札幌探訪記㉖
札幌探訪記は26回目。
移住丸2年が経過した中、まだ新鮮なネタがある点は札幌の素晴らしさだと思います。
■西岡公園
気候が良くなってきたので、札幌市豊平区の郊外にある西岡公園に行ってきました。
大きな池があり、周囲には遊歩道が整備されています。

湿地帯や小川もあって、自然を存分に感じることができますね。


市内にこのレベルの公園が点在しており、サクッと自転車で行ける。
もちろん大都会なので、文化的施設も充分にある。
自然と都市が超ハイレベルで融合している街だと思います。
■ザンギ
北海道では、鶏の唐揚げのことをザンギと呼び人気があります。
両者の違いは、ニンニクが効いているとか、味付けが濃い目とかあるらしいですが、明確な定義はないよう。
道民食でもあるザンギですが、特に有名店の中華料理 布袋に行ってきました。
飾らない町の中華料理屋って雰囲気で、店内は賑わっています。
有名店だけあって、芸能人のサインも多数。
僕はザンギ4個と麻婆豆腐がセットになった定食B930円を注文。

ザンギは1個がデカくて、めっちゃジューシーです。
味付けも聞いていた通りしっかりしており、白飯をかき込むのにこの上ありません。

さらに、テーブルには甘酢が備え付けあり、味変もできます。
残り2個を甘酢で食べましたが、こちらも美味しい。


麻婆豆腐もいいんですが、僕的には圧倒的にザンギが美味かったので、ザンギ7個のA定食940円のほうが良かったかもしれません。
道民食をクリアして、1歩道産子に近づけた気になりました!
■三角山登山
札幌は気軽に登れる山がある点も魅力です。
これまでに円山、藻岩山に登りましたが、今回は西区の三角山に行ってきました。
地下鉄で行ける円山程アクセスは良くないですが、比較的中心部にあります。
麓の登山道入り口までバスで気軽に行けますし、僕は自転車で行きました。
新緑と木漏れ日で気持ちいい中を登っていきます。
なだらかな登山道が多いのですが、一部ゴツゴツした岩場もあり山感もあります。


山頂は311m。
少し遠回りをしてしまいましたが、約30分で爽快な汗をかきつつ登ることができました。

市街地から近いので、札幌市内が一望。
中心部のビル、札幌ドームもはっきり見ることができました。


■北海道知事公館
札幌中心部にある知事公館に行ってきました。
裁判所からも近いのですが、これまでノーマークで初訪問です。
この敷地に北海道知事が住んでいると思っていましたが、会議や行事等に広く使われているとのこと。
立派な屋敷と綺麗に整備された庭が広がっていました。
市民の憩いの場にもなっているようで、子供連れのママさんたちが数グループいました。



梅雨もない札幌では、ここからの4ヶ月が全国No.1都市だと認識しています。
緑も綺麗なので、色々な所に繰り出したいですね。
移住丸2年が経過した中、まだ新鮮なネタがある点は札幌の素晴らしさだと思います。
■西岡公園
気候が良くなってきたので、札幌市豊平区の郊外にある西岡公園に行ってきました。
大きな池があり、周囲には遊歩道が整備されています。

湿地帯や小川もあって、自然を存分に感じることができますね。


市内にこのレベルの公園が点在しており、サクッと自転車で行ける。
もちろん大都会なので、文化的施設も充分にある。
自然と都市が超ハイレベルで融合している街だと思います。
■ザンギ
北海道では、鶏の唐揚げのことをザンギと呼び人気があります。
両者の違いは、ニンニクが効いているとか、味付けが濃い目とかあるらしいですが、明確な定義はないよう。
道民食でもあるザンギですが、特に有名店の中華料理 布袋に行ってきました。
飾らない町の中華料理屋って雰囲気で、店内は賑わっています。
有名店だけあって、芸能人のサインも多数。
僕はザンギ4個と麻婆豆腐がセットになった定食B930円を注文。

ザンギは1個がデカくて、めっちゃジューシーです。
味付けも聞いていた通りしっかりしており、白飯をかき込むのにこの上ありません。

さらに、テーブルには甘酢が備え付けあり、味変もできます。
残り2個を甘酢で食べましたが、こちらも美味しい。


麻婆豆腐もいいんですが、僕的には圧倒的にザンギが美味かったので、ザンギ7個のA定食940円のほうが良かったかもしれません。
道民食をクリアして、1歩道産子に近づけた気になりました!
■三角山登山
札幌は気軽に登れる山がある点も魅力です。
これまでに円山、藻岩山に登りましたが、今回は西区の三角山に行ってきました。
地下鉄で行ける円山程アクセスは良くないですが、比較的中心部にあります。
麓の登山道入り口までバスで気軽に行けますし、僕は自転車で行きました。
新緑と木漏れ日で気持ちいい中を登っていきます。
なだらかな登山道が多いのですが、一部ゴツゴツした岩場もあり山感もあります。


山頂は311m。
少し遠回りをしてしまいましたが、約30分で爽快な汗をかきつつ登ることができました。

市街地から近いので、札幌市内が一望。
中心部のビル、札幌ドームもはっきり見ることができました。


■北海道知事公館
札幌中心部にある知事公館に行ってきました。
裁判所からも近いのですが、これまでノーマークで初訪問です。
この敷地に北海道知事が住んでいると思っていましたが、会議や行事等に広く使われているとのこと。
立派な屋敷と綺麗に整備された庭が広がっていました。
市民の憩いの場にもなっているようで、子供連れのママさんたちが数グループいました。



梅雨もない札幌では、ここからの4ヶ月が全国No.1都市だと認識しています。
緑も綺麗なので、色々な所に繰り出したいですね。
- 関連記事