現代人は忙しいのか?

現代人は、忙しいと言われます。
「お忙しいところ申し訳ありませんが」が、決まり文句のようになっていますし。
僕も仕事をしている時は、忙しいと感じていました。
仕事中はそうでもありませんが、帰ってきてからやりたいことが一杯あるので、全然時間が足りませんでした。
しかし、最近思います。
多くの人って、ぶっちゃけゴリ暇なんじゃねーかと。
例えば電車の中。
スマホを凝視しているので、スキマ時間に何かチェックしているかと思いきや。
老若男女、スマホゲーム率が高い。
ツムツムとかがすげー面白いと思っているなら話は別ですが、大半の人がただ暇つぶしのためにやっているとしか思えません。
日中は仕事でスマホを触れないはずで、仕事が終わってやっとスマホで色々できるのに、暇つぶししかすることがないのか・・・
それに、仕事を辞める時に「毎日何するの?仕事がないと何もすることが無くなって逆に辛いよ」と言われました。
特に出産を機に、一度仕事を辞めた人が多かった気がします。
そう言われても、「いやいや、やりたいこと一杯あって、暇になるわけないやん」と思っていました。
実際無職になってみて、仕事がなくなっても時間が足りなくて困っているぐらいです。
でも無職経験者は、やることがなくて辛いと感じたらしい。
忙しいなんていうのは、大いなる幻想。
実は膨大な暇を埋めるために、好きでもない仕事をして、誰かとどうでもいい話をして、それでも空いた時間はスマホゲームで埋める。
技術革新によって、人間の手から様々なことが離れた結果、現代人は絶望的に暇。
みんなその暇をどうやって埋めるかに、日夜一生懸命なんじゃないでしょうか?
こう考えると一見不可解な、貴重な移動時間にみんな大して面白くもないスマホゲームしてるのも、同じメンバーで同じ話ばかりしているのも、特に必要ではない物を買いまくっているのも、仕事で喧々諤々どうでもいい議論をしてるのも、仕事を辞めたら暇になると諭されるのも、クリアになります。
暇つぶしという一言で、全部説明可能。
そりゃーセミリタイアが共感されないはずです。
僕が非リア充であることは揺るぎない事実で、同情に値しますが・・・
やりたいことが多くて、時間が足りない現実がとても幸せに思えてきました。
- 関連記事
-
- 住所不定・職業無職
- 現代人は忙しいのか?
- 人と同じだと不安になる