札幌探訪記⑬(札幌ローカルグルメ)
■やきそば弁当
やきそば弁当は、北海道で販売されているカップ焼きそば。
特徴は、中華スープの素がついている点。
普通のカップ焼きそばだとお湯を捨てますが、そのお湯で中華スープを作ります。
麺から程よい油が出ている中華スープが、なかなかイカします。
カップ焼きそばは、汁がないだけカップラーメンに劣るイメージですが、やきそば弁当は、スープまで楽しめます。


■ボストンベイク
以前のブログコメントで、ボストンベイクというパンチェーンが有名だと教えてもらいました。
行ってみると、各種パンが100円前後とリーナブルな値段。
アンパン、ピロシキ、チーズくるみパンを食べましたが、コンビニの菓子パンとは全然違います。
特にチーズくるみパンは絶品でした!
札幌旅行の朝食なんかにいいかと思います。
食パンも120円弱で売っているのですが、トーストにすると耳までカリッとしていました。
スーパーよりも40円ぐらい高いですが、この味の差をどう捉えるか悩みどころです。
またコメントで、どんぐりパンという店も教えてもらったので、こちらもいずれ行きたいと思っています。


■こまい
札幌のスーパーでは、鮮魚が豊富で安く売られているのが特徴ですが、たまに見慣れない魚も売っています。
こまいという魚を買ってみました。
調べてみると、タラ科の魚で主に北海道で取れるとのこと。
漢字だと、氷下魚と書くみたい。
普通に焼いて、醤油をかけて食べてみました。
タラ科の魚だけあって、味はタラに似たあっさりとした白身魚でした。
色々珍しいものも食べていこうと思います。

■えびそば一幻
こちらは王道の札幌味噌ラーメンではありませんが、札幌で超有名なラーメン店です。
その名の通りスープにエビが使われており、店内に入るとエビのいい香りがしてきます。
平日の11時半頃行きましたが、長蛇の列。
ただ回転は早く、20分ぐらいで食べることができました。
味は、塩、味噌、しょうゆから。
スープは、エビスープにどれぐらい豚骨スープをブレンドするかで、そのまま、ほどほど、あじわいが選べます。
僕は、味噌・ほどほどで注文しました。
スープはエビの風味をしっかりと感じることができて、濃厚で麺によく絡んで最高です!
人気の理由が頷ける一品でした。

- 関連記事
-
- 雪の季節を乗り切って、セミリタイアラーとして大きな自信になった
- 札幌探訪記⑬(札幌ローカルグルメ)
- 札幌探訪記⑫(日本カーリング選手権大会inどうぎんカーリングスタジアム)