資産状況(2018年5月)
6
月末なので、恒例の資産状況公開です。総資産は4,341万円。前月比-14万円リスク資産のリターンは、累積59.4%、今年-2.8%明日の収支でも公開しますが、今月から月の収支は基本マイナス。さらに、月下旬の政治リスクで株安&円高がありリスク資産も減少したので、総資産は-14万円となりました。6月からも、緩やかに資産が減少していくものと思われます。資産が減少してどんな気持ちになるか?自分のメンタルに...
セミリタイア成功の鍵はどれだけ仕事が嫌いか
セミリタイアしてから、2つ残念なことがありました。1つ目は、福岡を離れる前に元同僚女性と食事行った後のこと。かなりの美女だったので、楽しかったのですが・・・無職で真面目でブサイクなオッサンなので、もうこんな素敵な人と一緒に食事に行ける機会はまずないでしょう。そう思うと、すごい寂しい気持ちになりました。2つ目は、親がやはりよく思っていないこと。実家に帰省しているので、退職して札幌へ移住することを、近...
仕事のストレスをお金で解消してはいけない
仕事をしていた時、メンタルヘルスの資料みたいのがよく回ってきました。そこによくこんなことが、書いてありました。現代社会は、仕事で多くのストレスがかかり、それはやむを得ない。だからストレスと上手に付き合っていく必要がある。旅行に行ったり、美味しいものを食べたり、自分の好きなことをしてストレスを解消しましょう。これを読むたびに思いました。は????それって、ゆくゆくストレスが溜まる方向にいくだけじゃね...
札幌に行ったらやりたいこと
5月24日(木)に、福岡からの荷物の運び出しは無事完了。ただいま、実家でまったりしています。今後は、5月31日(木)の夜に札幌入りして、翌6月1日(金)に荷物の受け入れ。念願の札幌生活がいよいよスタートです。札幌に行ったら、各種手続きをちゃんとして生活を整えて、W杯の観戦を楽しむのは当然。これに加え、やりたいことの妄想がMAXになっています。以下まとめてみました。■札幌探訪札幌の最大の魅力は、都市...
新人にはこう接してあげてほしい
先日、YAHOO!ニュースに以下のような記事が載っていました。●5月下旬は「ストレス 吐き気 涙が止まらない」などが増える Yahoo!の"新社会人検索ワード分析”が社会の闇5月後半になってくると、新入社員の仕事に関するネガティブな検索ワードが増えてくる。この時期、精神的に深いダメージを負っている新入社員は少なくない様子と書かれています。〆では「先輩社員の皆さんは、どうか優しく接してあげてください……。」と。優しく...
Q&A回答(2018年5月15日~23日分)
ありがたいことに、また質問がたまってきたので、回答したいと思います。5月15日 ひろさん 様おはようございます。金村様に質問です。早期リタイアをすると、仕事をしている人に対して、「仕事に縛られた哀れな人」「お金のない悲しい人」といったように思うようになるのでしょうか?一定のお金ができて、仕事をしない自由を得ると、仕事により多くの犠牲を払っている人たちを軽蔑するようになると聞きますが、本音はいかがで...
え?安いほうから順に検討しないの?
先日のソウル旅行でのこと。仁川国際空港に着いて、ソウル市内まで多くの人が電車を利用します。電車は、以下の2種類。・直通列車 43分 約900円・各停列車 58分 約415円15分の差で、料金が500円ぐらい違う。時間に加えて、直通は指定席、席も広め、荷物置き場があるという利点もあります。ただ、平日昼間なので、各停でもガラガラ。ガイドブックを見て、僕的には全く検討の余地がなく「そんなん各停に決まって...
職業人生10年での後悔
先日、元同僚女性と2人きりで食事に行ってきました。この女性とは以前にLINE交換して、最後の飲み会の時に、「札幌に行く前にまたご飯でも行きましょう」とメッセージを貰っていました。以前の僕なら、とても誘うことができませんでした。どうせ社交辞令だろうし、行っても緊張して話すことができないだろうし・・・何よりも、やんわりと断られることが怖くて怖くて。でも同じようなニュアンスで3回ぐらい言われたし、もう職場で...
インデックス投資を始めようかウジウジ悩んでんじゃねーぞ
このブログでは、インデックス投資を推奨しています。これを見て、投資に興味を持ち、検討しておられる方もいるかもしれません。でもそっから始められない人が、多いのではないでしょうか?確かに投資って、怖い、難しいイメージがあります。自分でもできるか?失敗したらどうしよう?まず何から始めればいいのか?こんな風に考えている内に、数ヶ月、1年とか経って上げ相場を逃してしまう。最も愚かな行為です。そんなウジウジ悩...
現代人は忙しいのか?
現代人は、忙しいと言われます。「お忙しいところ申し訳ありませんが」が、決まり文句のようになっていますし。僕も仕事をしている時は、忙しいと感じていました。仕事中はそうでもありませんが、帰ってきてからやりたいことが一杯あるので、全然時間が足りませんでした。しかし、最近思います。多くの人って、ぶっちゃけゴリ暇なんじゃねーかと。例えば電車の中。スマホを凝視しているので、スキマ時間に何かチェックしているかと...
『成功者K』 羽田圭介 の読書感想文
先日、図書館で借りて以下の本を読みました。
主人公の成功者Kは、芥川賞を取り、多くのテレビに出演。
それをきっかけに近づいてきた女性と、次々に関係を持っていきます。
この展開、男性なら間違いなく憧れるので、かなり面白く読めることを保証します。
印象的だったのは、以下の部分。
芥川賞という形で形でKが獲得した大きな力は、K自身を素通りして、多くの人を惹きつけ浮かれさせる。特に女性たち...
ブログを始めたい人へ
僕はブログで、人生が変わったと真面目に思っています。もちろんいいほうに。今セミリタイアして、超楽しい毎日を送っています。僕はブログを書いて、自分の考えを整理して、「本当に自分は何がしたいのか?」真剣に考えてきました。ブログを書いてなかったら、セミリタイアする踏ん切りがつかずに、辛い思いをしながらも、ダラダラ仕事をしていた可能性が高いです。また、無料娯楽を手に入れましたし、たくさんの人に会うこともで...
Q&A回答(2018年5月2日~5月9日)
さて、Q&A案件がたまってきたので、回答したいと思います。5月2日 マメ 様キムさん、初めまして。いつも記事の更新楽しみにしております。 質問なのですが、キムさんの食費の詳細を教えてもらえないですか。ものすごく安いので、興味津々です。(元記事)収支(2018年4月)元記事にもある通り、4月の食費は6,000円ちょい。だいたい毎月このぐらいの金額です。Twitterにほぼ3食を掲載していますが、そこまでヒドい...
ソウル旅行記(3日目・使用金額)
旅行記の最終日は、3日目の様子と使用金額です。前日の野球観戦でかなり遅くなってしまったので、朝はゆっくり寝て、9時半頃ホテルをチェックアウト。まずは朝食のため、東大門市場のキムサンボという店へ。キムチチゲ(約800円)を注文します。豚肉がたっぷり入って、ご飯とおかずもあるので、かなりのボリューム。めちゃくちゃ美味かった。お腹が一杯になったあとは、最後の観光地、景福宮へ。朝鮮王朝時代の伝統的な建築物...
ソウル旅行記(2日目)
今日はソウル旅行記の2日目をお届けします。2泊3日の旅行なので、丸1日観光できるのはこの日だけです。朝、8時半頃にホテルを出て、南大門市場に向かいます。腹ごしらえのため、露店に入りました。目当てのビビンバを頼むと、味噌汁、キムチ、春雨に加えてうどんまで出てきました。約600円といい値段しますが、これだけの量があれば満足です。そのまま南大門市場を散策。胡散臭いおばちゃんが、ブランド品とか売っているの...
ソウル旅行記(1日目)
5月8日(火)~10日(木)の日程で、ソウル旅行へ行ってきました。
本日は、1日目の模様をお伝えします。
福岡空港を昼前出発ですが、空港ラウンジでまったりしたかったので、9時前に空港入り。
国際線のラウンジは、出国検査後ということもり、国内線よりもお菓子が豪華。
チョコレート菓子を、食べまくってしまいました。
1時間ちょいのフライトを終え、13時前に仁川国際空港へ到着。
機内食は...
ダメ人間の結論 How to 本で仕事はできるようにならない
僕はこれまでの人生、How to 本に頼って生きてきました。大学受験も資産運用も、素晴らしい本との出会いがありました。それを忠実に実行することで、自分なりにいい結果を出すことができました。 これに味をしめた僕は、仕事術的な本も試してみます。さすがに仕事が楽しくなったり、めちゃくちゃデキるようになるところまでは期待しませんが。まあ人並みにこなせるようになるぐらいは期待して、本を手に取ったわけです。社...
福岡で友だちができた! 今後の友だち戦略
先日読者の方からお誘いのメールが届き、某日、某氏と某所で会ってきました。今まで数十人の読者の方に会ってきましたが、みんな遠方でした。しかし、今回の方は結構な近所。地元も福岡で、アラサー既婚サラリーマンの方。ドリンクバーを注文して、以下のような話をしました。・仕事・セミリタイア・資産運用・金銭管理・ブログ・ネットでの個人情報・サッカー資産運用を始めて興味があるということだったので、「とにかく市場に居...
公共施設をもう1度見直してみよう
みなさん、公共施設って利用してますか?僕はバッチリ利用しています。図書館では、毎週のように本を借りています。体育館のトレーニングルームで筋トレ。市民プールにもよく行っています。税金を払っているんだから、利用しまくらないと損。賢く最大限使用してますよ!と思っていました。しかし、セミリタイア後に思わぬ施設を見つけました。そこは福祉系施設で、駅前にドーンっと大型の立派な建物が立っています。引越し後に1度...
金村圭介実はダメ人間じゃない説
先日、snufkinさんのブログ記事を読んでいると、「金村さんは全然ダメ人間じゃないよね」と、他のブロガーさんと話していたと書いてありました。
・ミステリーショッパーをバリバリやっている
・引越しの手続きをそつなくやって、同時に観光まで企画している
・在職中もブログを毎日に更新していた
企画立案能力、遂行能力、自己管理能力より、全然ダメ人間じゃないと評価してくれていました。
snufkinさんだけじゃなく、...
セミリタイアして得られる時間は平日の日中だけじゃない
サラリーマン(公務員)時代、月曜日から金曜日まで仕事をしていました。出勤時間や残業なども含めると、平日の12時間ぐらいは仕事に取られていたと思います。セミリタイアすると、この時間が丸々自分のために使えてサイコー。と言うのは、大きな誤解。セミリタイアして得られる時間は、平日の12時間どころではありません。考えてみると、勤務時間以外にも、多くの時間を仕事に捧げていたと思います。一番大きかったのは、時間...
GW明けの海外旅行が決定
以前のブログ記事「5月に海外旅行に行くかも」で、退職記念品の旅行券2万円分を使い、上海or台湾に行きたいと書いていました。先日旅行券が送付されてきたので、指定の旅行会社で相談してきました。上海、台湾、そしてみなさんにゴリ押しされるタイ。それぞれの旅費(航空券+ホテル)を2泊3日で、出してもらいます。上海 3.5万円台湾 3.5万円タイ 5.5万円ちなみにこれは、旅行券2万円充当後の金額。絶句です・・...
メンタル状況の見極め方
先日、退職した職場の嘱託職員の方3人と、ランチに行ってきました。退職する時に、LINEを教えて4人でグループを作成。「札幌でのアパートが決まり、5月に引越しです」と報告したところ、最後にランチに行こうという話になりました。1人の方がよく行くというパン屋で、パン、ポークシチューのランチ1,100円を食べました。メンバーは50代、40代、30代の女性。この中に僕1人でした。ランチは、The女子会でした。よく...