マイブームが東北

ブログ記事にもしましたが、先日MSを利用して八戸に行ってきました。
八戸MS旅行記(1・2日目)
八戸MS旅行記(3・4日目、決算)
ぶっちゃけあまり期待していませんでしたが、行ってみると、リアス式海岸がめっちゃ綺麗で、海鮮もびっくりするほど美味しかったです。
次の居住地最有力が仙台であるほど、近年に東北に注目しているのですが、今回の旅行で東北がマイブームになりました。
僕みたいに、人生の大半を西日本で過ごした人にとって、東北ってあまりイメージが湧かないんです。
距離的に遠くても、北海道や沖縄は知名度抜群ですが、東北はちょっと・・・
正直、田舎で寒くて雪が降って自然が厳しいみたな印象。
それが行ってみると、素晴らしくめっちゃいい場所。
4月には、青森、盛岡、仙台と行きましたが、三者三様で素敵なところでした。
道南&東北旅行記(3・4日目)
道南&東北旅行記(5・6日目)
道南&東北旅行記(7・8・9日目)
こんなサイトを見つけましたが、もう全部行きたい!
特に弘前城の桜、田沢湖に興味津々。
【完全版】東北地方を観光するなら外せないスポット25選◎
マイナスイメージの自然の厳しさも、近年の温暖化を加味するとむしろ住みやすい地域と言えるのでしょうか?
夏の連日の猛暑日、熱帯夜みたいなことはありません。
温暖化の影響で、冬もかつてほど寒さが厳しくないらしい。
東北=雪ですが、仙台だと降っても長期間積もることもありません。
近年毎年のように起こっている台風災害も、東北まで来る頃にはだいぶ勢力が弱まっていると思われます。
今回の台風では、宮城や福島も被害が大きかったみたいですが。
確かに最大都市の仙台でも人口100万人都市なので、都会度は物足りないかもしれません。
ただ、仙台-東京間のバスが2,000円弱であるので、特にセミリタイアだとサクッと行くことができます。
仙台を拠点にして、東北各地をぼちぼち旅行。
普段は過ごしやすい快適な仙台ライフを送る。
アクセスの良さを利用して、四半期ごとにより強い刺激を求めに東京に行く。
かなり東北・仙台生活への妄想が膨らんできて、最近東北を検索しまくってます。
一番の問題は仕事・バイトでしょうか?
札幌に比べると減ってしまいそうですし、MSなんかも厳しいっぽいです。
その辺のデメリットも楽しむぐらいの余裕を持って、東北移住を実現させたいですね!
- 関連記事
-
- アパートの騒音問題が勃発
- マイブームが東北
- PCを買い替えた