fc2ブログ

資産状況(5月末)

2
さあ今日は月末でお楽しみの資産状況のチェックです。(参考)先月の資産状況しかしすごい下げっぷりです。投資損益が先月から-60万円です。当然、総資産も減少しています。3月にはあと数カ月で夢の1000万円いけんじゃねって思ったのにまさかの900万円割れです。1カ月で給与の3カ月分が吹っ飛びました。給与の3カ月分ってまさに結婚指輪が買える大金です。本当に相場というものは恐ろしいです。上げ相場に乗って投資...

やったぜ?ノーヒットノーラン杉内

0
このブログはお金のことを語るブログです。しかし、僕は節約家や投資家である以前にジャイアンツファンです。そして今日はこの話題を語らずにはいられません。そう、杉内のノーヒットノーランです。最後の瞬間はリアルタイムで見ていました。完全試合あと1球のところで痛恨のフォアボール。正直、ノーヒットノーランを喜ぶよりも完全試合を逃した残念さのが大きかったです。そしてその後のコメントに驚きました。「3ボールになっ...

思うならやろうぜ

0
今日の夜テレビを見ていると、日本人に2択を出してこの答えを予想する番組がやっていました。その中でサラッと流れていた質問でしたが「できることなら一生遊んで暮らしたいor一生現役でいたい」という2択がありました。結果はというと、60数%(3分の2)が遊んで暮らしたいと回答していました。どれだけ本気かは分かりませんが、「あ~やっぱみんなそうなんだ」と思いました。そして、ならみんな本気で早期リタイアを目指そ...

おっさんって一体何が楽しんだろう?

0
タイトル通り世の中のおっさんサラリーマンって一体何が楽しんだろう?って思う。朝は満員電車にゆられ、会社では部下と上司の板挟み、夜は残業後の飲み会で仕事の話、そして人間関係の愚痴。たるんだお腹、禿げかかった頭、家に帰ったら昔はきれいだっかもしれないが今では・・・の妻。正直、そんな人とフリートークするときになっても話題に困る。この人は何が楽しんだろう?全然分からない。何のために頑張ってるんだろう?何の...

新居決定したよ

0
昨日の記事で新居の内覧に行くと書きました。目的の物件は33,000円(共益費2,000円含む)でした。ですが、詳しく聞いてみると、その物件は期待したインターネット無料ではなく、洗濯機も外に設置とのこと。さすがにやめました。その代わりに紹介され、気にいって契約したのが下記物件です。家賃   36,500円(共益費3,500円含む、インターネット無料)間取り  1Kロフト付き(K3畳、洋室6畳、ロフト...

新居探し

3
以前、下記の記事で引っ越し予定であることを書き、有力候補の物件も紹介もしました。引っ越し検討①引っ越し検討②その後、その物件周辺を何度か自分で見に行きました。確かに利便性はよく、駅前はとてもきれいなのですが、少し行くと古い家が密集しているところがあったりとあまり好きな雰囲気ではありません。何よりも実際の家賃は安くなるものの、その中に共益費が含まれ、共益費は勤務先の家賃補助の対象外であることから、実質...

家計簿つける派?つけない派?

2
みなさんは家計簿どうしてますでしょうか?僕はつける派です。めんどくさいと思われる人も多いかもしれませんがそんなことはありません。1円単位で合わせるとなると、確かにめんどくさいかもしれませんが、僕は単純に収入と支出を記録していくだけなので、1日ものの数分です。レシートがない支出などはもしかしたら忘れているものもあるかもしれませんが、そこまで気にしなくていいんです。僕が思うに、家計簿は下記の2つの段階...

プリンタ購入

0
先日からどうもプリンターの調子がおかしく、エラー画面にたびたびなるように・・・。そして今日ついに何度やっても「プリンタトラブルが発生しました」の画面に・・・。説明書のトラブル対処法的なものを試してもダメ。「買って3年なのに早くね??」と思いましたが、修理代金や郵送費を合わせるとそこそこの代金になることが予想させ、新品も5・6千円で買えそうだったため、スパッと買い替えることにしました。さて高額商品の...

洗剤はこれだ!!

0
みなさんはどれくらいのペースで洗濯ってされますか?僕はジョギングをすることやシーツも基本的に週1くらいで洗濯するので、2・3日に1回は洗濯をしています。このペースだと洗剤はだいたい1カ月で1箱消費します。前まではアタックやトップなど有名メーカーの洗剤が198円くらいで安く売られているときに買っていたのですが、最近いい商品を見つけました。セブンイレブンの洗剤です。おそらく有名ブランドのやつと品質的に...

5月の積立投資

0
資産運用規則第4条第1項に従い、本日、自動引き落としで5月の積立投資を行いました。日本株式インデックスe          25,000円日本債券インデックスe          15,000円外国株式インデックスe          26,667円eMAXIS新興国株式インデックス    13,333円外国債券インデックスe          10,000円eMAXIS国内リートインデックス    5,000円eMAXIS先進国リ...

早期セミリタイア計画(場合分け)

0
ここのところの株安と円高で僕のリスク資産も含み損が出ている状態です。こんな時には、本当に投資って儲かるんだろうか?セミリタイアの少し前に暴落が起こって運用益が吹っ飛んだら?などと弱気な気持ちが頭をよぎります。もちろん今まで通り、インデックスファンドを使い長期国際分散投資をするのは変わりませんが、運用益についてはもう少し厳しめの設定も必要では?と考えるようになりました。今までの早期セミリタイア計画で...

生命保険を考えるならこの1冊

2
ここ数日下記の本を読んでいます。生命保険のカラクリ (文春新書)(2009/10/17)岩瀬 大輔商品詳細を見る以前からパラパラっと読んだことことはあったのですが、今回初めてじっくり読みました。生命保険を考える上で必要な知識と考え方が凝縮されており、良書です。特に生命保険を3つの機能に整理している部分がとても分かりやすく感じました。生命保険商品には、大きくわけて次の3つの機能しかない。①いざというときに、残された...

揚げ物って簡単です

2
同年代の1人暮らしで自炊をしている人はかなり多いみたいですが、揚げ物をしている人はあまりいないようです。弁当で揚げ物を入れていって、見られたりすると「揚げ物まで作るってすごいね」と言われます。やっぱり揚げ物を作るって抵抗あるんでしょうか?危ない?残った油はどうするの?めんどくさいとか色々理由があるのかもしれません。でも揚げ物なんか全然難しくないです。危ない?→そんな油はねたりしませんよ。残った油は...

僕が昔から節約家だった訳

0
僕は今も節約家ですが、思えば小さいことからお金をあまり使わない子どもでした。みんなが駄菓子屋で100円使うところを50円だったり、部活終わりに友達がジュースや肉まんを買うのに1人だけ買わなかったり。親と外食しても、ミックスグリル定食980円が食べたくてもハンバーグ定食680円にしたりなんてこともありました。今でこそ、早期セミリタイアという明確な目標があるので節約は合理的な行動ですが、その時はさすが...

ダメサラリーマンでも生きる道はある

0
今日は新しい職場の研修を受けてきました。その研修の担当者が同期でした。同じ大卒区分で入った人。方や本部でバリバリと働いている。方や本部を1年で変えてもらい現場で相変わらずのダメっぷり。改めて自分のダメサラリーマンぶりを再認識しました。勤務評価の時に「もう無理なので異動させてほしい」と申し出た時に上司に散々「ダメじゃないからもう少し続けてみろ、慣れてくればちゃんとできるようになる」と言われました。で...

みなさん残業代ってもらってますか??

0
僕は社会人になって5年目。前の部署を1年で変えてもらったので、早くも3つ目の職場です。同じ仕事でも部署が変わると残業の取り扱いも違います。最初の職場は、あまり残業が多くなく予算が余っていたからか、1時間以上やったらすべて残業をつけていました。2つ目の職場は、残業が多かったので、とりあえず共有フォルダに保存し、みんなの残業状況を見ながら庶務担当者が残業をつける割合を決め、1カ月まとめて申請するという...

語学の勉強は一生の趣味になる

2
最近、僕のように資産形成や投資、節約について書いているブログをよく見ます。その中で多くの方が、取り組んでおられるのが自己啓発のための英語の勉強です。楽天やユニクロなど英語を社内公用語にする企業もあるみたいですし、英語はエリートにとって必須の言語になっていくのかもしれません。しかし、我らダメサラリーマンにとっては、仕事で英語の必要性は全くありません。そこで僕は純粋な趣味として韓国語の勉強をしています...

消費者も知識を持とう

0
昨日スーパーで買い物をしていたときのことです。レジの会計で前のおばちゃんが生さんま3匹を買っていました。僕もそのさんまを買おうか迷ったので覚えていたのですが、1匹49円です。しかし、安売りのデータが反映されていなかったのか他の商品と間違えたのか、レジの人は少し焦った挙句に1匹98円で会計しました。おばちゃんも一瞬「あれ?」ってかんじでしたが、気が弱いのか値段をはっきり覚えていなかったかそのままお金...

ブログの目標

2
先日から下記の本を読んでいます。目立つ力 (小学館101新書 49)(2009/10/01)勝間 和代商品詳細を見る勝間さんの本というと、「あれもやれ、これもやれ」という感じでのんびりと過ごしたい僕にはちょっと合わないかなと思ってほとんど読んだことがありませんでしたが、ブログを充実させたいと思っていたところにちょうど図書館で見つけたので借りて読んでみました。ブログなどのインターネット・メディアの可能性と威力、そして使い...

資産運用規則の効用は・・・?

5
ここのところ急激に株安が進んでいます。1カ月半くらい前は日経平均が1万円回復してさらに・・・ってところで、欧州危機の再燃かアメリカの景気減速懸念やらなんやらの影響で下がりはじめ8千円台突入です。僕のリスク資産評価額も、+50万円くらいだったのにマイナスになってしまいました。こんな不安定な相場になっていろんな人がいろんなことを言うと、余計なことを考えだします。・もう少し無リスク資産の比率を高めた方が...

株アレルギー

4
僕がたまに周りの人に投資をしているという話をすると、周囲の強い株アレルギーを感じます。せっかく話す以上は、インデックスファンドを使った長期国際分散投資の素晴らしさを伝えようとします。まずインデックスファンドはどういうものか説明し、その後「投資は確かにギャンブル的な要素はあるかもしれない。ひとつの会社や国は大きく成長したり逆に没落したりするし短期間では大きく株価が変動するが、全体の期待リターンはプラ...

自己破産ってずるくないか?

2
毎日めんどくさいのに仕事に行っている皆さん自己破産ってずるいって思ったことありませんか?確かに自己破産までは厳しい取り立てを受けて精神的に追い詰められたりするんでしょう。でも会社に知られることもなく、今後の資産形成を制限されるわけでもなく、ローンが一定期間組めなくなるくらいのデメリットで借金がチャラになるのははっきり言っておいしすぎます。明日からもう催促の電話もかかってこないし、貰った給与で、おい...

イラっとする瞬間

0
僕の趣味の中にテレビ観賞があります。ドラマ、スポーツ中継が好きなんですがやはり一番はバラエティーです。でもそんなに面白いと思える番組は多くなく結構厳選したものを見てる状況です。そして今一押しの番組があります。テレビ朝日で水曜の夜11:15分からやっているマツコ&有吉怒り新党という番組です。僕の稚拙な文章で語るのも失礼なので、見てない方がいたらぜひ番組を見てほしいのですが、内容は視聴からの怒りメール...

何もしないでいられる才能

0
ゴールデンウィークに前の職場の応援でイベントの駐車場整理をやってきました。メインの会場から結構離れており、サブのサブの関係者駐車場みたいなところだったので、あまり駐車がなく非常に楽でした。特に2日目の午後は1台駐車があっただけで本を読んだりぼ~っとしてました。こんなかんじだろうと分かっていたので、もし駆り出されるならぜひ駐車場整理にしてくださいとお願いしてました。やる前に担当の人から「暇すぎて2日...

地方銀行よ、今こそ立ち上がれ

0
以前の記事で現時点では地方銀行よりもみずほ銀行に軍配が上がるという記事を書きました。僕も月末残高50万円以上で月3回まで振込み手数料無料とネット証券の即時入金サービスに対応しているので、福岡銀行からみずほ銀行にメインバンクを変更しました。でも正直言うと、福岡銀行のような地方銀行に頑張ってほしいと思います。福岡に住んでいる以上、地元の銀行にお金を預けて(生活防衛資金である生活費の半年分だけですが・・...

巨人のここまでは・・・

0
開幕から1カ月ちょっとがたちました。我らが読売巨人軍は、30試合を闘って、13勝15敗2引き分けの4位、首位のヤクルトには5.5ゲーム差(5月6日18時時点です)です。開幕から借金生活でひやひやしたけど、やっと調子が出てきたかんじです。特に先発陣の安定感は抜群です。内海、澤村、杉内の3本柱に宮國とホールトン。ホールトンが少し不安定ですがこの5人を基本に廻していけば、今後も試合を崩すことはあまりない...

早期リタイア計画中での結婚、子どもに対する考え方。

3
僕が作っている早期リタイア計画では1人暮らしが前提となっています。これは自分が草食系男子で女子をデートに誘うなんてことがまず出来ないし、それ以前に性格、容姿、トーク力、仕事力的に女子から惹かれるなんてことはほぼなく、結婚はできないだろうという考えからです。でも決して結婚したくないわけでなく、自分のことを好きでいる人と楽しく生活できるのは理想的だと思います。出来ることなら、かわいい子と結婚していっぱ...

そもそも会議とは?

2
楽天証券でFX口座を作るなどある一定の条件を満たせば日経テレコンというサービスを無料で利用でき、日経新聞が無料で読めます。年初ごろからこのサービスを利用し、ほぼ毎日新聞を読んでいます。5月2日付けの日経新聞の夕刊に面白い記事がありました。「そもそも会議」というものを紹介した記事です。記事を下記の通り抜粋しました。「仕事って何」「お金って何」「家族って何」。世の中の様々なことがらの根っこ、「そもそも...

支出税とは?

0
今日は前の職場の応援としてイベントの駐車場整理をしてきました。イベント会場からは離れた駐車場で、車の出入りもあまりなかったので下記の本を読んでいました。人にいえない仕事はなぜ儲かるのか? 角川oneテーマ21(2005/11/10)門倉 貴史商品詳細を見る門倉さんというと、さんまの「ホンマでっか!?TV 」に出てるちょっと変な人というイメージがありましたが、特に税制や地下ビジネスについて分かりやすく書かれており、面白かっ...

ゴールデンウィークだ~~

0
皆さまゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか?明日から4連休の方も多いのではないでしょうか?もしくは今日と昨日も休みで9連休というのが多数派なのでしょうか?僕はというと何と明日、明後日と仕事です。本来であればカレンダー通り明日から4連休で、帰郷でもと思っていたのですが、前の職場の関係でイベントの駐車場整理係に駆り出されることになりました。しかも2日目は終わった後に打上げがあり、断れなさそうな雰...