札幌、いや地方の危機
12
少し前に、バイトの休憩室にいたら、主婦っぽい人達がスシローの話をしているのが聞こえてきました。札幌に移住する前に、何かで「札幌の地元回転寿司店のレベルが高すぎる。あれを一度食べたら、もう100円の回転寿司店には行けなくなる」と書いてありました。しかし、街中ではスシローもはま寿司も普通に見かけます。調べてみると、スシローは2008年に札幌に初めて店舗ができたとのこと。そこから12年、現在は6店舗ある...
サッポロ夏割を利用してホテルに2泊してきた
先日のブログ記事にて、サッポロ夏割でホテルを予約したと書きました。その後、札幌市のスマイルクーポンや国のGo To トラベルの詳細も明らかになってきました。超絶お得だったので、急遽別のホテルも予約して、2泊してきました。新たに予約したのは、ホテルラフィナート札幌。ホテルHPから前日予約しました。土曜日からの1泊朝食バイキング付で6,000円。サッポロ夏割が適用され、自己負担は1,000円。加えて、札幌市の...
【サッポロ夏割】5,000円引きホテルを予約
先日のブログ記事「北海道・札幌のコロナ経済対策が激アツ」にて、4つのミッションを課しましたが、内1つを達成しました!札幌市内のホテルが5,000円引きになるサッポロ夏割。今日から予約開始になったので、早速利用しました。予約したのは、ホテル法華クラブ札幌。さすがにクオカード付プランは対象外。また、新型コロナ対策で、朝食バイキング中止になっているホテルが多いので、探すのに苦労しました。イクラや刺身ドカ...
札幌生活3年目突入! メリット・デメリットと移住について
2年前の2018年6月1日、夢だった札幌生活がスタートしました。北海道上陸記あれからもう2年、本当にあっという間でした。もういっぱしの道産子と自負しており、2年間で感じた北海道・札幌のメリット・デメリットをまとめておきたいと思います。(メリット)①都市の自然の融合が最高人口190万人を誇る大都市で、利便性が高く、施設も充実しています。その一方で、市内中心部に綺麗な小川の流れる森みたいな公園があった...
札幌探訪記㉔(さっぽろ雪まつり2020)
水曜日、開催中のさっぽろ雪まつりに行ってきました!今年は暖冬&雪不足と言われてきましたが、この日は最高気温-5℃・豪雪と札幌らしさ満載。雪まつりはこうじゃないといけません。大中小様々なクオリティーの高い作品が並んでいます。八村塁とかトレンドもちゃんと取り入れています。NO.1は去年もあった自衛隊制作のポーランド広場。この精巧さは圧巻の一言です。雪像だけではなく、雪まつり会場ではイベントもやっています。...
札幌探訪記㉓(豊平峡温泉)
昨日は、豊平峡(ほうへいきょう)温泉に行ってきました。札幌で有名な定山渓(じょうざんけい)温泉のさらに奥にある秘境(これは言い過ぎかも・・・)バス乗り放題+日帰り入浴で2,200円のお得パックを利用します。せっかくバスが乗り放題なので、定山渓で途中下車。昨年紅葉の季節に来ましたが、雪化粧の定山渓はまた違った景色を見せてくれます。さらにバスに乗って到着。多くのホテルがある定山渓とは違い、豊平峡温泉に...
札幌探訪記㉒(円山公園スケート場)
人生初の雪国での生活。せっかくなので、ここでしかできない経験をしたいものです。初年度は、ウィンタースポーツ観戦に行ってきました。苫小牧スピードスケートW杯観戦記(1日目)苫小牧スピードスケートW杯観戦記(2日目・お金)札幌探訪記⑩(大倉山スキージャンプW杯観戦) 札幌探訪記⑫(日本カーリング選手権大会inどうぎんカーリングスタジアム)どれも楽しかったのですが、見ているだけは不十分。生涯一プレイヤーでありた...
札幌探訪記⑲(定山渓温泉で紅葉&ランチビュッフェ)
10月中旬になって、札幌は一気に寒くなってきました。市内中心部でも紅葉は始まっているのですが、山間部の定山渓(じょうざんけい)温泉では紅葉の見頃とのことで、行ってきました。昨年11月の訪問に続き、2度目の定山渓です。今回は、定山渓鶴雅リゾートスパ森の謌を利用。日帰り温泉とランチビュッフェ、最寄りの真駒内駅(とは言ってもバスで30分)からの無料送迎で3,300円のプランにしました。昼11時過ぎに定山...
札幌探訪記⑱(滝野すずらん丘陵公園)
最近の札幌は、最高気温20℃前後でもう完全に秋。木々も少しずつ色づいています。昨日は気持ちのいい秋晴れだったので、サイクリングも兼ねて、滝野すずらん丘陵公園に行ってきました。本当は夏に行こうと思っていましたが、クマの出没で休園。一時再開しましたが、また出て最近やっと再開園しました。札幌南区のさらに郊外にあって、家から15km以上。軽い峠もあって、いい運動になります。公園に行くまでに、途中の滝野霊園...
札幌探訪記⑰(高校野球南北海道大会観戦記)
7月17日(水)と21日(日)、円山球場で高校野球を観戦してきました。夏の甲子園出場をかけた南北海道大会です。円山球場は、札幌ドームができて日本ハムが北海道に移転してくるまでは、年に数試合プロ野球も開催された歴史ある球場。地下鉄の駅から徒歩10分程で行けますが、周りを山に囲まれた緑が美しく最高。17日(水)はベスト16とベスト8の試合、計3試合。特に第2試合、札幌大谷vs駒大苫小牧の試合は、秋の全国...