資産状況(2017年5月)
21
月末なので、恒例の資産公開です。総資産は3,654万円。過去最高額更新前月比+85万円リスク資産のリターンは、累積53.9%、今年3.6%4月に引き続き、月単位で見ると株価は、5月も順調な伸びを見せました。交通費の支給等で収支のプラスも大きかったので、一気に3,600万円台に乗せました。実に好調です。予定よりも早いペースでお金が貯まっているので、普通の人ならちょっと何かに使おうか?とか考えるかもし...
お前ら悔しくないんか?
僕は昨年約3.6万円で、香港&マカオ3泊4日旅行に行きました。今年も、マニラへの往復航空券を1.3万円でGETして、激安旅行に行く予定です。こういう話題になると、必ず批判的な意見を言われます。必死に安い航空券、ホテルを探したり、お得なクーポンを利用したり、安い食堂を検索したり・・・せっかくの旅行なんだから、そんなこと気にせず楽しめばいいという意見があります。しかし、僕の意見は全く逆。むしろせっかくの...
デキリーマンの悩みは共感不能
金曜日の午後、やるべき仕事や覚えるべき業務知識はありますが、全くやる気がせずにボーッとしていました。すると、隣に座っている同僚の元へ、別部署で働く人(Oさん)が会議終わりに、立ち寄って愚痴を言っています。僕は、興味ないふりをしながら、聞き耳を立てていました。愚痴の概要は、以下の通り。Oさんは、今の業務が3年目で習熟しています。今年度から、Oさんがやっていた業務が拡大されて、他の人も取り組むようになり...
ネガティブ&ポジティブセミリタイアへ
僕が元々セミリタイアを目指したのは、「ただただ仕事をしたくない」という理由でした。
ただ、「仕事をしていないと、毎日退屈すぎて逆に辛くなるよ」という批判があります。
その他にも、もう贅沢はできなくなるし、何となく肩身の狭いもすることになるでしょう。
そんなデメリットは十分に認識した上で、それでもこの辛さから逃げたいと思っていました。
以上のように、当初のセミリタイアは、極めてネガティブな理...
逃げ得を許さない 解決法を提示します
僕の会社でも、モノやサービスを売ってお金を稼いでいるのですが、支払いをしない人が問題になっているようです。
奴らに対して、催告をしてそれでも払わなければ、当然サービスを停止することになります。
その後、支払っていない金はどうなるのか?
何度か催告はするみたいですが、最終的に支払いをしなければ放置。
金額的にもせいぜい数十万ぐらいの場合が多いので、裁判をする等、これ以上の労力をかけるほうが無...
【急募】 誰か居候させてください
僕のアパートの家賃は、町内会費も含めて35,000円。
会社から家賃補助が出て実質負担は、18,500円になるとはいえ、年間にすると222,000円にも。
さらに、これに伴い光熱費や火災保険、各種の日用品などもあり、軽く30万円は超えてくるでしょう。
僕は考えました。
家賃を浮かすことができれば、相当な節約になる。
1年間の家賃がなければ、1ヶ月以上早くセミリタイアできることになります。
...
臨時収入は全額貯金
僕は、2年ほど前からGoogle AdSenseで副収入を得ています。月によって結構波があるものの、平均的には5万弱の収入。以前の給与依存型の僕からしたら、考えられない収入です。こういう予想外の収入があった時、みなさんはどうしますか?僕は、もちろん全額貯金。Google AdSenseで稼げるようになった前後で、全く支出に差がありません。たぶん臨時収入があった時に、結構な割合で使う人が多いと思います。理由としては「どうせなか...
2017年5月の積立投資
資産運用規則第4条第1項に従い、本日、SBI証券の口座自動引き落としで5月の積立投資を行いました。目標のアセットアロケーションは 日本株式 25% 日本債券 15% 先進国株式 27% 新興国株式 13% 外国債券 10% 日本不動産 5% 外国不動産 5%としています。その比率に近づくように下記のとおり投資しました。ニッセイTOPIXインデックスファンド 12,300円←...
サービスとかどうでもいい
先日、ミステリーショッパーで某飲食店に行きました。結構いい店みたいで、内装は高級感漂います。店員さんもタキシードを着て、洗練されて丁寧な対応。僕はハンバーグランチを頼んだのですが、お値段は1,400円でした。で、感想はというと、非常にコスパが悪く感じました。ハンバーグランチで1,400円だと、普通の定食屋の2倍。味はそこまで変わりませんし、いくらサービスがよくても700円分にはなりません。可愛い女...
裁判傍聴記録(2017年5月15日) 弁護士に注目してみた
先日の5月15日(月)は有休を取って、裁判の傍聴に行ってきました。今回の被告人は、振り込め詐欺の出し子&受け子。暴力団関係者と知り合いになってしまい、計画に誘われ、断りきれずに、ATMからお金を引き出したり、被害者からお金を預かったりします。被害額の合計は、2,700万円。被告人は、自分は末端の人間で、上の指示に従っただけと弁明しますが、被害額が大きいとして、検察からは懲役5年と求刑されていました。...
給与(2017年5月)
毎月恒例の給与報告です。総収入は、489,059円。手取りは、400,421円でした。4月は残業21時間。6ヶ月定期代も支給されたので、給与は40万円超え。毎月辛い日々を過ごしていますが、今月も何とか給与をもぎ取りました。僕にとっては、給与は泥臭くもぎ取ってくるもの。仕事っぷりはひどく、給与分の働きを出来ていないどころか、むしろ僕がいることでマイナスにすらなっていると思います。ただし、ハッピーセミ...
僕が本で伝えたかったこと
僕の処女作、「8年間で2800万円貯めた、僕の方法」が絶賛発売中です!
<br />
売上はどうか分かりませんが、既に購入いただいた方もいるみたい。
なんと、以下の通りレビューまでありました。
全体を通して当たり前のことしか書かれていないような印象を受けました。
内容自体は簡単だったのでスムーズに読み進められました。
評価は2つ星(5つ星が最高)と、辛辣なものでした。
しかし、この意見こ...
早くも新人に抜かれそう
僕の部署にも4月から新入社員が配属されてきたのですが、先日こんなやりとりがありました。その新人は、ある会社から電話で問い合わせを受けたらしいのですが、すぐに調べることができず。折り返すことにして、先輩に相談していました。新人 「○○会社から、こういう問い合わせを受けたのですが、ちょっと端末を調べても出てこなくて・・・」先輩 「う~ん、そうだね。上手く出てこないな。ちょっと私から聞いてみます」新人 「...
イオンラウンジに行ってみた
先日のブログ記事「札幌での生活を妄想してみた」で書いたように、札幌生活で利用しまくってやろうと思っているイオンラウンジ。パパからイオンの家族カードをGETして、土曜日に早速視察に行ってきました。行ったのは、自宅からそれほど遠くない福岡県内の某イオン。入口でカードのチェックを受けて、入室。席に座ると、お菓子セットを持ってきてくれます。貰ったお菓子は、以下の4種類。・煎餅 2枚・チョコ 小1個・飴 1個...
野球観戦に行ってきた
5月11日(木)にヤフオクドームの、ソフトバンクvsオリックスの試合に行ってきました。今回はなんと職場でタダ券を貰っての観戦。金以外にも、0.000001%ぐらいはいいこともある仕事です。しかし、今回の野球観戦には大きな障害がありました。①職場の上司と同行②上司が酒を勧める③仕事でメンタルがやられている状態④仕事後で途中からの観戦こんな中、野球見て楽しめるのか???しかも試合は、応援しているオリックスが...
アセットアロケーションは変えない
僕は資産運用規則に従って、以下のアセットアロケーションで運用しています。日本株式 25%日本債券 15%先進国株式 27%新興国株式 13%先進国債券 10%日本不動産 5%外国不動産 5%8年ぐらい前に運用を始めたときは、もう少し債券比率が高かったり、コモディティを保有していたり等ありました。ただ、紆余曲折ありもう6年以上は、この比率で運用しています。あまり投資関連のニュースを積極的には入れていません...
札幌での生活を妄想してみた
GW中に時間があったので、セミリタイア後に真っ先に住む予定の札幌での生活を妄想していました。今から2年後の2019年3月末で退職。その後、4月には物件探しに行き、6月からは札幌での新生活を始める予定。暖かくなって、梅雨もなく、札幌のベストシーズンですからね。まず札幌での住む場所ですが、円山公園と大通り公園の中間点辺りを第一候補にしています。HOMESで調べたところ、管理費等込で33,000円で良さげなア...
ダメリーマンがなぜやる気がないのか説明しましょう
先日同僚女性が、ボヤいていました。その女性は、4月に他部署から異動してきた人の隣の席なので、実質的な教育係のようになっています。時間を取って丁寧に教えているが、なかなか業務を理解してくれない。さらにマニュアルを渡したけど、持ち帰って勉強する素振りもない。私は引継書とか週末に家で読んでいるのに・・・的な内容でした。僕も1年目はその方に色々と教えてもらい、相当覚えが悪かったので、たぶん同じように言われ...
拙書「8年間で2800万円貯めた僕の方法」がAmazonから発売
9月に出版した拙書「8年間で2800万円貯めた僕の方法」ですが、この度Amazonで紙書籍、Kindle版が発売されました!紙書籍は、PОD(プリント・オン・デマンド)という方式で、注文後に実際に印刷して発送するというシステムで販売されています。 内容的には、以前発売した電子書籍と同じですが、Amazonからなのでより注文しやすくなっています。以前の電子書籍は162円でしたが、紙書籍は1,512円、Kindle版でも...
総合運動公園が楽しい
僕が住居を決める際の条件として、ジョギングコースが近くにあることを挙げています。ジョギングが趣味なので、近くにコースがある公園や河川敷等が必須。譲れない条件の1つです。ただ、最近はさらに一歩進んで、総合運動公園が近所に欲しいと思ってきました。今住んでいる福岡のアパートの近くに、総合運動公園があります。そこには、ジョギングコースや芝生など、自分が運動する環境はもちろん。さらに、野球場、サッカー場、テ...
キムファンド運用成績(2017年5回目)
月の第一日曜日のため、恒例の個別株投資の運用成績を発表します。リターンは40.4%、一方のベンチマークのリターンは54.9%。ベンチマークとの差は-14.5%です。前回は-18.0%だったので、3.5%差を縮めました。好調の要因は何と言っても、キヤノンの決算発表。キヤノンは26日、2017年12月期の連結営業利益(米国会計基準)が前期比18%増の2700億円になりそうだと発表した。1月末に発表した...
早期セミリタイアは日陰の文化
僕の人生の目標である早期セミリタイアって、めちゃくちゃスゴいことだという自負があります。年収500万円のフツーのサラリーマンが、節約と投資によって、30代前半でフルタイムの仕事をしなくてよくなる。この計画を考えついた時、正直言って世紀の大発明でもしたような気分になりました。とんでもないことを、見つけてしまったぞと。ノーベル賞級の発明をした人と、感覚的にはそう変わらないはずです。当然、こんな素晴らし...
もっと目先の金にこだわっていい
世の中、目先の金にこだわるっていうと、相当に印象が悪い。しかし、僕が資産形成する過程において、目先の金って超重要だと実感しています。僕は、社会人9年間で3,500万円を貯めました。その秘訣は、目先の金のために常に全力で行動してきたこと。Google AdSenseやふるさと納税など、結構な利益をもたらしたものもあります。しかし、逆にあまり効果の高くない行動もあります。例えば、10円安い食材を買うために、スーパー...
電話を捨てた 格安SIM1本でやっていく
2015年2月にMNPで契約したauの携帯。
4月で更新月を迎えました。
約2年間、月2~3円で運用してきました。
携帯代が月2円になる
この安値の理由は、毎月割。
しかしこの毎月割は、3年間の期間限定。
2年しか経過していないので、あと1年は2円で維持できるのですが、auの契約は2年毎。
更新月以外に解約すると、1万円ぐらい取られます。
僕は3つの選択肢を検討しました。
①契約更新...