収支(2018年2月)

月が変わりましたので、恒例の収支公開です。

(収入)
予算+0.6万円となりました。
就労収入は、現在は本業のサラリーマン収入です。
1月は残業22時間とぼちぼちやったので、ほぼ想定内の給与となりました。
2月も同じ時間なので、サラリーマンのLast給与も30万円近くになりそうです。
就労外収入は、ミステリーショッパーやGoogle AdSenseを中心としたブログ収入。
AdSenseの歴史的不調が響きましたが、ミステリーショッパーはそこそこでした。
セミリタイア後に時間ができれば、もっと幅を増やし分散化による安定を図っていきます。
雑収入は、以前のパソコンを2つを売却したお金等で充実しました。
(支出)
予算-5.6万円となりました。
大幅マイナスの原因は、パソコンの購入。
5月ぐらいを検討していましたが、以前の物がまあまあの価格で売れたため、急遽調達。
軽くて、デザインもいい感じで、いい買い物ができました。
SUS TransBook T304UAにパソコンを統一
その他のマイナス要因の教養娯楽費は、筋トレのとトレーニング室の回数券を買ったためです。
大幅マイナスとなりましたが、このマイナスが今後帳尻を合わせることができるので、それほど問題ではありません。
食費は、ミステリーショッパーのスーパー調査が多かったため、奇跡の3千円台。
交際費や医療費もゼロを継続しています。
光熱費は、空港ラウンジを第2の書斎化して暖房代の節約に成功しました。
(総括)
支出の大幅マイナスの影響で、収支も-5.0万円となってしまいました。
支出はぼちぼちなのですが、就労外収入の立て直しは急務。
目をつけている立会外分売に加えて、優待クロスにも挑戦してみたいと思います。
累計では、収入+3.2万円、支出-4.5万円。
今月から、とうとう夢にまで見たセミリタイア生活が始まります。
時間がたっぷりできるからといって、絶対に支出は緩めることなく。
そして、楽しみながら就労外収入も充実させて。
1ヶ月後には、正式なセミリタイア達成と、充実の収支報告ができるように!
この1ヶ月、また全力を尽くします。
- 関連記事
-
- 収支(2018年3月)
- 収支(2018年2月)
- 収支(2018年1月)