fc2ブログ

資産状況(2014年6月)

4
6月末です。今年も半分終了。さあ資産状況の公開です。(参考)先月の資産状況         総資産は2,113万円。過去最高額更新。前月比+97万円です。リスク資産のリターンは、累積44.7%、今年3.0%。今月はボーナスが入ったことや、株高で資産が大幅増加。一気に2,100万円超え。とまあ、極めて順調にきています。しかし、僕の目標はあくまでも40歳で5,772万円。まだ3分の1を超えたところ。マ...

超気持ちいいジョギング

2
僕は、日曜日にジョギングをすることを日課としています。これからの季節、暑くて辛いと思うかもしれませんが、夏こそジョギングです。夏に川沿いや海をジョギングする時は、上半身裸になります。これが超気持ちいい。はっきり言って、解放感や爽快感がまるで違います。服を着ていては、絶対に味わえない気持ちよさがそこにはある。さすがに、道路や人の多い公園ではしませんが、海や川なら全然余裕です。まあ迷惑に思っている人も...

ボーナス(2014年夏季)

7
今年も夏のボーナスが無事支給されます。手取り額は、384,212円です。昨年比+16,236円。どうなんでしょう?まあ、こんなもんでしょうか?仕事は相変わらず、言われたことのみを淡々とこなしているだけ。しかし、これが重要。現状維持は進歩。ちゃんと出勤し、給与を持って帰ってくることこそが最も尊いんです。来月も給与を持って帰ってくるぞ。ちなみに使い道は、将来の自由を買うために資産運用にまわします。...

今年やるべき50のリストの達成(2014年12個目)

5
年初に定めた今年やるべき50のリスト(2014年版)ですが達成できたものがあるので、ご報告を。2.昇進する7月1日付けで昇進する旨を上司から言われました。同期から3年遅れ。相変わらずのダメっぷりなので、正直お情けで上げてもらったかんじです。何だかんだ言っても、年功序列なんだなと感じました。ここで気をつけなければならない点が2点あります。①支出を増やさないこと聞くところによると、昇進で給与が1万数千...

高校生がスマホ持ってやがる

4
街中で高校生がスマホを持ってるのってよく見かけますよね?下記のサイトによると、高校生のスマホ所有率は82.2%だそう。http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1405/26/news119.htmlみんな持ってるな~とは思っていましたが、これほどとは思いませんでした。じゃあ、その是非はどうなんでしょう?確かに、若いうちからIT機器に触れることはいいことだと思います。今の時代は、IT機器が使えないと話になりません。僕...

食のゴールデンコンビ

4
今日のご飯は、こんなんでした。ご覧の通り、白ご飯+肉うどん。この組み合わせ、僕は食のゴールデンコンビだと思います。うどんにちょっと牛肉を入れるだけで、めっちゃいいだしになって、おつゆの旨みが全く違います。うどんで白飯ドカ食い。肉で白飯ドカ食い。卵で白飯ドカ食い。おつゆで白飯ドカ食い。とにかくご飯が、なんぼでもいけます。もっすごい満足した夕食となりました。作り方は、普通のかけうどんに牛肉を入れて煮込...

無リスク資産投資(2014年6月24日)

5
資産運用規則第4条第3項に基づき、本日、個人向け国債(変動10年・利率0.40%)に投資しました。金額は9万円です。給与からリスク資産振分金や生活費を除いた額は6万円、それに加えて副収入で貯まっていた3万円も併せて投資しておきました。最近は株高気味ですので、リスク資産への購買意欲が湧きません。そのため、余裕資金は積極的に無リスク資産へ投資しています。この調子でガンガン資産を積み上げていきたいです。...

2014年6月の積立投資

2
資産運用規則第4条第1項に従い、本日、SBI証券の口座自動引き落としで6月の積立投資を行いました。目標のアセットアロケーションは  日本株式  25%  日本債券  15%  先進国株式 27%  新興国株式 13%  外国債券  10%  日本不動産  5%  外国不動産  5%としています。その比率に近づくように下記のとおり投資しました。日本債券インデックスe 50,722円外国株式インデック...

モノ言う社員になろう

2
図書館で借りて、ここ1週間で下記の本を読みました。断る力 (文春新書)「断る」ということのメリットについて、建設的に書かれたいい本でした。僕を含め、弱気なイエスマンにはいい本だと思います。特に心に残ったフレーズを紹介します。◎自分が正しければ、いつかは周りが認めてくれる◎自分さえしっかりしていれば、最終的に周りが助けてくれるこういった思い込みは、大ウソだと思っています。なぜなら、もう一度繰り返しますが...

モテようとするな

9
先日、4月に僕の係の配属されてきた新人女子が、色々積み重なり業務多忙になっていました。それを見かねて、僕は「あ、大変ですよね?僕やりますよ」と言い、その仕事を引き受けることになりました。通常1人に仕事が集中している時には、係長は手の空いている人にその仕事を振ります。しかし、今回僕は自分から言いました。なんでそんなことをしてしまったのでしょうか?その理由はモテたかったからです。その新人女子は結構可愛...

給与(2014年6月)

0
恒例の給与報告です。手取り額は、251,833円でした。教育係をやることになったので、自分の処理以外にも、教えたりチェックするため業務量が多くなっています。そのため5月も残業が22時間となりました。しかし、相棒がとてもできる方で助かりました。一度教えたら、次は間違いなくやってくれるし。たぶん1年後には抜かれていると思います。そんなこんなで、まあ大きな苦痛もなく仕事もできています。今月からは残業も少...

ボーナスでの個別株投資に向けて

3
さて、もうそろそろ夏のボーナスが支給されます。ボーナスでやることと言えば、資産運用でしょ!このところ株が上昇傾向なので、できるか分かりませんが、当然個別株投資を検討しています。下記が注目企業です。①東レ (3402)・繊維製品②オリックス (8591)・その他金融業③本田技研工業 (7267)・輸送用機器④クボタ (6326)・機械⑤小松製作所 (6301)・機械当初は景気に左右されにくい食品業を中心に考えていました。今後新興...

軽自動車に学ぶ

10
僕は車については全く興味がないのですが、近年は軽自動車が人気だそうです。その理由は、言わずもがな低燃費です。もちろん車自体の値段も安く、税金や保険料も安いので、初期費用、継続費用共に安い。そして我々がやっていくには、この低燃費型を目指すのが得策です。我々はエリートには決してなれません。そもそもの仕事力もなければ、コミュニケーション能力もない。さらに熱意もありません。エリートの多くは例えるならば、ス...

人生訓は聞かなくていい

4
僕は真面目で正直者でピュアなので、「仕事のやる気がない」とか「早く辞めたい」とかを結構はっきり言っちゃいます。すると、職場の上司からは「お前はできるんだから、頑張れ!」的なことをやんわり言われます。やんわりどころではなく、結構強めに言われたことも・・・。特に飲み会等で、そんな話を聞いて家に帰るとぐったり。そして「もうちょっと仕事も頑張った方がいいかな・・・」「セミリタイアしても楽しくないんかな・・...

やはり仕事をしていてはダメ

7
いよいよワールドカップ始まりましたね。初戦で負けて、テンションダダ下がりですが、最高のプレーを見たいとは思います。でも、試合時間は深夜から早朝にかけて。休みの日はともかく、仕事の日はぶっ通しで見ることは困難。僕はサッカー>>>>>仕事であることには間違いありません。しかし、さすがに夜通しサッカー見たからと言って、仕事中に寝たり、明らかにサボることはできません。また、それが原因で大きなミスでもすれば...

オールスターの投票は済ませた?

4
全国の野球ファンの皆さま。ワールドカップで盛り上がっているこの時期だからこそ、やっぱ野球でしょ。オールスターのファン投票はもう済ませましたか?僕は先日終えたので、僕のオーダーを発表したいと思います。その前に僕のルールを2つ。・ファンの選手ではなく、客観的に見て、一番いい選手を選ぶ・ケガ等で出られない選手は選ばないセリーグ1.(遊)鳥谷 阪神2.(中)大島 中日3.(三)ルナ 中日4.(左)エルドレ...

今年やるべき50のリストの達成(2014年11個目)

2
年初に定めた今年やるべき50のリスト(2014年版)ですが、達成できたものがあるのでご報告を。16.節約法を3個以上実践する下記の3つを実践しました。①市民体育館を利用する僕はいつも土曜日に筋トレをするのですが、これまではスポーツクラブに行っていました。勤務先の福利厚生制度で割安で利用できるのですが、それでも1つは700円、もう1つは730円していました。市民体育館なら、増税後でも260円。プール...

職場での理想像

5
我々、ダメ人間からすると職場では「みんなすごいな~」と感心する人が多いです。バリバリ実績を出している方、豊富な知識がある方、書類を綺麗に整理し必要な時にすぐ取り出せる方、感情的にならずにいつも冷静に接客する方、毎晩残業して頑張っている方、職場の誰とでも仲良くして人気のある方・・・・・ほんまにすごいなと思います。確かに、そんな風になれれば仕事も楽しいかもしれません。でも、僕には逆立ちしたってなれっこ...

いい時代になってきた

2
ここ1週間で、図書館で借りて下記の本を読みました。サラリーマンだけが知らない好きなことだけして食っていくための29の方法筆者は、2011年に17年間のサラリーマン生活に終止符を打ち、現在はプロ・ブロガーとして365日・24時間自由なノマドワーカーとして生活しています。まさに僕の憧れの生活。そんな幸せを掴むヒントが満載で、面白い本でした。特に下記の主張に感銘しました。日本社会は多様性の時代へと変わりつ...

楽天でんわを使ってみた

2
僕は友達も彼女もいないし、営業職でもないので電話をすることはほとんどありません。家族には電話をすることがありますが、ソフトバンク同士なので無料です。ただ、なんやかんやで月に1・2回くらいは電話をすることがあります。ソフトバンクのホワイトプランなので、下記のとおりの料金になります。30秒ごとに20円です。30秒話すだけで、20円。高け~よ。そこで、通話料節約のために、楽天でんわに登録してみました。先...

2,000万円貯めたけど・・・

10
ブログで何回も言っていますが、僕は30歳を前にして2,000万円の金融資産があります。自分で言うのもなんですが、同年代の資産額としてはかなり上位にランクインされるのではないでしょうか?金持ちと言えるでしょう。よく、金持ちは女にモテるとか、女が寄ってくるとか言います。でもはっきり言いましょう。2,000万円くらいじゃ、女は寄ってきませんし、相手にもされません。まず、僕が金を貯め込んでいることは、職場...

結果を徹底的に追及する

6
僕はプロ野球が大好きで、毎日のようにナイター中継を見ているんですが、たまにこんな解説を聞きます。「ここで緩い球を投げて打たれると、後悔が残ると思うんですよね。」こんな解説をする解説者を疑います。どの球を投げるかは、打たれた時に後悔するか否かではなく、打たれる確率が低い球を選択するべき。さらに、結果がダメだったのに、後悔しないとなどということがありえるのでしょうか?そんなお気楽なことを言っていたら、...

アクセス数がすごい

7
今日の昼、スマホでブログを見て、ビックリ。アクセス数が昼の時点で、550件に達しています。これは1日のアクセス数くらい。そして現在、1192件。1000件超えとかありえない。理由ははっきりしています。KKの日記というブログで紹介されたことです。このブログ、かなりの人気みたいで、1日のアクセス数が3万件を超えています。KK様、本当にありがとうございます。さて、初めて見てくれた方もいるので、改めてブログに...

今年やるべき50のリストの達成(2014年10個目)

4
年初に定めた今年やるべき50のリスト(2014年版)ですが、達成できたものがあるので報告します。50.料理のレパートリー3個以上増やす下記の通り3つの新たなレパートリーが増えました。①豚肉の竜田揚げ②かけそば③ホルモンの味噌炒めうまい店を紹介しているブログを見つけますが、高い金を払ってうまい物が食べられるのは当たり前。我々は、それを自宅で安価に作ることを目指します。そうやって、自宅で安くてうまい物を...

自給力という考え方

7
ここ1週間で下記の本を読みました。フルサトをつくる: 帰れば食うに困らない場所を持つ暮らし方以前も非常に面白かったphaさんの本ということで、購入して読みました。21世紀の多拠点居住の考察についての本であり、非常に面白い本でした。実践については、少し難しいかなと思う反面、発想についてはとてもユニークで、興味を持てる部分が多々ありました。核となる部分ではありませんが、伊藤さんが書いた下記の主張に僕は惹かれ...

裁判傍聴記(2014年6月4日)

4
6月4日は有休を取って、裁判の傍聴に行ってきました。特に注目したのは、下記の恐喝の事件です。(事件の概要)被告人は、知人のAから懇願され、数回現金を貸し、その総額は70~80万円に及んでいた。Aにはたびたび返済を迫っていたが、なかなか返そうとしなかった。被告人自身も金に困っていたことから、知人の○力団関係者Bから40万円を借りる。被告人はAからの返済等をあてにしていたが、返済もなく、結局期日までに...

コンプレックスを力に!

7
皆さん、コンプレックスはありますか?多くの方が大なり小なりあると思いますが、僕はコンプレックスの塊のような人間です。ブサイク、30歳前で髪が薄くなってきている、コミュ障、仕事ができない、性格が悪い、真面目すぎる、マイナス思考、精神的に弱い、頑固・・・・枚挙にいとまがありません。このブログに共感いただける方も、真面目なダメ人間が多いと思いますので、数多くのコンプレックスをお持ちでしょう。コンプレック...

今年やるべき50のリストの達成(2014年9個目)

2
年初に定めた今年やるべき50のリスト(2014年版)ですが達成できたものがあるので、ご報告します。47.巨人の試合を見にいく昨日ヤフオクドームに巨人VSソフトバンク戦を見に行きました。   結果は5-13でボロ負け。途中までは逆転したりもしましたが、中盤大量得点で途中からやる気をなくしてしまいました・・・しかし、野球観戦に行けるということが重要なのです。仕事等で大きな問題を抱えていると、野球観戦を...

プライバシーってそんな重要?

3
いよいよ暑くなってきましたね?こういう暑くなってきた時に不思議に思うことがあります。それはみんな窓を閉めてること。ジョギングする時に見るとがっつり窓を閉めています。中には雨戸まで締めている人も・・・夜でも家の中は熱がこもって、結構暑い。なのに、皆さん窓を閉め切っているのです。窓を開ければ、心地よい風が通り快適です。皆さん、そんなプライバシーが大事なんでしょうか?当然僕は窓全開で、網戸のみです。  ...

僕が社会人6年2カ月で2,000万円を貯めることができた理由

7
5月末の資産状況で総資産が2,000万円に達しました。社会人6年2カ月での達成。僕は別に収入が多い訳でもありません。ではなぜ自分が大金を掴むことができたのでしょうか?①無理なく仕事を続けてきたこと僕は、コミュ障で仕事はダメダメです。それでも何とか1つの会社に居座り続け、年収も着実にアップさせてこれたのは、負けを認めたからです。社会人3年目で本部へ異動になった時に全く仕事についていけずに苦しみました...