fc2ブログ

資産状況(7月)

0
今日は7月末なので、恒例の資産状況チェックといきたいと思います。(参考)先月の資産状況1週間ほど前までは、かなり株安が進みましたが、ここ数日で戻して先月に比べて19万円弱のプラスとなりました。明日詳しく述べたいと思いますが、今月は少し給与外の収入もあったので、この結果となりました。しかし、運用益は相変わらずのマイナスで先月よりもやや悪化している状況です。安く買えるので、うれしいのですが、大台の10...

あんかけ作れるようになったよ

0
あんかけという新たな料理レパートリーが増えました。ちょうど貰いものでカニ缶が3缶あったのですが、ご飯の上にのせるカニ丼しかレパートリーがありませんでした。そんな時、ふとカニ玉でも作れたらいいのにな~と思って調べてみました。1.カニとねぎを炒めて卵でとじる2.1の上にあんかけをかける問題はあんかけの作り方ですが、とりガラ(中華)スープ 150mlしょうゆ        大さじ1砂糖         ...

ドストライクのアナウンサー

2
みなさんロンドンオリンピック見てますか?僕はもちろん見てます。まだまだ始まったばかりですが、女子柔道は苦戦が続いてますね~。やっぱりオリンピックでは本来の力が出せないんでしょうか?この後は体操、水泳、女子レスリングなどでメダルを量産してほしいところです。と、ここまでは正直そこまで重要じゃないんですが、僕が一番皆さんに見てほしいのは、HNKのオリンピック中継に出てる森花子っていう女子アナがめっちゃか...

マイブーム

0
僕の最近のマイブーム、それは日焼けです。世の中、男性でも日焼け止めクリームを塗っている人が多いみたいですが、男なら夏は焼けた肌です。普段、仕事で外回りをするときなんかは、スーツでベトベトして、臭いし気持ち悪くて、不快指数MAXです。しかし、今日みたいに夏の暑い日に、近くの公園で上半身裸になり、ベンチに寝転がって、1時間くらい本を読んで、汗をダラダラかくと本当に気持ちいいです。たまに公園を通る人から...

7月の積立投資

0
資産運用規則第4条第1項に従い、先日23日、SBI証券の口座自動引き落としで7月の積立投資を行いました。日本株式インデックスe          25,000円日本債券インデックスe          15,000円外国株式インデックスe          26,667円eMAXIS新興国株式インデックス    13,333円外国債券インデックスe          10,000円eMAXIS国内リートインデックス     5,0...

ラップ口座なんていらね

1
本日の日経新聞朝刊に「ラップ口座、より身近に――安定重視のニーズつかむ」という記事が掲載されていました。詳細は新聞を読んでいただきたいと思いますが、抜粋すると下記の通りです。証券会社や信託銀行に資金を預け、運用をプロに任せる「ラップ口座」と呼ばれる金融サービスが投資の初心者向けにも広がってきた。三井住友信託銀行では退職金で500万円、ふつうの余資で1000万円から運用委託できる。運用方針は安全型から...

雑誌掲載キター

8
自慢話みたいになりますがすいません。な、なんとあす発売のBIG tomorrow (ビッグ・トゥモロウ) 2012年 09月号 に当ブログと僕の金銭管理が紹介されています。本日、1冊郵送いただきました。記事では、貧乏兄さんから金持ち兄さんへ!「稼ぐ男」に変わる習慣ということで、僕が27歳、手取り収入350万円なのに960万円貯めることができた方法を紹介していただきました。詳細は雑誌を読んでいただきたいのですが、STEP1...

定住派ってやっぱ多い

5
先日、引っ越ししたことを周りの人に言うと、「なんで引っ越ししたの?」とよく聞かれます。「前のところは4年も住んだんで、そろそろ違うところに住みたくて・・」と言うと、あまり理解を示してもらえません。「引っ越しするとお金かかるだろうに・・・」「面倒くさくない?」「4年って早くない?」などのような言葉が返ってきます。こういう会話になると、皆さんの定住意識の高さを感じます。お金があれば家を買いたいって人が...

新しいパターンのリタイア計画作成

2
僕は40歳でのセミリタイアを目指しています。そしてそれ以後は小遣い稼ぎと社会との最低限のつながりのためバイトでもすることを計画してきました。でも、もう2年ほど頑張れば、完全リタイアできるんじゃないかと考えました。社会とのつながりはネットでもできるし、ボランティアや地域の活動など、仕事じゃなくてもできるし、仕事じゃないほうがいいつながりができるかもしれません。そこで下記の通り、あと2年働き、42歳に...

仕事をするようになって初めて分かった感覚

0
タイトル通り仕事をするようになって初めて分かった感覚があります。それは「外からは普通に分かることでも、いざやってみるとうまくできない」ということです。学生だったときには「なんで手続きにそんなに時間がかかるの?」とか「常識で考えたら分かるだろ」とか思うことがよくありました。しかし、いざ自分が仕事としてやってみると、簡単なことでも内部の手続きは複雑で、勘違いしたり、ミスをしたりでなかなか上司にOKをも...

アパートの火災保険

0
賃貸にお住まいの人は強制的に火災に加入することになっていると思います。僕も2年間で16,000円の保険に入っています。一般的に火災保険と言うので、火事の際の保証というイメージが強く、火事しか保証されないとお思いの人もいるかもしれませんが、全然違います。この保険かなり保証の対象が広いんです。僕が入っている保険の話なので他の人にもかならず当てはまるとは限りませんが、落雷や水漏れが対象になります。また盗...

やったぜ首位ターン

2
お金の話じゃなくてすいません。でも「3度の飯よりジャイアンツ」のキム・ヨンギュに語らせてください。みなさんもご存知の通り、昨日でペナントレースの前半戦(正確には半分以上いっていますが)が終わりオールスターブレイクに入ります。我らが読売巨人軍は、2位の中日ドラゴンズに4.5ゲーム差をつけて首位です。杉内、村田、ホールトンの加入により圧倒的な戦力で、ほとんどの解説者も1位予想して迎えた開幕。出鼻をくじ...

密かな夢

2
ブログで何度も何度も言っているように、僕の夢は40歳でセミリタイアして、ゆる~くバイトでもしながら遊びたおすことです。でも、実はこれ以上の密かな夢を持っています。それは専業主夫になることです。よく「専業主婦も色々大変なんだよ」とか言う話を聞きますが、「どこがやねん」とツッコミを入れたくなります。っていうか入れてます。現在多くの女性は結婚や出産後も仕事を持ち、家事や子育てをしながら、仕事もしており、...

15A全然いけるで

0
先日のブログ記事で引っ越しを機に電気契約を20Aから15Aに変更したと書きました。夏で電力使用量がMAXになったときにブレーカーが落ちたりしないか心配していましたが、全然大丈夫です。日曜日にかなり暑かったので、エアコンの温度を23度に設定して、テレビを見て、パソコンの電源つけっぱなし(スリーブ状態)でアイロンをかけていましたが、ブレーカーは大丈夫でした。もちろん、冷蔵庫もつけています。これでこの夏...

お手軽韓国料理

0
...

韓国旅行の予算は・・

0
本日、韓国旅行の予算と日程について、かず様から質問をいただきました。コメントありがとうございます。結構長くなりそうで、自分としても語りたい部分だったので、記事で書きたいと思います。概要1日目 朝、高速船ビートルで博多港出発し、昼に釜山港着    釜山観光し、釜山で宿泊2日目 朝、高速鉄道TKXで釜山駅出発し、昼にソウル到着    ソウル観光し、ソウルで宿泊3日目 朝、特急列車でソウルの龍山駅を出発...

みんなの生活費は?

0
僕の月々の生活費は特にイベントなどがないと9万円くらいです。たぶん生活保護費よりも安く、一般的にはかなりお金を使わない人ということになろうかと思います。でも、別に爪に火をともすような生活をしているわけではなく趣味もあり、そこそこ楽しく生活しているつもりです。では、多くの人はどのくらいの生活費なのでしょう?さすがに周りに「1か月の具体的な生活費教えて」というのもあれなので、1人暮らしの生活費の統計資...

取られたものは取り返す

2
給与明細を見ると、福利厚生費的なものが引かれています。1カ月千円弱引かれて、年間だと1万円くらいになっています。この福利厚生事業は外部に委託されているようで、年間に2万円分くらいのポイントがもらえ旅行やスポーツ観戦の補助やクーポン券に変えられます。今までは申請が色々と面倒くさいこともあり、すべてクーポン券に変えてスポーツクラブなどで利用するのみでした。でも調べてみるとこの2万円のポイントだけでなく...

ここが正念場

0
4月下旬に異動して、それほど苦労なくやっていた仕事。しかしここへきて壁にぶち当たっています。最初は何も分からずに気にしてなかったことが、少し分かってきたことで不安になることが多いです。また連日、未経験の業務がやってきて、聞きながら、完全に理解できず、それでも何とかやっていってる状況です。すごい焦って、汗をだらだらかいていることも多いです。たぶん、周りの人にもダメな人だな~と思われてるんだろうと思い...

CS来たー

0
2週間ほど前、今の家に引っ越した直後にJCOMから電話がかかってきて「お住みのマンションは管理会社との契約で無料でJCOMを見ることができます。つきまして機器に設置に伺わせていただきのですが」とのこと。日程を決めましたが、「どうせ無料なのはくだらない2、3チャンネルで有料放送の営業に来るんだろう」と思っていました。しかし、設置してもらってビックリ。スポーツ、ニュース、ドラマ、映画など充実した40チ...

ボーナス投資実行

0
昨日、資産運用規則第4条第1項に基づき、ボーナスでの投資を下記のとおり行いました。日本株式インデックスe          105,917円日本債券インデックスe           85,780円外国株式インデックスe           48,410円eMAXIS新興国株式インデックス      37,741円外国債券インデックスe           31,661円合計  309,509円目標...

ゼロベースで考える

0
最近、職場までバスで通っています。以前までバスのイメージというと、時間が読めない、混んでいてムシムシする、遅い、本数が少ないなど全くいいイメージがなかったのですが、いい意味で覆されました。確かに、地下鉄よりも時間はかかりますが、そんなに遅れたりせず、クーラーもいいかんじできいていて、行きも帰りも座れて、結構本数もあります。今までは徒歩10分の地下鉄の駅まで行っていたので、暑い日はそれだけで汗をかき...

福岡の魅力

5
皆さん、福岡のイメージといったら何でしょうか?ラーメン、明太子、屋台などのグルメの街。九州新幹線の全線開通で注目の博多駅、中心地天神、歓楽街中洲などがある商業の街。博多どんたく、博多祇園山笠などの祭りの街。こんなイメージが多いのではないでしょうか?でも僕が住んでみて初めて分かったのは、実に綺麗で住みやすい街だということです。その中でも、以下の地図上の魅力的な地域を紹介します。大濠公園ここは福岡市民...

国家を利用しよう

0
この2週間で下記の本を読みました。貧乏はお金持ち──「雇われない生き方」で格差社会を逆転する(2009/06/04)橘 玲商品詳細を見る分厚くて、大変読み応えのある本でした。この本で僕が一番重要だと考えた主張は、あとがき部分にある私たちは、国家のない世界を生きることはできない。国家を否定し、革命を目指すのは自由だが、大多数のひとは無政府主義の理想を目指そうとは思わないだろう。生き延びるためにすべきなのは、国家に...

チャラ男でいく

2
昨日、中学校時代の友人から電話がありました。前から聞いてはいましたが、奥さんの出産予定日が来週らしいです。その友人とは同じ部活で、夏休みなんかは週5で遊んでいた仲でした。中学校、高校のときは僕よりも成績なんて全然悪かったし、大学も中堅クラスのところでしたが、今は東京で仕事を頑張って、2年くらい前に結婚し、とうとう子どもまで生まれるらしいです。学生の時は大して勉強もしてなかったやつが、社会人になり仕...

家電量販店では値引きできる

0
先日、家の近くの家電量販店でデジカメを買いました。デジカメはブログとかに写真を載せたりするのに前から欲しいと思っていましたし、他にもちょっと必要なことがあったので、先週の土曜日購入を決意しました。普通は価格.comとか楽天とかアマゾンで色々調べて買うのですが、親が僕名義で持っている株の優待で商品券が送られてきたこともあったので、家電量販店に行ってみました。性能はベーシックなもので、価格も安いものにし...

生活レベルを上げるということ

0
新しい住居に引っ越して明日で1週間、すっかり片づけも終わり、居心地がよくなってきました。そして1つ安心したことがあります。BSが見られることです。契約するときに、仲介業者の人にBSアンテナがあるか確認してくださいとお願いしたんですが、スルーされました。たぶんあるだろうと思い、引っ越したのですが、やっぱりあってよかったです。でも1つ思ったことがあります。もし見られなかったら、どうしてたんだろう?って...

リレー投資実行

2
昨日、リレー投資を行いました。内容は以下です。日本株式インデックスe 711,248円 売却上場インデックスファンドTOPIX(1308) 701,739円 購入リレー投資については、売りと買いの時期がずれて、売値よりもかなり高い買値で買ってしまわないように、同日に売り、買いを行っています。そのために資金が潤沢なボーナス支給直後に行うこととして、今回もそのタイミングで実行しました。投資に関しては、...

今年やるべき50のリストの達成

0
年初に定めた今年やるべき50のリストですが、先日達成したものがあります。8.引っ越しする。(達成8個目)→6月28日無事引っ越しできました。引っ越しをすることが目標というのは、何となく変な気がします。しかし、仕事などで心が病んでいては引っ越ししようなどという気にはなれません。引っ越しできたということは、アグレッシブに生きられていることで、とてもいいことだと思います。引っ越しして、新しい家に住むと、...

資産状況(6月)

0
1日遅れましたが、お楽しみの資産状況チェックです。(参考)先月の資産状況株価もだいぶ回復してきて、含み損も縮小してきました。この回復とボーナスが出たことから、資産も大幅に増えて、過去最高の960万円になりました。秋くらいには、大台の1000万円に乗せたいと思います。そのために今後も泥臭く仕事に行き、給与を貰い、節約と投資を確実に行っていきます。なお、ボーナスが出たのでとりあえず30万円をSBI証券...