2018年2月の積立投資
資産運用規則第4条第1項に従い、本日、SBI証券の口座自動引き落としで2月の積立投資を行いました。
目標のアセットアロケーションは
日本株式 25%
日本債券 15%
先進国株式 27%
新興国株式 13%
外国債券 10%
日本不動産 5%
外国不動産 5%
としています。
その比率に近づくように下記のとおり投資しました。
ニッセイTOPIXインデックスファンド 7,694円←NISA
ニッセイ国内債券インデックスファンド 1,625円←NISA
ニッセイ外国株式インデックスファンド 25,785円←NISA
ニッセイ外国債券インデックスファンド 29,624円←NISA
ニッセイJリートインデックスファンド 38,787円←NISA
合計 103,515円
定期の10万円に加えて、SBIポイント換金相当分も併せて投資しておきました。
今月は円高が進んだので、久々に海外資産に多く投資することができました。
今後の資産形成に向けては、非常にいい傾向です。
これで積立も残り1回。
株価下げつつあるので、4月以降の追加投資ができないのは少し残念です。
インデックスブロガーさん達が、ワイワイやっているので特に・・・
ただ、これまで通り資産運用については、感情を一切挟まずに超機械的に。
残り1回の積立投資を粛々と行い、その後は圧倒的放置力を貫きます!
- 関連記事
-
- 金融商品選択のポイントは思考よりも知識
- 2018年2月の積立投資
- セミリタイア後の関心事