fc2ブログ

安アパートの限界

17
東北・仙台の冬は厳しく、この時期最高気温5℃以下の日が普通。札幌に比べると全然温かいとは言え、基本西日本で生活してきた身としては応える寒さです。そんな寒い日に彼女が家に来ると、「え?寒くない?」と言います。暖房をつけないと、室温は外気温+5℃ぐらい。朝起きた時に3℃とかの日もあります。どうやらこれが普通じゃないっぽいです。彼女の家はまあまあ良さげなマンションですが、室温が違うみたいです。そんないい家...

会社相手に思いやりは一切持たないことにする

6
コロナが日本でも流行し始めた2020年3月、帰省途中に名古屋のホテルに泊まりました。ビジネスとカプセルの中間ぐらいの設備、シャワーやトイレは共用、部屋は半個室みたいな感じだったと思います。コロナ流行前に予約しましたが、その後旅行需要が激減して、ホテルの価格が暴落。ワンランク上のホテルでも、1,000円以上安く泊ることができます。一旦キャンセルして、もっとコスパのいいホテルを取り直すことも考えました...

物価高対策

3
物価高で値上げラッシュが続いています。ニュースでも頻繁に耳にしますし、買い物や外食に行っても実感する場面が多い。外食だと、ちょっとした定食でも7・800円は平気でします。多少良いものを食べようと思えば、1,000円オーバーは覚悟しないといけません。一昔前に比べると、随分高くなったなと・・・ステルス値上げも多く、たまにお菓子など買っても、「え?これだけ?」と思うこともあります。全体的にベースアップさ...

【秒で終わる】節電ポイントが簡単過ぎてやらなきゃ損レベル

8
「新電力を辞めました」で、電気代激増を危惧して、Looop電気から東北電力に切り替えたと書きました。諸々の手続きも済ませ、切り替えが無事終了しました。切り替え完了後に、早速やったのが節電ポイントです。政府の節電対策事業で、電力会社の節電プログラムに参加すると、2,000円分のポイントを貰うことができます。キーワードは参加で、実行ではありません。「節電します」と表明するだけで、実際に節電しなくてもポイン...

プロ節約家

12
先週は県民割を使い、僕的にはリッチな旅行をしました。1日目のホテルでのバイキングが、こんな感じ。和牛に寿司をたらふく食べました。露天風呂に入り、綺麗な部屋で過ごす。もちろん、食事の後片付けや掃除も全部やってくれます。そんな旅行から帰ってきて、日常生活に戻りました。朝食、昼食、夕食はこんな感じ。3食束になっても、ホテルの食事1回分に満たないショボさ。至れり尽くせりのホテルから、食事の準備、皿洗い、洗...

新電力を辞めました

4
電気料金削減のために、2019年1月に新電力のLooopでんきに切り替えました。新電力に切り替えてみた契約時にAmazonギフト券3,000円分も貰え、電気代の削減にも成功しました。しかし、昨今の電気代の上昇。Looopでんきにもその波が押し寄せて、何度か電気料金改定のお知らせが来ました。Looopでんきは基本料が0なので、使用量が少ないと有利。しかし、電気代の改定により、夏場のクーラーを使う時期だと、東北電力のほう...

高級マンションってどの程度快適なの?

7
次の移住予定である大阪について、「大阪家賃高すぎ問題に光明」との記事を書きました。要旨としては、「確かに大阪の家賃は高いけど、6.5万円払えばいいマンションに住めるので問題解決」というもの。大阪市内の都心に近いエリア、5万円以下だと2口ガスコンロや洗濯機を置けない物件が多い。しかし、家賃6~6.5万円まで許容することで、劇的に改善することが判明しました。梅田、心斎橋、なんば等々。大阪の中心部のいい...

父親の金にうるさいエピソード

19
僕が節約家になったのは、完全に家族の影響で、特に父親の影響が大きいです。今日は、僕のお金の価値観の礎となった、父親のエピソードを紹介していきたいと思います。①専業主婦はNG僕が生まれた昭和60年当時は、まだまだ専業主婦が一般的でした。同級生の母親を思い出してみても、半分とは言わないまでも、1/3以上は専業主婦だったと思います。母親の両親(祖父母)は遠方に住んでおり、父親の両親(祖父母)は近所ですが、農...

節約税

7
僕は両親の影響もあり、自分の意思でお金を使うようになってからは一貫して節約をしています。現在37歳なので、かれこれ四半世紀節約家をやっていることになります。その中で、100万回ぐらい節約批判を浴びてきました。「節約ばかりして何が楽しいのか?」、「自己投資をしないと成長できない」、「若い内の経験は貴重なものだ」等々。とにかく、自分よりもお金を使っていない=つまらない奴って構図。その人に迷惑を掛けてい...

PCのウイルス対策を無料化

4
昨年12月に「PCのウイルス対策って必要?」との記事を書いていました。使っていたウイルスバスターの期限は3月末ですが、実家に帰ることもあるので取り組みました。検討していた通り、これ以上有料のPCウイルス対策は中止。ウイルスバスターはアンイストールして、Windowsパソコンに標準搭載のWindows Defender(ウィンドウズ・ディフェンダー)としました。2週間以上経ちますが、今のところ何の問題もありません。前回の記事...

PCのウイルス対策って必要?

8
先日、PCのウイルス対策案内が届きました。現状はウイルスバスターを使っており、来年3月末で有効期限が切れます。今なら早割で、プレミアムバージョン3年16,090円、通常版3年12,320円で更新できますって内容。僕は大学生の時に対策を怠って、ウイルスに感染したことがあります。最近では無料版でも優秀との話も聞きますが、過去の苦い経験があるので、大は小を兼ねるの発想で有料版を更新し続けてきました。この手...

【事例集】ちゃんとしていることが節約になる

6
ここ数ヶ月で金銭的メリットがあった(ありそうな)事例が4つのあるので、ご紹介します。①クレジット払いに変更仙台の賃貸契約をした際。資産が通り、初期費用を振り込んでくださいと通知がきました。この会社のHPには、初期費用がクレジット払いできますとデカデカと謳っています。しかし請求書は銀行口座が書いてあるのみで、クレジット払いには一切触れられていません。カードで払えないのか?確認したところ、流れを教えても...

ネット環境整いました(NTT docomo home 5g 感想)

8
以前のブログ記事「ネット環境を決定」で、家での楽天モバイルが全く使い物にならないので、ホームルータのdocomo home 5gを申し込んだ旨書きました。本体が4万円弱しますが、ヤマダ電機のキャンペーンで無料に。当初3年は割引もあって、月額3,850円で利用できます。ヤマダ電機で申し込んだのが9月9日。9月18日に入荷の連絡が来たので、契約に行ってきました。身分証明書やクレジットカードを提出して、各種書類に記...

節約の能力は後天的に身につく?

10
僕は社会人1年目から、特に苦労もなく月10万円で生活してきました。なので、「キムさんの節約力高すぎ」と言われることがあります。僕は両親共に節約家で、ある意味英才教育を受けてきました。結果能力が開花したと思うのですが、もしかしたら節約力は後天的に身につけるのは難しいのかもしれません。それだと、いくらブログで「節約しよう」と呼びかけても、あんま意味ありません。しかし結論、節約の能力は後天的に身につく可...

面倒くさい警察

5
自粛警察を筆頭に、過度な押し付けをする人のことを◯◯警察を呼ばれます。その中で、僕がウザい&有害だと思っているのが、面倒くさい警察。彼らは、自分がやっていない節約や小銭稼ぎを見つけると、「面倒くさくない?」と指摘してきます。言葉の裏には、「なんてコスパの悪い行動なんだ・・・」的なニュアンスを、ひしひしと感じる。完全にマウントを取りに来ています。しかし、自分の腰の重さや怠惰さを、自慢されても困ります。...

節約こそが最強の時短術

7
時間の重要性が、かなり市民権を得てきた気がします。自由時間の多さに関しては、僕は自信を持っていて。年間の自由時間を計ったら、同年代の中で上位10%に入るのは確実だと思います。ではなぜそんな時間があるのか?と言うと、節約習慣が身についているので、働く時間を大幅にカットできるから。これに尽きます。僕は世に言う時短グッツ、時短術などと言うものは、ほぼ取り入れていません。ドラム式洗濯機はなく、2・3日に1...

Go To トラベル事後申請のお金が入金

6
7月下旬~8月上旬にかけて、サッポロ夏割を利用して、ホテルに5泊しました。6,000円以上の宿泊費が、5,000円引き。さらに、1泊につき3,000円分のクーポンが貰える札幌市独自のスーパーキャンペーンでした。この制度、Go To トラベルの割引と併用可能。ただし当時は、今みたいに自動的にGo Toが割り引かれるシステムが整っていませんでした。とりあえず普通に払っておき、事後申請をして指定口座に振り込まれま...

お得案件は迷ったらやるで徹底したい

4
ここ数ヶ月で、お得案件を3つ逃しました。1つ目は、SAPPOROおみせ応援商品券。12,000円分の商品券を10,000円で買える企画です。2つ目は、LINE証券キャンペーン。口座開設や少額取引で、8,000円程度GETできました。3つ目は、ネットオークションのHOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス。2日分を3,000円で落札できるチャンスがありました。どれも知らなかった訳ではなく、「う~ん、良さげやけどどうしようかな?...

節約とモラルの関係 自分なりの整理

13
昨日・今日のニュースで”トリキ錬金術”なる言葉をよく耳にしました。知っている人が大半でしょうが、一応説明を。GoTo イートで、1,000円分のポイント還元が受けられることを利用。鳥貴族で1品327円だけ注文して、差額の673円をGETする方法です。なお対策が講じられ、食事代が1,000円を下回るとポイントが付かなくよう改正されるみたいです。ニュースでは、節約とモラルの関係性について、議論されていました。い...

パックご飯なんて絶対いらんやろ

27
父親がJT株を持っている関係で、優待品のパックご飯が届きます。それを食べている時に、いつも思います。なんでパックご飯が、世の中に存在しているのか?と。もちろん買う人がいるからなんですが、なんで買うんでしょうか?普通に炊くのと、パックご飯。両者の価格差を計算する人はまずいないでしょうが、誰がどう考えてもパックご飯のほうが高いのは分かります。んで、安いほうの普通に炊くのが大変かと言うと、全くそんなことは...