fc2ブログ

資産状況(2016年3月)

8
月末なので、いつも通り資産公開を行います。   総資産は2,884万円。前月比+123万円です。リスク資産のリターンは、累積43.3%、今年-4.2%。リスク資産が結構戻したので、今年最高の資産額になりました。それでも、昨年12月に記録した2,916万円には及びません。市場もだいぶ落ち着きを取り戻していますし、収支もぼちぼちなので、来月は過去最高額更新を狙いたいですね。...

今年やるべき100のリストの達成状況(2016年3月)

12
月末の1日前は、恒例の今年やるべき100のリストの達成状況の報告です。3月30日までに達成した目標は、69.0時までに寝る習慣をつける平日も休日も、しっかりと0時までには寝ています。平日は7時間、休日は7時間半の睡眠時間を確保。体調もよく、今年になってから風邪を引いていません。やはり、免疫力に効果があるのでしょう。ただ、朝早く起きてスマホを見てダラダラすることがあるので、睡眠の質を追い求めていきた...

”must”ではなく” want”で行動する

11
僕が大学を卒業して新社会人になったのは、2008年4月。今年が2016年なので、丸8年が経とうとしています。社会人になると、しなければならないことが圧倒的に増えた気がします。○時から○時までは仕事なので、○時に起きないといけない。会社に行くときの服装は、こうでなければいけない。気に食わない人でも、愛そう良くしないといけない。行きたくない飲み会でも、行かないといけない。サラリーマンはどんな時でも、自分...

自分の絶対領域は何だ?

5
先日の金曜日の夜、すき焼きを食べながらプロ野球の開幕戦を見ていました。温かい部屋で、美味しいすき焼きをがっつり食べながら、大好きな巨人戦を見る。さらに、Twitterで仲良くしている方と、野球談議をする。この時、「あ~、今幸せだな」としみじみ感じました。僕は、旅行をしたり、ブログを書いたり、恋愛に挑戦したり、日々ワクワクすることがあります。しかし、一番大事にしたいのは、美味しいものを食べながら、リラック...

金融OLとの5回目の食事に向けて

57
3月25日(土)12:30僕は、スポーツクラブでの運動から帰宅し、昼食を取った後、パソコンの画面とにらめっこしていた。金融OLと来週の水曜日に焼肉に行く約束をしたので、店を決めるため。最近、頻繁に店を選ぶ作業をしているが、どうにも慣れない。というのも、僕の食の好みは完全に質より量。後は値段。とにかく、安くて量があって、そこそこ美味しければ何でもいい。これまでの人生、常にこの視点で店を決めてきたので、...

金融OLとのその後

68
3月21日(月)今日は3連休の最終日。午前中に読書と買い物を、午後はジョギングをして、その後はまったりとして過ごした。でも、ぽっかりと心に穴があいたようだ。金融OLからの返信がなく、僕は夢から覚めてしまった。また、いつも通りの平凡な日常が、始まっていく。今週からは、サッカーのワールドカップ予選、プロ野球開幕など面白いイベントが多くある。女性などいなくても、今までと変わらない楽しい日々が過ごせる。僕は...

ダメ元で金融OLにLINEしてみた

36
僕は、シャワーを浴び終わった。さっきまであんなに情けない気持ちだったが、シャワー後は意外にもスッキリとした。今日、僕は白黒はっきりつけてやると思い、金融OLと4回目の食事に行った。しかし、結局何も言えずに帰ってきた。次の約束の確約もできず・・・もう終わりということなのか。こんな時、僕は早く結果が欲しくなる。それがいい結果でも、悪い結果でも・・・シャワー後、僕は早速金融OLにLINEを送った。23:...

読書感想文(『臆病者のための裁判入門』 橘 玲)

6
先日の3連休中に、図書館で借りて以下の本を読みました。橘さんの本は、ハズレがなくどれを読んでも面白い。本書は、前半は実際に橘さんが巻き込まれた少額の民事訴訟の話、そして後半では司法制度の解説をしています。僕も、裁判傍聴マニアとして、知的好奇心をくすぐらされました。今回、気になったのは司法制度の問題点を指摘した以下の点。判決はケツを拭く紙ほどにも役に立たない問題なのは、判決で負けても賠償金を払おうと...

餅まきイベントに行ってきた

113
先日、家のポストに案内が入っていました。休日に、新築の家を祝って、餅まきのイベントがあるとのこと。僕は、餅まきって地元の風習と思っていたのですが、全国にあるんですね。小学生の頃は、近所の家が改築ラッシュだったこともあり、10回ぐらい餅まきに行った記憶があります。当日の土曜日は暇だったので、行ってみました。時間5分前に行くと、既に多くの人が集まっています。ただ、来ているのは子供連れがほとんど。近所の...

2016年3月の積立投資

2
資産運用規則第4条第1項に従い、本日、SBI証券の口座自動引き落としで3月の積立投資を行いました。目標のアセットアロケーションは  日本株式  25%  日本債券  15%  先進国株式 27%  新興国株式 13%  外国債券  10%  日本不動産  5%  外国不動産  5%としています。その比率に近づくように下記のとおり投資しました。日本株式インデックスe 82,447円←NISA外国株式イン...

金融OLとの4回目の食事 ~食事後~

65
10時過ぎ、僕たちは店を出た。ある意味で、ここからが僕の闘い。今までは、ほんの序章に過ぎないのだ。店を出たところで、金融OLが「ちょっとお手洗い行ってくるね」と言い、トイレに向かった。今日会って約2時間で、金融OLがトイレに行くのはこれで3回目。ちょっと多すぎやしないだろうか。本命男のLINEでも確認しに行ってるのか、僕の疑心暗鬼がまた始まった。僕もトイレに行き、鏡を見る。僕は、お酒を飲むとすぐに...

金融OLとの4回目の食事 ~食事中~

19
3月17日(水)19:51僕は、金融OLとの待ち合わせ場所である海鮮居酒屋の前に到着した。この日は仕事が早く終わったので、近くのマクドナルドで1時間半ほど時間を潰していた。到着と同時に、金融OLからLINEが届いた。19:51 金融OL) おつかれさま!ごめんね、今終わって向かうから15分くらい遅れます。やはり僕はその程度の男なのだ・・・そんな当たり前にことに気づかないように、何も考えないようにし...

金融OLとの4回目の食事 ~前日まで~

20
3月16日(水)明日は、待ちに待った金融OLと4回目の食事だ。僕は、いつも通り、靴を磨き、風呂上りに勝負下着を履き、カバンにお守りをしのばせて完璧に準備を整えて、眠りにつこうとしていた。この日に向けて最も準備してきたことは、非モテコミットにならないこと。それはすなわち、金融OL以外の女にもアプローチすることである。まずは、1度お茶に行った学生OL。僕はどうするか迷っていたが、次は天ぷらに行こうと誘...

給与(2016年3月)

0
毎月恒例の給与公開です。総収入は、335,288円。手取りは、252,161円でした。2月の残業時間は7時間。この時期としては異例の少なさ。これと言った問題もなく、淡々と仕事をしています。でもまあ、正直10時間以上は残業して、給与を確保したい気持ちもあります。3・4月はもう少し増えそうなので、26万円はいきたいですね。...

人事異動での留意点

10
僕は、今の職場で4年目。来月には、極めて高い確率で人事異動になりそう。仕事内容もたぶん変わるので、また1から仕事を覚えていかないといけません。未経験の業務で、4・5月辺りは相当なストレスを伴いそうです。しかし、ここが正念場。副収入も少しずつ育ってきているとはいえ、収入の大部分を本業の収入に頼っているのが現実。早期セミリタイアの実現に向けて、最も大事なことは、給与収入を確実に得ること。そのためにも、...

読書感想文(カイジ「命より重い! 」お金の話 小暮 太一)

5
先日、図書館で借りて以下の本を読みました。お金の大切さ、とりわけ借金の怖さを再認識させられた良書。1~2時間でサッと読めて、重要な知識もしっかりと身につきました。特に参考になった点が、”限界効用逓減の法則””限界効用”とは”そのとき、そのときに感じる満足感”のことです。そして、”逓減”とは”だんだん減っていく”という意味です。つまり、”満足感はだんだん減っていく”ということです。さらにこう続けています。高価な...

FP3級の資格を取ってみよう

13
世の中、資格とか検定試験とかで溢れています。僕も色々勉強したいとは思っていますが、もう資格試験とか受けないでしょう。試験のために余分な勉強をするよりも、自分の必要な時に、必要な分だけをその都度勉強していけばいい。堀江貴文のQ&A vol.465〜資格でダメになる!?〜 しかし、FP(ファイナンシャルプランナー)試験だけは、超役立ちました。僕は、それなりに頑張って受験勉強をして大学に入ったし、就職の時も色々と勉...

金融OLと4回目の食事へ

25
人生初、決死の思いで告白した僕。でも、恋愛なんて百戦錬磨、他にも多くの男からアプローチされている金融OLにあっさりとかわされてしまった。しかし、全く可能性がないわけじゃない。一応、次行く店まで決まっているのだ。もしかしたら、たまに食事を奢ってくれる、都合のいいオッサンぐらいにしか思われてないかもしれないが、もう進むしかないのだ。行くところまで、行くしかないのだ。食事を終えた次の日、金融OLからLI...

ブログをやってると夢が広がる

16
先日、相互リンクさせていただいてる「独身一人暮らし女だからこれからどうやって生き抜いていくか考えるブログ」のITTINさんが、本を出版されました。おめでとうございます!すいません、まだ読んでないのですが・・・僕は、この出版を知って壮大な夢が広がりました。もちろん、ITTINさんは、内容や文書力で僕のブログのクオリティーを遥かに上回ります。それでも、ブログのカウンターを見る限り、アクセス数はそう変わ...

読書感想文(『なぜ投資のプロはサルに負けるのか?』 藤沢 数希)

2
図書館で借りて、ここ数日で以下の本を読みました。最近は、恋愛工学にメルマガにと藤沢さんの文書にハマっています。この本も過去に読んだことがあるのですが、素晴らしい本は何度読んでも新たな発見がある。お金について、クールに考えられるようになる良書でした。今回、注目した部分は、DCF(ディスカウンテッド・キャッシュフロー)モデル。あらゆる金融商品や事業の価値は、将来のキャッシュフローの総和をディスカウント・...

インデックス投資を粛々と行っていくために

4
僕は、インデックスファンドを使って国際分散投資を行っています。インデックスファンドを使えば、何もしなくても、世界中のエリートが必死に努力をして得た投資成績の平均値を享受できます。まさに、フリーライダー、ただ乗りができちゃう。少し下がったとはいえ、僕もほぼ何も努力することなしに、運用益が580万円くらいあります。最近、インデックス投資関連の書籍も多く発売されており、投資を始めた方も多いでしょう。中に...

睡眠時間7時間は新たなステージへ

4
先日のブログ記事「睡眠時間7時間計画の途中経過&今後の行動指針」にて、起きている時間はどんどん忙しくしてもいい、でも睡眠時間はしっかりと取ると指針を発表しました。そして、具体的には、月~木の夜は7時間金~日の夜は7時間半の睡眠時間を目標にしてきました。睡眠アプリの導入もあって、この目標は概ね守られています。結果として、年初から現在まで風邪を引いていません。厳密に言うと、少し鼻水が出るということはあ...

学生OLとお茶してきた②

37
学生OLとのお茶を終えた後、僕はミステリーショッパーのスーパー調査に向かった。デート中、何度も自問自答したが、僕の脳&下半身が出した答えはNOだ。この結論は、今後も変わりそうもないので、これ以上深追いすることは止めよう。お茶代の380円で、女の子と話すという経験値を得られたのだから悪くはないだろう。学生OLもあまり積極的なタイプでもない。さらに特段盛り上がった訳でもないので、このままフェードアウトかな?...

学生OLとお茶してきた①

36
3月5日(土)14:27僕は、福岡市内のとある駅前広場にいた。休日というだけあって、多くの人が行きかっている。この日はよく晴れて、3月上旬とは思えない温かさ。僕も、Tシャツの上に、水色のYシャツという薄手の恰好で来た。待ち合わせ時間の14:30になっても、学生OLは現れない。いくら顔写真を交換したとはいえ、遠くから物色しているのではなかろうか?一応僕も何枚か撮っていい写真を選んだので、写真よりも実物が...

リスク資産の減少と購買意欲

4
最近戻りつつありますが、原油安や中国不安等の影響で、年初から大幅に株安となりました。僕の資産も、年初から2月末までで150万円以上のマイナス。資産状況(2016年1月)資産状況(2016年2月)そもそも想定内の出来事なので、特に不安等の感情はありません。では、購買意欲はどうでしょうか?これについても、ほとんど変わりありません。僕は、収入ならまだしも、リスク資産の増減によって、消費行動を変えるのはあ...

キムファンド運用成績(2016年3回目)

8
月の第一日曜日のため、個別株投資の成績発表です。リターンは18.7%、一方のベンチマークのリターンは34.3%。ベンチマークとの差は-15.6%です。前回は-13.5%だったので、2.1%差が広がりました。株式市場はやや安定感を取り戻した感があります。ただ、僕の銘柄は冴えずに、差を広げられていましました。2月は迫ったのに、3月ではまた離れて。少し距離が縮まったかなと思っても、やっぱりダメで・・・何...

もう1人の女性との行方

42
金融OLと食事を重ねるうちに、僕は恋愛工学の以下の言葉を思い浮かべていた。女はやさしい男も、誠実な男も求めちゃいない。驚くことに、イケメンや金持ちといったこともさほど重要な要素ではなかった。女は、単に他の女と○ックスできている男が好きなのだ。モテる男は、モテるゆえにもっとモテる。この残酷な動物界の法則により、人間界の恋愛市場もまた、グロテスクなほどに不平等が拡大している。女と恋愛するのに、愛など必要...

東京&千葉旅行記(3日目)&総括

15
本日は旅行記の最終回。3日目と総括をお届けします。この日は最終日。13:20成田のフライトまで、千葉を散策します。■船橋本八幡のカプセルホテルを出て、JRで船橋駅まで移動。ここも今までの千葉の各都市と同じ。良くも悪くも普通・・・決して悪くはないですが、別に積極的に住もうとまでは思いませんって感じ。■津田沼船橋を出た後は、最後にして最大のイベント、津田沼です。JRで津田沼駅まで行きました。以前から津田沼に...

東京&千葉旅行記(2日目)

6
今日は旅行記の2日目。市川市、浦安市、江戸川区を巡ってきました。■本八幡千葉駅からJRで本八幡に移動。ここでレンタサイクルを借りて、各地を巡ります。結構期待していましたが、悪くはないけど・・・って印象。前日の千葉市と同じように、何か普通。普通にそこそこ栄えてて、普通の街で、普通の住宅街で、普通にちょっと泥臭くて・・・正直、あまりグッとは来ませんでした。■妙典、行徳最初は、東京メトロ東西線沿線の妙典駅と...

東京&千葉旅行記(1日目)

2
今日からは、1~3日目の旅行記を書いていこうと思います。福岡空港を12:30に出発して、14:30に成田空港に到着。千葉駅には15:45分ごろに到着。西千葉駅周辺の自転車屋で、レンタサイクルを借りて、千葉市探訪へ出発。■千葉市中央図書館千葉市に住むかもしれないので、図書館を見てきました。館内は綺麗で、本の数もそこそこ。まあ合格点。そして、特筆すべきは個室が用意されていること。これはカウンターに申し...