fc2ブログ

資産状況(2017年11月)

14
本日は11月末、早いもので今年もあと1ヶ月。恒例の資産状況の公開です。Ads by google 総資産は4,099万円。過去最高額更新!前月比+48万円リスク資産のリターンは、累積62.9%、今年11.5%株価は行ったり来たりで、リターンはほぼ変わらず。ただ、収支のプラスで順調に資産を積み上げました。総資産は4,100万円が間近。ぶっちゃけ、もうセミリタイアできます。と言うか、多少迷惑をかけてでも、年末退職っ...

仕事をしているとできないこと

14
もうすぐ平昌オリンピックの開催です。普段ウィンタースポーツにはあまり馴染みがありませんが、オリンピックはぜひとも見たい。羽生結弦や高梨沙羅等のメダルが有力視される競技や、純粋に面白いスピードスケート、スキージャンプ、スノーボードのハーフパイプ等々。しかし、時差のない韓国開催だけに昼間に多くの競技があると思われ、おそらく満足に見ることが出来ないでしょう・・・高梨沙羅の金メダルとか見逃したら、最悪です...

5月に海外旅行に行くかも

22
最近、退職の手続きとか色々調べてまして。退職時の記念品として、旅行券が貰えることが判明しました。金額はたぶん2万円。旅行券と言っても、純粋な旅行だけじゃなくて、旅行会社が扱う幅広いサービスに使えるみたいで。札幌へ移住する際の交通費を浮かしてもいいのですが・・・アジア各国に近く、航空券も安めの福岡にいる間に、行ったことない国へ行ってみたいと思い始めました。試しにJTBのサイトで航空券を検索。5月のGW明...

TNCアナウンサーの四位知加子さんが可愛すぎる

9
福岡にTNCというフジテレビ系の放送局があります。そのTNCの四位 知加子(しい ちかこ)アナが可愛すぎます。夕方のみんなのニュースの福岡版に出ていて、終わるのが19時。仕事を定時帰宅した日は、家に帰るやいなやTNCにチャンネルを合わせて、四位さんを見ます。本当に癒やされます。四位さんの長所でもあるんですが、残念なところは、あまり話さないこと。控え目で、決してでしゃばるような真似なしません。もう1人出ている...

繁忙期を乗り切るためのモチベーション

9
セミリタイアまで残り4ヶ月。ここからは流していくで~と言いたいところですが・・・今週ぐらいから、年1番の繁忙期が始まる予定です。1月中旬までの約1ヶ月半続きます。去年は休日出勤もありつつ、残業時間が50時間弱ぐらいになって。普段ぬるま湯に浸かっている僕的には、鬱になりかけました。しかし、ハッピーリタイアメントのために、何とか乗り切らないといけない正念場。今年は以下で、モチベーションを保っていきたい...

退職金を試算してみた

16
先日、仕事のやる気がまったく出なくて・・・会社の退職金制度について、調べていました。少し退職金について分かったので、来年3月に辞めた場合の試算をしてみました。僕の会社の退職金は、退職時の基本給と勤続年数で決まります。勤続年数毎に乗数があり、基本給にそれを掛けます。自己都合、定年等の理由により、同じ勤続年数でも乗数が違います。当然、自己都合は低い。退職時の基本給:約28万円勤続年数の乗数(自己都合)...

ブログ人脈がスゴい

7
先日ハピタスを見ていたら、ビットコインの取引所のbitFlyerの案件(現在は終了)が出ていました。口座開設して、0.2ビットコインを取引するだけで7,000円。FX案件も多くこなしているので、簡単と思い、やってみました。しかし、手数料がエグく、買いと売りの差が3万円。これじゃ大損します。上手くやっている人がいないかネット検索してみますが、過去の口座開設と入金だけで7,000円もらえる案件の紹介ばかりでした...

『モチベーション革命』 尾原和啓の読書感想文

10
以下の本を購入して読んでみました。 サブタイトルの「稼ぐために働きたくない世代の解体書」というタイトルに惹かれて、買ってみました。と言っても、福利厚生で貰えるクーポン券を使ってですが。AIの登場などを踏まえたこれからの働き方について、書かれている本で非常に興味深く読むことができました。おススメの1冊だと思います。この本で注目したのは、「ライフワーク」と「ライスワーク」という2つのキーワード。ライフ...

2017年11月の積立投資

8
資産運用規則第4条第1項に従い、本日、SBI証券の口座自動引き落としで11月の積立投資を行いました。 目標のアセットアロケーションは   日本株式  25%   日本債券  15%   先進国株式 27%   新興国株式 13%   外国債券  10%   日本不動産  5%   外国不動産  5% としています。 その比率に近づくように下記のとおり投資しました。 ニッセイ国内債券インデックスファンド 5...

どんな状況でも仕事さえなければ楽しめる

15
6年前のちょうど今頃、僕は休職していました。仕事で追い込まれて、メンタルをやられてしまったことが原因です。メンタルの病気と言うと、さぞ辛かったとお思いの方も多いでしょう。復帰後、周りも少し腫れ物に触るような感じでした。「大変やったね」と同情的な言葉もありました。確かに、休職前は仕事の悩みMAXで世の中が真っ暗に見えました。酷い不眠とか食欲不振まではありませんでしたが、職場のトイレで10分ぐらい「はー...

給与(2017年11月)

5
今月の給与公開です。Ads by google 総収入は、481,832円。手取りは、397,506円でした。10月は残業18時間と平均的な月でした。ただ、6ヶ月定期相当分の交通費が振り込まれたため、40万円近い手取りなりました。まあ実際、交通費がかかっているのですが。まだまだ先が長い退職ですが・・・実際のところ、給与が残り4回、ボーナスは残り1回を残すのみとなりました。こう考えると、結構迫ってきている感覚にな...

僕は実行力で勝負していきたい

15
今年の4月から職場に配属された新人。彼は料理が得意らしく、当初から弁当を作ってきていました。僕の弁当よりも遥かにクオリティーは高く、おかずの種類や彩りなども充実。飲み会等でも、こんな料理も作るんだとドヤ顔で語っていました。しかし、3ヶ月程経つと彼は弁当を作ってこなくなり、今はコンビニ弁当やカップラーメンを買って食べています。面倒くさくなったのでしょう。一方、僕はおかず2~3品のショボい弁当ですが、...

6年前の僕

16
以下の文書をご覧ください。はじめましてこれは今から約6年前の2012年1月15日、当ブログの記念すべき初の記事。久々に読みましたが、驚くぐらい今と変わっていません。早期リタイア(セミリタイア)という目標。収入、支出、投資のスタンスなど、今とほぼ同じ。違うのは、自己投資などにも使っていきたいとか青臭いことを言っているぐらいです(笑)このように、6年間ほとんど変わらずに来たわけですが、もちろん周囲に賛...

ものすごい不本意な話をしておく

20
僕はサラリーマンなんか、クソだと思っています。 仕事が超絶にできない僕が辛いのはもちろん。 ただそれ以外にも、スーツを着て、満員電車に乗って、嫌な奴もいて、理不尽なこともあって・・・ 以上は多くの人にとっては、避けられないことです。 サラリーマンをやってたら、本当の幸福なんてあり得ないと思っています。 そこで、比較的自由に生きている人は、こんなことを言います。 「サラリーマンが嫌なら、今す...

人の話を聞いてて楽しいか?

9
先日のブログ記事「専門バカ」の中で、僕が同僚から清宮くんの話題を振られて、トークを広げた旨書きました。その際に、JR東日本の田嶋や履正社の安田の話をしてポカンとされた点について、多くの批判コメントをいただきました。典型的なものが以下。世間話ってそういうもんです。そうですねーって受け流す。そんなもんです。相手の話を聞いてやる。話し方の本とか読んでみたらいいと思います。皆自分の話を聞いてほしい生き物なん...

今後どんどん金がいらない社会になっていくと思う

20
今ではあまり興味がありませんが、僕は中学の時は結構音楽に関心がありました。当時は、GLAY、SPEEDなどが好きでした。好きな歌手の音楽をいつでも聞くために、僕がやった方法は録音です。リッチな奴はCDをレンタルしてきて、MDに録るのですが、僕はそんな方法ではありません。ランキング形式のラジオを聞いて、録りたい人の歌が流れたら、カセットテープに録音。こうしておけば、いつでも歌を聴くことができます。あれから20年...

セミリタイア後の税金と社会保障費を試算してみた

14
以前、「退職まであと半年 やっておくことメモ」というブログ記事を書きました。その中にある退職後の手続きについて、税金と社会保障費の制度を調べ、今後のザックリとした試算を行いました。■税金所得にかかる税金には、大きく分けて所得税と住民税(市民税+県民税)があります。所得税はその都度引かれるので、ここでは問題にしません。住民税は、前年所得に対して、6月~翌年5月に発生します。現在は、昨年の給与とGoogle ...

セミリタイア表明後の仕事に対するモチベーション

9
来年3月末にセミリタイアすることは、実は夏前に決めていました。そして先日、上司、親にも伝え、人事に提出するシートにも書いて。退職届こそまだ出してませんが、もう後戻りできない状況になっています。その後の仕事に対するモチベーションのダダ落ち感が、ハンパないっす!これまでも仕事に対するモチベーションは、常に低空飛行でした。しかし、最近はもう地に潜らんばかりです。特に、自分の中で常に逃げ切りを計算してしま...

徹底的実学主義

9
先日経済関係の記事を読んでいると、GDPデフレーターという言葉が出来てきました。僕は5年半程前にブログを始めた時、資産運用関連のブログなので、経済に詳しくなりたいと思っていました。そのため、経済の本を色々読んでいました。その中で、GDPデフレーターという言葉も出てきて、当時は理解していたはずです。しかし、今はすっかり忘れていて、GDPの何かの数字を何かで割るんやったけ?ぐらいの記憶。ずいぶんと退化したもの...

期間固定Tポイントの使い方

10
最近親にヤフオクでの落札を頼まれることが多いです。ヤフオク落札でのキャンペーンが頻繁にやっており、Tポイントが結構貯まります。また、YAHOOクレジットカードのキャンペーンも数カ月おきにやっており、ここでもTポイントが。こういったキャンペーンで貰えるTポイントの多くが、期間固定ポイント。普通のTポイントとは違い、コンビニ等の実店舗で使うことができません。使えるのは、ヤフーのサービスのみ。しかも、期間が結構...

放射線技師との結果

18
遠藤さんとの結果は、先日ブログで報告しました。同時並行していた放射線技師との結果を報告するのを、すっかり忘れていました。ま~予想通り、あっさりフラれました。やはりリア充女子は、僕には難易度が高すぎました。返事は遅いし、リア充だし、完全に盛り上がりに欠けたLINE。会うことに向けて、写真交換(放射線技師の写真はプロフィールである程度確認)を打診したところで、既読スルー。これまでの微妙なメッセージな流れも...

専門バカ

29
先日のドラフト会議の日。会社で、「清宮くんは、どこのチームに行くんですかね?」とある女性社員から話を振られました。僕は清宮が気になるのは当然、JR東日本の田嶋と履正社の安田にも注目していて、清宮を回避して、彼らを高確率or1本釣りするのが賢い選択だと思っていました。特に戦力の劣る下位のチームは。よって清宮に加えて、上記のような見解を話しました。すると、タジマ?リセイシャ?ヤスダ?みたいな反応でした。そ...

親にセミリタイアを告げた

37
係長、課長に続いて、祝日だった金曜日の夜に親にセミリタイアを伝えました。 まず、父親と母親の状況。 父親は現在60歳で、すでに定年退職をしています。 若い頃は転職したようですが、物心ついてからは、メーカーにずっと務めてきました。 途中に株式上場して、年収は最高で900万円ぐらいあったそうです。 決して仕事人間というわけではなく、夜も8時までには帰ってきていましたし、飲み会等もほぼありませんでし...

もう有料娯楽がバカバカし過ぎる

17
先日は、遠藤さんにフラれた後、初めての週末を迎えました。 しかも3連休。 僕は以下の通り過ごしました。 ■11月3日(金・祝) 朝は市営体育館のトレーニング室で筋トレ。 1時間ちょい、たっぷりと鍛えます。 それが終わると、昼飯を兼ねてミステリーショッパーに向かいます。 1件目の服屋での調査をサクッと終わらせて、2件目の韓国料理店へ。 豚キムチスンドゥブを頼んだのですが、この店は、キムチ、ナム...

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2017に投票しました

4
今年も投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017投票しました。実は僕は投資ブロガーなんですよ(笑)このイベントのコンセプトは、投資信託について一般投資家の目線でつねに考え、情報を集め、ブログを書いている投信ブロガーたち。投資信託の事情通である彼らが支持する投資信託はどれか?証券会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投信ブロガーたちが投票で選び、それを広め...

課長面談を受けてきた

22
先日は、面談シートに基いて係長面談がありましたが、それ引き続いて課長面談もありました。これまでの課長は、異動対象者のみ面談して、全員を面談することはありませんでした。今年から代わった新しい課長は、全員と面談する方針のようで、僕も呼ばれました。以下、その内容です。(課長) いや~、本当にびっくりしたよ。適性がないと思ってるの?(金村) そうですね。(課長) 私から見ててね、全然そんなことない。私も含...

月末月初のささやかな楽しみ

8
このブログでは、月末に総資産、月初に収支を報告しています。現金を数え、各証券会社や銀行のホームページを確認して、家計簿アプリをまとめて、Excelシートに転記。夜に1人でPCに向かって、各種データやグラフを作成。最後は、それをブログに貼り付けて、文書を作成します。また僕は、自分のお金を計算するだけではなく、人の状況もチェックしています。最近は、セミリタイア界も裾の尾が広がってきまして。例えば、「弱小社会...

遠藤さんとのラストチャンス

57
10月27日(金)明日は遠藤さんとの何度目かの正直のピクニックの日。朝、僕は天気予報を見て愕然とした。3日前まで晴れだった天気予報が雨に変わっている。原因は台風。10月も下旬だと言うのに、なんと2週連続での台風だ。福岡からは結構離れているが、秋雨前線を刺激して週末はガッツリと雨らしい。遠藤さんと僕の互いの体調不調に加え、台風での中止は3回目。もう会わないほうがいいのだろうか?とも思える。しかし、今...

係長とサシ飲みに行ってきた

26
先日のブログ「面談で係長に退職意向を伝えてきた」で、提出したシートに基いて係長と話をした旨を書きました。すると、翌週の月曜日に係長から、「今晩1杯どう?」と言われました。さすがに断るのもあれだし、いいブログネタにもなりそう&セミリタイアの話をするのも嫌いではないので、行ってきました。まだ同僚には退職の話は知らずに、大っぴらに飲みに行くのははばかられたのか、係長から付箋でメモを渡され。仕事終わりの1...

今年やるべき100のリストの達成状況(2017年10月)

10
毎月恒例の100のリストの達成状況です。 前回から、10月末までに達成した目標は以下の通り。 21.ミステリーショッパー収入10万円以上を突破する 調査も順調に積み上げてきたので、10月にして早くも10万円達成。 ちなみに収入と言うのは、報酬から調査のために使った金額を引いたものです。 10月入金分までで、調査数は111件、報酬は206,700円でした。 単純に時給換算すると、バイトでもや...