【悲報】毎日薬を飲むことになってしまいました・・・
21
ここ数日で、テレビに出たり、IPOで40万円儲けたり、グッドニュースが立て続けに起こっていました。今年の運を全部使い果たしてしまったのかもしれません。健康問題で、やらかしてしまいました。B型肝炎の定期検査が必要と言われているので、人間ドックを受けた病院の紹介状を持って、近所のクリニックを受診。現状確認のため、採血をして、1週間後に結果を聞きに行きました。肝臓の数値は問題なし。半年に1回ぐらい検査すれば...
個人情報、個人情報うるさくね?
昨今、個人情報に対して無駄に意識が高すぎて、生きづらい世の中になっている気がします。前々から思っていましたが、最近特にそう感じます。なんでそんなに神経質になるんでしょうか?メッセージのやり取り、健康状態、行動、買い物履歴等々。そりゃー、家族、知人、同僚に全部バラされたら嫌ですよ。でも全然知らんオッサンに見られて、最悪笑われてるぐらい別によくないですか?個人情報を気にしすぎると、失うもののほうがデカ...
孤独を満喫するためにも孤立してはいけない
少し前のニュースになりますが、内閣府に深刻化する孤独・孤立問題の対策室を設置したとのこと。●孤独・孤立問題で内閣府に対策室、支援本格化へ 官民ネットワーク求める声相次ぐ僕も過去に「孤独完全形態に達したので、今後もこじらせ続けるしかない」とか書いちゃってるぐらいなので、他人事ではありません。孤独・孤立問題について考えてみたいと思います。記事中でも指摘されていますが、まず孤独・孤立とはそれぞれどういう...
三重オフ会とドライブ
ハンチングさんとのオフ会in2021に続いて、昨日は実家近くでオフ会をしてきました。今回は、同郷&同年代のお初の方。少し離れているのですが、車で家の近くまで来てもらい、喫茶店でお茶をしました。僕のブログも1つの契機になって、セミリタイアを目指し始めた。最近では不動産投資も始めて、射程圏内に入ってきたとのことです。普段コメント等でイジられて、虚しく感じることも多いですが。自分のブログでいい方向に進んだ...
おばあちゃんから10万円貰ったけどどう使おう?
帰省しているのでおばあちゃんに会って、北海道のお土産を渡しました。その時スッと封筒を渡されて、中には10万円入っていました。ちなみに去年も30万円を貰っています。公務員として働いていて帰省した際には、お金を貰うことはありませんでした。セミリタイアのことははっきり伝えてないですが、退職は知っており経済的に苦しいと心配されているのかもしれません。しかし35歳にもなって、年金暮らしの85歳のおばあちゃん...
ハンチングさんとのオフ会in2021
昨日から実家に帰省しているのですが、恒例となっている「FIREでタイ移住」のハンチングさんとのオフ会をしました。3連続でお会いさせてもらっています。名古屋旅行記(2日目)ハンチングたくまさんとオフ会in2020その前に軽く帰省旅行記を。新千歳からセントレアまでのフライト。飛行機から、洞爺湖と雪化粧の羊蹄山が最高です。今回は名古屋はほぼスルーですが、少しだけの街ブラと昼ごはんだけは。名駅前は、ビルの迫力が...
ラジオ出演の内容と感想
告知していた通り、本日文化放送の『Society5.0 香格里拉 Shangri-La』というラジオ番組に出演させていただきました。気になるトピックスの最前線について、ゲストに聞く「フロントライン」のコーナー。約20分間でした。内容と感想について、書いていこうと思います。(内容)聞かれる内容については、昨日の朝に放送作家の方からメールをいただきました。それを元に、自分の答えをまとめておきます。リモート出演で、出番の約2...
ラジオに出演させていただくことになりました
タイトル通り、お話をいただきラジオに出演することになりました。文化放送で毎週日曜日の10~13時にやっている『Society5.0 香格里拉 Shangri-La』という番組。2月28日の次回放送に出る予定です。既に番組HPにも掲載されていました。https://joqr.co.jp/s5/11:27頃からのフロントラインと言うコーナー。「資産4,000万円、30代でセミリタイアした元公務員」と紹介されています。内容については、今後詰めていく...
思想強めってヤバいですね
マスク拒否で、2人の逮捕者が出ました。1人は飛行機内、もう1人は大学入学共通テストで。再三の注意にもかかわらず、マスク(の正しい)着用を断固拒否して騒動となり、逮捕されるに至りました。健康上の理由とか言ってますが、根本原因は思想が強すぎることだと思います。逮捕されるまで、意固地になる必要なんてありません。でも本人の中では、マスク着用義務に納得できない思想が増幅しすぎており、もう止められません。もは...
2020年10大ニュース(5位~1位)
引き続き2020年10大ニュースの5位~1位です。5位:家計赤字化計画を策定収支に余裕があり、老後の費用等を諸々考えてみると、深刻な?金余り状況が浮かび上がってきました。セミリタイアしてまで、シコシコ貯金なんかしている場合ではありません。家計赤字化計画を策定しました。家計赤字化計画①(収入を下げるか?支出を上げるか?)家計赤字化計画②(年間200万円生活)計画前後で、ソファーやTV、タンスを買い替えた...
2020年10大ニュース(10位~6位)
いよいよ年の瀬も迫ってきました。毎年恒例の10大ニュースで、2020年を振り返ってみたいと思います。10位:大学の同級生とまさかの出会い4月に帰省と絡めた旅行で、思い出の横浜を巡りました。事前にブログで告知したところ、横浜国大で年齢的に同級生という方から連絡を貰いました。会う前に連絡を取り合うと、同じ学部、まさかの学科まで同じ。お互い、名前と顔は一致しませんでしたが、共通の知人等もいて、かなりビッ...
ブログ、Twitterのマイルールを明文化
ネットとの付き合い方が社会問題化する昨今。僕も9年近くブログをやっているので、失敗も含め色々と経験してきました。今後も気持ちよくブログやTwitterができるように、マイルールを明文化してみました。①自分から喧嘩を売らないブログやTwitterを見ていると、投資法、節約法、その他諸々で、自分の考えとは違う意見を目にします。僕は、心が狭い上に、お節介なタイプなので、正直意見したくなります。しかし、著名人でもない一...
Yen SPA! ’21 冬に掲載されました
12月9日発売のYen SPA! ’21 冬に、僕のセミリタイアが紹介されたので、ご報告です。書籍掲載は、8月のダイヤモンドZAiに続き、今年2回目。通算では3回目となります。Yen SPA!とは、週刊SPA!の特別号的な雑誌で、年2回程のペースで出版されているようです。『目指せ![FIREへの道]』と題して、4人の実例とFPさんの考察が掲載。僕はその4人の中の1人として登場しています。1ヶ月程前に、メールでお話をいただき、電話取...
福岡国際マラソンで優勝した吉田祐也選手を見て思うこと
Twitterでも少し触れましたが、日曜日の福岡国際マラソンで優勝した吉田祐也選手について書きたいと思います。吉田選手は、大卒1年目。大学は名門・青山学院大学ですが、3年生まで箱根駅伝を走ることはできませんでした。一般企業からの内定を得ており、卒業後は陸上競技は辞める予定でした。ところが、4年生で箱根に初出場して、区間新記録を樹立。その後の初マラソンでも、好タイムを出しました。このまま、一般企業に就職す...
歯医者の歯科衛生士さんが素敵すぎる
今日は歯医者に行ってきました。11月の検診で指摘された知覚過敏?と歯茎状態の経過観察のためです。まずは知覚過敏疑い。シュミテクトを紹介されて使ってみましたが、改善が見られませんでした。冷たいものや熱いもので、染みます。相談すると、もう少し成分が多く入ったものを使ってみましょうと。冒頭写真の歯磨き剤を処方されました。直接歯に塗り込むと、たぶん痛みが取れる。再び痛くなったら、また使ってみてくださいとの...
悪口で盛り上がっているオバちゃん達がめっちゃ楽しそうな件
どこの職場でも見る光景ですが、休憩室でオバちゃん達が集まってお昼ごはんを食べながら喋っています。近くにいると、エグい悪口が聞こえてくる。「ちょっとさ~、あいつほんと何なの?」みたいな。周りも同意・共感して、そっから別の悪口へと派生していきます。オバちゃんと言いましたが、女性全般で20~30代の人でも同じような場面は見られます。対して、僕も含め多くの男性陣は、1人でスマホを見ながら黙々と飯を食ってい...
歯の定期検診を受診 今度は知覚過敏!?
今日は、歯医者に定期検診に行ってきました。虫歯になって親知らずを抜いて以来、歯と歯茎の健康を意識するようになりました。歯医者の助言に従い、4ヶ月毎にチェックを受けるようにしています。最近、ちょいちょいあちこちの歯が痛かったり、シミたりする症状があるので、併せて相談してきました。見てくれた歯科衛生士さんは、足立梨花ちゃん似です。虫歯はないので、痛みやシミの原因は知覚過敏かもしれないと。女子が「私、知...