fc2ブログ

資産状況(2018年4月)

15
月末なので、恒例の資産状況公開です。総資産は4,355万円。過去最高額更新。前月比+166万円リスク資産のリターンは、累積60.3%、今年-2.3%今月は退職金も141万円入り、株価や為替も戻したので、166万円と資産大幅増。2ヶ月ぶりに、過去最高を更新しました。2・3月の下げが大きかったので、10万円と僅かに超えた程度ですが。就労収入がなくなるので、来月からは収支がマイナスになる予定。株価にもよ...

Q&A回答(2018年4月8日~4月29日分)

9
人気企画?のQ&A回答。今回も多様な質問をいただき、ありがとうございます。前回回答後の4月8日からの質問に回答します。4月8日 独身女子 様リスク資産は、放置とありますがリバランスも無しですか?(元記事)資産状況(2018年3月)リスクを一定に保つためにも、リバランスは重要。とりあえず、配当金等は再投資する予定なので、その際に理想の配分に近づくように投資予定です。また、今後NISAが期限を迎える時が来る...

萩旅行(2日目)+収支

13
昨日に続き、萩旅行の2日目をお伝え。本日は収支まで公開します。■萩2日目天気予報では晴れるはずだったのですが、朝起きたら小雨・・・レンタサイクルを借りて、最近の旅行朝食の定番ファミレス(ガスト)のモーニング。モーニングに加え、ブログ執筆もしてきました。なかなか雨があがる気配もなく、10時前にガストを出て、松陰神社へ。併設の松下村塾も見てきました。ここで後の総理大臣、伊藤博文も学びました。昨日歴史も...

萩旅行記(1日目)+小倉もちょっと

13
Twitterでもつぶやいていた通り、4月24日(火)・25日(水)の日程で、萩旅行に行ってきました。1週間前の徳山同様に、MS関連です。■小倉萩旅行記の前に、前日もMSでちょっと小倉に行ってきたので、まずその話を。小倉は北九州市の中心で、小倉駅を中心に福岡に次いで九州第2の都会。JRとモノレールが乗り入れており、駅ビルも立派です。もうすぐ札幌へ移住するので、小倉に来るのももう人生で最後になるかもしれません。せ...

『コンビニ人間』 村田沙耶香 の読書感想文

7
久々の読書感想文記事です。先日、図書館で以下の本を借りて読みました。 普段、小説はなかなか記事にしませんが、今回は気づきがあったのでご紹介。内容を理解してもらうために、Wikipediaよりあらすじを。ヒロイン古倉恵子は三十半ばだが、正規の就職をせずに大学時代に始めたコンビニのアルバイトを続けている。子供の頃から変わり者で人間関係が希薄、恋愛経験も皆無だった古倉は、コンビニで仕事を始めたことをきっかけに...

札幌転居時の日程

20
昨日のブログ記事で、引越しの日程が確定したと書きました。荷物運び出しから入れまで、中7日もあるので、宿泊費節約と観光も兼ねて、一度実家の三重に帰ることにしました。予定は以下の通り。5月24日(木) 夜までに荷物を運び出し、夜行バスで大阪へ。5月25日(金) 朝大阪着。裁判所や図書館などの視察&大阪観光。夜は甲子園で阪神vs巨人戦を観戦。大阪宿泊。5月26日(土) 大阪、京都などを少し観光して、実家へ...

引越しと初期費用が確定

17
先日のブログ記事「アパート審査の結果が出た」で、無事賃貸契約を結ぶことができた旨、書きました。札幌のアパートへは、6月1日(金)に入居します。難航していた引越しも決めたので、ご報告です。まず、引越し一括見積的なサイトに登録。早速2社から電話がかかってきて、見積もりに来てもらいました。大手2社から出された見積もりは、共に20万円超。全然下がるんでしょ?と余裕ぶっこいてたら、景気がいいのか?人手不足な...

人と同じだと不安になる

28
仕事をやめる時、何人かの人に「金村さんは、そんな思い切ったことができてすごい。私はそんな自信ない」と言われました。僕は32歳と言う若さで、安定した仕事を捨ててセミリタイアという道を選びました(それしか選択できなかった部分もありますが・・・)。普通と違う選択は、自分に自信があるからできたことと思う人がいるでしょう。しかし全く逆。自分に自信がないからこそ、人と違う選択をする。言い換えると、人と同じだと...

個人情報を一部解禁

76
昨日の退職金の記事で、個人情報を公開すると宣言しました。公約通り言います。出身地 三重大学 横浜国立大学職種 公務員今まで、コメントでこれだろ?みたいに言われてましたが、結構当たってましたね。特に公務員っていうのは、バレてるみたいでした。失業保険のことを聞かれましたが、公務員は失業保険がありません。学歴は、一橋とかもっと高学歴を予想してた人もいて・・・横国ぐらいでイキってるなよみたいな、批判コメン...

退職金が支給された

36
仕事を辞めて約3週間。先日、とうとう退職金が支給されました。もちろん、惜しげもなく全公開です。退職金 1,462,122円住民税一括徴収 35,000円通勤手当差額徴収 11,600円差引支給額 1,415,522円退職金、5月分までの住民税一括徴収は以前計算した見込額通りでしたが・・・正直、通勤定期の差額を徴収されるところまで、考えてませんでしたね。よって、見込額よりも1万円ちょい少なかったです...

ちょっくら山口に行ってきた

19
4月18日(水)・19日(木)で山口県の周南市、防府市へ行ってきました。応募者がおらず報酬が高騰したミステリーショッパー(MS)3件に当選したためです。全国的にはあまり聞き慣れない地名だと思うので、少し情報を。共に、山口県の太平洋側の都市。人口は、周南市14万人、防府市11万人。ありがちな地方都市って感じですね。■1日目朝博多駅からバスに乗って、周南市の中心駅徳山に到着。駅前の商店街をぶらつきます。店...

アパート審査の結果が出た

35
ブログ記事「札幌のアパートを申し込み」の通り、4月11日(水)にアパートの申込を行いました。その後、4月15日(日)までに、管理会社と保証会社から連絡がありました。聞かれた内容は、誕生日等の本人確認、転居理由、求職活動中である旨の確認です。転居理由は「札幌に住みたいんです」と正直に答えておきました。妹のところにも、保証人で間違いないか?との電話がかかってきたみたいです。そして、4月17日(火)に仲...

買い物は人で決めない

12
ブログ記事に書いた通り、先日札幌でアパートの契約をしてきました。この際、1日目と2日目で別々の不動産会社の担当者と物件の内覧をしました。1日目の担当者には、札幌の生活のことを教えてもらったり、移動中も話が弾みました。初期費用の値下げ交渉についても自ら提案してくれるなど、頼りになりそうな感じもあります。2日目の担当者の方も悪くはないんですが、移動中は結構無言。初期費用値下げ等の言及もありませんでした...

引越は最強の娯楽

20
僕はこれまでに、4回引越をしています。1回目は、大学で関東に行く時。2回目は、就職で福岡へ。そして、福岡で2回して合計4回。さらにちょうど今、札幌への転居真っ只中。僕がコロコロ引越していると知ると「でもお金もかかるし、面倒くさくない?」と言います。確かに、お金はかかります。例えば、今回の札幌移住。初期費用、引越費用、その他諸々含めて、25万円ぐらいを予想しています。関東から福岡へ引っ越す際にも、そ...

年金と保険の手続きが完了

9
以前、「セミリタイア後の税金と社会保障費を試算してみた」という記事を書きましたが、年金と保険の手続きが完了して、請求が来ました。■年金今までは厚生年金に加入して、毎月給与から天引きされていました。退職したので、4月からは国民年金の保険料を自分で払っていくことになります。ちなみに、低所得で免除という方法もあります。全額免除をしても、半分は支給。自分で払う場合と免除の場合のザックリした計算をしたところ...

無職は肩身が狭い?

18
先日のブログ記事「人生初の無所属」に対して、名無し様から以下のコメントをいただきました。キムの居場所は海外のほうがいいと思う。セミリタイアに共感できる人が多いし、実際に老若男女多数のセミリタイア組が人生を謳歌してます。でも日本にいたら一般の人からは変わり者又は狂人扱いされる始末。日本は社畜に汚染されてるから、その根底を変えない限りキムに共感する者はいないでしょう。名無し様曰く、無職は日本では肩身が...

札幌アパート視察旅行での使用金額

18
4月10日(火)~12日(木)の日程で行った札幌アパート視察旅行での観光&食事ですが、使用金額の集計できたので、ご報告です。2泊3日の札幌旅行で、7,979円。各種ポイント分も含めると、17,376円でした。ちなみに前回の札幌旅行では、66,628円かかっています。電車遅延により飛行機代が余分にかかってしまいましたが、その分を除いても43,598円。旅行行程が1日短いこと、アパート申込が主目的のた...

札幌アパート視察旅行での観光&食事

22
昨日の記事で、札幌でのアパートを申し込んだと書きました。今回の旅行の主目的はアパートの申し込みですが、もちろん観光や食事もしてきました。■1日目 4月10日(火)前日は、ワクワクしすぎてあまり眠れませんでした。昼の便ですが、朝には空港についてラウンジでコーヒーを飲みながら、まったりとブログを書きます。昼過ぎに福岡を飛び立ち、2時間半のフライトを終えて新千歳空港に到着。電車で15時過ぎに札幌へ到着し...

札幌のアパートを申し込み

29
「札幌のアパート探しを本格化」、「無職で賃貸契約はできるのか? アパート契約途中経過」と2度に渡って書いてきた札幌での賃貸物件契約ですが、とうとう申し込みをしました。申込みにあたり、絶対条件を以下の通りにしていました。・家賃(共益費含む)3.5万円以下・札幌市中央区内(または隣接区の中央区近く)・ネット、BSアンテナ付・1K以上・築25年以内・日当たり良好・プロパンガスかつガス暖房ではない・裁判所、...

5人以上の飲み会は今後行かない

34
僕的に、世の中で一番無駄な支出は、大勢の飲み会だと思っています。これは、僕がコミュ障&酒が飲めないというバイアスもあるでしょう。しかし、それを差し引いても、大勢の飲み会が有益だとはどうしても思えません。と言うのも、大勢で会話をすると、会話の内容がまず間違いなく陳腐なものになるからです。例えば、先日あった僕の送別会での出来事。向かいに座った女性が、僕が資産運用で利益を上げたことを知って、「私も最近考...

人生初の無所属

18
3月31日付けで正式に退職して、現在無職生活を楽しんでいます。 思えば、これまでの人生で無所属になったのは初。 大学も現役で合格できましたし、就職もすぐに決まりました。 その後転職することもなく、10年間同じ会社で勤めてきました。 常に○○学校の学生、○○会社の社員という肩書があって、そのコミュニティーに属してきたわけです。 で会社を辞めて無職になって、この何ものにも属していない状態が最高...

したくないことは何か?

15
3月13日に実質的なセミリタイアをしてから、1ヶ月が過ぎようとしています。毎日幸せを噛み締めているところですが、幸せの要因は何でしょうか?もちろん、好きなことができるという点は大きい。先日行きたかった動物園に行って、平日で人がそれほど多くないこともあり、とても楽しむことができました。夢だった札幌移住も、実現に向けて準備しています。しかし、幸せの圧倒的な要因は、仕事をしていないことです。辛く、苦しい...

Q&A回答(2018年3月20日~4月7日分)

24
前回のQ&A回答記事がそこそこ好評だったように感じたので、第2段です。このまま定番化できたらいいなと思っています。前回から4月7日までに来た質問をピックアップしてみました。3月28日 ひろさん 様どうして仕事ができないのか、分析したことはありますか?(元記事)社会不適合者は無職適合者もちろんあります。真面目で勉強もそこそこできて、普通に人と会話もできるのに僕はなぜこんなに仕事ができなかったのか?僕な...

【アイデア募集】 今後の職業はどうやって説明する?

31
先日、ミステリーショッパーでマッサージ店に行きました。始めに問診票を書くのですが、そこに退職後初めて職業を書く機会がありました。少し迷ったあげく、自営業と記入。その後問診票を見られ、「お!自営業。具体的にはどんなことしているんですか?」と聞かれました。今現在の収入はブログ収入が主なので、「ちょっと物書きとか」と答えると、「物書きですか?」と質問。小説家にでも勘違いされたかなと思い、「そんな大したも...

無職で賃貸契約はできるのか? アパート契約途中経過

19
以前のブログ記事「札幌のアパート探しを本格化」の続編です。前回記事にもある通り、検索して、良さげな物件が2件見つかりました。共に、娯楽施設(裁判所、スポーツクラブ、図書館、ジョギングコース)にアクセス可能な場所。家賃は3.5万円以下。ネット無料、BSアンテナ付。築年数は20年程度です。物件名で検索して、キャッシュバックがあるサイト経由でさっそく内覧の申し込みをしました。その際に、無職でも借りられそう...

たまの優しさに騙されてはいけない

23
退職にあたって、上司から引き止められた時、送別会の時、最終日に挨拶した時。みんな笑顔で、対応してくれました。僕のよき理解者であり、いい仲間と一緒に仕事ができた。みんなこんなに優しいなら、もう少し頑張ることができたかもしれない。僕の職業人生、そんな悪いものじゃなかったかもしれないな。そんな風に思いながら、帰路につきました。しかし、家に帰って冷静に考えると・・・いやいや、あのたまに見せる優しさに騙され...

引きこもり娯楽を充実させたい

32
セミリタイアして1週間後ぐらいに、3日連続で雨が降りました。外に出かけることもできずに、ほとんどを家の中で過ごしたのですが・・・正直、ちょっと暇だなと感じてしまいました。無論、仕事をしたいとは微塵も感じていませんが。phaさんのひきこもらない (幻冬舎単行本)に触発されたこともあり、僕は娯楽を外注することに成功しました。裁判傍聴、図書館、総合公園での運動&スポーツ観戦、公的施設での筋トレ&プール、空港ラ...

収支(2018年3月)

10
エイプリーフール特別企画のため遅れてしまいましたが、3月の収支を公開したいと思います。(収入)予算+3.9万円となりました。3月は残業代や退職金を除くと、最後の給与が入りました。2月に最後の高時給バイトと称して、残業をねじ込んだので充実の給与。まさに有終の美を飾ることができました。就労外収入については、ブログ収入の所得税を払うことを見越し、少なめに見積もっていました。しかし、源泉徴収されている配当...

今年やるべき101のリストの達成状況(2018年3月)

11
エイプリーフール特別企画で遅れましたが、恒例の101のリストの達成状況です。前回から3月末までに達成した目標は、以下の通り。1.3月末でセミリタイアする2.セミリタイアまでに仕事でトラブルを起こさない3.セミリタイアまでに有休を2週間以上取る5.退職時にヤバめの書類を綺麗に処分する17.今の仕事で90万円以上の手取り収入を得る25.任意継続保険に加入する59.服を10着以上減らすまずセミリタイア達...

反省文

50
申し訳ございません。昨日のエイプリーフ企画は、バレバレでした。エイプリーフ企画をするのは初めてで、イキって2部に分けた超大作を書いたつもりでしたが・・・すでにエイプリーフ企画が広く行われていること、僕に彼女なんかできるわけないと思われていることが原因でしょう。モロバレで、あの冷めた大量のコメント。陳腐な三文小説を書いて、思いっきりスベって、相当恥ずかしかった。今後は、もう少しいい企画を考えます。今...