女子高生がスタバのカップを持っているのを見かける

老害と思われそうで躊躇していましたが、我慢できなくなったので書かせていただく。
札幌の中心部に行くと、女子高生がスタバのカップを持って歩いているのを、ちょくちょく見かけます。
前に東京に行ったときには、もっといたような気がします。
見る度に、「いやいや!マジか!?」と思います。
女子高生のお小遣いって、どのぐらいなんですかね?
5,000円ぐらいですかね?
5,000円とします。
あとスタバって、なんぼぐらいするんですか?
知らんけど、フラペチーノ的なやつで500円ぐらいですか?
500円とします。
確かに、甘くて美味しいし、持ってるとオシャレな感じもしますよ。
でもでも、何食わぬ顔で普通に持ってますが、収入の10分の1ですよ。
雰囲気とショバ代込の店内なら百歩譲って分かりますが、持ち帰りですよ。
金銭感覚大丈夫か?
将来お金で苦労するんちゃうか?
と思ってしまいます。
スタバのカップを持って歩いている女子高生の行末。
ろくに考えもせずに、多額の奨学金を借りて進学する。
OLになって、給与20万円で2万円の服とかを、リボ払いでガンガン買う。
子どもができたら、そんな裕福でも頭良いわけでもないのに、私立に行かそうとする。
そんで、奨学金&リボ払い返済、学費で家計が逼迫する。
諸悪の根源は、高級品のスタバを平気で買えちゃう金銭感覚であり、今ならまだ間に合うと思います。
おいちゃんは、「悪いことは言わないから、オシャレなスタバのタンブラーだけ買って、家からコーヒーや紅茶でも入れていなさい」と諭したくなってしまいます。
- 関連記事
-
- ゴーン事件について思うこと
- 女子高生がスタバのカップを持っているのを見かける
- 自称節約家になってはいけない