資産状況(2018年3月)
13
月末なので、恒例の資産状況公開です。総資産は4,189万円前月比-29万円リスク資産のリターンは、累積56.5%、今年-4.6%米中の外交関係等の影響で、今月は株安・円高が進みました。月下旬に少し戻しましたが、結果的に2ヶ月連続で資産減少となりました。ただし、無リスク資産(生活防衛資金含む)は1,090万円と、先月から27万円増。リスク資産は、今後約25年間放置なので、無リスク資産が重要。その意味...
特殊メイクでアカデミー賞を取った辻一弘さんの言葉が素晴らしい
先日テレビを見ていたら、辻一弘さんと言う人が、アカデミー賞の中のメイクアップ賞を取ったというニュースをやっていました。僕は洋画に興味がないので、途中まで「へ~」ぐらいだったのですが。インタビューで、「人の意見なんか絶対聞くな」と言っており、興味を持ちました。詳しくネットで検索したら、素晴らしいことを言っています。『自分が何をやりたいか』見極めるのが非常に大事で。親きょうだいとか先生、他人の意見を絶...
ブログで大事にしていること
僕には、ブログを書いたり、人に何か伝える時に、強く意識していることがあります。それが”再現性”以前テレビを見ていると、桑田がこんなことを言っていました。僕なんか大したピッチャーじゃなかったけど、頭を使って工夫して練習に取り組んだことで、何とかプロでもやっていけた。いやいやいやいやいや。あんた才能の塊でしょ。中学時代から有名で、超名門のPL学園に入学。1年生から実質エースとして、甲子園で活躍。そんなMr才...
社会不適合者は無職適合者
僕は社会不適合者で、それによってサラリーマン時代は本当に辛い日々を送ってきました。しかし、無職になってからは、この特性のおかげでめちゃくちゃ楽しむことができています。と言うのも、社会不適合者は無職との相性がごっついいからです。以下その理由を述べていきます。■仕事ができない仕事が普通にできる世の中の大半の人は、仕事は嫌だと思いつつも、必要悪みたいなもの。無くなったら、やりがいがなくなり手持ち無沙汰に...
小遣い稼ぎにうつつを抜かすな
ここ数年収入多角化のため、IPOやら立会外分売等、様々なことに取り組んでいます。(参考) IPO投資の新戦略立会外分売に初当選 戦略も設定両者とも勝ち負けありますが、勝ちのほうが大きかったので、収支はプラスになっています。僕のブログを参考にして、投資を始められる方もいるみたいなので・・・僭越ながら、申し上げさせていただきます。こんなクソみたいな小遣い稼ぎなんかで、うつつを抜かしていてはいけません。資産形...
高校生のスポーツ観戦
昨日、今日と連続で高校生のスポーツを観戦してきました。昨日は、福岡県高校野球の春季大会。行ってみると、入場に600円かかり少しテンションが下がりましたが・・・2試合を観戦してきました。1試合目は、そこそこ強いチーム同士の対戦。守備もしっかりしており、途中ホームランも飛び出し面白い試合でした。2試合目は、ノックを見た時点では「これは・・・」と思いました。まず部員が9人ギリギリぐらい、坊主でもなく、守...
仕事の責任がマジで怖い
森友学園の問題で、決裁文書を書き換えた犯人は誰なのか?連日のように、ワイドショーを騒がせています。このニュースを見て、仕事の責任ってマジで怖いなと思います。決裁文書の書き換えを指示した人。実際にやっちゃった人。知ってて隠してたり、嘘をついた人。ここまで大騒ぎされて、マスコミからフルボッコにされるほどの極悪人なんでしょうか?決してそんなことはありません。誰も文書の書き換えなど、したくなかったはずです...
札幌のアパート探しを本格化
いよいよ4月10日(火)~12日(木)の日程で、札幌へアパート探しに行きます。これまでも趣味的に物件を見ていましたが、4月の入学、入社、転勤組のアパート探しも一息ついた頃でしょう。そこでネットを使い、本格的に物件探しを始めました。余り物だけに、ここからは僕みたいな不利な借り手でも希望はあるはずです。とりあえず、以下の条件で探しているところ。(絶対条件)・家賃(共益費含む)3.5万円以下・札幌市中央...
7ヶ月連続クレジットカード作成成功 サラリーマンの信用力を換金した
以前のブログ記事「退職まであと半年 やっておくことメモ」の中で、サラリーマンの信用力を徹底活用して、クレジットカードを作成しまくると書きました。
サイト経由で作成すると、ポイントやお金が貰えるのです。
カードを発行しまくっていると、信用力が落ちて将来の借り入れ等に悪影響を及ぼすみたいです。
しかし、セミリタイアして、どうせ地に落ちる信用力。
さらに、住宅ローン等の借り入れも一切するつもりはないの...
2018年3月の積立投資
資産運用規則第4条第1項に従い、本日、SBI証券の口座自動引き落としで3月の積立投資を行いました。
目標のアセットアロケーションは
日本株式 25%
日本債券 15%
先進国株式 27%
新興国株式 13%
外国債券 10%
日本不動産 5%
外国不動産 5%
としています。
その比率に近づくように下記のとおり投資しました。
ニッセイTOPIXインデック...
Q&A回答(2018年3月9日~20日分)
先日のブログ記事「Q&Aを定期的に記事にしようか」で、質問があった場合に1つの記事で紹介すると書いていました。
おかげさまで、5件程回答できそうな質問が来たので、1つの区切りとして、記事を作成してみました。
3月14日 礼二郎@セミリタイア達成 様
3月9日のツイート「テキトーにぶっちゃけてたら、課長にガチ説教された。」の詳細が気になります。
3月10日(セミリタイア前の最後の金曜日...
給与(2018年3月)
事実上のニートになって約1週間ですが、しっかりと給与が振り込まれてました。総収入は、383,082円。手取りは、297,128円でした。2月の残業時間は、1月全く同じ22時間。そのため、給与も同額でした。サラリーマン生活10年。これが最後の給与で、来月からはもう入金されません。失敗しても、ダメダメでも、仕事中にボーッとしていても、月の半分以上休んでも、毎月安定して給与が入ってくるのは確かに魅力です...
ニートの1週間の振り返りと感想
先週の月曜日、念願のセミリタイアを達成。今日でちょうど1週間が経ったので、この1週間の振り返りと今の気持ちを綴っておこうと思います。3月13日(火)記念すべきニート初日。朝7時半頃まで、布団で微睡んでいました。この日はなんとミステリーショッパーが4件も入っています。午前中に1件こなし、昼食もミステリーショッパーで。午後からもう1調査こなして、レポートを書くためにマクドへ。2時間位、レポートとブログ...
新ブログ「キムの裁判傍聴日記」を開設
以前のブログ記事で公約していた通り、新ブログを開設しました!その名も「キムの裁判傍聴日記」今回は、livedoorBlogにしてみました。裁判傍聴は以前からの趣味で、ぜひ赤裸々に書きたいと思っていたのですが・・・大人の事情で、本ブログではなかなか際どい表現が使えません。また仕事をしていると、裁判1回だけの切り取りになってしまい、じゃあ判決は?ってなります。上記事情もあり、これまでは細々と書いていました。しかし...
立会外分売に初当選 戦略も設定
セミリタイアして、朝に時間の余裕ができたので、立会外分売に本格参戦しています。制度等は以前記事にしたので、下記をご覧ください。(参考) 立会外分売に注目している参戦にあたって、以下の通りルールを定めました。・SBI証券、楽天証券、マネックス証券、松井証券、ライブスター証券を使う・軍資金を各証券会社に均等に置く(現状では各80万円)・ライブスター証券のTwitterをフォローすると情報が流れきて、それで実施予...
セミリタイア達成へのお礼と今後の還元案
3月12日(月)の最終出勤日を終えて、実質的にセミリタイア達成。職場から出て、駅に向かう中で早く皆さんに伝えたくて、以下のTweetをしました。終わった!— 金村 圭介(김 용규) (@kimyonggyu1985) 2018年3月12日電車の中で、セミリタイアに対する祝福コメントが止まりません。いいねも過去最高レベルでついています。最終的に21件のコメント、3件のリツイート、39件のいいね。セミリタイア達成について書いた当...
U-mobile MAXからmineoへの乗り換え
以前のブログ記事「U-mobile MAXからmineoへの乗り換えを検討中」と書きましたが、早速乗り換えを実行しました。
通常申し込みをする場合は、事務手数料3,240円が必要。
ただ、ヤフオクを検索してみると、これがタダになるエントリーコードが1円で出品されています。
しかも、Amazonポイントが2,000円貰える。
出品者はこのポイントが入るから、タダ同然で出品できているみたいです。
このコードを1円でGETし...
最終出勤日終了 セミリタイア生活のスタート
夢にまで見たセミリタイア。昨日3月12日に最終出勤日を終え、遂に遂に遂に達成しました。当日は、午前中引き継ぎ資料を作りながら、ぼちぼち残っている仕事を片付けます。昼休みに、軽いお菓子をみんなに配って。午後は15時頃までに引き継ぎを終え、各方面に退職の連絡。最後は書類を一気に捨てて、机周りを掃除して終了。概ね順調にいったのですが、予定外の出来事もありました。まずは今後のこと。3月30日(金)に、最後...
仕事で特に嫌だった4つのこと
本日は、とうとう夢にまで見たセミリタイア達成日!当日の様子や今の感想など、鋭意作成中なので明日までお待ち下さい。今日は辛かったサラリーマン人生の振り返りとして、仕事で特に嫌だった4つを挙げたいと思います。■飲み会僕はコミュ障ですが、仕事中の雑談ぐらいは普通にします。時には冗談を言って、周囲を笑わせることもあり、雑談は決して嫌いではありません。しかし、飲み会だけはどうしても好きになれませんでした。と...
有休消化期間中の問い合わせ対応(案)
さあ、いよいよ泣いても笑ってもあと1日!ただし、3月一杯は有休消化期間で、もちろん社員ではあります。難しいのが、この期間に何か聞かれた際の対応。完全に退職してしまえば、応じる義務もないし、逆に守秘義務違反とかになるので聞いても来ないでしょう。しかし、籍が残っている間は完全無視をするわけにもいきません。僕の仕事は、その場だけの対応ではなく、継続案件が結構あります。一応、業務内容や現在進行系の案件につ...
【添削依頼】 最後の職場挨拶を全文公開
いよいよあと1日で、セミリタイア前の有給消化期間に入ります!1週間前は、正直あまり実感がありませんでしたが、さすがにテンションが上ってきました。最終出勤日の週明け月曜日には、おそらく最後の挨拶が求められると思います。昨日とその1週間前に送別会があって、そこでの挨拶はノープランでした。中途半端に思ってもいない感謝の気持ちを言って、かなりグダグダになってしまいました。そこで月曜日の挨拶は、しっかりと考...
Q&Aを定期的に記事にしようか
来週の火曜日から、いよいよセミリタイア前の有休消化期間に入ります。そして、4月には晴れて退職。僕は自由の身になります。ただただ仕事から逃れたくての退職。しかし、せっかく自由な時間がたくさんできるんです。ダラダラしているだけではもったいないですし、面白いことにどんどん挑戦していきたいと思っています。筆頭が、ブログの内容充実。その一環として、Q&Aを定期的に記事にすることを検討しています。ありがたいこと...
ネットでポチポチやってお金を稼ぐのは最高だと思う
僕は学生時代に、飲食店、塾講師(個別指導)、コンビニのバイトを経験しました。その後、就職してサラリーマンをやっています。これらの仕事は、本当に難しい。まずは覚えることがたっぷり。物覚え、理解力ともに激悪の僕は、仕事を覚えることができません。「1回聞いたことはもう1度聞いちゃダメだよ」って新人研修の時に教えられましたが、1度聞いて覚えられるなら天才。僕的には5回ぐらい聞いて、失敗してやっと覚えるのが...
ちょっと調べる節約は効果大
先日(ちょっと話題が古くてすいません)、SoftBankが無料クーポンを配ったことで吉野家に大行列ができたことがニュースになりました。●吉野家で発生した大行列に悲鳴「牛丼一杯食うのに1時間待ちこのニュースを見て、300円そこそこの牛丼1杯食うのに1時間も並ぶなんてバカだと言ってる奴が、一番バカだと思います。前者は確実に恩恵を受けるのに対して、後者は人の悪口を言ってるだけで何も生み出さないし、何の節約もしてい...
金融商品選択のポイントは思考よりも知識
会社に生命保険の外交員が来て、同僚が説明を聞く。その後自席に戻って、パンフレットを見ながら考えている姿をたまに見かけます。大事なお金のこと、保険のことなので、よく検討しているのでしょう。「自分の頭でよく考えましょう」こんなことが言われて久しく、とても大事なことだとは思いますが・・・こと金融商品に限っては当てはまらず、むしろ危険な姿勢だと思っています。そもそも知識がない状態での思考なんて、意味があり...
ネットカフェ難民は贅沢していると認識するべき
都内のネットカフェ難民が、1日に4,000人もいると話題になっています。○ネットカフェ難民、都内に1日4000人…7割が不安定労働 初の実態調査普段は、政治家やいじめが起こった教育委員会にめちゃくちゃ厳しいテレビのコメンテーターも、なぜかお金を持ってない奴には激甘になります。彼らの自己責任には一切触れずに、社会や政治に問題を押し付けようとします。しかし、ちゃんちゃらおかしい。ネットカフェ難民がいかに...
今年やるべき101のリストの達成状況(2018年2月)
毎月恒例の101のリストの達成状況です。前回から、2月末までに達成した目標は以下の通り。41.Blutoothを使う42.PCを1つに統一する49.使いやすいマウスに変える先日、パソコンをASUS TransBook T304UAに変更。ブログ記事でも書いた通り、軽くて、見た目も良くて、非常に心地よくブログ更新できています。家用と持ち運び用、2つあったパソコンもこれからはこの相棒がオールインワンの役割をこなしてくれます。また、U...