fc2ブログ

個別株の配当金(2014年3月31日)

2
キヤノンから下記の通り、配当金が入金されました。税引き後の配当金は5,180円です。キヤノンはデジカメ事業の不振等で、TOPIXには溝を開けられていますが、これで少し差を詰められます。キヤノンは技術力が高く、財務が安定している点もいいですが、4%以上の高配当も魅力です。もちろん、投資や内部留保で、どんどん利益を高めていくという考えもありますが、株主重視の会社である点は高く評価できます。高配当を確実...

資産状況(2014年3月)

4
今日は月末。恒例の資産状況の公開です。(参考)先月の資産状況           総資産は1,934万円。過去最高額更新。前月比25万円です。リスク資産のリターンは、累積39.3%、今年-1.7%。運用益は相変わらず、グズグズしたかんじです。でも、ちゃんと給与を確保して、節約を引き続きできているので、資産は過去最高額。これでいいんです。相場は気にせず、収支の充実を図っていきたいと思います。...

家計簿はクラウドで

0
節約家に家計簿は必須です。日々の支出を記録して、分析して、戦略を練るなくてはならないものです。僕は今まで、がまぐち君という家計簿ソフトを使っていました。でも、スマホを持ってから、アプリがなくスマホから閲覧・入力できないし、エバーノートにも入られないし、もどかしい思いをしていました。今まで使ってきた慣れと、過去のデータがあるので、使い続けていました。しかし、今はクラウド時代。ちなみに、クラウドとは、...

僕が人生相談に答える

9
先日、読者の 年収300万ちょいさん から、人生相談と題して下記のコメントをいただきました。人生相談キムさんは家事もできるし、年収も平均以上。コミュニケーション能力に難ありと自虐していますが、その気になれば、普通に結婚はできると思います。 僕はキムさんよりも、ずっと低年収で同じくコミュ障です。彼女はほしいですが、結婚となるとそれなりに責任やお金がかかります。このまま独身の方が気楽に自由に生きていける...

忙しいから読書をせよ

2
図書館で借りて、ここ数日かけて下記の本を読みました。リーディング3.0 ―少ない労力で大きな成果をあげるクラウド時代の読書術読書の意味から、クラウド時代の読書法まで書かれており、今度の自分の読書を見直すきっかけとして参考になった本でした。読書する際のエバーノートの活用なんかは大変ためになったので、ぜひ本をお読みただければと思います。今回僕は紹介したいのは、下記の読書に対する筆者の考えです。「忙しいか...

プロ野球 僕の展望

5
さあ、いよいよ明日、待ちに待ったプロ野球の開幕です。僕は有休を取得し、試合開始からじっくりと楽しむことにしました。さあ、さっそく順位予想をしたいと思います。(セリーグ)1位 巨人2位 阪神3位 広島4位 DeNA5位 中日6位 ヤクルト多くの専門家が予想するように、巨人が優勝の大本命でしょう。もちろん、これはファンとしてひいきしている訳ではなく、客観的に見ています。特に打線です。坂本、長野、村田、...

大人も時間割を

0
昨日に続き下記の本紹介です。レバレッジ勉強法僕も勉強はしようと思っていて、例えば土日は1時間は読書はしようと考えているのですが、だらだらとパソコン等をしてしまい、なかなかまとまって勉強できません。じゃあどうすればいいのか?本にヒントが書いてありました。わたしは毎日、自分でつくった時間割どおりに生活しています。理由はストイックで真面目でもない自分の性格を熟知しているから。パターン化、つまり「型にはめ...

怠け者だから勉強する

0
図書館で借りて、昨日下記の本を読みました。レバレッジ勉強法筆者は、怠け者だから勉強すると言います。怠け者は勉強しないんじゃ?と思うのですが、言い分はこうです。年収が3000万円あっても、入った分を全部使ってしまう人がいます。いくらお金があっても、消費する資産づくりをしないので、生活レベルを維持するためには、永遠に今のペースで働き続けなければいけません。大人になってから勉強しない人は、これと同じ。時間を...

無リスク資産投資(2014年3月25日)

0
資産運用規則第4条第3項に基づき、本日、個人向け国債(変動10年・利率0.40%)に投資しました。投資額は80,000円です。確実な収入の確保、節約の継続によりリスク資産に毎月10万円を投資しても、お金が余っており8万円も投資できました。しかし、勝って兜の緒を締めよ。残業も今後は少しずつ減っていくでしょうし、そもそも仕事も続けていけるか分かりません。何かトラブルを起こしたりで、急な出費があるかもし...

2014年3月の積立投資

0
資産運用規則第4条第1項に従い、本日、SBI証券の口座自動引き落としで3月の積立投資を行いました。目標のアセットアロケーションは  日本株式  25%  日本債券  15%  先進国株式 27%  新興国株式 13%  外国債券  10%  日本不動産  5%  外国不動産  5%としています。先日、個別株に投資したので、その残額で下記の通り投資しました。日本株式インデックスe        39...

街を読書空間に!

2
カフェで読書している人って見かけますよね?確かに、座り心地のいいソファーに快適な温度と、適度な雑音と読書にはいい空間かもしれません。でも、コーヒーとか300円以上するんですけど・・・・300円以上するコーヒーを買わなくても、街には無料の快適な読書空間があります。僕が好きな場所を例に挙げたいと思います。①図書館ここはカフェと遜色ありません。ソファーの座り心地は負けるかもしれませんが、読んでいる本に飽...

個人間でやり取りができる時代

2
先日、「パトロンブラザーズバンク」というブログを見つけました。このサイトについての考察を書きたいと思います。ちなみにサイトは下記です。お金を借りる個人間の融資を仲介するサイトで、手数料はかからず、金利等は出資法の上限利息以下の範囲で当事者間で決められるようです。また、トラブルは全て自己責任となっています。ブログを認めてくれ、純粋にうれしかったし、記事の内容については自由に書いていいとのことでした。...

夢は絶対に手放さない

2
図書館で借りて、本日下記の本を読みました。未来の働き方を考えよう 人生は二回、生きられる今後の自分の働き方を考え直すのに最適な本で、共感できる部分も多かったです。このブログを読んでくれている方なら、楽しめる本だと思います。主張をまとめておきます。私が提案したいのは、最初から「職業人生は2回ある」という発想をすることです。「みんな一生の間にふたつの異なる働き方を選べるものだと考えようよ!」という勧め...

極限まで快楽を優先した成れの果て

4
大量の空き缶をのせて、自転車に乗ってる小汚いオッサンって見ませんか?どのくらい信用できるか分かりませんが、下記のサイトを見つけました。http://副業.tokyo.jp/item/11.html以下はサイトからの抜粋です。空き缶といってもスチール缶は価格が安すぎるので対象外です。お金になるのはアルミ缶だけです。 アルミの価格は日々変動しますが、概ね1kgあたり100円程度で引き取ってくれるそうです。 アルミ缶は1缶でおおよそ15g~20g...

個別株投資(2014年3月20日)

2
本日、積立投資の一環で個別株投資を行いました。購入銘柄は、 エア・ウォーター(4088)購入価格は、1,381円(約定単価)×85株+615円(手数料)=118,000円エア・ウォーターと聞いてもピンとこない方も多いと思うので、ちょっとご紹介を。エア・ウォーターは産業ガス業界で国内2位の会社です。しかし、事業は多種多様。産業ガス等の産業系の売上は半分程度で、医療・エネルギー・食品・農業等の非産業系の分野...

給与(2014年3月)

0
今月の給与公開です。手取り額は242,721円。引き続き結構残業をしているので、充実の給与となりました。24万円ごときで朝から晩まで働いていられるかっていうのが正直なところですが、こんなダメ人間でも給与がもらえるのは奇跡というのもまた事実。年度末で色々締め切りとかあってストレスフルです。決して立派にこなそうなどと余計なことは考えず、来月も給与を貰って帰ってくることだけを意識して、泥臭くやっていこう...

地図なんていらね

0
タイトルとは正反対ですが、僕は昔から地図が大好きです。ここ5年以内で、東京、大阪、札幌、福岡の地図を買いました。しかし、スマホを持って以来、紙の地図はいらなくなりました。なんと言ってもグーグルマップという無敵の機能があります。まだ使いこなせているとは言えませんが、本当に便利です。・かさばらない・GPS機能で自分の位置が分かる・住所やキーワードから目的地を検索できる・現在地から目的地までの経路を示し...

クレーマーに学ぶべきこと

6
先日、仕事をしているとお客様から怒鳴り声が・・・こういった場合、怒らせた社員の方にも非がある場合が多いのですが、明らかに無茶苦茶なことを言っています。そして自分の主張が通らないので、怒鳴り出したようです。クレーマーはたまにいるのですが、周りの人は呆れた顔をして「アホやな~」と言っています。僕も以前はそう思っていました。しかし、怒鳴ることは、実はクレバーな交渉術なんじゃ?と思っています。先ほどのクレ...

個別株投資するかも?

0
ここのところ、中国経済とウクライナ情勢の不安により株価が下落しています。また、円高も相まって日本株の下落がすごいです。こうなってくると、昨年冬のボーナスではできなかった個別株投資が現実味を帯びてきます。定期積立の10万円と追加投資のためにプールしている資金が7.5万円程度。昨日、計算したら乖離率的に12万円くらいは日本株に投資できそう。これなら個別株投資をするかもしれません。そこで、最近興味のある...

自由になるたった1つの方法

6
自由。それは僕たちの憧れです。僕は今自由じゃありません。将来ずっと安泰な程のお金がないので、働かざるをえません。本当は短パン・Tシャツで職場に行き、楽な仕事だけして、誰の命令も聞かずに、同僚の女の子としゃべって、定時になったらすぐ帰りたいです。でも、そんなことはできません。スーツを着ないと行けません。嫌なことや面倒くさいこともしないといけないし、クレームの矢面にも立たないといけません。おかしいと思...

Evernoteがいいかんじ

4
スマホを持って2カ月ほど立ちました。どこでもネットが使えて、撮った写真がパソコンと同期され、色々な便利アプリもあって。月々の945円分の価値はあると実感しています。そんな中でも素晴らしいのが、Evernoteです。ご存知の方も多いと思いますが(僕はスマホを持つまで知りませんでした)Evernoteとは、テキストや写真、音声など何でも保存できるオンライン上のメモアプリです。僕は今まで、デスクトップ上にそれぞれフォル...

新たな豚肉料理

6
思わぬトラブルから新たなレシピができました。今日は豚カツを作ろうと、豚のブロック肉を買ってきたんです。しかし、家に帰って作ろうと思ったら、パン粉がほとんど残っていませんでした。そこで、最近よく作る竜田揚げを豚肉でも作ってみようと思いたちました。作り方は簡単。豚カツみたいに、豚のブロック肉をお好みの厚さに切って、しょうゆ、酒、みりん、しょうが、砂糖で作ったタレに漬け込みます。それに小麦粉をまぶし、キ...

スーパーでよく見かける光景

6
僕は自炊をするので、頻繁にスーパーに行くのですが、そこでよく見かける光景があります。お母さん、お菓子買いすぎっちゃう?夕方で混んでいると、レジに主婦の方が並んでいることが多いです。暇なので、カゴの中身を見ると大量のお菓子が入っています。ポテトチップス、プリン、アイス、チョコレート、飴。家族構成は知りませんが、どんだけ食うんやってかんじです。我々はお菓子なんて早々買えるものではありません。もし1袋1...

ETFの配当金(2014年2月28日分)

0
所有している、上場インデックスファンド海外先進国株式(1680)の配当が下のとおりありました。その額20,600円。昨年は、19,670円だったので、微増です。この配当金は、すべてeMAXIS新興国株式インデックス(←NISA口座)に投資しました。株からの収入を再投資して、どんどん増やしていく。この王道を行くことで、セミリタイアに一歩ずつ近いづいていきます。...

下には下がいる

3
僕は自分に対し劣等感をバリバリ持っています。・仕事ができず、昇進も既に3年遅れ・ブサイク・ネクラで友達がほとんどいない・ファッションセンスがない・ハゲてきたような気がする・機械オンチ劣等感で自身が無く、積極的になれません。しかし、冷静に考えてみると僕よりもダメ人間なんて腐るほどいます。一生童貞の人なんて普通にいるし、20代でハゲ散らかしている人もいます。友達が全くいない人もいるし、そもそも仕事にす...

やはり働きたくない

7
今日は、職場で3月末を持って定年退職される方がいるというので、その送る会に行ってきました。さすがにほとんど出席だったので、行かざるを得ませんでした。最初はお偉い長くつまらない話に始まり、しばし歓談後には、忘年会同様の若手社員により出し物。再び歓談になり、特に親しく話す人もいないので、場をやり過ごす時間が続きます。会が終わると逃げるように帰ってきました。少し風邪気味だったこともあるのですが、心も体も...

失敗は成功のもと

2
僕は28歳で1,900万円の資産があります。大卒で年収400万円台では、かなり資産が多いほうだと思います。もちろん、これまで真面目に節約に取り組んできました。そしてブログでは、節約にぶれないところがいいと言われます。しかし、僕も数々の失敗をしてきました。・福岡に引っ越す時に、引っ越し屋を値引き交渉することなく言い値で契約・1人暮らしを始める時に、楽だから通販の家具・家電を高値で購入・学生の時、長距...

今年やるべき50のリストの達成(2014年5個目)

0
年初に定めた今年やるべき50のリスト(2014年版)ですが、達成できたものがあるのでご報告を。43.韓国人のメル友を作る昨日、メル友とのメールを開始しました。お相手は韓国人で、現在は東京で働いている同い年の女性です。厳密に言うと、開始ではなく再開です。この方とは、韓日交流サイトで知り合い2年程メールしていました。ただ、1年ほど前僕がメールを送ったのが最後(たぶんそうだったはず)にメールが途絶えてい...

市民体育館に行ってみた

0
先日、自転車で10分程の市民体育館に行ってきました。僕はいつも土曜日に下記の2種類のスポーツクラブに行っています。勤務先の福祉厚生の特別料金で利用できます。スポーツクラブA 自転車5分 設備はかなり充実 プールが空いているので入りやすい 730円スポーツクラブB 自転車5分 新聞・雑誌など充実 無料の測定機あり 更衣室綺麗でくつろげる 700円しかし、市民体育館の利用料金は230円。ロッカー代30...

裁判傍聴記録(2014年3月3日)

9
今日は有休を取って(最近結構頑張って取っています)、裁判の傍聴に行ってきました。今日注目したのは、詐欺事件です。(検察官の言い分)被告人は51歳の男性。事件当時は専門学校でパソコンの講師をしていました。被告人が講師をしていたのは、失業者が職業訓練を受けられる学校。国の失業者対策で、受講生はココで勉強しながら給付金を受け取れます。当然、授業にちゃんと参加していないと、給付金はもらえません。しかし、こ...