fc2ブログ

資産状況(2017年6月)

9
何とか月末までたどり着きました。恒例の資産公開です。総資産は3,769万円。過去最高額更新前月比+115万円リスク資産のリターンは、累積56.1%、今年5.2%絶不調の仕事とは対照的に、資産は好調な伸びを見せています。株高でリスク資産が順調に増えていることに加えて、ボーナスもあったので、今月の上昇額は100万円超え。4,000万円も見えてきました。ただ、仕事でのメンタルがヤバく、いつぷっつんしても...

ボーナス(2017年夏季)

13
先日、ボーナスが支給されました♪総支給:621,980円手取り額:489,520円手取り昨年比:+23,659円今年は本当にストレス過多ですが、何とか半年経過してボーナスをGETしました。定期昇給もあったので、昨年よりも増えています。毎度言っていることですが・・・昨年も言ったのですが・・・・ボーナスは、月々の給与を低く抑えておいて、その分をまとめて支給しているだけ。社員のモチベーションアップと景気対策...

形から入るな! 道具なんてどうだっていい

7
何でも形から入り、何かを始める時に一流の道具を揃える人がいます。ジョギング始めるとなれば、すでに持っているジャージや靴をそのまま使いません。専用のウェアやシューズをわざわざ購入するといった行動です。僕は、いきなり高い道具を買う行為が、大嫌いで無駄遣いだと思っているので、絶対に行わないようにしています。道具なんて二の次、三の次という認識。例えば僕はブログに力を入れており、だいぶ育ってきた印象がありま...

「仕事を頑張っているから休日が楽しい」が的外れすぎて笑える

19
以前早期リタイアについて話したところ、「仕事を頑張っているから休日が楽しいんだよ」と言われたことがあります。セミリタイアに対する、やんわり批判あるあるの1つ。その人の言い分はこう。週5日間、朝から晩まで、時には辛いと思う仕事を頑張る。それを乗り越えた後の休日だからこそ、ありがたみを感じることができる。毎日が休日だったら、今ほど楽しめないというものです。まあ、言わんとしていることは、分かります。実際...

しくじり先生 金村圭介 通信費でやらかした

9
僕のブログ記事では、お得情報を発信することがあります。記事に対するコメントでは、「いつも参考しており、非常に役立った」というものもあり、嬉しい限り。こう書くと、いつも賢い消費をしているようですが、実は成功と同じぐらい失敗も。失敗談を書くのは嫌だし、さらにバカにされそうなので、はばかられます。ただ、失敗談からこそ学ぶべきことも多い。しくじり先生になって、「俺みたいになるな!」的な情報を、どんどん共有...

僕には寂しいという感情がない

21
以前、同僚がこんなことを言っていました。「金曜日の夜に1人でご飯食べてると、すっごい寂しい気分になるんですよね~」その同僚は繁華街に住んでいるらしく、窓を開けると楽しそうなサラリーマンとかが見えるそう。1人の時に、その楽しそうな姿と孤独な自分を対比して、寂しいと感じるとのことです。この気持ち、全く共感できません。僕は孤独です。地元でも学生時代を過ごしたわけでもない福岡で1人暮らしをしており、友達は...

『モバイルボヘミアン』 本田 直之 四角 大輔 の読書感想文

8
前から気になる以下の本を買ってきて、ここ数日で読みました。 <br /> モバイルボヘミアンって聞きなれない言葉ですが・・・ モバイル mobile 動ける、動かしやすい 機動性のある、移動型の ボヘミアン bohemian 古い慣習にとらわれない人 自由奔放に生きている人 この2つの造語だそうで、以下のように書かれています。 モバイルボヘミアンとは、仕事のために生きるのではなく、自分の好きな...

僕はある意味全然お金のことを考えていない

18
先日、残業をしていると、生命保険の外交員が同僚を訪ねてきました。保険の更新プランを提案しに来たようで、結局1時間ぐらい相談していました。同僚もその話に耳を傾け、真剣そのもの。説明後も、資料を見ながら色々と考えているようでした。その姿を見て、思いました。そう言えば、僕って全然お金のことを考えてないな~。毎日お金のブログを書いて、資産も3,500万円貯めて何言っているの?と思う方もおられるでしょう。し...

セミリタイア後の収入を考える

27
先日、結構ヤバめの鬱状態になりまして・・・計画では、あと2年弱はフルタイムで働き、がっつり資産形成をする予定ですが、正直かなり怪しいです。もういつ仕事ができなくなっても、おかしくありません。そんな時のために、無理なく&資産を減らさない程度に収入を得られるように考えておきたいと思います。まず、セミリタイア後の支出は年150万円程度を想定しています。現在は、通勤交通費を除くと年100万円程度の支出です...

お好み焼きを劇的に美味しくする方法があった

17
安くて美味い物を、作れるようになる。 Quality of Lifeを高める手っ取り早い方法です。 なので、僕の料理へのあくなき追求は延々に続く。 そして、都度都度共有していきたいと思います。 本日のテーマは、お好み焼き。 定番料理ですよね! 以下は、過去に作っていたお好み焼きのレシピ。 楽天レシピ お好み焼き 1.5~2枚ぐらいのお好み焼きを作るのですが、分量は以下の通り。 キャベツ 2枚 もやし 20...

2017年6月の積立投資

5
資産運用規則第4条第1項に従い、本日、SBI証券の口座自動引き落としで6月の積立投資を行いました。目標のアセットアロケーションは  日本株式  25%  日本債券  15%  先進国株式 27%  新興国株式 13%  外国債券  10%  日本不動産  5%  外国不動産  5%としています。その比率に近づくように下記のとおり投資しました。ニッセイTOPIXインデックスファンド 3,121円←N...

世の中絶妙なバランスで成り立っている

16
僕は常日頃、「みんな僕みたいに資産形成を意識すればいいのに・・・」と思っています。僕の資産形成法は、高度な知識も必要としないし、根性論でもありません。各種節約、無料娯楽を駆使して貯めたお金を、インデックス投資で増やすという、至ってシンプルな方法。ストレスは、ほとんどありません。この方法を多くの人が取り入れたら、最強だと思います。僕は仕事でお金を稼ぐことに、非常に難があります。総合的な仕事力が低いこ...

給与(2017年6月)

7
毎月恒例の給与報告です。総収入は、351,567円。手取りは、263,819円でした。5月は残業が13時間と少なめ。毎月の目標給与は26.5万円なので、下回ってしました。でも、先週のメンタル大ピンチを考慮すれば、給与を確保できただけでも御の字。あれほど落ちて、何とか給与をGETした自分を自分で褒めてあげたいです。と同時に、あんなに辛くて、この給与では全く割に合わないと感じました。総収入は35万円あり...

ブスが金を使ってもコスパが悪い

35
先日ミステリーショッパーで、ヘッドスパを経験してきました。曰く、頭皮の角質を取り除く効果があるとのこと。約30分間で、角質除去、頭皮マッサージ、シャンプー等のサービスを受けました。お値段3,600円。終了後に僕は思いました。意味ないじゃーん!僕はブサイク。特に頭は酷く、元来の天パに加え、M字ハゲが年々進行していますし、最近はサイドに白髪まで。こんな僕が3,600円も払って、角質を取って頭皮を綺麗に...

人生初! 生命保険に加入した

12
先日、「山崎元のマルチスコープ」を読んでいたところ、こんな記事が載っていました。めちゃくちゃ「お得」でお勧めの保険、でも納得がいかない理由基本的に、生命保険は商品だけを見ると、非常に割が悪いです。自分で貯金なり、運用なりするほうがよほど得。しかし、掛金の一定額が所得控除される生命保険料控除を使うことによって、案外いい金融商品になるのです。生命保険料控除の存在は知っていましたが、生命保険=無駄という...

名古屋グランパス観戦記

10
メンタル的にもたいぶ落ち着いてきたので、本日はサッカー観戦に行ってきました。レベルファイブスタジアムのアビスパ福岡VS名古屋グランパス。上位対決ですし、J2屈指の好カードです。僕は名古屋グランパスのファンですが、恥ずかしい話グランパス戦の観戦は初。休日出勤があったり、去年も地震で中止になったりと縁がありませんでした。開始の1時間以上前に球場に到着して、雰囲気を味わいます。レベルファイブスタジアムは、...

もう無理・・・の先にあったもの

23
昨日の夜は、もう何もかも嫌になって21時頃布団に入りました。起きていて、色々考えてしまうのが、辛かったからです。1時間ぐらいスマホを見て、22時には消灯。割りとすぐに寝ることができたのですが、朝3時に目が冷めてしまいました。うとうとしながら、ボーッとする頭で考えました。ここ1週間以上、本当に辛いです。寝ても覚めてもネガティブな感情ばかりが襲ってきて、何もする気になれないし、楽しみという一切の感情を...

メンタル悪化 Xデーが近いか?

21
何とか仕事に行って、生きて帰ってきました。しかし、メンタルは悪化傾向です。今日は、さすがに新たな仕事に手を付けました。周りに色々と聞きながら、恐る恐る取り掛かったのですが・・・めちゃくちゃエネルギーを持っていかれました。しかも、大して上手く進まず。こんな感じでいけばみたいに先が見えると、気持ちも楽になるのですが、全然先が見えません。とても僕にはできないという思いで一杯。あれもやらないと・・・、これ...

平行線・・・

11
今日も何とか、生きて帰ってきました!昨日は有休を取って、メンタルの回復を図ったのですが、結果はいまいち。少し活動的に動こうと思ったのですが、近所のスーパーに買い物、ブログ1本執筆、20分筋トレをしたのみ。あとは、布団の中でスマホしたり、youtubeをひたすら見たり、とにかく無駄な時間を過ごしていました。youtubeをずっと見ていると、頭がボーッとしてきて、少しだけ仕事のことが忘れられる気がする。その感情に逃...

カズさんと野球観戦&もつ鍋

17
昨日のブログでも少し書きましたが、日曜日に「2022年に早期リタイアを目指すヘボリーマンの日記」のカズさんと、野球観戦&もつ鍋に行ってきました。12時前には球場に入り、野球談義。試合中も観戦をしながら、絶妙なバランスで野球トーク。阪神のピッチャー小野が、前半からコントロールを乱しがち。一方的な試合になるかと思われましたが、途中1点差まで詰め寄りました。結局、終盤に突き放されましたが、どちらのファンでも...

2歩進んで3歩下がる

27
こんばんは。宣言通り、本日から鬱日記を書いています。詳しくは後日書きますが、昨日は「2022年に早期リタイアを目指すヘボリーマンの日記」のカズさんと会っていました。野球を見て、もつ鍋を食って。ひどいメンタルで全く楽しめる自信がなく、カズさんにも申し訳なかったんですが、思った以上に楽しむことができました。心も少し晴れて、22時過ぎに家に帰って、24時過ぎに気持ちよく寝ることができました。そして、本日の朝...

仕事でメンタル大ピンチ どうなる?

31
最近、ブログやTwitterで言っているとおり、メンタルが大ピンチです。今の職場は2年目。1年目もかなりメンタルをやられましたが、夏以降ぐらいは少し慣れてきて何とか仕事をしていました。年末頃は繁忙期での、休日出勤等もあり、またメンタルがやばかったんですが、何とか1年間乗り切りました。そして、4月に担当業務が変わりました。1年目は、大きく2つの仕事の担当。そのうち1個は引き続き。もう1つが、別の仕事に変わ...

中途半端な発達障害で辛い

21
読者の方から、発達障害ではないか?と言われたことがあります。その言葉を聞いて、過去の出来事を思い出しました。学生時代に個別指導塾でアルバイトをしていたことがあるのですが、40歳ぐらいでそこでバイトしていたKさんが、完全なる発達障害でした。塾長曰く、K君は早稲田大学を卒業した後に、就職したけど仕事ができなすぎて、退職に至ったそう。その後、職を転々としながら、今はスーパーと塾でバイトをしているそうです。...

世の中こんなに楽しみで溢れているのに・・・

14
phaさんの新刊が6月22日に発売されるようです。 phaさんの本は、これまでに出されたものも全て読んでおり、非常に楽しみです。その他にも、6・7月には楽しみがたくさん。まず、週末にはセミリタイア仲間と会って、意識低い系トーク(でもセミリタイアの意識高い系トーク)を繰り広げる予定。来週土曜日は、福岡のレベルファイブスタジアムに、名古屋グランパスの試合を観戦します。そして、7月にはフィリピン旅行♪他にも...

ダメリーマン応援企画 ダメリーマンだからこそ幸せになれる

11
ブログ読者のダメリーマンの皆様。今日も、仕事ができなすぎて辛い雰囲気になったと思います。本当にお疲れ様です。さて、そんな辛い僕たちダメリーマンの応援企画。本日は、無理矢理ダメリーマンのメリットを見つけて、みんなで傷を舐めあっていきましょう!僕がセミリタイアを本気で目指すようになったのは、異動先で仕事についていけずに、メンタルをやられた出来事からです。最初の職場では、半年ぐらいで何とか仕事に慣れて、...

ダメリーマンにとって無縁のこと

15
先日、以下の小説を読みました。 半沢直樹シリーズの最新作で、非常に面白く読むことができました。本では、毎度のことながら不正に手を染める銀行員達が登場。その中には、自分から積極的に加担したわけではない人が出てきました。上司に指示されたり、自分の地位や身を守るために、仕方なく手を染めてしまった。所詮、小説だと思うかもしれません。しかし、現実にもオリンパスや東芝、フォスクスワーゲンでの不祥事もありまし...

僕の行動指針

17
行動指針として、2つ道があれば苦しい方、困難な方に行けという人がいます。 楽な方や簡単な方を選ぶと、堕落して結局大変なことになるという思いなのでしょう。 非常に立派な考え方だと思います。 一方で、僕の行動指針は、迷ったら責任のない方に行く。 僕はとにかく”責任”という言葉が大嫌いです。 仕事の何か嫌かと言うと、責任があるからです。 早起きしたり、スーツを来たり、上司の命令に従ったり...

資産運用規則改訂(4)

14
先日のブログ記事「また早期セミリタイア計画を改定」を踏まえて、資産運用規則の改訂を行いました。変更点は以下の通りです。■ (目的) 第1条 (旧) 資産運用は満37歳で早期セミリタイアするため、2022年12月末までに64,730,000円の資産を保有することを目的とする。(新) 資産運用は満33歳で早期セミリタイアするため、2018年12月末時点で42,930,000円、さらに55歳時の2040...

日経2万円突破なんか気にするな

11
金曜日に日経平均が2万円の大台を突破しました。2万円突破は、約1年半ぶりのことみたいです。そして、今回の2万円突破は1$=111円とそれほど円安と言えない中での達成ということもあり、企業の業績を好感しての株高と見る向きが多い。今後の株価も、期待が持てると書いている記事があります。株式週間展望=日経平均、1年半ぶり2万円回復―良好な企業業績で底堅い展開、出遅れ株に見直し機運こんな雰囲気になると、投資...

キムファンド運用成績(2017年6回目)

7
月の第一日曜日のため、恒例の個別株投資の運用成績を発表します。リターンは41.1%、一方のベンチマークのリターンは60.6%。ベンチマークとの差は-19.5%です。前回は-14.5%だったので、5.0%差が広がりました。最近、差を縮めており好調だったのですが、またドカンと差を広げられてしました。背中が遥か遠くへ・・・5月は三井物産とエア・ウォーターの決算発表がありました。両者とも内容的には、それほ...