札幌探訪記㉞(外食ブースト企画その3)
4
札幌探訪記は34回目。外食ブースト企画断行中で、週1ペースで外食しています。■焼きそば大通駅の地下街に、焼きそば屋と言う店があります。昔から札幌市民に親しまれているB級グルメで、ソウルフードと言う人もいるとのこと。この店の特徴は、麺の量やトッピングが自由にカスタマイズできる点。また、麺には味付けがされておらず、数種類のソースで自分の好みの味にして食べます。僕は680円のBセットを注文。ハムエッグ、お...
札幌探訪記㉝(外食ブースト企画その2)
札幌探訪記の33回目。予定では残り半年を切った札幌生活ので、悔いなきように外食ブースト企画を断行しています。■海鮮丼過去の外食履歴を見ると、メッカの北海道にいるのに、海鮮系が乏しいことが判明。高コスパで有名な四季花まるを訪れました。ここの人気は、ランチのその日まかせのまんぷく丼3種。968円でミニ丼3種、汁物がいただけます。僕が行った日は、ちらし、マグロ、アブラカレイの3種丼、コマイの汁物でした。...
札幌探訪記㉜(外食ブースト企画その1)
札幌探訪記の32回目。札幌生活も残り半年程度なので、遅れている外食のブーストをかけています。■スープカレースープカレーの有名店・RAMAIに行ってきました。スープカレーと言えばチキンですが、たまには別のものをと思い準定番のポークを注文しました。こちらの店は、追加料金なしで、ライスとスープの量を大盛りにできます。スープカレーは、一般的なカレーよりも高めで1,000円オーバーが普通。今回も1,200円です。...
札幌生活残り半年 To Do リスト
今年9月を軸に、早ければ8月、遅くても11月には札幌から仙台への移住を計画しています。移住先は仙台に決定マー君楽天復帰! 仙台移住の前倒しを検討中つい最近札幌に来た感覚ですが、早いものでもう2年半以上経過。残り半年になってしまいました。1度札幌を離れてしまえば、今後札幌・北海道を訪れる機会はほぼないでしょう。残り半年間、悔いのない生活をするためにTo Do リストを作成してみました。①有名グルメを堪能札...
札幌、いや地方の危機
少し前に、バイトの休憩室にいたら、主婦っぽい人達がスシローの話をしているのが聞こえてきました。札幌に移住する前に、何かで「札幌の地元回転寿司店のレベルが高すぎる。あれを一度食べたら、もう100円の回転寿司店には行けなくなる」と書いてありました。しかし、街中ではスシローもはま寿司も普通に見かけます。調べてみると、スシローは2008年に札幌に初めて店舗ができたとのこと。そこから12年、現在は6店舗ある...
サッポロ夏割を利用してホテルに2泊してきた
先日のブログ記事にて、サッポロ夏割でホテルを予約したと書きました。その後、札幌市のスマイルクーポンや国のGo To トラベルの詳細も明らかになってきました。超絶お得だったので、急遽別のホテルも予約して、2泊してきました。新たに予約したのは、ホテルラフィナート札幌。ホテルHPから前日予約しました。土曜日からの1泊朝食バイキング付で6,000円。サッポロ夏割が適用され、自己負担は1,000円。加えて、札幌市の...
【サッポロ夏割】5,000円引きホテルを予約
先日のブログ記事「北海道・札幌のコロナ経済対策が激アツ」にて、4つのミッションを課しましたが、内1つを達成しました!札幌市内のホテルが5,000円引きになるサッポロ夏割。今日から予約開始になったので、早速利用しました。予約したのは、ホテル法華クラブ札幌。さすがにクオカード付プランは対象外。また、新型コロナ対策で、朝食バイキング中止になっているホテルが多いので、探すのに苦労しました。イクラや刺身ドカ...
札幌生活3年目突入! メリット・デメリットと移住について
2年前の2018年6月1日、夢だった札幌生活がスタートしました。北海道上陸記あれからもう2年、本当にあっという間でした。もういっぱしの道産子と自負しており、2年間で感じた北海道・札幌のメリット・デメリットをまとめておきたいと思います。(メリット)①都市の自然の融合が最高人口190万人を誇る大都市で、利便性が高く、施設も充実しています。その一方で、市内中心部に綺麗な小川の流れる森みたいな公園があった...
札幌探訪記㉔(さっぽろ雪まつり2020)
水曜日、開催中のさっぽろ雪まつりに行ってきました!今年は暖冬&雪不足と言われてきましたが、この日は最高気温-5℃・豪雪と札幌らしさ満載。雪まつりはこうじゃないといけません。大中小様々なクオリティーの高い作品が並んでいます。八村塁とかトレンドもちゃんと取り入れています。NO.1は去年もあった自衛隊制作のポーランド広場。この精巧さは圧巻の一言です。雪像だけではなく、雪まつり会場ではイベントもやっています。...
札幌探訪記㉓(豊平峡温泉)
昨日は、豊平峡(ほうへいきょう)温泉に行ってきました。札幌で有名な定山渓(じょうざんけい)温泉のさらに奥にある秘境(これは言い過ぎかも・・・)バス乗り放題+日帰り入浴で2,200円のお得パックを利用します。せっかくバスが乗り放題なので、定山渓で途中下車。昨年紅葉の季節に来ましたが、雪化粧の定山渓はまた違った景色を見せてくれます。さらにバスに乗って到着。多くのホテルがある定山渓とは違い、豊平峡温泉に...
札幌探訪記㉒(円山公園スケート場)
人生初の雪国での生活。せっかくなので、ここでしかできない経験をしたいものです。初年度は、ウィンタースポーツ観戦に行ってきました。苫小牧スピードスケートW杯観戦記(1日目)苫小牧スピードスケートW杯観戦記(2日目・お金)札幌探訪記⑩(大倉山スキージャンプW杯観戦) 札幌探訪記⑫(日本カーリング選手権大会inどうぎんカーリングスタジアム)どれも楽しかったのですが、見ているだけは不十分。生涯一プレイヤーでありた...