fc2ブログ

前と同じ話ってしていいんですね

7
人と話す時やブログを書く際には、なるべく以前と話題が被らないように注意しています。もしかしたら、「お前いつも同じこと書いてるじゃないか」と言われるかもしれませんが、自分としては意識してきたつもり。実際に、あれ?前にも同じようなこと書いてなかったっけ?と思い、調べると数年前と似通っているのでボツしたことが過去何度もありました。しかし、前と同じ話をしていいと言うか、むしろしたほうがいいぐらいに思い始め...

深刻な問題が発生

17
営みをしてアレを全て使い切ったので、Amazonで注文しました。2/4でも書いた通り、付けると無理問題が解消されていないので、対策のために極薄の0.01ミリにしてみました。いいお値段で、3個×3箱の計9個で2,132円です。家計簿に記録しないといけないので、「教養娯楽」の項目に、2,132と入力しようと思った瞬間にふと疑問。娯楽と言えば娯楽ですが、生理的行為に付随した消費なので、「日用品」にカテゴライズさ...

38歳になった感想

11
私事ですが、5月に38歳を迎えました。セミリタイアしたのが32歳の時、気づいたらもうアラフォーです。で、アラフォー中年の38歳として数ヶ月過ごしてみた感想として。ビックリするぐらい何も変わりません。ハゲ&白髪が着々と進行していってますが・・・幸いなことに、フィジカル的に大きな問題はなく。毎日のようにジムに行き、筋トレや水泳を行っています。炎天下の中でのジョギングも可能。11時間バイトした後でも、運...

ワークチェアを購入

9
一昨年10月に机とワークチェア(椅子)を買いました。机と椅子をお買い上げ仙台生活のソフト・ハード両面の現状椅子は約1.4万円でしたが、ネジが上手く入っていかずに便利屋を5,500円で呼びました。便利屋も苦戦していましたが、何とか完成。結局総額2万円弱かかりました。最初はいい感じだと思っていたのですが・・・しばらくすると、座り心地が気になってきます。何となく、底付き感があるような。さらに、たぶんネジ...

ブログコメントに起きた変化

19
芸能人の自殺等がきっかけとなって、ネット上の誹謗中傷が話題になっています。ryuchellのニュースがあったのが7月12日。翌日の7月13日から本格的に議論され始めました。当然ながら、誹謗中傷に対しては断固許さないというものです。で、泡沫ブロガーである僕のブログコメントについても、7月13日以降は変化が見られます。ご存知の通り、主に僕の至らなさが原因で、これまで厳しい意見を多く頂戴しました。例えば、7月1...

仙台vs広島

3
僕が今住んでいる仙台市は、5大都市圏(東京、大阪、名古屋、福岡、札幌)に次ぐ都市としての位置づけです。そして、仙台市と同レベルが広島市。今回は、仙台vs広島を考えてみたいと思います。「どっちでもええわ」と言わず、温かい目でお付き合いください。始めに自分の立場を明確にしておきますが、住民であることもあり、仙台>広島とプレゼンしていきます。2都市がライバル関係とされるのは、人口や経済規模が近いから。人口...

当事者以外のクレームは無視

7
クレームが原因で、イベントやテレビの企画が中止に追い込まれる事例があります。クレームを恐れて、攻めた企画ができなくなることもあるのでしょう。表現の自由重視派としては、大変嘆かわしい・・・あるべき社会に戻るため、当事者以外のクレームはガン無視して欲しいと思っています。何かの企画でマイナスの感情を持つ人には、当事者として辛い、第三者としてけしからんに大きく分類できます。当事者として辛いって意見には、耳...

僕は鳥羽さんを称えたい

15
広末涼子の騒動。まさかのラブレターまで出てきて、スゴい展開になってきました。僕は一挙手一投足に注目しています。その中で、鳥羽さんが謝罪文を公表しました。多くの方にご迷惑をかける行為だと頭では理解していながら、相手のご家族や自分の家族、周りの皆様にどういうことが起こるのかを想像できないまま、僕は冷静な判断を欠く行動をしました。すべては、僕の弱さ、社会に身を置くひとりの人間としての未熟さに原因がありま...

シェアサイクルの可能性

11
現在新潟を旅行中ですが、市内を効率的に散策するために、レンタサイクルを利用することにしました。調べていると、事前にアプリを入れて会員登録しないといけないタイプのやつ。電動自転車、24時間使用可能、ポート(専用の自転車置場)が複数ありどこで借りても返してもいい等々のメリットがあります。一方で、最初の登録や使い方を覚えるのに時間がかかるし、料金も高い傾向。僕的には、観光案内所とかで申込用紙を書いて、身...

結果ではなく過程に満足する

8
セミリタイアして5年が経ち、何不自由ない生活を送っています。金銭面を始め不安もないし、退屈問題も生じていません。思い描いた通りから、やや上振れしているかなってぐらいです。しかし、5年間の結果には満足していません。正確に言うと、満足してはいけないと自分に言い聞かせています。目標の収支赤字化計画は未達であり、セミリタイア生活を謳歌しているのはいい難い。社労士試験に合格しただけで、まだ1円も稼いでないど...

デンタルフロスと歯間ブラシ始めました

12
歯の健康のために、デンタルフロスと歯間ブラシを始めてみました。以前歯医者に言った時に、衛生士さんから少し言及されたのですが、スルーしていました。先日の福島旅行でのクーポンの使い道を考えている時に、ふと思いつき調達しました。各300円ぐらい。完全な使い捨てではなく、ヘタるまでは複数回使用できます。デンタルフロスとは別名糸ようじで、歯の間に入れて食べかすや歯垢を取ります。歯間ブラシは、歯と歯の間を磨き...

トークの中で情報ってどこまで聞いてええの?

8
現在定期的に日雇いバイトをやっていて、初めてや2・3度目の人と話す機会がたまにあります。僕は基本人に興味があるタイプだし、会話を進める上でその人の情報を知って話をしたいって言うのがあります。なので、ちょいちょい質問をするのですが、どこまで聞いてええんやろ?って迷う事柄があります。今のバイトは大学生が多くて、彼や彼女らに、「どこ出身なんですか?」、「他に何かバイトやってるんですか?」、「授業は今でも...

魅せ方次第

10
少し前に小倉優子さんの受験のニュースをネットで見ました。テレビの企画で、早稲田大学を目指していたそうです。大学受験をやった人間からすると、基礎学力がなく、受験勉強に十分な時間を割けない人が、1年で難関大学に合格するのは絶対に無理だと分かります。早稲田はもちろん、マーチも100%無理。当然のように、早稲田は不合格。マーチと同等レベルの学習院、それよりちょい下の成蹊も不合格。唯一合格したのは、偏差値4...

仙台でセミリタイアブロガーと会合

2
昨日、仙台でセミリタイアブロガーの方とお会いしてきました。相互リンクをさせてもらっている「40代でセミリタイアしたレオのブログ」のレオさんです。お茶でもってことで、冒頭写真のITAGAKI FRUIT CAFEで待ち合わせ。仙台では有名なフルーツショップで、カフェも展開しています。ロールケーキとコーヒーのセットを注文しました。クリームの適度な甘みとフルーツのバランスが活かします!その後は、仙台駅近くのアエルの展望台へ...

人へのアドバイスはしないでおこうと思った事例

35
僕はブログもやってるぐらいですし、結構お節介な部分があります。しかし、最近では改心して人へのアドバイスは控えるようになりました。理由として、本人と第三者では、情報量と本気度で雲泥の差があるからです。ちょうどそう感じる事例が最近ありました。先週まで次回移住候補地の大阪で視察をしていました。視察のまとめ記事を書いたところ、こんなアドバイスが来ました。森ノ宮は家賃が高いので、京橋周辺の桜ノ宮か野江がいい...

大阪で新たに2人と会合

2
帰省・大阪旅行でお二人と会合と書きましたが、大阪視察旅行中に新たに2人とお会いさせてもらいました。お一人目は、当日連絡をいただいた大阪在住の方。僕は既に夕食を済ませて、ミスドでお茶してきました。10年以上大阪に住んでる方なので、視察した地区中心に色々ご意見を貰いました。最大のトピックは、過去に住んだ場所が超ご近所だったこと。それきっかけに声を掛けてもらったみたいで、200mぐらいしか離れていません...

帰省・大阪旅行でお二人と会合

5
現在、帰省・大阪旅行中なのですが、名古屋でお会いしたのに加え、お二人の方と会合してきました。1人目は、地元の三重で。少し距離はありますが、三重在住の方で過去2回会っています。僕の家の近くまで来てもらい、喫茶店でモーニング。近況を伺うと、セミリタイア願望はあるものの、今は少し楽な部署にいるのでもう少し引っ張ろうかなとのことでした。その後はドライブでもってことで、マリーナまで。車中では、時間の使い方を...

帰省in2023

4
セミリタイア後、年1回の恒例行事となっている三重への帰省をしました。中継地の名古屋まではフェリーで。仙台-セントレアはLCCのPeachもありますが、名古屋に夜着くのであまりいい便ではありません。空港よりも、仙台港・名古屋港のほうが都心に近いこともあり、フェリーを選択しました。2等客室3,900円です。フェリーは巨大で、船内も豪華です。雑魚寝の2等客室も僕的には十分。昼12:50仙台港を出発。名古屋港到着...

広島がアツい!

8
全国移住行脚の途中なので、僕は日本全国の都市に興味があります。その中で最近注目しているのが、広島市。その理由は、広島中心部の再開発の活況さです。まずは、広島駅。言わずと知れた中国地方最大のターミナル駅ですが、ごくごく普通。ぶっちゃけ、ちょっとショボい。それが現在、新駅ビルを建設中で、2025年春に開業予定。ショッピングセンター、シネコン、ホテルで構成される地上20階となります。完成予想図を見ました...

人との距離感

11
仙台に来て、とあることをきっかけに人と知り合いました。その方もセミリタイア・FIREに興味を持っていたらしく、そこから交流が始まります。初期の頃は数ヶ月に1度連絡して、食事やお茶をするぐらいでした。その後、その方がより退職を真剣に考えるようになったらしく、頻度が増えました。昨年秋ごろからは、毎月のように会っていました。年末年始からは、さらに頻度が増えて数日に1度はLINEをして、通話も3回しました。当初は...