資産状況(2015年11月)
3
月末なので、資産状況公開の日。 総資産は2,893万円。過去最高額更新。前月比+40万円です。リスク資産のリターンは、累積56.2%、今年1.5%。先月に比べて少し株高となったので、僕の資産もとうとう2,900万円が見えてきました。というか、遥か3,000万円の頂にも手が届きそう。12月はボーナスもあるので、相場次第ではひょっとしたら、ひょっとするかもしれません。ただ、世界情勢は不安定で、相...
今年やるべき100のリストの達成状況(2015年11月)
年初に定めた今年やるべき100のリスト(2015年版)ですが、10月下旬時点の達成状況をご報告します。11月に達成した目標は、32.ミステリーショッパー13.4万円を突破する11月10日に達成。例年以上のハイペースでやっており、1カ月を残して達成となりました。ただ、先日のブログにも書いたように、やや頑張り過ぎな感があります。少し見直す時期に来ているのかもしれません・・・45.ブログアクセス月平均1...
関西調査旅行記(番外編)
昨日まで、3日連続でお届けしてきた関西調査旅行記。当初の予定では、3日で完結だったのですが、本日はどうしても伝えたいことがあり、番外編をお送りします。内容は、定食屋の宮本むなしについて。あまりご存じない方も多いかもしれませんが、関西(大阪、兵庫中心)、名古屋、岡山にチェーン展開する定食屋。かつては、首都圏や福岡にもあったんですが、閉店したらしいです。なぜ??神戸の三ノ宮の朝食。前日15時に南京町で...
関西調査旅行記(大阪編)
今回は、旅行記の3回目。大阪編です。旅行2日目の朝、神戸から阪神電車で大阪へ移動。10時半~16時半、みっちりと調査5件。ホテルに到着したのが、17時。そこから20時まで、そして翌日で観光。ただ、ホテルがwifiの電波が悪くレポートが書けず・・・3日目の観光途中に、マクドやカフェで書いていました。そのため、十分観光できず。その中でも以下の所に行きました。■通天閣この辺りはザ大阪ってかんじの街。飲食店が...
関西調査旅行記(神戸編)
本日は、旅行記の2日目。神戸編をお伝えします。博多駅から新幹線に乗って、新神戸駅に着いたのが10時。調査地はかなり郊外の方だったので、14時半までかかりました。神戸の市街地に戻ってきたのが15時頃。サウナのカプセルは予約が一杯だったので、仮眠室の利用しかない。仮眠室は予約できず、18時から先着順。チェックインしたら途中外出不可で、19時頃までなら十分空きがあると聞いていました。そこで観光できるのは...
関西調査旅行記(お金編)
11月22日(土)~23日(月)で、神戸と大阪に旅行に行ってきました。これは、ミステリーショッパーの出張調査に当選したもの。本日から3日連続で、関西調査旅行記を書きます。1日目 お金編2日目 神戸編3日目 大阪編ちなみに、日程は以下の通り(1日目)7:00 新幹線で新神戸へ10:00~14:30 調査3件15:00~18:30 神戸観光19:00~ ホテル宿泊&レポート作成(2日目)9:00 大阪...
2015年11月の積立投資
資産運用規則第4条第1項に従い、本日、SBI証券の口座自動引き落としで11月の積立投資を行いました。目標のアセットアロケーションは 日本株式 25% 日本債券 15% 先進国株式 27% 新興国株式 13% 外国債券 10% 日本不動産 5% 外国不動産 5%としています。その比率に近づくように下記のとおり投資しました。外国株式インデックスe 25,834円eMAXIS新興...
気を付けろ!人はすぐにミスするぞ
先日のブログ記事「今週末は2泊3日関西旅行へ」の中で、関西の調査で手当(調査の報酬以外)が47,000円貰えると書きました。これは、担当者から電話で言われて、僕の個別ページにも反映されていました。ところが、最初に送られてきた案内を見ると、日当が1日につき2,000円貰えると書いてあります。47,000円には、新幹線代、現地交通費、宿泊費しか含まれていません。話が違います。すぐさま、日当をつけてほし...
支出額満足度曲線をもっと上へ
支出額に対する満足度は、どうなっているのでしょうか?一般的には、以下のグラフ。”支出額満足度曲線”と呼ぶことにします。まず、一番下の赤丸の部分。仮に、ここを支出額月5万円だとします。次に、緑色の丸の部分。支出額が2倍の10万円に増えると、満足度も一気にアップします。それもそのはず。月5万円だと本当にギリギリの生活しかできませんが、10万円あれば多少の余裕が出てきます。今度は、紫色の丸の部分。支出が1...
給与(2015年11月)
毎月恒例の給与公開です。総収入は、336,194円。手取りは、253,177円でした。残業は少し増えて12時間。他部署の手伝いに駆り出されて、10時間を超えてしまいました。ただ、この程度なら大丈夫。25万円も超えたし、いいかんじです。何度も言ってますが、早期セミリタイアに向けて一番大事なのは給与を確保すること。副収入、節約、運用・・・多少失敗しても、本業の給与をしっかりと確保できれば、少し遅くなっ...
今週末は2泊3日関西旅行へ
Twitterで軽くつぶやいていたのですが、ミステリーショッパーから関西の調査の案内が来ました。応募していたところ、見事に当選!今週末の11月21日(土)~23日(月)、2泊3日で関西調査旅行に行くことになりました。(調査内容)神戸市 4店舗大阪市 5店舗(調査報酬)合計9店舗分 19,500円(手当)博多~関西 新幹線用 交通費 30,000円現地交通費 5,000円宿泊費 6,000円×2泊=...
お金を使うかどうか迷ったときの考え方
みなさん、お金を使うか迷う時ってありますよね?僕もちょっと外出した際に、美味しそうな焼肉定食があった時。1,080円払って食べるか。我慢して家に帰って自炊するか。2つの選択肢で、悩むことがあります。こんな時にどう考えて、最終的な判断を下すのか?もちろん、これだけではありませんが、1つの考え方として、余分に働いてまで使いたいお金なのか?という尺度を使います。僕はサラリーマンなので、収入の中心は会社か...
無料で暇つぶしができると強い
日曜日に近くの総合公園でジョギングをしています。いつもは終わるとすぐに帰るのですが、先日はちょっと球場に寄ってみました。社会人の軟式野球がやっています。温かい日差しの中、野球をボーっと見るのも悪くありません。30分くらい見ていました。この球場では、学生野球もよくやっています。もちろん、無料でやっているのでジョギング帰りにちょくちょく寄ってみるのも良さそう。これは新たな趣味になるかもしれない。時間が...
元本割れってそんな嫌か?
投資についてよく知らない人は、投資=危険な行為として捉える人が多い。僕も「投資って怖くない?」と聞かれます。世界人口はどんどん増えていき、資本主義が続く限り、否が応でも経済発展していく↓そこに資金を投じれば、長期的な期待リターンはプラスである僕はこんなロジックで捉えており、そう説明します。それに対する切り返しが、でも、損することもあるんでしょ?だったら嫌。もちろん、損をすることもあります。どうやら...
そんなに節約家をいじめないで
僕たち節約家には、時に厳しい批判の言葉が浴びせられます。「そんなにお金を貯めてどうするの?」「もっと今を楽しんだほうがいいんじゃない?」・・・基本的には、無責任で他人が言ってることなので、無視すればいい。でも、ピュアでナイーブな僕としては、心が傷つくことがあります。同じような思いをされている人も、いるのではないでしょうか?基本的に、節約するのは自分に自信がないからです。仮に、定年まで仕事を続けられ...
失敗する原因
超ダメサラリーマンの僕が、言えた話ではないですが・・・仕事をしていて、僕に負けず劣らすダメだな~と思う人がいます。彼らの数名に共通する条件が、とにかく準備不足。そうなることは、分かってたよね?なぜ事前に、知識を入れておかなかった?用意しておかなかった?それを怠って、実際にその場面に直面してから、慌てることが非常に多い。逆に準備さえしておけば、余裕を持って取り組むことができます。これは仕事だけに限っ...
居酒屋の高さって異常じゃないか?
5番さんとのデートで、居酒屋を2回利用しました。2回とも全て僕がお金を払ったのですが、それぞれ7,396円と7,620円で、合計15,016円。女性と2人で食事で、いきなりファミレスや定食屋っていうのもあれなので、この出費はやむを得なかったと思います。でも、2回の食事で高すぎですよね?純粋に僕が食べた分ってことで、2で割っても7,508円・・・1カ月の食費じゃないですか!じゃあどんなものを食べたの...
風邪を引いたらコレが使えるかも?
不覚にも、先週の月曜日くらいから風邪を引いてしまいました。その前日の日曜日から、違和感があったのですが・・・月曜日の朝起きると、咳がゴホゴホ。小学生ぐらいの時は、ちょっとくらい風邪を引いても元気に遊びまわって、いつの間にか治っていました。しかし、大人になってからは重症化しやすい。最初は、喉の痛みや咳、鼻水だけでも、そのうち体がだるくなってきて・・・かなりしんどい思いをして、いつも仕事に行っています...
出会いの場を見つけないと!
先日のブログ記事「5番との2回目デートの結果(メール編)」で書いたように、街コンで出会った5番さんにフラれました><あれから、早2週間強・・・僕の恋愛事情はというと、また以前のように逆戻り。職場の飲み会が2回ほどあって、可愛い女の子と話す機会もあったのですが、コミュ障全開。何とも言えない微妙な空気になっていまいました。勇気を持って、街コンに参加。連絡先をゲット。食事に誘い、OKを貰い2度も食事に行...
税金を払わない奴は、なんで逮捕されないの?
以前、テレビで税金徴収Gメンみたいな企画をやっていました。長期の税金滞納者の家に行き、車や家財道具を差押えするシーンが放送されていました。僕は見ていて、「こんなことをするのは氷山の一角なんだろうな」と思いました。僕たち、サラリーマンが給与天引きで滞納をする自由がない一方で、自営業者やフリーターなど、税金が個人払いの人間は滞納しようと思ったらできる。そして、今この瞬間も税金を滞納して、のうのうと暮ら...
シェアハウスについての考察
現在、シェアハウスが注目されています。phaの日記のphaさんが住んでいることもあり、セミリタイアを目指す人やダメ人間の間でも興味を持っている人が多いのではないでしょうか?メリットとしては、・住人同士のコミュニケーションがあり、孤独じゃない・色々な人と出会える・家賃が安い・敷金・礼金が少ない、家具が備え付け等で、初期費用が安い等々があると思います。特に、会社や近所との付き合いが希薄になりがちな無縁社会。...
投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2015に投票しました
今年も投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015に投票したことをここに発表します。このイベントのコンセプトは、証券会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投信ブロガーたちが投票で選び、それを広めることで「自分たちの手でよりよい投資環境を作っていこう!」というイベントです。です。全面的に賛同します。僕は、インデックスファンドを中心に投資を行っているので、それ...
制度を批判するよりも、受け入れて利用しよう!
最近まで、安保法案に反対するデモが頻繁に行われていました。テレビでは国会前の映像が流れていましたが、近所の駅前でもデモがやっていました。ここでは、安保法案の是非について述べるつもりはありません。是非はどうあれ、政治に関心を持って、自分の意見を述べることは、有権者として尊いこと。しかし、制度を批判するのではなく、ある程度受け入れて利用することが重要だと思っています。ぶっちゃけ言って、僕たち一般市民は...
初当選IPOが本日上場!利益は?
先日のブログ記事「IPOに初当選」で、ゆうちょ銀行のIPOに当選した旨を書きました。僕は、マネックス証券とSMBC日興証券で当選。公募価格は1,450円。各証券会社で、当選した100株を購入していました。いよいよ本日は、上場日。期待と不安で胸がいっぱいになりながら、スマホ片手に9時を待っていました。そして、9時になりすぐ売り注文。初めてだったので、少し手間取りましたが・・・この時点ではまだ初値は分...
ふるさと納税商品到着(平成27年・山梨県甲州市)
山梨県甲州市から、ふるさと納税の商品が、キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!特産品の内容は、ででんっ!!!!・ワイン豚挽き肉 1.5kg(参考)ふるさと納税実行(平成27年・山梨県甲州市&宮崎県日南市)ふるさと納税の制度上、一定金額(僕の場合は6~7万円程度)までの寄付について、2,000円を超える分は、還付or減税となります。100g100円としたら、1,500円。5,000円の寄付で、4分の3を回収しました!寄付を...
一歩踏み出して勉強しよう
先日、職場で雑談をしていた時、年金の話になりました。Aさん「年金って、将来もらえるんですかね?」Bさん「あてにならないでしょ!だから私、個人年金入ったよ」Aさん「へ~、すごい。キムさんも何か入ってるんですか?」キム「いや~、僕は手数料を安くするために、自分で運用してるんで・・・」Bさん「それはキムさんだからできるんですよ、私には運用なんか無理だ」Bさんは、僕よりも5歳くらい若いのに、将来のことをし...