収支(2019年1月)

月初なので、恒例の収支報告です。

(収入)
予算+0.8万円でした。
就労収入は、定番のコールセンターの日雇いバイト4日分。
寒いので屋外バイトはやりたくないし、最近はこの職場で定着しています。
就労外収入は、アドセンスやMSを細々と。
来月以降は激減予定です。
雑収入は、保有している金券をまとめて売ったので、大きな金額になりました。
(支出)
予算-0.5万円でした。
特記事項について。
食費は久々に9,000円台にいきました。
雪で安売りスーパーをはしごすることができずに、全体的に1.5倍ぐらいの価格で調達しています。
食費が上がって、なおかつ食事がショボい・・・
教養娯楽費は、大幅の予算オーバーとなりました。
3月に帰省する分の航空券を、1月中に買ったからです。
行きの名古屋までが約6,000円、帰りは大阪からで約9,000円。
Jリーグの試合観戦の都合上、いつでもいいというわけにいかず、そこそこ高くなってしまいました。
しかも、買って少ししたらセールが始まるという・・・
安い航空券をGETする術は完全に素人です。
交通費は、バイトやその他用事等でちょこちょこ嵩み、3,000円を超えてしました。
光熱費は、18,000円超・・・
「真冬のガス・灯油代と冬の感想」で書いた通り、光熱費の激増はやむを得ません。
前述の食費と併せて、冬は我慢の時期ですね。
また1月は、大きな出来事がありました。
2017年丸々働いていた際のバカ高い住民税、年間約25万円をやっと払い終えました。
来年度の支払いは6月から始まりますが、試算では6月に1回5,000円だけ払えば終了。
これで月々の赤字幅もだいぶ解消されるでしょう。
加えて保険料も今月に3月分を払った後は、任意継続から札幌市の国保に切り替え予定。
こちらも、月々15,000円程度に激減しそうです。
(収支)
収支は、予算+0.3万円となりました。
航空券を前倒しで買った分のマイナスを、収入全般のプラスで補った格好です。
そのマイナス分も、2月で取り返せます。
ただ就労外収入はアドセンス・MS共に厳しいので、引き続き家計を引き締めまくっていきます!
- 関連記事
-
- 収支(2019年2月)
- 収支(2019年1月)
- 2019年予算