資産状況(2014年10月)
0
月末なので恒例の資産状況公開です。(参考)先月の資産状況 総資産は2,276万円。過去最高額更新。前月比+19万円です。リスク資産のリターンは、累積49.0%、今年7.7%。月中旬に株価が暴落し、今月は資産減少確実と思っていましたが、月末に急上昇しました。結果的にリターンは微減となりましたが、月収支のプラスという力技で、プラス19万円となりました。そう、これでいいんです。株...
教育ボランティアの結果
以前のブログ記事「教育ボランティアに向けて」で、職場の同僚経由で某病院に教育ボランティアを紹介してもらった話を書きました。その後、同僚に電話番号とメールを伝え、連絡を待っていましたが、全然連絡がありません。どうも同僚が話をした人から、事務へうまく話しがいってなかったみたいで、結局直接僕からメールをすることになりました。同僚から名前を出していいと言われていたので、その点を含めてメールを送りました。す...
無リスク資産投資(2014年10月28日)
資産運用規則第4条第3項に基づき、本日、個人向け国債(変動10年・利率0.34%)に投資しました。金額は7万円です。相変わらずの低利率ですが、ちゃんと資産を積み上げることができました。これが一番大事。千里の道も一歩からなので、来月もいいご報告ができるように頑張ります。...
保険相談をした
昨日、保険代理店の人に家に来てもらい、生命保険の相談をしました。僕は保険は基本的にギャンブルであり、平均的には損をするので、リスクに対してある程度の備えができている場合は不要と考えています。総資産2,000万円以上があるため、生命保険、医療保険には未加入です。この考えに現在全くブレはないので、保険相談は必要ないんですが、ミステリーショッパーの調査で相談を依頼しました。相談員と1時間半くらい話し、簡...
RSSリーダーが素晴らしく使える
RSSリーダーって知ってますか?知ってる人が多いのかな?僕は典型的な機械オンチで、こういうものに疎いので最近使い始めました。「そんなん知ってるわ」って人には、ほとんどためにならない記事なので、ご了承を。僕は節約や資産運用に興味があるので、それ関連のブログをよく読んでいます。今までは、主にパソコンのお気に入りに登録して、パソコンをする際に、「そろそろ更新されたかな?」ってかんじで、その都度ブログを訪...
こじきで上等
ブログ上でアマゾンほしい物リスト公開しています。これが批判の的になっており、「世の中にはきもちわるいヒトが居るんですね。。。カネがあってもこじき、ですか。。。」とのコメントまでいただきました。ええ、気持ち悪いです、こじきです。僕は現在29歳で2,000万円以上の資産があります。同年代では相当上位に位置するはずですが、はっきり言って貧乏人です。大卒男子の年収は3億円とも言われます。僕の会社でも課長と...
世間は驚くぐらいお金に興味がない
以前ブログで、火災保険を乗り換えて得をしたという記事を書きました。アパートの火災保険を乗り換えたこんなお得な情報は皆さんに伝えたし、自慢したいし、暴利をむさぼり食っている不動産会社も嫌いです。なので、飲み会の時に、話をしました。2年間で16,000円だった火災保険が、2年間で8,000円になった。しかも、保証内容はより自分の生活に合ったものに変更しています。我々、節約家にとって、こんな素晴らしいこ...
給与は下がってるけど・・・
このサイト(http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm)で下記のようなグラフが出ていました。平均年収は平成9年の467万円をピークに減少傾向で、平成24年には408万円になっています。59万円、13%の減少です。この事実を見て、厳しい時代だなと感じられる人も多いでしょう。年収の減少だけでなく、社会保障費の負担増、増税等で金額以上に生活は厳しくなっているかもしれません。でも僕はむしろ時代はよくなっている...
2014年10月の積立投資
資産運用規則第4条第1項に従い、本日、SBI証券の口座自動引き落としで10月の積立投資を行いました。目標のアセットアロケーションは 日本株式 25% 日本債券 15% 先進国株式 27% 新興国株式 13% 外国債券 10% 日本不動産 5% 外国不動産 5%としています。その比率に近づくように下記のとおり投資しました。日本株式インデックスe 62,469円←NISA口座外...
読書感想文 人を動かすアフォリズム 本田直之
ここ1週間くらいで、図書館で借りた下記の本を読みました。本田直之「人を動かすアフォリズム」90この本は「名言集」です。著名人達の名言が詰まっており、心に響く名言が多く掲載されており、解説まで付いているので、大変参考になります。その中でも特に、印象的だった1つを紹介します。正しくある必要はないということを理解せよ ジョン・ネスビッツ他人が受け入れている常識を真に受けていると、いつの間にか自分自身の判断...
給与(2014年10月)
恒例の給与公開です。総支給は、333,627円。手取りは、263,807円でした。9月は色々と大変なこともあり、残業時間が21時間となり充実の給与となりました。やっている時は辛いですが、今になるとセミリタイアに近づいたわけで、やってよかったと思います。残業がなければ、自由な時間が増えてラッキー。残業があれば、その分早くセミリタイアできてラッキー。こうやって考え、淡々と仕事ができればと思います。...
ありがとうございます、そしてこれからも頑張ります
先日の記事でアマゾンのほしい物リストを作成して、「ぜひ何か送ってください」と書きました。すると下記の通り、多くの批判コメントが届きました。・ちょっと情けない日記を書かないでくださいよ!笑・自分より金がある人に物なんてあげれませんよー!・成長期のどの過程で性格までひねくれてしまったのでしょうか?・こんなやつを産み育てたやつは張り付けひあぶりだ。・刑務所に入れば家賃も食費も光熱費もタダ。刑務所に入りた...
twitterを再開しました
以前twitterをやっており、ブログでも紹介していたのですが、正直何を書いていいか分からず、フォロアー数も伸びず辞めてしました。ただ、最近ブログに書くほどでもないけど、ちょっと一言いいたいみたいなことが頻繁にあります。まさに「つぶやきたいっ!」って思う。なんで、twitterを再び始めました。ブログではある程度長文で、考えがまとまったこと。twitterでは、ちょっと思いついたこと。たぶん、悪口と下ネタ、下世話な話...
宮迫にガン保険は必要ないと思う
皆さん、このCM見たことないでしょうか?ガンになった、宮迫さんが、「めちゃめちゃ大事」とガン保険の必要性を訴えるものです。実際になった人の発言なので、信ぴょう性があるという考えなのでしょう。しかし、宮迫にガン保険は必要ないでしょう。どのくらいの収入、資産があるか知りません。しかし、ガンになって手術し、数か月入院し仕事ができなくても、家計はびくともしないはずです。「めちゃめちゃ大事」とか、嘘くさすぎ...
何もしないで平均点が取れたら
皆さん、平均点ってどんなイメージでしょうか?学生時代に頭の良かった人は、平均っていうと物足りないイメージ。逆に頭の悪い人にとっては、ハードルが高いでしょう。ただ、よほど頭がよくない限り、平均点を取るためには多少の努力はしているはずです。塾に行ったり、テスト1週間前には勉強だってするでしょう。これは社会人になってからも同じ。平均な給与を貰うためには、頑張って仕事をしないといけない。平均的な家庭を持つ...
アマゾンのほしい物リストを作ってみた
ブログをやっている人で、アマゾンのほしい物リストを公開している人がいます。すると、ブログの読者が送ってくれることもあるみたいです。だから、僕も作ってみました。http://www.amazon.co.jp/gp/registry/wishlist/KOV9BPEX0MLS僕のブログを見て商品を送るだけの価値があると思ってくれた方。ぜひ、何か送ってください。...
節約は一生もののスキル
僕の年収は450万円程です。29歳、大卒男子としてはそこそこの給与なんでしょう。ただ、これは僕が、特別努力しているわけでも、高いスキルを持っているわけでもありません。むしろスキルはかなり低いし、努力も平均以下なんですが、新卒でそこそこの会社に入社でき、何とかそこに居座ってきたから、それなりの収入を貰っているだけ。だから、仮に転職でもしたら大幅に給与が下がるはず。別にこれは僕に限ったことではなく、多...
人は立場・生活や金のためなら平気で嘘をつく
先日から話題になっている、乃木坂46・松村沙友理の不倫問題についてどうお考えでしょうか?騒動の概要としては、乃木坂46の松村沙友理(22)が週間文集に路上キスの写真を撮られました。もちろん、乃木坂は恋愛禁止のグループ。さらに、相手が乃木坂も出たことのある雑誌の編集者の社員で、妻子持ちだったこともあり、大問題になりました。これを受けて、本人はラジオで下記の通り説明を行いました。・出会いは仕事ではなく...
節約意識の高さ簡易判別法
タイトル通り、この人が節約意識が高いかを瞬時に判断する方法があります。それは、会社等で常時飲み物を持っているかという点です。正確に言うと、この方法で節約意識のレベルまでは判定できません。しかし、常時買ったペットボトル等をデスクに置いている人は、まず間違いなく節約など、ほぼほぼ考えていません。僕は自称かなり節約意識の高い人間ですが、旅行等以外で飲み物を買うなどありえません。普通に内勤であれば、食事の...
大敗してる試合はどう戦う?
僕の人生を野球のスコアに例えると、3回裏2-10で負けている状況です。まず、ブサイクでコミュ障(これは先天的ではないかもしれませんが・・・)に生まれてきた時点で、1回表に7点くらい取られたかんじです。それでも学生時代は、普通に生きられるんじゃないかと希望も持っていました。だから、友達を作ろうとも努力したし、勉強も頑張りました。その結果、現役で国立大学に合格し、それなりに安定した会社に入ることができ...
妹の結婚式について
僕は2人兄妹で、妹がいます。今25歳で26歳になるんですが、その妹が今度結婚することになりました。お相手は僕と同い年の大学の先輩だそう。すでに両家での挨拶も済ませ、両親もよく思っているみたい・・・ただ、僕は大反対です。正直なところ、僕はシスコンです。妹のことが大好き。数ヶ月前にいよいよ結婚みたいな話になり、気まずくてあまり連絡を取っていませんが、それまでは月1回以上は必ず電話して、1時間以上しゃべ...
今年やるべき50のリストの達成(2014年19個目)
年初に定めた今年やるべき50のリスト(2014年版)ですが、達成できたものがあるのでご報告します。38.保険証2年間不使用記念品を貰う今年も2年間保険証を使わずに、記念品を貰うことが決定しました。昨年は焼肉を選択しましたが、今年は食べ物がありませんでした。正直、あまり欲しいものが無かったのですが、羽根布団をもらうことに。あまりテンションが上がりません・・・ただ、今年も1年間健康でいられたことが、最...
株主優待についての考察
先日、読者のKGO様から、下記のコメントをいただきました。個別株の株主優待の話はされませんね。 インデックス派だからでしょうか。 自分の生活にあった優待があると、なかなかあなどれないんですけどね。僕がブログで株主優待の話をしないのは、全く考えていないからです。確かに、優待目的の株式投資は否定しません。僕も父親の株関係で、優待が届くとテンションが上がります。普段自分では絶対に買わないような高級肉や果物...
個別株投資成績(2014年第10回目)
月の第1日曜日なので、個別株投資の成績公開です。(参考)前回の成績リターンは20.1%、一方のベンチマークのリターンは24.1%。ベンチマークとの差は-4.0%です。前回は-4.1%だったので、0.1%差が縮まりました。株価全体は先週の大幅下げで、先月に比べ、ややダウンしました。しかし、ベンチマークの差は僅かですが、縮めることができました。最近、どの株もすっかり上昇してしまい、購買意欲が全く湧きま...
資産管理で大事なのは、率ではなく額
下記の表をご覧ください。今年の僕の総資産の推移です。資産は毎月、公開しているので、ここで特段コメントしません。言及したいのは、資産管理表を作る時に何を表示するかということ。僕が、大事だと思っており、徹底的にこだわっているいるのは、率ではなく、金額です。表では増加額を載せていますが、増加率は載せていません。理由は、何%増えたかよりも、なんぼ増えたのかが大事だと思っているから。例えば、10万円の資産を...
ふるさと納税商品到着(平成26年・北海道十勝郡浦幌町)
北海道十勝郡浦幌町から、ふるさと納税の商品が、キタ━━━(゚∀゚).━━━!!! 内容は、・ラムジンギスカン 500g・豚ジンギスカン 500g・味噌ホルモン 400g・ウインナー(スモーク) 5本・ウインナー(ノンスモーク) 5本5,000円の寄付でこれだけの量。ふるさと納税の制度上、一定金額(僕の場合は3万円)までの寄付について、2,000円を超える分は、還付or減税となります。普通に買ったら、完全に...
コミュニケーション力とは
先日、中途入社の新入社員が来たので、その歓迎会に行ってきました。係に来る新入社員の歓迎会なので、さすがに行く羽目に・・・今回、僕が飲み会を何とかやり過ごすために考えた戦略は、とにかく笑っておくこと。面白い事を言おうとか、皆と仲良くなろう、女子と話そうなんて、高い志を持っても無理。質問されれば、当たり障りのないことを言い、決して目立たない。そして、皆が笑っていたら、面白くなくても、ついていけなくても...