資産状況(2014年11月)
6
月末なのでいつも通りの資産公開です。(参考)先月の資産状況 総資産は2,453万円。過去最高額更新。前月比+176万円です。リスク資産のリターンは、累積60.4%、今年16.2%。やばい、やばい。2,300万円台を飛び越して、一気に2,400万円台まで来ちゃいました。円安と世界株高の影響で、170万円以上も資産が増えました。なんかすごいことになっています。と、まあ少々興奮気...
Twitterが面白い
10月中旬から再開したTwitter。現在のツイートは482、フォロアー数は74。まだまだ超零細ツイッターの中の1つです。ただ、ブログにはないTwitterの面白さが分かりつつあります。まずは本当に気軽に発言できる点です。ブログでは、文章を推敲してある程度の長文を書いています。もちろん、本格的に何かを伝えたい場合はブログが一番です。でも、ブログで書くほどじゃないけど、伝えたい軽いことってないですか?自分の素直な...
合コンに初参戦することになった
今日、仕事をしていると同僚から、「キムさん合コン行きたいって言ってましたよね?」と声をかけられました。同僚は、旧友と合コンに行く約束を前からしており、メンバーの中で1人欠員が出たので、補充メンバーを探しているとのこと。相手は、看護師グループ。詳細な人数や相手の年齢等ははっきりしないようです。実は、僕は母親が元看護師、妹も看護師なので、正直なんか恥ずかしい。でも、せっかく誘ってもらったし、千載一遇の...
無リスク資産投資(2014年11月27日)
資産運用規則第4条第3項に基づき、本日、個人向け国債(変動10年・利率0.29%)に投資しました。金額は3万円です。長期金利が超低く、個人向け国債の金利も0.3%を切っています。これじゃ投資する意味あるん?ってかんじですが、そこは変動金利なので、安心して資金を突っ込めるのが強み。本当に、個人向け国債は素晴らしく無難な商品だと思います。今月は、FX口座口座開設と1回取引キャンペーンで18万円がFX口...
プチうつ状態になって思ったこと
先日の金・日・月とブログを書くことができませんでした。仕事が原因で、精神的にかなり落ちいていて、何もする気になれなかったからです。週末はどん底の状態で、1日1食や2食で、軽くラーメンを食べる程度。完全に引きこもり、ネットとテレビで時間を潰すしかありません。掃除もせずにパジャマのまま過ごしていました。完全にうつ状態で、これが一定期間続ければうつ病になってしまうんでしょう。幸い、問題がいい方向に進んで...
2014年11月の積立投資
資産運用規則第4条第1項に従い、本日、SBI証券の口座自動引き落としで11月の積立投資を行いました。目標のアセットアロケーションは 日本株式 25% 日本債券 15% 先進国株式 27% 新興国株式 13% 外国債券 10% 日本不動産 5% 外国不動産 5%としています。その比率に近づくように下記のとおり投資しました。日本株式インデックスe 15,501円日本債券インデッ...
ココが踏んばりどきか?
昨日はブログの更新を休んでしまいました。理由は気力がなく、アイデアが思い浮かばなかったからです。木曜日、金曜日と仕事で問題が続出しました。お客さんと揉めたり、トラブルが起こりました。それで頭が混乱して、ミスも犯しました。なんで????と反省しました。上司に迷惑をかけたし、また解決せずに週明けにも解決しないといけないことも多くあります。でも、未経験なので、どうすればいいか分からないし、自信もない。他...
給与(2014年11月)
恒例の給与報告です。総支給は、383,463円。手取りは、313,803円でした。今月は半年分定期の支給があったので、手取りが30万円を超えてきました。微妙に忙しく、残業時間が19時間となったことも寄与しています。仕事に行くのは嫌で嫌でたまらないけど、今の職場であれば、どうにかこうにか出勤できるとも思っています。先日、異動希望の調査があったのですが、残留希望と書いて出しておきました。このブログを書...
短期売買は絶対にやらない
先日のブログ記事「口座開設キャンペーンに参戦することにした」にも書いたように、3社でFX口座の開設しました。そして先日、アマゾンポイントや楽天ポイントが貰えるように、各社で1回ずつ取引ました。FXをするのは生まれて初めてだったので、見よう見まねで取引。取引と言っても、ポイントが貰えるように、機械的に買ってすぐ売るだけのもの。結果はというと、-750-700+40となり、合計1,410円の損失となり...
今年やるべき50のリストの達成(2014年22個目)
年初に定めた今年やるべき50のリスト(2014年版)ですが、達成できたものがあるので、ご報告します。28.ツイッターのフォロアー数70件以上を達成する今日、2人の方からフォローされ、70人になりました。フォローいただいた皆さま本当にありがとうございます。ツイッターは年初から始めていたのですが、何を言っていいか分からず一度辞めていました。でも、再び「つぶやきたいっ!」と思い、再開。再開後は、より自然...
生産を楽しみにすると強い
皆さんは、どんな休日を過ごしていますか?僕の昨日の休日は、7:30 起床7:30~10:00 朝食作り、掃除、録画したTV観賞10:00~12:30 スポーツクラブで筋トレ12:30~14:00 昼食作り、ネットサーフィン14:00~16:00 家計相談ビジネスのアドバイス作成16:00~18:00 動画観賞、昼寝18:00~21:00 夕食作り、TV観賞、風呂21:00~23:00 ブログ記事作...
ダメ人間は総合力で勝負
全国、数百万人のダメ人間の皆さま。ダメな自分でほんま辛いっすよね?社会人には、頭の良さ、コミュニケーション能力が求められます。文書や人に言われたことを素早く理解し、定着させていく。そして周りの人とうまくコミュニケーションを取って、仕事を進めていく。僕は上記2つの能力が、欠如しているダメ人間。仕事では色々と説明してあるマニュアルだったり、通知文がありますが、読んでもどうもピンとこないことが非常に多い...
口座開設キャンペーンに参戦することにした
僕がfeedlyで登録させてもらっているブログ「ノマド的節約術」で下記ような記事が載っていました。最大45,000円分!FX口座開設でポイントプレゼントのキャンペーンがスゴすぎる!FXの口座開設すると、お金やポイントが貰えるっていうのはよくやってるキャンペーン。ただ、僕はこういったキャンペーンにはこれまでほぼ参加してきませんでした。そもそもそれだけのために口座開設って面倒くさいし、FXって全然分からないし、下手...
またまたアマゾンほしい物リストが届いた
今日もアマゾンほしい物リストが届きました。 頂ラーメンを送っていただきました。本当にありがとうございます。メッセージとして「いつもブログ楽しく読んでます。火災保険のブログ役に立ったので送ります。」とありました。僕はあまり人のために何かすることに喜びを感じるほうがあります。多くの人は、愛する妻と子どものためなら頑張って働きたいと言います。しかし、僕は自分で稼いだお金は全部自分のために使いたい、で...
東京じゃなくてええやん
僕は40歳までにセミリタイアした後には、軽くバイトでもしながら全国を転々として自由気ままに暮らすつもりです。そして、現在の住みたい街としては、札幌、仙台、新潟、神戸、那覇などが上位に入っています。これを見て、所詮田舎の地方都市やんって思われる方もいるかもしれません。東京のが色々刺激があって、いいじゃない?って思う人もいると思います。でも、東京ってそんないいんでしょうか?確かに、刺激的かもしれません...
今年やるべき50のリストの達成(2014年21個目)
年初に定めた今年やるべき50のリスト(2014年版)ですが、達成できたものがあるのでご報告します。40.経済本を20冊以上読み、ブログに感想を書く本田直之さんは著書「リーディング3.0 ―少ない労力で大きな成果をあげるクラウド時代の読書術」で以下の通り書いています。「忙しいから、本を読む時間が取れない」という理論は成り立ちません。本を読むとは、時間をかけてもやる価値があることです。そもそも、本を読ま...
読書感想文(2014年11月10日)
図書館で借りて、この数日で下記の本を読みました。超情報化社会におけるサバイバル術 「いいひと」戦略大変興味深く、面白い本でした。ただいま節約を頑張って必死にお金に貯めている方、こんな考え方もあるんだとぜひ知っておいてほしい本です。この本の中で、行為の善し悪しに関係なく、あらゆる情報が短い時間で共有される「ハイパー情報化社会」に、我々は突入しています。ハイパー情報化社会では、沢山の情報が流通していま...
またアマゾンほしい物リストが届いた
昨日、またアマゾンほしい物リストが届きました。しかも2人の方から。 スパゲティーと焼きとり缶をいただきました。送ってくれた方、本当にありがとうございます。でも何で、見ず知らずの僕にわざわざ大切なお金を使って、品物を送ってくれたんでしょうか?それは、僕のブログを見ていただいて、何か役に立ったり、共感したり、面白いと思ってくれるところがあった。そして、「アイツにために何かしてやろう」と思ってくれ...
読書感想文(2014年11月8日)
先日、ミステリーショッパーで本屋調査をした際に下記の本を買って読みました。ゼロ―――なにもない自分に小さなイチを足していく今年1番の本でした。自分の生き方を考える本当にいいきっかけになりました。たぶん、ずっと手元に置いて何度も読み返すと思います。人生が順風満帆にいってない方、超おススメの1冊です。この本のタイトルは「ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく」ですが、人が新しい一歩を踏み出そうとす...
何でも公開する
お気づきの方もいるかもしれませんが、最近ツイッターで料理したものを公開しています。朝・夜は、食事の写真と一緒につぶやいています。最近、全然フォロアー数が増えず、減っていたりもするので「オッサンの食べている物なんか興味ないわ」って思われているんでしょう。しかし、僕が料理を公開する目的は、自己顕示欲や料理の自慢ではありません。バランスのいい食事を取り、健康的に生活するためです。よく美脚になりたければ、...
今年やるべき50のリストの達成(2014年20個目)
年初に定めた今年やるべき50のリスト(2014年版)ですが、達成できたものがあるのでご報告します。25.ブログで新たな企画をする先日のブログ記事「家計相談やります!」で、個別の家計相談をやる旨を書きました。当然のように、現在申し込みはゼロです。しかし、色々と考え、エクセルで様式を作るなど、一歩踏み出したことが大きい。この経験は無駄にならないと思っています。これで今年の目標はあと30個です。...
裁判傍聴記録(2014年11月6日)
今日は有休を取ったので、いつも通り裁判傍聴に行ってきました。今日注目したのは、賽銭泥棒の事件です。被告人(34歳)は3年程前からニート。ただし同居の親には仕事をしているふりをして、親のお金を盗んで、昼はパチンコ等で時間を潰していた。しかし、いつも親から盗むわけにはいかず、神社の賽銭からお金を盗み、遊び目的に使っていた。神社から相談を受けていた警察の張り込み中に、被告人が犯行を行ったため、現行犯逮捕...
読書感想文(2014年11月5日)
ここ1週間くらいで、図書館で借りて下記の本を読みました。ナリワイをつくる:人生を盗まれない働き方1つの会社で1つの仕事をすることへの疑問について書かれており、同じような気持ちの僕にはとても共感でき、面白いと思える本でした。僕のブログを読んでくれている人も同じように思うんじゃないでしょうか?筆者の主張は個人レベルではじめられて、自分の時間と健康をマネーと交換するのではなく、やればやるほど頭と体が鍛え...
世間様はこんな旅行に行っているの?
先日、ミステリーショッパーで、某旅行会社に調査に行ってきました。内容は、温泉旅行について相談し、接客態度等についてレポートするというもの。僕が相談したところ、勧められたのは由布院温泉。安めの旅館をお願いしたところ、提示されたプランは下記内容で、29,900円でした。・土曜日宿泊の1泊2日・温泉旅館宿泊・夕食は関アジの姿作りを中心とした豪華料理、朝食付き・2人1部屋・客室に風呂はなし・往復のJR特急...
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2014に投票しました
今年も投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2014へ投票しました。このイベントのコンセプトは証券会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投信ブロガーたちが投票で選び、それを広めることで「自分たちの手でよりよい投資環境を作っていこう!」というイベントです。この目的に全面的に賛同します。日本の投資信託文化はまだまだ発展途上です。毎月500円から、低価格のインデッ...
個別株投資成績(2014年第11回目)
月の第1日曜日のため、いつも通り個別株成績の発表です。(参考)前回の成績リターンは20.3%、一方のベンチマークのリターンは29.0%。ベンチマークとの差は-8.7%です。前回は-4.0%だったので、4.7%差が広がりました。前回まで数ヶ月連続で差を少しずつ縮めていましたが、10月は一気に溝を開けられました。たぶん、月中旬までの急降下の際には、同程度の下げだったと思うのですが、下旬の急上昇相場に三...
収支(2014年10月)
月初なので、収支を公開します。(参考)前年同月の収支(収入について)いや、9月は我ながら色々頑張ったと思います。残業も21時間(大したことない??)こなし、ミステリーショッパーも10件やりました。その恩恵を存分に受けて、給与は予算+1.8万円、副収入は予算+0.8万円。雑収入は、楽天オークションでの金券売却とブログ読者の方をSBI証券へ紹介した紹介料の入金がありました。(支出について)またまた予算...