fc2ブログ

資産状況(2014年8月)

5
月末なんで、恒例の資産状況公開です。(参考)先月の資産状況            総資産は2,194万円。過去最高額更新。前月比+33万円です。リスク資産のリターンは、累積47.8%、今年6.1%。前月から引き続き、順調に資産が増えています。っていうか、1月に資産が減少して以来、2~8月は資産増加。今年のリターンも何だかんだ言って、6.1%と素晴らしい数字です。僕は、毎月分配型とか配当重視の投信は...

誘われて行った飲み会の結果は・・・

8
金曜日に職場の飲み会が、開催されました。ある程度、フォーマルな飲み会ですが、忘年会程の大々的なものではなく、当然欠席にしていました。が、水曜日に幹事の人から声をかけられました。幹事:キムさん出席しましょうよ~キム:いや~。皆さんとうまく話せる自信もないんで・・・ちょっと・・・・幹事:キムさんなら大丈夫っすよ。キムさんと飲みたいっすよ。他にもキムさんと話したい人結構いますよ。キム:そうなんですか?そ...

田舎暮らしについて

4
今日、ふるさと納税をした北海道十勝郡浦幌町から、寄付金証明に併せて町のPR冊子が送られてきました。その中には、移住パンフレットなるものもありました。豊かな自然の写真があり、安らぎと人の温かさをアピールしています。僕もセミリタイア後は、全国各地を転々とする予定です。その中で、浦幌町のような田舎暮らしは、どうなんでしょう?結論から言うと、なしです。確かにコンクリートで囲まれた都会よりも、自然環境豊かな...

節約すれば豊かになれる

5
世の中にはお金で、失敗する人が多くいます。ホームレスなどはその典型。では彼らに共通すること、それは節約を意識せずに、使いたいだけ使っているということです。逆に言えば、収入が少なくても、何かトラブルがあっても、節約さえ意識していれば、最悪普通に生きていくのに困ることはないはず。世の中は、極めて貧乏人とダメ人間に優しいのです。・無計画に借金しても、自己破産で踏み倒せる・自己都合で退職しても、失業保険が...

Tポイントの使い道

0
先日のブログ記事で書きましたが、Tポイントカードを作りました。主な理由は、投資信託保有で貯まるSBIポイントの交換について。現金だと85%にしかなりませんが、Tポイントなら100%だからです。そして、今日Tポイントを早速使ってみました。ソフトバンクの電話料金に充当しました。これには、少し葛藤もありました。毎月、家計簿で電話料金を上げているのですが、ポイントで料金がゼロになると、何となく予算との関係...

ふるさと納税商品到着(平成26年・長野県大町市)

2
長野県大町市から、ふるさと納税の商品が、キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!長野県大町市のふるさと納税は、5,000円の寄付で、クオカード2,000円分がもらえます。ふるさと納税の制度は、一定額額の寄付金までは、2,000円以上の分が還付や減税になります。所得や家族構成等によって違いますが、僕の場合はその一定額の寄付金が、30,000円。つまり、その内5,000円だけで、もう元が取れちゃうのです。いろいろな街のふる...

無リスク資産投資(2014年8月25日)

0
資産運用規則第4条第3項に基づき、本日、個人向け国債(変動10年・利率0.34%)に投資しました。金額は7万円です。今月は自転車を買った分がクレジット引き落としになるなど、支出過多で、そんなに投資できませんでした。長期金利は相変わらずの低さで、金利が毎月下がってきている気がします。しかし、無リスクの資産として、個人向け国債は、無難な選択。世の中には、ある程度まとまったお金を持っているけど、銀行預金...

屈折した性格

6
先日のことです。職場で残業していると、2年目の若手男性社員が、他に残業している数人に食事の誘いをしていました。そして、30分くらいすると、皆で飲みに出かけているようでした。僕が好きな女子も、笑顔で行っていました。当然、僕には声がかかりません。僕は酒も嫌いだし、酒の席はもっと嫌い、コミュ障なので、仮に誘われたとしても行きたくありません。今回も万が一、誘ってもらっていても断っていたでしょう。しかし、誘...

読書感想文 無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資術 勝間和代

0
図書館で借りて、ここ1週間ほどで下記の本を読みました。無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法仕事に対してやる気のない僕が、なぜ勝間和代のようなバリバリのスキルアップ本を読むのか?それは、仕事を頑張りたくないからです。そのためにスキルアップが必要不可欠になってくるから。慣れという部分はもちろんありますが、スキルアップしなければ、ずっと今のペースで働かないといけません。しかし、スキルアップしたり、...

2014年8月の積立投資

0
資産運用規則第4条第1項に従い、本日、SBI証券の口座自動引き落としで8月の積立投資を行いました。目標のアセットアロケーションは  日本株式  25%  日本債券  15%  先進国株式 27%  新興国株式 13%  外国債券  10%  日本不動産  5%  外国不動産  5%としています。その比率に近づくように下記のとおり投資しました。日本株式インデックスe 16,853円←NISA口座日本...

ゲームはやらない

3
今日の帰り地下鉄に乗っている時の出来事。スマホでニュースをチェックしていて、ふと気がつくと、他の多くの人もスマホをいじっている。チラ見すると、結構多くの方がスマホゲームをしています。「ゲームをするのは、若い男性だけ」なんてことはありません。若い女性、オッサンもスマホゲームをやっています。ガンホーのパズドラが、あれほど流行ったのを身を持って実感します。じゃあ僕はどうか?というと、ゲームはしないことに...

給与(2014年8月)

0
お待ちかね、給与報告です。総支給は、322,792円。手取りは、253,869円でした。7月は色々やることがあり、16時間も残業してしまったので、ぼちぼちの金額となりました。8月は残業は10時間未満の予定ですが、昨日も書いた通り、残業代以上の価値あることに取り組みたいと思います。幸い、少し余裕のある状態なので、淡々と仕事をこなし、がっちり収入を確保していきます。...

残業代を稼ぐよりも大切なことがある

2
今年に入ってから毎月10時間以上は確実にしていた残業ですが、今月はまだ2時間しかしていません。理由としては、・大きな懸案事項もなく、淡々と仕事が進む・3年目になり、今までの経験に当てはめて素早く処理できることが増えた・教育係をしている相方が、もともと優秀な上に、慣れてきて質問される回数も減った・運良くあまりトラブルが起きない等々があります。残業をしないばかりか、丁寧に仕事をしていても、やるべきこと...

なぜみんなそんな我慢強いのか?

5
僕はネット上だけではなく、会社等での現実世界でも早期セミリタイアを公言しています。なので、変わり者と思われています。しかし、結構仕事嫌いの方は多いはずです。今日はお盆休み明けで、ニュースを見ていると、「休み明けの出勤はつらい」みたいな話題をやっていました。街頭インタビューでは、仕事が溜まっていて憂鬱みたいなことを口を揃えて発言していました。そう、多くの人は仕事なんか大嫌い。面倒くさいこと、難しいこ...

やってよかったと思う自己投資

7
マネー関連の本を読んでいると、自己投資を推奨する内容が多いです。ちまちまと節約するよりも、自分に投資して稼ぐ力を育てていくほうがいいというものです。僕自身に投資する価値があるかどうかは微妙ですが、細々と自己投資を行っています。日経新聞やマネー関連の本を読んだり、資格を取ったり、パソコンを勉強したり・・・中でも、一番役立っていると思う自己投資は運動です。僕は主に、筋トレとジョギングを下記のメニューで...

参加費無料の飲み会について

0
先日、職場で下記のような飲み会の案内がまわってきました。納涼会参加案内日時  8月29日(金)19:00~場所  福岡市中央区某飲食店参加費 親睦会費から出すので、無料暑くて大変な時期ですが、皆さんで楽しくおいしいビールを飲みましょう!僕は酒嫌い・大の酒の席嫌いなので、歓送迎会や忘年会等のほぼ強制参加以外の飲み会は極力断るようにしています。しかし、今回はちょっと揺らぎます。それは参加費無料のため。...

あんな風には絶対なれない

3
僕の部署でも4月に人事異動があり、新しい顔ぶれになりました。異動してきた人、新人社員の人も、仕事に慣れてきたようです。僕の部署は何か大きなプロジェクトを行っているわけではなく、ルーティーン作業が中心。本部で決めたルール等に従い、作業をしていくことが多いところです。別に業務量がそれほど多いわけでもありません。新人を除き、職場には大きく3つのタイプが配属されてくると分析します。①皆が同じようなことをや...

ふるさと納税完了

0
以前の記事「ふるさと納税に申し込んだ」で、ふるさと納税の現状について書きました。そして残り枠の1万円についても、寄付して完了しました。最後に寄付したのは、千葉県長生郡睦沢町 10,000円これまた「どこやねん?」ってかんじの町ですが、房総半島の中心よりもやや右側にある人口7,000人台の小さな町です。鉄道はなく、農業が盛んみたい。気になる特権ですが、1万円以上の寄付で、むつざわ米15キロが貰えます...

1円にかける夏

0
甲子園が始まり、連日熱戦が繰り広げられますね。高校球児の全てをぶつけ、全力で頑張る姿は素晴らしいと思います。それを見てると、「お前は今、全力で頑張っているのか?」と自問自答することがあります。社会人1年目の夏。配属されて3カ月以上経ったのに、全然仕事に慣れない自分。かといって、がむしゃらに仕事をしたり、何か知識を得ようと努力するわけでもなかった。ただ、「どうしたらええんやろう?僕はほんまダメやな」...

裁判傍聴記録(2014年8月11日)

3
本日は有休(夏休み)を取って、裁判の傍聴に行ってきました。今日は、クズ以下の連中の裁判ばかりでした。中でも一番ひどいのが下記です。(事件の概要)被告人は46歳の男性。中学校卒業程度、運転手等、職業を転々としていましたが、窃盗事件を起こし服役することになります。出所後、更生保護施設で暮らしながら、紹介された仕事をしていましたが、うまくできないことに嫌気がさし退職。同時に更生保護施設も退所します。その...

アパートの火災保険を乗り換えた

11
今年の6月に今のアパートの契約の際に、火災保険の更新も同時に行いました。管理会社からの更新案内の中に入っていた火災保険をそのまま更新だけです。しかし、下記のブログで案内されているように、保険料は割高で、もっと安い保険を自分で選んだほうがいいことを知りました。2020年への資産運用の旅「賃貸の火災保険は見直しができる」もっとお金の話がしたい「賃貸住宅の火災保険を超割安な県民共済にチェンジ」そうは言っても...

今年やるべき50のリストの達成(2014年16個目)

2
年初に定めた今年やるべき50のリスト(2014年版)ですが、達成できたものがあるのでご報告です。29.エクセルの勉強をする図書館で借りて、下記の本で勉強しています。入門者のExcel関数―手順通りにやれば必ずできる (ブルーバックス)僕は一応ホワイトカラーの事務職なので、仕事上、エクセルを使う機会はちょくちょくあります。しかし、恥ずかしながら、合計とか本当の基礎の基礎のエクセル関数しか使いこなせませんでし...

お金には超真摯に向き合う

7
世間では、お金を全然持ってないことや、お金を使いすぎたことで、笑いを取る風潮があります。飲み会なんか行くと、お小遣いが少ないとか、貯金が全然ないとか、あんなことで浪費してしまった等をしゃべって笑いを取っています。僕は飲み会では、適当に笑って、目をつけられることなく、何とか乗り切ることを基本戦略としています。しかし、さすがにそんなエピソードでは笑えません。「は?アホちゃう?何がおもろいんや」と心の中...

Tポイントカードを作った

8
今日、ソフトバンクショップでTポイントカードを作ってきました。僕は基本的にポイントカードには消極的です。それは、それはなるべくシンプルに生きたいから。財布の中がポイントカードだらけとか、絶対嫌です。にもかかわらず、今回、ポイントカードを作ったのはSBIポイントの存在が大きいです。投資信託の保有残高に応じて年0.1%のポイントがつくんですが、残高が1,000万円を超えると2倍の0.2%。これで毎月1...

平均的に稼ぎ、貧乏人の暮らしをする

6
僕の家の近くに対照的な2つのスーパーがあります。1つは綺麗な住宅街の中にあるスーパー、もう1つは古い大型団地の前にあるスーパー。当然、前者がやや高級なスーパーで、後者が低価格で泥臭いかんじのスーパーです。2つのスーパーは、自転車で5分くらいしか離れていません。しかし、客層は明らかに違います。高級スーパーでは身なりも綺麗にしている人が多く、低価格スーパーには小汚いオッサン、オバサン、不良っぽい若者が...

読んだ本は記録する

0
僕は以前から、図書館で借りて、2週に1冊は本を読むことにしています。しかし、思い返してみると、あまり読んだ本の内容について覚えてないような気がします。買って、手元に置いて読み返した本なら覚えていますが、1回読んだ本などはおぼろげに・・・ってかんじ。本当に人間というのは、忘れる生き物です。おそらく、何かの時にパッと思いだし、役に立つことはあるのでしょうが、せっかく感銘を受けた本。しっかりと吸収し、す...

好きなことをしよう

2
図書館で借りて、ここ数日で下記の本を読みました。君がオヤジになる前につまらないオヤジにならないために、楽しく生きるために必要なエッセンスが詰まっていました。分かりやすく書かれているので、1つ1つ理解しながら読むことができました。特に心に響いたワンフレーズをご紹介します。モラルを貫き通して死んでも、誰もたいして褒めてくれないだろう。「あの人は真面目だった」と、故人を偲んでもらっておしまいだ。それより...

個別株投資成績(2014年第8回目)

0
さあ、個別株投資成績の発表っすよ。(参考)前回の成績リターンは17.9%、一方のベンチマークのリターンは23.4%。ベンチマークとの差は-5.5%です。前回は-7.8%だったので、2.3%差が縮まりました。比率の大きいキヤノンの株価が上がったので、差を縮めています。前月は配当落ち等があったのですが、今月は少しずつTOPIXに迫っています。また、7月はキヤノンの決算発表がありました。キヤノン純利益2...

今年やるべき50のリストの達成(2014年15個目)

2
年初に定めた今年やるべき50のリスト(2014年版)ですが、達成できたものがあるので報告します。17.副業収入年間12万円以上を達成する7月末現在で、120,861円となり、早々と達成してしまいました。収入の内訳は下記の通りです。①アフィリエイト 21,925円ブログに広告や商品リンクを貼っておくだけで、クリックしてくれたり、そこから購入してくれたりすると収入が入ります。現在のところは、1日平均6...

収支(2014年7月)

0
7月の収支を公開いたします。(参考)前年同月の収支(収入について)予算+0.4万円。ほぼ予算通りとなりました。給与については残業は12時間と普通くらいですが、昇任により、ベースが上がっています。今後は同水準での給与となりそう。あと、副収入についてはミステリーショッパーを引き続き、精力的に取り組んでいます。セミリタイア後の種蒔きの意味でも、今後も種類を増やしていきたい。(支出について)2.9万円の予...