思想強めってヤバいですね
4
マスク拒否で、2人の逮捕者が出ました。1人は飛行機内、もう1人は大学入学共通テストで。再三の注意にもかかわらず、マスク(の正しい)着用を断固拒否して騒動となり、逮捕されるに至りました。健康上の理由とか言ってますが、根本原因は思想が強すぎることだと思います。逮捕されるまで、意固地になる必要なんてありません。でも本人の中では、マスク着用義務に納得できない思想が増幅しすぎており、もう止められません。もは...
2020年10大ニュース(5位~1位)
引き続き2020年10大ニュースの5位~1位です。5位:家計赤字化計画を策定収支に余裕があり、老後の費用等を諸々考えてみると、深刻な?金余り状況が浮かび上がってきました。セミリタイアしてまで、シコシコ貯金なんかしている場合ではありません。家計赤字化計画を策定しました。家計赤字化計画①(収入を下げるか?支出を上げるか?)家計赤字化計画②(年間200万円生活)計画前後で、ソファーやTV、タンスを買い替えた...
2020年10大ニュース(10位~6位)
いよいよ年の瀬も迫ってきました。毎年恒例の10大ニュースで、2020年を振り返ってみたいと思います。10位:大学の同級生とまさかの出会い4月に帰省と絡めた旅行で、思い出の横浜を巡りました。事前にブログで告知したところ、横浜国大で年齢的に同級生という方から連絡を貰いました。会う前に連絡を取り合うと、同じ学部、まさかの学科まで同じ。お互い、名前と顔は一致しませんでしたが、共通の知人等もいて、かなりビッ...
ブログ、Twitterのマイルールを明文化
ネットとの付き合い方が社会問題化する昨今。僕も9年近くブログをやっているので、失敗も含め色々と経験してきました。今後も気持ちよくブログやTwitterができるように、マイルールを明文化してみました。①自分から喧嘩を売らないブログやTwitterを見ていると、投資法、節約法、その他諸々で、自分の考えとは違う意見を目にします。僕は、心が狭い上に、お節介なタイプなので、正直意見したくなります。しかし、著名人でもない一...
Yen SPA! ’21 冬に掲載されました
12月9日発売のYen SPA! ’21 冬に、僕のセミリタイアが紹介されたので、ご報告です。書籍掲載は、8月のダイヤモンドZAiに続き、今年2回目。通算では3回目となります。Yen SPA!とは、週刊SPA!の特別号的な雑誌で、年2回程のペースで出版されているようです。『目指せ![FIREへの道]』と題して、4人の実例とFPさんの考察が掲載。僕はその4人の中の1人として登場しています。1ヶ月程前に、メールでお話をいただき、電話取...
福岡国際マラソンで優勝した吉田祐也選手を見て思うこと
Twitterでも少し触れましたが、日曜日の福岡国際マラソンで優勝した吉田祐也選手について書きたいと思います。吉田選手は、大卒1年目。大学は名門・青山学院大学ですが、3年生まで箱根駅伝を走ることはできませんでした。一般企業からの内定を得ており、卒業後は陸上競技は辞める予定でした。ところが、4年生で箱根に初出場して、区間新記録を樹立。その後の初マラソンでも、好タイムを出しました。このまま、一般企業に就職す...
歯医者の歯科衛生士さんが素敵すぎる
今日は歯医者に行ってきました。11月の検診で指摘された知覚過敏?と歯茎状態の経過観察のためです。まずは知覚過敏疑い。シュミテクトを紹介されて使ってみましたが、改善が見られませんでした。冷たいものや熱いもので、染みます。相談すると、もう少し成分が多く入ったものを使ってみましょうと。冒頭写真の歯磨き剤を処方されました。直接歯に塗り込むと、たぶん痛みが取れる。再び痛くなったら、また使ってみてくださいとの...
悪口で盛り上がっているオバちゃん達がめっちゃ楽しそうな件
どこの職場でも見る光景ですが、休憩室でオバちゃん達が集まってお昼ごはんを食べながら喋っています。近くにいると、エグい悪口が聞こえてくる。「ちょっとさ~、あいつほんと何なの?」みたいな。周りも同意・共感して、そっから別の悪口へと派生していきます。オバちゃんと言いましたが、女性全般で20~30代の人でも同じような場面は見られます。対して、僕も含め多くの男性陣は、1人でスマホを見ながら黙々と飯を食ってい...
歯の定期検診を受診 今度は知覚過敏!?
今日は、歯医者に定期検診に行ってきました。虫歯になって親知らずを抜いて以来、歯と歯茎の健康を意識するようになりました。歯医者の助言に従い、4ヶ月毎にチェックを受けるようにしています。最近、ちょいちょいあちこちの歯が痛かったり、シミたりする症状があるので、併せて相談してきました。見てくれた歯科衛生士さんは、足立梨花ちゃん似です。虫歯はないので、痛みやシミの原因は知覚過敏かもしれないと。女子が「私、知...
小林麻耶さん騒動からの教訓
小林麻耶さんの騒動が、世間を騒がせています。「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」との名言があるように、たまたま成功することはあるけど、失敗には必ず原因がある。それを考えることは非常にためになると思っているので、いつも何が悪かったのか?の視点で見るようにしています。で、今回の騒動での教訓は、安易に裏技を求めると危険と言うことかと。大半の人が指摘しているように、僕も夫の存在がかなり大きい...
親とのキャラ設定を見直すべき時か?
僕はmineoのSIMを2つ契約して、1つを自分用に、もう1つを父親用に設定しています。少し前にその父親から電話がかかってきて「ネットが使えへんようになった。スマホをそっちに送っておいたから見てくれ」とのこと。数日後に届き見てみると、機内モードになっていました。スマホを使い始めて、2年は経っています。普通に使っていれば、機内モードになったらネットはできず、タップして解除すればまたネットが繋がると知っていて...
宮崎美子さん(61)のビキニ姿について
61歳の宮崎美子さんのビキニが話題になっています。その姿を収めたカレンダーが発売になるのですが、予約が殺到。Amazonのカレンダーランキング1位、鬼滅の刃を抜く快進撃とのことです。 僕もネットで画像を見てみたのですが、「とてもお綺麗だな」と思いました。ここで、諸々疑われたかもしれません。だから、念の為はっきりとさせておきます。さすがに母親と同世代の方を見て、反応しないですって。ボキ村じゃありません。...
B型肝炎で精密検査を受けてきた
先日のブログ記事「人間ドックの結果が帰ってきた 要精密検査決定><」でお伝えしていたB型肝炎。今日、人間ドックを受けた同じ病院の消化器内科を受診してきました。受付を済ませ、問診票を提出。しかし、予約時間から1時間経っても名前は呼ばれません。大病院にありがちな、長い待ち時間ですね。病院なので、楽しそうにしている人は皆無。どんよりした空気が漂っている感じで、長時間いると何となくダルい気がしてきます。一...
僕が考える都道府県魅力度ランキング
先日からネットを見ていると、”都道府県魅力度ランキング”なるものがよく目に付きます。全国の消費者3万人超が全84項目を回答し集計したものが、最近発表されたらしいのです。●都道府県魅力度ランキング「北海道」が12年連続で1位に気になる結果がこちら(マイナビニュースより引用)。今住んでいる北海道が1位なのは、何とも誇らしいですね。気になるところで言うと、過去に住んでいた三重31位、神奈川5位、福岡9位。次に...
人間ドックの結果が帰ってきた 要精密検査決定><
先日受けた人間ドックの結果が帰ってきました。2~3週間後のはずが、2週間も経ってないうちに通知が来たので、不吉な予感がします。結果は、要精密検査となってしまいました><まあこれは分かっていたことです。B型肝炎を持っています。親から聞いている話では、母親が元医療従事者で昔は色々ずさんだったため、仕事の中で感染。母親は急性で今は治っているのですが、母子感染で僕がかかってしまい、持続感染しているとのこと...
【セミリタイアの健康問題】人間ドックを受けてきた
題名の通り、人間ドックを受けてきました。勤めだった時は、年に1回健康診断がありました。最初は本当に簡単なものでしたが、30歳になってからは血液検査も加わりました。しかし退職して、市町村が運営する国民健康保険(国保)に加入して、健康診断が無くなってしまいました。札幌市の場合、40歳以上の人は、特定健診が受けられるみたいです。非課税だと料金は無料で、心電図等の+αを受診しても500円。ただ、39歳以下...