資産状況(2013年8月)
4
はい。月末なんで、資産公開です。(参考)先月の資産状況 総資産は1,603万円。史上最高額更新。前月比+1万円です。リスク資産のリターンは、累積29.0%、今年16.0%。今月は残業代が多かったり、配当金が入金されたり、副収入も結構入ってきて、収入はかなり多かったんです。ただ、リスク資産が調整局面を迎えたので、微増のみでした。いや、逆に節約に努めたからこそ、この相場でも、史上最高額の...
モテない自分を慰める
僕は恋愛市場において、完全なる負け組です。ルックスも良くなく、社交性もゼロで、彼女ができる気配もありません。99.9%、このまま人生を終えることでしょう。まあ、諦めています。反対に数少ない友人の中で、2人も結婚している奴がいます。ところが、その内の1人から、先日「離婚するかもしれん」と軽いトーンで電話がありました。最終的には「たぶん離婚はせーへんわ」と言っていましたが、結婚して3年も経ってない中、...
金融機関もシンプルに
僕は、社会人2年目の平成21年(2009年)、経済に興味を持ち始めました。その後、人生初めてクレジットカードを作ったり、ネットバンク・証券に口座を開いたり、そして使わない口座を廃止したり、色々試みてきました。現在は(メインバンク)みずほ銀行(サブバンク)住信SBIネット銀行、楽天銀行(メイン証券)SBI証券(サブ証券)楽天証券(クレジットカード)楽天カードVISAという状況です。そして、この状況で...
自由であり続けるために
週末に下記の本を読みました。自由であり続けるために 20代で捨てるべき50のこと (Sanctuary books)何物にも縛られたくない。もっと自由になりたい。セミリタイアしたい。そう強く意識させてくれる一冊でした。セミリタイアを目指す方には、ぜひ一度読んでいただきたい良書です。その中でも特に素晴らしい2つの文を紹介したいと思います。あらゆる店を”外部倉庫”とイメージし、本当に必要になったときだけ取りに行く。もしくは取...
容姿で採用して何が悪い?
先日、ネットサーフィンしていたら、米カジュアル衣料ブランドのアバクロの採用方針について、フランスの人権団体が、「特に見た目を重視した差別的な基準に従っているように思える」と問題視しているとの記事を見ました。(参考)http://www.bengo4.com/topics/673/記事中では、美男・美女ばかりを採用するのは違法ではないが、社会的に反発を招き、企業の評判を招くことになりかねないみたいなかんじで、まとめられていました。...
肉をタダで食べる方法
当たり前すぎますが・・・肉ってうまいですよね?でも、毎食食ってたら、食費が高くなりますよね?しかし、タダで食べる方法があるんです。それは、スーパーで牛脂を貰ってくることです。スーパーの肉売り場に行けば、牛脂がタダで貰えます。趣旨的には、「すき焼き用の肉とか買った人、料理にお使いください」みたいなことかもしれませんが、肉を買わない人は持っていっちゃダメとか書いてないです。どんどん、貰ってきましょう。...
この決算書解説本もいい!
また役立つ、決算書解説本見つけました。決算書はここだけ読め! (講談社現代新書)先日した紹介ものと同じように、初心者でも理解できるように平易な文書で書かれており、具体的な企業の決算書も随時登場させて、1つ1つ知識を確認しながら、次に進んでいくことができます。ゆえに、途中で訳わからなくなってしまうことがない。この手の解説本で、ダメなものは、教科書的に知識の羅列になっており、面白くないものです。その結果、...
金に魂を売った人たち
僕のブログを見て、何か連絡したい方のために、ブログ中にメールフォームを設置しています。過去に、このメールフォーム経由で、雑誌からの取材を受けたり、数人の方から質問をいただいたこともあり、有意義なので、今後も継続して設置予定です。しかし、圧倒的にクソメールが多く、イライラしています。・怪しげなネット副業の情報・びっくりするような利益の出る投資話・不労所得を得る方法などなど、どう考えても信用できない怪...
2013年8月の積立投資
資産運用規則第4条第1項に従い、本日、SBI証券の口座自動引き落としで8月の積立投資を行いました。日本株式インデックスe 25,000円日本債券インデックスe 15,000円外国株式インデックスe 26,667円eMAXIS新興国株式インデックス 13,333円外国債券インデックスe 10,000円eMAXIS国内リート...
決算書の勉強に心強い味方
週末から今日にかけて、下記の本を読みました。ど素人が読める決算書の本個別株への投資を検討し始めてから、決算書の本は何冊か読みましたが、正直、本書が一番読みやすかったです。とにかく、決算書は漢字でわ~~~って書いてあって、難しい言葉がいっぱいです。そして、会社で財務関係に一切タッチしていない僕からしたら、具体的なイメージが湧きません。今までの本は、何となく分かったような、分からないようなかんじでした...
給与(2013年8月)
今日は給与日です。赤裸々告白します。7月は、休日出勤等もあったので、残業代が多くなっています。手取り金額は278,871円です。にしても、控除額は大きいですね。年金は多く払えば、多く貰えるからいいんですが、保険料や税金なんて、いくら払っても受けるサービスは変わりません。自営業者とか怪しい仕事で、所得額をちょろまかしてる奴。ほんま、腹立ちます。とまあ愚痴はこの辺にして、7月に頑張ったんで、8月は給与...
ニラってうまくないか?
先日、ネギを買おうと思ってスーパーに行ったのですが、1本100円以上したので、諦めました。変わりに目をつけたのが、ニラ。いっぱい束になって77円でした。ニラというと、ネギの食べ応えがない野菜という印象でした。ほとんど買ったことがありませんでした。しかし、今日、野菜炒めをしてビックリしました。独特のいいにおいと、シャキシャキといういい食感。脇役としては最高の食材です。鍋物に入れても絶対うまいです。ネ...
韓国旅行記(お金編)
お待たせしました(←別に待ってねーよって?)。韓国旅行の旅費の計算ができましたので、公開したいと思います。外国に、2泊3日で、2都市訪れて、3万円以下で行けちゃったので、大満足の旅行でした。やはり大きいのは、8,000円で高速船の予約ができたことです。円安の影響か?日韓関係の影響か?飽きてきたのか?今年は韓国旅行の人気がないみたいで、バーゲンセールの販売でも瞬間蒸発ということはなく、普通に予約でき...
ETFからの配当金(2013.8.16)
所有している、上場インデックスファンドTOPIX(1308)の配当が下のとおりありました。税引き後で、48,416円の配当金です。僕の収入も、投資を始める4年ちょっと前までは、完全に給与だけでした。しかし、最近は配当金収入や、ミステリーショッパー、アンケートサイトやポイントサイトなど、金額はちょこまかですが、種類が増えてきました。今はまだ小さいものですが、セミリタイアした後は、月4万円の目標収入の...
楽天家な奴が多すぎる
僕が尊敬している経済評論家の山崎元さんの著書で下記の本があります。お金とつきあう7つの原則この7つの原則の中で、とくに重要だと考えるのが、【その3】お金の計算は安全なほうに間違えるというものです。これさえ守っていれば、相当劣悪な家庭環境、病気、障害等、極めて不運な場合を除き、悲惨なほどお金に困ることは、まあないでしょう。世の中にはお金について楽天的な人が一定数います。・3流大学で大して勉強もしてな...
甲子園と早期セミリタイア
夏になると甲子園見たくなりますよね?平日には見られないのですが、熱闘甲子園は必ず見ています。甲子園がなぜ面白いのかというと、球児達が純粋にひたむきに勝利を目指す姿。3年間血のにじむような練習をしてきた努力も見えるし、エラーしたときなんかにはチームの絆何かも見えます。まさに、筋書きのないドラマ。日本人はそういうのが大好きなんです。じゃあ、自分がやりたいかと言われると、絶対に嫌です。3年間あんなキツイ...
最後に笑うのは僕たちだ!!
ブログ読者の猟奇的なまでの節約家、そして早期リタイアを目指す皆さん。僕たちは、お金の使い方を知らない、楽しみを知らない人といった評価を受ける場合があります。普通に給与があれば、・もうちょいいい家にも住める・車も変える・外食だってできる・飲みにだって行けるかもしれません。しかし、僕らの夢は、そんな目先のちっぽけなところにあるんじゃありませんよね?みんなが暑い中、寒い中、雨の中、体調が悪い中、あくせく...
韓国旅行記(テグ編)
観光旅行記の2回目、テグ編です。観光2日目に釜山から、高速バスでテグに行きました。テグ駅近くのホテルに泊まり、繁華街の中央路へ。テグ駅は立派できれいで、中央路はオシャレで活気のある街で、さすがに韓国第4の都市といったかんじでした。でも、内陸部のテグだけあって、この日の最高気温は37度。死ぬほど暑かったです。 夕方からは、野球観戦へ。この日の試合はサムソンライオンズ対ハンファイーグルス。サムソン...
韓国旅行記(釜山編)
木曜日朝から今日まで韓国に旅行に行ってきました。予定は先日のブログに書いた下記の通りで特に変更はありませんでした。1日目 博多港~釜山 釜山観光 釜山泊2日目 釜山~テグ テグ観光 テグ泊3日目 テグ~釜山~博多港今日から、釜山編、テグ編、お金編の3回で旅行記を書きたいと思います。さっそく、1回目釜山編です。観光釜山には1日目の昼について、ホテルに荷物を置いた後、南浦洞・国際市場を散策しました。南...
なんのためにお金を使うか意識する
何回かブログで紹介していますが、下記は僕の愛読書です。できる人の勉強法勉強のやる気がなくなったときに読むと、やる気が復活します。この本の中でこんな一節があります。●理由づけができない行動は、しないことですどんなことであれ、行動するときは「目標」を持たなければダメです。「何のため」ということをつねに考えるのです。もちろん、「理由」はこじつけでかまいません。(中略)そして、頭をいくらひねってもこじつけ...
仕事終わりの一杯はうまいのか?
夜10時ごろににジョギングをしていると、飲み屋でサラリーマンやらOLやらが談笑しているのを見かけます。みなさん楽しそうにしています。また、職場でも、この後一杯行くとかビアガーデン行きたいみたいな声が聞こえます。特に、夏はこれらが盛んに感じます。僕は酒が大嫌いなので、行きません。しかし、仮に酒が好きだとしても、仕事終わりに行ってそんなにいいか?って思います。最近は多くの職場で冷房の設定温度を上げてい...
個別株投資成績(2013年第8回目)
月の第1日曜日なので、個別株の成績を公表したいと思います。(参考)前回の成績リターンは3.3%、一方ベンチマークのリターンは15.3%となっています。前回に比べて、ベンチマークに溝を開けられる結果となってしまいました。その理由は、比率の大きいキヤノンが、7月24日に業績予想を下方修正したことにあります。2013年12月期の純利益予想を前回の2,900億円から、300億減の、2,600億円としました...
低所得者が文句を言うな
低所得者が文句を言っているとうんざりします。まず、前提条件として、低所得者が低所得者であるのは本人に問題があるからです。育った環境、運、健康問題等々、どうにもならないこともありますが、本人にもそれ相当の原因はあります。ただ、基本的に、勉強嫌いで学がなかったり、こらえ性が無く仕事を転々としたり、とにかくいい加減なんです。そして、低所得者はものすごい恵まれています。まず高所得者に比べ、圧倒的に仕事が楽...
今年やるべき50のリストの達成(2013年9個目)
年初に定めた今年やるべき50のリストですが、達成できたものがあるので報告します。35.副業収入3万円以上を達成する7月31日現在で、副業収入が38,949円となりました。内訳としては、ミステリーショッパーでの収入が31,569円、ポイント・アンケートサイト等での収入が7,380円です。今年の目標を早々と達成したので、上方修正し、6万円を目指したいです。これで目標はあと41個です。ちなみに登録し、主...
収支(2013年7月)
今日で8月1日です。早速、7月の収支を公開したいと思います。(参考)前年同月の収支(収入について)給与、利息は予算よりやや少ないですが、こんなもんです。特に給与については、休日出勤したときなどに多く入るので、平均月はこんなもんでいいんです。副業については、6月には多くのミステリーショッパーをこなしたことや、数ヶ月前の調査の分が一気に9,000円入ったことなどが寄与して、大幅に予算を上回りました。雑...