資産状況(2018年2月)
5
月末なので、恒例の資産状況のご報告です。総資産は4,218万円前月比-126万円リスク資産のリターンは、累積59.6%、今年-3.0%月前半に株価が下落。円高も進み、資産が大幅減。月後半には戻しましたが、結果的に前月に比べて126万円も資産が減ってしまいました。セミリタイアを目前にして、大きな資産減少。しかし、特に何とも思いません。強いて言えば、下がっているのにあと1回しか積立投資できず残念なぐら...
U-mobile MAXからmineoへの乗り換えを検討中
僕は現在、U-mobile MAXという格安SIMをデータ専用で使っています。
電話を捨てた 格安SIM1本でやっていく
通信費削減を計画中
U-mobile MAXの使用レビュー
電話回線を持たずIP電話のみ。
25GB使えるので、パソコンもテザリングでやっています。
通信料の2,734円は、素晴らしいのですが・・・
不満が多いのが現状。
まず、通信速度が遅い・・・
特に画像はなかなか表示されないし、動画も頻繁に止まり快...
同僚にブログを言うか?
僕は秘密主義が苦手で、割りと何でも言っちゃうほうです。セミリタイアは、上司にも公言していました。資産額も、聞かれれば普通に言ってます。もちろん、ブログやTwitterをやっていることも言っています。すると「え~、見たいので教えてくださいよ」と言われます。退職を伝えてからは、特にこう言われることが多くなりました。これまでリアルで、ブログを教えたことはありません。親や妹にも言ってません。「いやいや、下ネタば...
FC岐阜観戦記and今後のスポーツ観戦予定
本日は小雨が降る中、レベスタにアビスパ福岡vsFC岐阜の開幕戦を見に行ってきました。実は僕、知る人ぞ知るFC岐阜のファンでして。万年J2のチームですが、まだ見ぬJ1昇格に向けてもう10年ぐらい応援しています。結果は、実力で勝り、さらにホームの声援を受けたアビスパに0-2の完敗・・・まあアビスパは優勝候補でもあり、ホームでの負けは仕方ありません。岐阜へ戻り、中位以下の相手にはしっかりと勝ちきり、今年こそは昇...
有休攻防の末に最終出勤日が決定
先日のブログ記事「退職届の意向確認&有休攻防」で、最後の有休を2・3週間と伝えた僕。
しかし、上司からは誰に引き継ぐか等、具体的な話は何もありません。
もしこのまま何も言わなければ、なし崩し的に3月末まで働かされるでしょう。
勇気を振り絞って言ったことが、まるで何事もなかったのよう。
そこで月曜日、僕は係長に明確な日付を提案しました。
金村 「前に言っていた最後の有休のことを相談したいんです...
ルールは自分で作ってまえ
最近オリンピックを見ていて、思うことがあります。誰かに決められたルールの元で行う勝負は、結構大変だ。そこには明確な勝者と敗者は存在し、本当に報われるのは金メダルを取れた1人だけです。スポーツに限らず、暗黙のルールがサラリーマンにも存在します。なんだかんだ言って、仕事で認められ出世して、休日は友達とウェイウェイやり、恋人を作って、結婚して、子供を作って、家を建てて・・・みたいなのが理想像。飲み会に言...
2018年2月の積立投資
資産運用規則第4条第1項に従い、本日、SBI証券の口座自動引き落としで2月の積立投資を行いました。 目標のアセットアロケーションは 日本株式 25% 日本債券 15% 先進国株式 27% 新興国株式 13% 外国債券 10% 日本不動産 5% 外国不動産 5% としています。 その比率に近づくように下記のとおり投資しました。 ニッセイTOPIXインデックスファンド 7...
だんまり戦略は結構有効
以前「2週間で会社を辞めたくなった君たちへ(居座る具体的方法)」という題でブログ記事を書きました。ダメリーマンはどこへ行ってもダメリーマンなので、転職すると確実に給与が下がります。最適戦略は、新卒カードを利用して給与を少しずつでも上げつつ、のらりくらりと居座り続けることでしょう。そのために、上記記事で具合案を紹介しましたが、今回はもう1つ追加したいと思います。タイトル通り、だんまり戦略です。サラリ...
給与(2018年2月)
今月も無事給与をGETしたので、ご報告です。総収入は、383,082円。手取りは、297,128円でした。1月もそこそこ残業が多く、22時間。そのため、30万円近い給与となりました。勤続10年。120回の給与の内、119回までを獲得したことになります。数字にすると、99.2%はもう獲得済。本当に我ながら、よくやってきたものです。残す給与は0.8%分のあと1回。マニュアルとか引継ぎ書も作らないといけな...
初めての立会外分売 結果は?
以前のブログで書いた立会外分売の記事。当日朝8時頃からの本格参戦のため、セミリタイア後にやろうと思っていました。ですが昨日の有休の時に、いい感じの銘柄が対象になっているではありませんか!日伝(9902)という銘柄で、立会外分売研究所の評価もB。分売価格 2,088円。前日終値 2,141円割引率 2.46%前日と変わりなし、100株当選でも(2,141円-2,088円)×100株=5,300円手数料...
ASUS TransBook T304UAにパソコンを統一
以前のブログ記事「新しいパソコンが欲しくなってきた」で現在2台あるパソコンを統一したい旨書いていました。何となく、札幌移住前に買い換えようと思っていましたが・・・ヤフオクに出品していた、メインのASUSのパソコンが落札されたので、急遽買い換えることにしました。落札額は19,000円。以前の記事で検討していたのは、HPのElite X2 1012という機種。10万円以下で買えそうだと思っていましたが・・・最新では10...
逃げて後悔したことはない
僕は高校でぼっちを経験したので、大学ではリア充を目指しました。・女の子がそこそこいるサークルに加入・みんなで作業するボランティアの授業を履修・大学のクラス飲み会にも積極的に参加・若い人が多い飲食店でバイトこうやって積極的に人と関わり、友達や恋人を作り、充実した大学生活を送ろうと画策しました。でも、真面目でコミュ障の僕はやはりノリについていけませんでした。そこにいることが辛く、家に帰って1人になりた...
『革命のファンファーレ 現代のお金と広告』 西野亮廣 の読書感想文
図書館で借りて、以下の本を読みました。西野さんと言えば、嫌われ者のイメージしかありませんでしたが、想像以上に内容の濃い、面白い本でした。えんとつ町のプペルという西野さんの本が売れるまでの戦略を中心に、お金・広告の話が非常に分かりやすい言葉で書かれています。自信を持って、オススメできる1冊です。お金や広告の話も興味深かったのですが、これは本を読んでいただくとして。今回紹介するのは、最後の箇所です。行...
なぜ世の男はそんなに寛容なんだ?
先日の有休の日の話。16時ぐらいにスーパーに買い物に行きました。すると前には、ブスで太ったアラフォー女が同じくブサイクな子供を連れています。そのブスで太った主婦は買い物カゴいっぱいに、お菓子やアイス、菓子パンや惣菜等を入れて会計をしています。お買い上げ合計は5,000円。この光景を見て、僕は思いました。旦那は、なぜこんな行動を野放しにしておくのか?キレないのか?こんな時間に買い物をしているぐらいで...
セミリタイア後の関心事
先日、ブログ読者のぷあーきむさんから、こんなコメントをいただきました。下がれ~下げれ~総資産4000万割れこい~2016年7月~2018年1月 19カ月連続で過去最高資産を更新している同じように今月から19カ月連続で資産減少たのんますいくら淡々と投資しているきむでも無職になりそこからの連月の資産大幅減少はこたえるはずどんだけ僕のこと嫌いなんだよ・・・って感じです(笑)ま~最近の株価の下げっぷりはス...
人は人に教えることが好きじゃない
僕はダメダメ社員なので、人に仕事で聞くことが多々あります。そんな時、結構な割合で面倒くさそうな対応をされます。特に他部署の場合。僕はブログまでやってぐらいなので、人にものを教えたり、情報を共有することが好き。仕事で教えを請われた時も、自分が分かることであれば、決して悪い気はしません。しかし、これはあまり一般的な感覚ではないようです。どうやら、多くの人は人に教えることがあまり好きじゃありません。そり...
セミリタイアして真っ先にやりたいこと
最後の有休を2週間にするか?3週間にするか?はまだ決まっていませんが。いずれにせよ、あと1ヶ月程度で念願のセミリタイア達成です。最近、最終出勤日を終えて帰宅した時のことを妄想します。たぶん真っ先にすることは、スーツを捨てることです。僕のサラリーマン人生を一文字で表すと「耐」で、スーツはその象徴でした。会社には、絶対にスーツじゃないといけないという規則はないので、ノーネクタイや綿パン、夏場ならポロシ...
立会外分売に注目している
セミリタイア後は、極力働かないという強いプライドがあります。
そこで、重要になってくるのがネットでできるお小遣い稼ぎ。
最近は、立会外分売に注目しています。
きっかけは、相互リンクさせていただいているsnufkinさんのブログ記事。
立会外分売はじめました
立会外分売で3,000円強儲けた話ですが、ブログを読んでいると、その後もコンスタントに稼いでるみたい。
僕も気になって色々調べてみたと...
冷凍枝豆がなかなかイケる
食生活改善に向けて、ブログ記事の通り、色々な食品を試しています。その中で、豆類に注目してみました。僕のバイブル本である『医者が教える食事術 最強の教科書――20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方68』の100歳まで生きる人に共通する10のルールにも以下の記述があります。豆類をたくさん食べる大豆などの豆類には、良質の植物性タンパク質だけでなく、動脈硬化を防ぐとされるビタミンEが多く含まれています。また、...
現代人の多くが実は「お金中毒」である
先日紹介した『医者が教える食事術 最強の教科書――20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方68』という本の中で、現代人の多くが実は「糖質中毒」であるという一文がありました。血糖値がぐんと上がると、セロトニンやドーパミンといった脳内物質が分泌されて、ハイな気分になります。一方で、血糖値が急激に上がったことを察知した体は、それを下げるために慌てて膵臓から大量のインスリンというホルモンを放出します。そして、...
投資で大事なのは儲けようとしないこと
同僚たちの間で、僕のセミリタイアなど全く興味がない状態は続いています。何も変わることなく、普通に仕事をしています。それでもたまに「金村さん株で儲かってるんでしょ?何かいい銘柄教えてくださいよ」などと聞かれます。マジレスしても茶化されて、ちゃんと聞いてもらえないことばかりなので、テキトーに対応してますが・・・マジレスすると、その姿勢が間違っているんだとバッサリ言いたいところです。投資と聞くと、「うま...
『 医者が教える食事術 最強の教科書』 牧田善二 の読書感想文
先日、以下の本を購入して読みました。
<br />
僕も30代になり、血圧やコレステロール等の健康問題が勃発しています。
好調の日が減った、朝早く起きてしまう、肌の状態が悪いと言った問題も出てきます。
せっかくセミリタイアできたのに、健康状態が悪く日々の生活を楽しめないでは、全く意味がありません。
健康は今後の最重要課題と捉え、情報共有していきたいと思います。
本書は、読みやすく、具...
セミリタイアブルーはあるか?
マリッジブルーという言葉をご存知ですよね?もうすぐ結婚する人が、新生活や結婚相手への疑問、各種手続きの煩わしさから、結婚を迷ったり、憂うつな気分になる状態です。憧れだった結婚もいざ目の前にすると、不安な気持ちになる人がいるみたいです。退職関係の書類が人事から送られてくる等、セミリタイアへの実感が少しずつ出てきている今。僕にセミリタイアブルーはあるんでしょうか?結論から言うと、セミリタイアブルーは全...
「忙しい?」とか心配する奴は、ダメリーマンのことが根本的に分かってない
先日、僕の部署を管轄する本部に配属された新入社員のメンタルがヤバいみたいな話を聞きました。10月頃に中途入社したらしいのですが、駅から泣きながら職場に電話があり、心配した同僚が迎えに行ったようです。これを聞いた周りの反応は、「あの部署忙しいもんね」「私もあんなに忙しかったら、病むわ・・・」。僕もよく「新しい職場は忙しい?」などと心配されることがあります。みんなバカの一つ覚えのように、忙しい、忙しい...
お金のスケジュール管理
僕は日々資産形成に全力で取り組んでいます。その中で、収入、支出、資産運用で多くのタスクを管理することになります。IPOの入金、ミステリーショッパー、各種振込、メール返信、申込期限、資産運用リバランス、ポイント付与日、ポイント有効期限・・・多い時は、1週間予定がびっしりなどということも。これはどれも、資産形成の成果に直結するもの。忘れると、機会損失になったり、単純に損をしたり、面倒くさいことになります...
ブログ名変更!今後は「Time is money キムのセミリタイア日記」になります
ブログを初めて5年強。
「Time is money キムのお金日記」というタイトルでやってきましたが、本日より「Time is money キムのセミリタイア日記」に変更します。
元々このブログは、投資や節約を中心にお金のことをもっと語りたいっ!という思いで始めました。
当初 セミリタイアは、本当に遠い遠い目標で、お金を貯めていつかはそんな夢のような生活ができればいいな・・・程度。
憧れはあるものの、そんな簡単には...
憲法がゆるゆるでマジ最高
僕はセミリタイアして、4月からは多くても週2日以上は絶対に働かないと強く心に誓っています。しかし、この状態って憲法違反ではないでしょうか?ご存知、国民の3大義務として、納税、教育を受けさせると共に、勤労が明記されています。税金を払わなかったら、督促が来て、それでも無視していたら差し押さえとかされるでしょう。子どもを学校に行かさなかったら、児童相談員みたいな人が訪ねてくるかもしれません。いずれにせよ...
今年やるべき101のリストの達成状況(2018年1月)
毎月恒例のやるべきリストの達成状況の発表です。
1月の達成は、0個でした。
お恥ずかしい限り・・・
セミリタイアに向けた項目が多く、1月はその下準備といった期間でした。
退職も届け、無事処理された模様。
退職関連の書類も受け取ったので、粛々と進めていくだけです。
有休も最後の2週間は確保できそう。
出来れば、3週間取得するつもりです。
後は、札幌へ移住して思い切り楽しむ!
ここ数年、趣味...
収支(2018年1月)
月初になりましたので、収支報告をしたいと思います。(収入)予算+2.7万円となりました。給与はベースアップに加え、12月に残業を30時間以上こなしたので、30万円超えとなりました。仕事は死ぬほど嫌ですが、この時給で働けるのもあと2ヶ月なので、高時給バイトだと割り切って、残業代も稼いでいきたいですね。就労外収入は、Google AdSenseとミステリーショッパーが中心です。12月からショッパーズアイにも登録して...