本債券 15%
先進国株式 27%
新興国株式 13%
外国債券 10%
日本不動産 5%
外国不動産 5%
としています。
その比率に近づくように下記のとおり投資しました。
ニッセイTOPIXインデックスファンド 12,300円←NISA
ニッセイ国内債券インデックスファンド 39,884円
ニッセイ外国債券インデックスファンド 10,713円←NISA
ニッセイJリートインデックスファンド 31,675円←NISA
ニッセイグローバルリートインデックスファンド 8,363円←NISA
合計 102,935円
10万円の加えて、SBIポイント換金相当分も併せて投資をしておきました。
先月は、積立投資の設定が遅れて前月と同じ投資額というまさかの大失態を犯したので、今月は17日には投資を設定をしました。
株高が続いているので、相変わらず債券中心のツマラナイ投資。
今年はこんな投資が続いているので、NISA枠がまだ100万円残っています。
そこで、外債でもNISA枠を使うことにしました。
何の面白味もない投資ですが、投資は面白くないことが重要だと思っています。
あくまでもセミリタイアという夢を叶えるための、ツールとして投資。
今後も愚直に粛々とやっていくだけですね。
- 関連記事
-
- 日経2万円突破なんか気にするな
- 2017年5月の積立投資
- アセットアロケーションは変えない