fc2ブログ

資産状況(2015年9月)

5
月末なので、いつも通りの資産状況ご報告です。     総資産は2,666万円。前月比-74万円です。リスク資産のリターンは、累積45.1%、今年-6.2%。中国の減速懸念やVWの不正等の影響で、今月も株価が下落。2か月連続で、大幅な総資産減少となりました。先月が、102万円、今月が74万円・・・合計で、176万円のマネーが消えていきました。もちろん、こんなことは資産運用を始めて以来、初。しかし、正...

アマゾンほしい物リストが届いた(2015年9月30日)

0
また、アマゾンほしい物リストを送っていただきました。今回、送っていただいた物は、恋愛工学が成就した際に必要な、”アレ♡”さらに、それが叶わなかった場合の残念賞として、”アレ♡”も送っていただきました。メッセージには、「師匠いつもためになるブログありがとうございます。使いたいものと残念賞送ります」とありました。逆にありがとうございます。本当にありがとうございます。いつもみなさんには、僕の恋愛を応援する多く...

今年やるべき100のリストの達成状況(2015年9月)

1
年初に定めた今年やるべき100のリスト(2015年版)ですが、9月下旬時点の達成状況をご報告します。9月に達成した目標は、8.合コンに行く9.女性のメアドかラインをゲットする正確に言うと合コンではありませんが、9月22日に街コンに参加しました。カップリング成立とはなりませんでしたが、12人中10人とは連絡先を交換。自分から積極的に連絡して、10月1日には食事の約束まで取り付けました!確かに、街コン...

アマゾンほしい物リストが届いた(2015年9月28日)

3
久しぶりに、アマゾンほしい物リストを送ってもらいました。うどん1kg。嬉しいのが、メッセージ。「デート頑張ってください」と書いてあります。土曜日じゃなくて、木曜日ですが・・・ちなみに今回送っていただいたのは、以前にも送っていただいた方。本当にありがとうございます。こんなに応援いただいていると思ったら・・・デート成功させます!当日は、朝うどんを食べていきます!あと、アドバイス通りにリストも見直しまし...

固定費を増やす際のルール

0
僕は毎日、電車通勤をしているのですが、乗車している人の多くがスマホを操作しています。僕も、電車スマホは必須。ブログ、Twitter、ニュースサイト、メルマガ等で情報収集したり、ブログの校正をしたり。それなりに、有意義にスマホを活用できていると思います。しかし、スマホを使っている人の多くが、ゲームをしています。どれだけゲームを愛しているのか知りませんが、正直時間潰しとしか思えません。スマホを大手キャ...

人生初デート さあ、どうする?

18
先日のブログ記事「街コン結果報告(LINE&メール編)」で書いたんですが、10月1日(木)に街コンで出会った5番さんと食事をすることになりました。可愛い5番さんからしたら、軽い気持ちかもしれませんが、僕にとってこれは正真正銘のデート。30歳にして、人生初のデート。土曜日に食事場所を予約し、メールで待ち合わせ場所を伝え、正式に約束を取り付けました。さあ、どうしよう?もちろん、今回も恋愛工学&LOVE...

お金からは決して逃げられない

3
僕たちが生きている資本主義社会。特にフォーマルな場では、金が全てと言ってもいいくらい。例えば、スーパーに行って何かを買うとき。どんなイケメンでも美女でも、金がないと買うことはできません。逆に、ブサイクでも臭くても、頭おかしくても、金さえあれば売ってくれます。悪い事をしても、慰謝料を払って示談に持ち込む等、誠意すらも金で示せるほど。金があっても幸せにはなれませんが、金がないと何もできないのもまた事実...

精神的貧困にならないためには?

7
先日ネットサーフィンをしていると、以下の「低所得よりも怖いのは“精神的な貧困”」という記事を見つけました。http://nikkan-spa.jp/908764筆者曰く、「未婚化が進む日本では、高齢男性の“おひとりさま”世帯はより増えていきます。経済的な貧困の解決は政治の問題ですが、“精神的な貧困”に陥らない方策を提示することが社会学的な課題です」とのこと。そして、そのための3か条として、1 孤立しても孤独を感じない内部志向型の人...

2015年9月の積立投資

5
資産運用規則第4条第1項に従い、本日、SBI証券の口座自動引き落としで9月の積立投資を行いました。目標のアセットアロケーションは  日本株式  25%  日本債券  15%  先進国株式 27%  新興国株式 13%  外国債券  10%  日本不動産  5%  外国不動産  5%としています。その比率に近づくように下記のとおり投資しました。外国株式インデックスe 40,114円←NISAeMAX...

街コン結果報告(LINE&メール編)

21
お待たせしました。街コン記事2回目、LINE&メール編です。街コンでは、いいかんじで話せたと思ったものの、カップリングならず・・・当然、2次会にも誘いだせず、失意の中で岐路につきます。でも、せっかく5,500円も払って行った街コン。恥をかいても、どうせもう会うこともないから、ダメ元で連絡を取ってみることに。■その他大勢の女の子たちとのやりとり本命の5番さんと8番さんを除いて、10人中8人とLINE...

街コン結果報告(会場編)

8
昨日、街コンに行ってきました。楽しみにしてくれた人も多いみたいで、記事が遅くなって申し訳ありません。女の子と色々やり取りしていた&飲み過ぎて頭痛かったので・・・参加者は、男性14名、女性12名。開始前に女性参加者をザッと見渡すと、正直「う~ん、あんまり可愛い子いないな・・」ってかんじ。そんな中でも、5番と8番に的をチェックメイト。本命5番、2番手8番です。14時にスタート。まず、僕が最初に座ったテ...

タクシーって乗れる?

9
先日、会社であった飲み会後のこと。1人の人が、多少酔っぱらっていました。すると別の人が「大丈夫ですか?帰れます?」と聞いています。酔っぱらった人は「うん、タクシーで帰るから大丈夫」と言い、タクシーを拾っていました。周りもそれが普通みたいな感じでしたが、僕は「すげ~、どんだけセレブやねん」と思いました。時刻は夜10時前。その人の家の近くまで、バスが1時間に何本も出ています。たぶん、吐くほど酔っぱらっ...

いよいよ街コン前夜 目標&戦略を発表しよう

13
いよいよ明日は街コン!目標と戦略を発表します。■目標①気に入った女の子とカップリング成立、できればその後お茶にでも行く②その他の女の子にも好印象を与え、できるだけ多くの連絡先をゲット街コンの参加費用は5,500円。節約を徹底している僕にとっては、決して安い金額ではありません。①②を達成することを至上命題とします。そして、複数の女の子と同時並行的に、食事に行って、最低でも1人とゴールを決める。これが最終...

サンクコストは考えるな

3
9月18日(金)、僕はヤフオクドームにいました。ミステリーショッパーで、ドーム内のテナント調査をするためです。調査日を選択する際に、9月18日にちょうど優勝するのでは?と予想し、この日を選びました。別に、ソフトバンクのファンではありませんが、プロ野球好きとして、優勝を目の前で見てみたい。しかし、予想は外れ、前日に優勝を決めてしまったのです。つまりこの日は、完全に消化試合・・・ヤフオクドームに行き、...

街コンに参戦することにした

15
恋愛工学を学び始めて以来、うだうだと悩んでいた街コン。とうとう、参加することにしました。決戦は9月22日(火)の昼間。もちろん1人で。参加するに当たって、色々と悩みました。・1人でも大丈夫?・やっぱり上手く話せないんじゃ?・どうせ仲良くなるなんて無理・知ってる人いたらどうしよう・いじられて終わりじゃ?そんなことを考えていると、どんどん気持ちが消極的になって、参加を躊躇していました。人間は、もっとも...

読書感想文(『「反原発」の不都合な真実』 藤沢 数希)

4
ここ数日で、図書館で借りて以下の本を読みました。「反原発」の不都合な真実 (新潮新書)藤沢さんの本、Twitterは本当に面白く、外れがないし、原発のことも全然知らないので、読んでみました。予想通り良書で、原発を知るには、大変ためになる1冊でした。化学式のとこらは、化学アレルギーが出て読めませんでしたが・・・純粋な原発の話とは違いますが、この本で心に残ったのが以下の部分。僕の観察によると、年間の死亡...

給与(2015年9月)

0
毎月恒例の給与公開です。総収入は、326,826円。手取りは、254,584円でした。引き続き残業時間は10時間切りの8時間。そして手取り25万円超え。仕事も落ち着いており、まあまあいいかんじ。今月も、無事給与を確保することができました。早期セミリタイアを達成するためには、節約、資産運用、副収入、トラブル防止など色々な要素が関わってきます。ただ、一番重要であり、難しいのは、この給与を維持、増加させ...

収入が少ないからといって、卑屈になるな

4
社会人の能力を決める大きな要素として、年収があります。基本的には、需要と供給のバランスで、より希少価値を持った仕事が高収入。そして、同じ会社内であれば、周囲に認められ、出世した人が高収入になります。だから、より多くの収入を得ている人がリスペクトされる。僕は、節約系のブログをよく見ます。その中には、独創的なアイデアがあったり、緻密に分析していたり、綺麗な図やグラフを使っていたり、豊富な知識があったり...

RaCoupon WiMAX2+通信制限開始 使い心地は?

0
以前のブログ記事「RaCoupon WiMAX2+を使ってみた」で、サクサク動いて、何の問題もない旨を書きました。ところがこのRaCoupon WiMAX2+、僕は月額2,358円という安いプランでの契約のため、月額容量制限があります。ひと月7GBまで。6月に契約して、最初の3か月間は無制限でした。それが先月8月で終了。今月からは、制限ありの期間に突入です。ただ、そんなに意識せずに普通に動画とか見まくっていたところ、9月13日急...

投資と消費の関係

3
最近、株価が下がっているので、消費が冷え込むことが懸念されています。反対に、アベノミクスで資産が大幅に増えた際には、富裕層の消費が拡大したそう。以上の通り、一般的には、投資成績が良ければ消費拡大、成績が悪ければ消費減少となります。まあ、分かりやすいですよね?株で一儲けしたから、車でも買おうかな。株で損したから、旅行は辞めにしようかな。こんなかんじで、投資リターンと消費額は正の相関関係にある。しかし...

自分へのご褒美は効果的か?

5
よく、高額出費をした理由として、自分へのご褒美と理由を言う人がいます。普段、大変な仕事を一生懸命頑張っている。自分で生活していけるだけのお金も稼いでいる。そんな頑張っている自分へのご褒美として、服やバックを買ったり、海外旅行に行ったり。でも、ご褒美を買って頑張れるのでしょうか?これはあくまで僕の場合ですが、楽しいことが先にあると頑張れません。例えば、週末に旅行がある場合の木曜日とか金曜日。何か懸案...

僕たち節約家は批判に屈してはいけない

7
フジテレビのとんねるずのみなさんのおかげでした中で、日村、時計を買うみたいなコーナーがあります。芸人がニセのロケで、突然店に連れていかれ、時計やスーツ、時には車などの高級品を買うという内容です。当然、より高い物を買うことが肯定され、賛美される。このコーナーを見る度に、あ~、やっぱり世の中高い物を買うことがヒーローなんだと感じます。資本主義社会に生きる僕たちには、頑張って仕事をしてたくさん稼ぎ、大量...

今後行きたい旅行地メモ

9
ブログを書き始めた2012年1月以降、結構旅行に行きました。旅行先は、宮崎市3回(巨人のキャンプ)、韓国3回(釜山、ソウル、全州、大邱)、鹿児島市、長崎市、札幌市、大阪市、熊本市、仙台市、新潟市、神戸市、名古屋市、那覇市、広島市。北は北海道、南は沖縄。海外の韓国にも3回。節約生活を続けながらも、そこそこ旅行に行けたと満足しています。そして、今後行きたい旅行地をメモ程度で紹介したいと思います。■東京...

料理を1人分作るのって面倒くさい?

5
僕は1人暮らしですが、Twitterでも公開している通り、ほぼ毎日自炊しています。まあ、大したメニューではないですが・・・弁当男子とかなんだかんだ言っても、1人暮らしで料理する男は珍しいようで、スゴイね、偉いねと言われることが多い。と同時に、特に1人暮らしの人から、「1人分作るのって、面倒くさくない?だから僕は全然やらないわ」と言われることがあります。何かよく聞く発言なんですが、え?なんで、1人作ること...

mouse computerのタブレットPC「WN891」の購入検討中

5
最近ノマドワークと称して、近所のマクドとかでブログを書くことがあります。ただ、今のノートパソコンは2.35kgもあって、結構重い。自由に持ち運んでみたいなことは困難。そこで、以下のタブレットPCの購入を検討しています。マウスコンピューター 8.9型Win8.1タブレット・2in1 PC Office付 (Win8.1/AtomZ3735F/2GB/32GBeMMC/Office H&B) WN891新品価格¥35,730から(2015/9/12 12:34時点)mouse computerが出している2in1...

みんなの残業時間が減る方法

2
”ワークライフバランス”という言葉があります。仕事だけじゃなく、家族・趣味・健康など自分の生活も大事にする。そのためには、効率よく仕事をして、残業時間を減らす。そして、プライベートでの経験が仕事にも生きる。的な考え。僕は、仕事とプライベートを分けるよりも、仕事と遊びの区別がないほうが理想だと思っています。ただ、自分の今やっている仕事もそうですが、遊びとはかけ離れた内容。だから、消去法的に、このライフ...

お菓子を食べなくても全然いける

4
スーパーで買い物をする時。レジで前の主婦の買い物かごを見ると、大量のお菓子が入っています。ポテチ、チョコ、煎餅・・・・確かに、お菓子って美味しいんですが、一袋100円とかそれなりにいい値段。カントリーマームとか、ちょっと高級お菓子なら平気で200~300円します。頻繁に買っていたら、月に数千円の出費に・・・僕もお菓子が大好き。高校生までは実家暮らしで、お母さんがちょくちょく買ってくれたので、妹とボ...

動機付けの重要性

9
僕は現在30歳で、2,700万円以上の資産があり、資産形成ではそれなりに成功しているほうでしょう。反面、仕事ではうだつの上がらないダメサラリーマンです。もともとは、お金もしっかりと貯めて、仕事もちゃんとこなしたいと思って、頑張ってきました。ですが、結果は資産形成は成功、仕事は失敗。一体なぜ、こうなったのでしょうか?もちろん、適正の有無と言われれば、それまでかもしれません。しかし、上手く動機付けでき...

貧乏自虐ネタトークって面白い?

6
先日、ミステリーショッパー帰りに某食堂でご飯を食べていました。すると、隣には僕と同年代くらい(アラサー)の男4人組が盛り上がっています。僕は全く興味のないふりをしながら、人の話を聞くのが好きなので、今回も聞いていました。男A「いや~、ほんと金ないね。欲しい物全然買えね~わ」男B「俺、リボ払いで結構買ってるよ」男C「え~、でも返済漬けにならん?」男B「ま~、そこまでもないな」男D「ってか俺、まだ生ま...

お金を使うことで失うもの

5
僕は、せっせと資産形成に励んでいます。これには、ダメサラリーマンなので将来不安、セミリタイアするため、単純に貯金が好き等々色々な理由があります。ただし、資産形成の最大の理由は選択肢を増やしていくため。もし、現在貯金がゼロだったらどうでしょうか?親に泣きつく等々の最低の方法を除けば、働いて収入を得るという選択肢しかありません。大きな買い物をしたり、何かチャレンジすることも難しい。どんなに自分に合って...