2016年金村圭介(김 용규)的10大ニュース
0
いよいよ今年もあと数時間。そこで、毎年恒例、僕の10大ニュースを発表します。10.改名した実は今年、キム・ヨンギュから金村圭介に改名したんですよ!ただ、サブネームとしてキム・ヨンギュも残しているからか・・・キム・ヨンギュ時代が長かったからか・・・全然浸透してね~。みんなにキムさんって呼ばれます。金村さんって呼んでくれたら、嬉しいな~。改名しました9.千葉&東京を視察してきた2月に前々から行きたいと...
今年やるべき100のリスト(2016年)の結果
2016年初に定めた今年やるべき100のリストの結果が出ましたので、ご報告です。まず12月に達成した目標は以下の通り。1.仕事を続ける→何とか1年間出勤しました。2.本業の年収520万円以上をキープする→456万円28.総資産3,412万円を突破する→3,413万円29.収入497万円を突破する→533万円34.年間180万円以上(NISA枠120万円)投資する→194万円投資35.ふるさと納税を枠一杯ま...
収支(2016年12月)
昨日で2016年の家計を締めたので、12月の収支公開です。Ads by google (収入について)予算+10.9万円となりました。大きかったのは、給与とボーナス。ボーナスは初の手取り50万円超え、給与も11月後半から残業が増えてきて30万円程度。また雑収入も好調でした。ハピタスにて、カードローン口座&クレジットカード作成にて、1.7万円GET。これらは社会的信用がある現在しかできないこと。来年以降コツコツ稼...
資産状況(2016年12月)
昨日で、2016年の家計締め。年内最後の資産公開です。 Ads by google 総資産は3,413万円。過去最高額更新前月比+183万円、前年比+500万円リスク資産のリターンは、累積50.3%、今年3.6%ボーナス、株高、円安のトリプルパンチで資産急上昇。年間リターンは、今年最初で最後のプラス圏内。グレートな月でした。総資産は一気に3,400万円に達しました。2016年予算では、目標資産を3,41...
ふるさと納税実行(平成28年・鹿児島県南さつま市&静岡県焼津市) おら、東京さ行くだ!
先日、源泉徴収票を貰い年収が確定したので、ふるさと納税の上限額が計算できます。僕的には、以下のサイトが使いやすかったですね。ふるさと納税、特産品、旅行など生活に役立つ地域情報サイト『CityDO!』計算の結果、僕の年収だと7.5万円程度の寄付が上限。現在、6万円なので、残り1.5万円。まず1万円で、以下の通り寄付しました。鹿児島県南さつま市全く馴染みのない町ですが、地図を見ると、鹿児島県の左下のほうに位...
Viberの無料通話が終了 今後はLINE Out Freeを利用しよう
先日「愛用中のアプリ紹介」という記事を書きました。その中で紹介していたViber。音質は悪いですが、携帯や固定電話と無料通話できるため、重宝していました。しかし、この無料サービスが終了・・・https://viber.co.jp/news/freevojapan/正直、それ以外では全く使う必要のないアプリだったので、アンインストール。これで、たまに電話するときは、「SMARTalkでお金を払うしかないか」と考えていたのですが・・・あるじゃないです...
早期セミリタイア計画の見直しを検討している
僕の人生設計の根幹をなすと言ってもいい早期セミリタイア計画。以前の計画では、40歳でのセミリタイアを目指していましたが、昨年5月に改訂。37歳でのセミリタイアを目指すことになりました。最新版 早期セミリタイア計画を策定最近、この計画を改定して、さらに前倒しでセミリタイアできないか?と考えています。考えるに至った経緯は、仕事がどんどん嫌になってきてさらに早く辞めたいこと、高血圧等の健康不安を感じて若...
読書感想文(『ウシジマくんvs.ホリエモン 人生はカネじゃない! 』 堀江 貴文)
先日、図書館で借りて以下の本を読みました。堀江さんの本は何冊も読んでいて、根幹は同じことが書いてあるのですが、毎回自分を奮い立たせてくれるカンフル剤になっています。多くの本が出ているので、今後も定期的に読んで、1歩踏み出すことを忘れないようにしたいと思います。今回取り上げたいのは、以下の部分。人生で頼れるのは、カネでも、仲間との絆でもない。では、何を頼りにして、生きていけばいいのか?答えは簡単だ。...
仕事のピンチを乗り切った僕の秘訣
12月初めから続いていた激務?が、やっと落ち着きました。
半月で30時間以上の残業、2週連続で休日出勤など、社会人になってから一番働かれた期間でした。
今週は残業も減って、休日出勤もなし。
久々の連休を満喫してきます。
今年も乗り切ったかなという感じ。
たぶん、それなりの企業で働いている人からすると、激務でもなんでもないと思われるかもしれません。
でも、甘ちゃんの僕にとっては、それなりのピンチで...
2016年12月の積立投資
資産運用規則第4条第1項に従い、本日、SBI証券の口座自動引き落としで12月の積立投資を行いました。目標のアセットアロケーションは 日本株式 25% 日本債券 15% 先進国株式 27% 新興国株式 13% 外国債券 10% 日本不動産 5% 外国不動産 5%としています。その比率に近づくように下記のとおり投資しました。ニッセイ国内債券インデックスファンド 52,269円iF...
節約市場は超ブルーオーシャン
来年から僕も、個人型確定拠出年金の利用が可能になります。先日、楽天証券から書類が届きました。勤務先に証明を貰って、必要書類を添えて送り返さないといけません。とりあえず、1月11日までに返送すれば、1月分の拠出金が2月に引き落とされ、3月から運用開始となるみたいです。掛金が全額所得控除になり、受取時の税制メリットも大きい。リスク資産の運用が不安な人でも、元本保証の定期預金もあります。加入しないと損と...
給与(2016年12月)
毎月恒例の給与公開です。Ads by google 総収入は、372,101円。手取りは、298,940円でした。11月後半から残業が増えてきて、25時間もしてしまいました。30万円弱の給与!12月はこの2倍くらいいきそう。ただ、30万円でも40万円でも、こんなことやってられません。最低でもあと10倍くらいないと、割に合いません。しかし、早期セミリタイアに向けて、何とか歯を食いしばるのが最適戦略なのは間違いあり...
年末の旅行先 そうだ!奈良に行こう
ここ数年、実家に帰る際に行っている関西旅行。大阪旅行記神戸旅行記(観光地編)神戸旅行記(住環境編)京都旅行記大阪、神戸、京都と続いたので、今年は奈良でしょ!と言っても、上記3都市に比べて奈良は物足りない感があるので・・・今年は、大阪&奈良でいきたいと思います。例年通り、青春18きっぷを使い、朝一で福岡を出発。夜に大阪に着き、あんりん地区に宿泊して、街歩きをしつつ、大阪グルメを堪能。そして、2日目は...
仕事が辛くても自分へのご褒美はしない
ブログでもボヤいている通り、連日の残業。もちろん、同僚たちもみんな遅くまで残って仕事をしています。残業中、チョコやスナックを結構な割合で食べています。曰く「お菓子でも食べないとやってられない」とのこと。また、先日のボーナス支給日には「仕事が辛いから、セール行くのが唯一の楽しみ♪」と言っていました。どうやら、大変な仕事を頑張っている自分へのご褒美を多くの人は与えるみたいです。対して僕はというと、自分...
企業名ではなくコスパで選んでいきたい
以前、職場の同僚と話をしていた時、「金村さん、なんでそんなお金貯まるんですか?何かいい方法はないですか?」と聞かれました。そこで、「スマホを格安SIMで、運用したらいいんじゃないですか?」と回答しました。それに対する反応が「あ~、でも僕docomo党なんですよね~」でした。その方は、docomoだけじゃなく、メーカーにこだわりがあるみたい。パソコン、スマホ、テレビはSony。白物家電は、Panasonic等と決めていると...
不合格になる人ってある意味スゴい
僕は今まで、試験という試験に落ちたことがありません。高校受験は、公立高校と滑り止めの私立1校、大学受験は国立。その他、趣味で簿記やFP、韓国語能力検定などの試験を受けましたが、全て合格してきました。これは、僕が目標突破に向けて努力してきた証でもあります。しかし、別の見方をすると、無理なことは諦め、勝ち戦しかしてこなかった結果だとも言えます。先日、「サラリーマンにとって一番大事なのは居座り力」という...
セミリタイア後のバイトを考える
僕は、完全リタイアではなく、セミリタイアを目指しています。
理由としては、完全リタイアではフルタイムのストレスフルな仕事を辞めるのが遅くなってしまうから。
少しのバイトなら、そこまでストレスもかからないと思っています。
早期セミリタイアでは、セミリタイア後の収入を月6万円としています。
現在、主にグーグルアドセンスとミステリーショッパーで、月5万円以上いってます。
ただ、セミリタイア後のブログ...
ボーナス投資(2016年冬季)
資産運用規則第4条第1項に基づき、ボーナスでの投資を行いました。
目標のアセットアロケーションは
日本株式 25%
日本債券 15%
先進国株式 27%
新興国株式 13%
外国債券 10%
日本不動産 5%
外国不動産 5%
としています。
その比率に近づくように下記のとおり投資しました。
ニッセイ国内債券インデックスファンド 123,437円
iF...
用途限定期間固定Tポイントの使い方
先日、ヤフオクからのプレゼントということで、Tポイントを300P貰いました。スマホを落札したから?このところ、父親からよく古銭の落札を頼まれ、やっているから?正直、理由はよく分からないのですが、300Pは貴重です。期間が2週間ぐらいしかないので、ファミマで使おうと思っていたのですが・・・ヤフーのサービスでしか、使えないみたいです。ヤフーショッピングでも、300Pじゃ大したものは買えないし・・・これ...
今年健康状態で唯一よかったこと
今年は僕にとって、大きなターニングポイントになる年だったのかもしれません。これまで良好だった健康状態に、不安を覚える年になりました。血圧は急上昇。頭痛や何となくだるい日も多くなりました。来年は、少し医療費を予算で積んでおこうと思います。血圧が高いと親に言ったときに、死んだおじいちゃんも30代くらいから血圧が高かったと聞きました。結局、おじいちゃんは、50代半ばで亡くなりました。僕もその血を引き継い...
ボーナス(2016年冬)
先日、無事ボーナスをGETしました!Ads by google 総支給 634,491円手取り額 510,403円前年比 +27,545円順調に上昇しており、初の50万円超え!4月の異動時、そして現在も精神的によくない状況ですが、何とかボーナスを確保しました。どんなことが起ころうが、このボーナスは僕のもの。僕はダメサラリーマンなので、仕事ぶりからすると貰いすぎの額。ただし、ダメであるが故に、その他大勢の社員に比...
サラリーマンにとって一番大事なのは居座り力
現代は、非常に厳しい雇用環境だと言われます。昔のように、深く考えずに会社の言うことだけをやっていればいい時代は終わった。大企業だって簡単に潰れるから、社内だけで使える能力ではなく、本当の実力を。経済のグローバル化で、英語が使えるのは当然。人口知能にとって代わられないように、考える力を伸ばすことが重要。以上は、デキる人たちがよく言っているようなアドバイス。僕は、これを聞いていつも違和感を感じます。ほ...
来年の海外旅行先を検討してみた
今夏の香港&マカオ旅行ですっかり海外旅行の楽しさに目覚めてしました。香港・マカオ旅行記(1日目)香港・マカオ旅行記(2日目)香港・マカオ旅行記(3・4日目)来年もぜひ行きたいと思い、福岡空港から気軽に行ける海外を以下のサイトから調べていました。http://www.tour.ne.jp/w_air/上海 19,040円台湾 26,610円マニラ 52,800円バンコク 72,930円ホーチミン 85,110円シンガポール 1...
キムファンド運用成績(2016年12回目)
月の第一日曜日なので、個別株成績の公開です。Ads by google リターンは28.7%、一方のベンチマークのリターンは47.3%。ベンチマークとの差は-18.6%です。前回は-17.3%だったので、1.3%差が広がりました。この1ヶ月はトランプ相場で、相場が急上昇。僕の保有銘柄もこの波に乗って上がりましたが、TOPIXには及びませんでした。三井物産とエア・ウォーターの配当金が入ったのに・・・ただ、原油価格...
仕事がヤバくなってきた・・・
先日ブログで、「来月から繁忙期が始まるようだ これを乗り切るマインド」という記事を書きました。そして12月が始まったのですが・・・ヤバいです。予想通り、連日21時ごろまで残業。さらに、これまで何となくやり過ごしてきた問題が続々と発覚してきました。先日は、僕が以前間違って発言したことでクレームが入りました。クレームを受け上司に相談すると押し切るしかないかと言われ、相手にはそちらが間違ったことでしょう...