したくないことは何か?

3月13日に実質的なセミリタイアをしてから、1ヶ月が過ぎようとしています。
毎日幸せを噛み締めているところですが、幸せの要因は何でしょうか?
もちろん、好きなことができるという点は大きい。
先日行きたかった動物園に行って、平日で人がそれほど多くないこともあり、とても楽しむことができました。
夢だった札幌移住も、実現に向けて準備しています。
しかし、幸せの圧倒的な要因は、仕事をしていないことです。
辛く、苦しい、悩みのタネだった仕事から離れ、毎日平穏な日々を過ごしている。
夜寝る時に、明日の仕事のことを考えなくていい。
この事実こそが、もう幸福で幸福でたまりません。
多くの人は、人生を楽しむために何かやりたいのか?を考えていることでしょう。
でもそれほどやりたいことが明確な人って、少数だと思います。
現実、何がやりたいか分からない人も多いみたい。
だからこそ、色々と迷ってしまう。
そんな時は、何がしたくないのか?考えてみるといいんじゃないでしょうか。
したいことよりも、したくないことのほうが簡単に見つかる場合が多いと思います。
で見つかったら、しなくないことを避けるために何が必要か考える。
そしてそれを実行するために、具体的な行動をして、選択をする。
一件、消極的なようですが、経験則上この効果はテキメン。
嫌なことを我慢することが、どれほど自分のHPを消耗して、幸福度を下げているのかよく分かりました。
人間って、そんなもんなんだと思います。
僕は社会人になってから、自分が仕事をするのに向いてなく、嫌で嫌で仕方ないと確信しました。
だから、仕事をしないことだけで、もう楽しくて楽しくてヤバいです。
皆さんにとって、やりたくないこと・嫌いなことは何でしょうか?
しなくないことを避けるための努力・行動が、幸福への近道だと思います。
- 関連記事
-
- 人生初の無所属
- したくないことは何か?
- 無職で賃貸契約はできるのか? アパート契約途中経過