セミリタイア後は信用の無さを武器していきたい

このブログを始めてから、恋愛小説と称して複数の女性と食事に行きました。
そこで恋愛工学通りに、手を繋いだり、家に誘ったりしようと思いましたが、なかなかできませんでした。
この原因は、僕がヘタレであることもあります。
ただもう1点、こんな風に思ってしまいました。
僕は、本名も会社名も言っています。
変なことして、女性の知り合いが同じ会社にいたらどうしよう?
人事とかにチクられたら、どうしよう?
もしこんなことが現実になれば、相当恥ずかしいというか、辛い思いをします。
だから、いまいち積極的にいけません。
女性関係に限ったことではありません。
こんな言動したらダメかな?
こんなとこに出入りしたらマズいかな?
ブログでこんなこと書いたらヤバいかな?
等々、ストッパーをかけたことが度々あります。
以前のブログ記事「退職まであと半年 やっておくことメモ」で、サラリーマンのうちに信用力を徹底活用すると書きました。
確かに、信用があるのは素晴らしいことですが、信用があるが故についつい守りに入ってしまうデメリットもあります。
しかし、会社を辞めてしまえば、はっきり言って怖いものなし。
友達とかのしがらみもないので、法さえ侵さなければ問題ありません。
現在は、モラルとかコンプライアンスがうるさく、世の中自粛自粛自粛。
ただ、面白かったり、旨味のある部分というのは、ルールのキワっきわのところにあるもの。
そこを攻めないと、セミリタイアした意味が半減です。
元来のヘタレ、ビビリの腐りきった根性が邪魔をして、会社を辞めたからといって、いきなり変われるわけではないでしょう。
しかし、信用の無さがなせるリスクの取り放題という強みを活かしていきたいですね!
- 関連記事
-
- セミリタイアは100%自分の成果
- セミリタイア後は信用の無さを武器していきたい
- 退職願を提出した あとは有休の攻防だ!