fc2ブログ

資産状況(2019年2月)

7
月末なので、恒例の資産公開です。総資産は4,308万円。前月比+94万円(リスク資産+103万円、その他-9万円)リスク資産のリターンは、累積61.9%、今年7.4%先月に引き続き、株価は堅調な動きを見せました。そのため資産は大幅増。5ヶ月ぶりに、4,300万円台を回復しました。リスク資産以外は、カード払いやMS入金のタイミング等の関係で、-9万円。ただ1,158万円は確保しているので、セミリタイア...

確定申告完了 31年度住民税と国保を概算してみた

8
先日確定申告書類を作成して、管轄税務署に提出してきました。昨年3月まで働いた分とその後の日雇いバイトで、給与収入は1,354,791円。所得にすると、704,791円。ブログ収入等から必要経費を引いた雑所得は、207,127円。以上で所得が(計算ミスがなければ)確定したので、31年度の住民税と国保(国民健康保険)を計算してみました。■住民税住民税計算上の所得は、給与所得と雑所得の合計911,918...

消極的セミリタイアも悪くない

7
先日コメントで、以下のブログ記事を紹介いただきました。http://ichinuko.seesaa.net/article/464056579.html?seesaa_related=related_article記事全文です。ボクは、なぜリタイアしてしまったのかと、毎日悩み苦しんでいます。いったいどうして仕事を辞めるようなことになったのでしょうか。仕事をしていれば、お金に困ることも、悩むこともなかったというのに。。話は変わりますが、ボクは、なぜリタイアしてしまったのでしょう...

Q&A回答(2019年1月14日~2月23日分)

12
質問が5件に達したので、回答を差し上げたいと思います。1月14日 加藤 様直接関係ない質問かもしれません。申し訳ありませんリタイア後にドラマや小説を純粋に楽しめていますか?自分もリタイアしたく資産形成に励んでいますが「そこそこの年収を貰っているサラリーマンの立場」があるからこそ「ほぼゼロに近い自尊心がギリギリ保たれている」ようなところもあり辞めた場合に楽しんでいけるのかという不安があります(元記事...

ローカル番組が好きだ

8
僕の移住の楽しみの1つに、ローカル番組を見ることがあります。ずっと関東に居る方は、あまり馴染みがないかもしれません。地方局では、ただキー局の番組を流しているだけじゃなくて、一部オリジナルの番組をやっています。あ!でも東京ローカルやテレビ神奈川とかあるか?それがローカル番組。番組名も、『なんしようと?』とか『どさんこワイド』みたいな、モロな名称になっています。内容は、地元のニュース・情報を始め、商店...

筋トレは裏切らない

28
先日筋トレの効果が、いまいちであることを自虐的にTweetしました。スポーツクラブ通ってるけど、いまいち筋肉が肥大化せずに、細い人に留まっている…才能ないんやろうな… pic.twitter.com/WuqDHq4IhH— 金村 圭介(김 용규) (@kimyonggyu1985) 2019年2月21日ところが思いの外、好評でした。ダメ人間のイメージからすると、意外との反応もありました。ただのガリだと思っていましたが、世間的には細マッチョと評価してもら...

このままピュアで生きていきたい

8
僕はドラマ『相棒』が好きで、毎週欠かさず見ています。ドラマの中では、かなりの頻度で世の中の汚い部分が登場します。ありがちなのが、事件が起きても政治的都合で、上層部が真実を握りつぶすケース。でも僕は、あんなのはドラマの中だけとの認識。少なくても、僕の見てきた社会は、めちゃくちゃクリーンです。働いていた時に、議員経由で物事を通そうとする不届き者がいましたが、決して便宜を図ることはありません。偉い人に忖...

日雇い派遣禁止はさすがにないでしょう・・・

9
僕は日雇いの仕事をしていますが、ぶっちゃけグレーです。と言うのも、日雇い派遣は原則禁止されており、専門職や一部の例外条件を満たさないと出来ません。条件は以下。①60歳以上②学生③年収500万円以上で副業として働く④世帯収入500万円以上で、主たる生計者でない厳密に言うと、どれにも当てはまりません。親から株主優待品等を貰っていることもあり、かなり拡大解釈して、④として登録しています。しかし、3社登録して...

旅行でのレンタサイクルのススメ

9
僕は旅行に行くと、現地でレンタサイクルを利用することにしています。ある程度の都市や観光地なら、大抵レンタサイクルを利用できる所があります。料金は1日500円前後が、相場でしょうか。ホテルのレンタサイクルが、無料で借りられる場合もあります。旅行の楽しみ方は、人それぞれでしょうが、僕の主目的はその街を知ることです。名所や名物もいいですが、それら引っくるめて、街全体を感じたい。街を知るという観点で見ると...

札幌探訪記⑬(札幌ローカルグルメ)

7
探訪記ではいつも行った場所を中心に書いていますが、ここ1ヶ月ぐらいでローカルグルメを堪能したので、ご紹介します。■やきそば弁当やきそば弁当は、北海道で販売されているカップ焼きそば。特徴は、中華スープの素がついている点。普通のカップ焼きそばだとお湯を捨てますが、そのお湯で中華スープを作ります。麺から程よい油が出ている中華スープが、なかなかイカします。カップ焼きそばは、汁がないだけカップラーメンに劣る...

超久々に分売に当選

2
立会外分売について、以前定めたルール通りに細々と参戦していますが、最後の当選は昨年6月。そもそも優良案件自体が少ないのもあります。しかし、本日は以下の通り超久々に当選しました!銘柄 日伝証券会社 マネックス証券当選株数 100株分売価格 1,477円売値 1,512円手数料 194円税金 671円税引後利益 2,635円2回連続マネックス証券での当選でした。2,600円なんて、みなさんの1・2時間...

中途半端な知り合いを作りたくない

8
僕は人間関係で一番困るのが、中途半端な知り合いだと思っています。コミュ障は、この中途半端な知り合いが出来がちなので、注意が必要。例えば就職してから1~2年の間は、誘われるがままに飲み会に行くことが多かった。近くに座った人達とトークをするわけですが、盛り上がりに欠けて、意気投合することはまずありません。そんな状態で、飲み会が終了。中途半端な知り合いの出来上がりです。そして、別の機会でその方に会った時...

セミリタイア達成が他の目標に比べて価値がある理由

9
僕は社会人になってから、セミリタイアという目標を定め、それに向かって努力して達成することができました。それ以前にも、各ステージで目標があって、その達成のために取り組んできました。高校や大学の受験、公務員試験等です。ただこれまでの目標に比べて、セミリタイア達成は、圧倒的な価値がありました。その理由としては、多くの目標が達成してもスタートに過ぎないのに対し、セミリタイア達成はゴールとして捉えることがで...

帰省・名古屋・大阪旅行の日程が決定

16
以前より計画していた、帰省に併せた名古屋・大阪旅行の日程が決定しました。加えて、大まかな計画も立ててみました!■日程3月1日(金)~12日(火) 11泊12日■行程3月1日(金) 札幌→名古屋・リニア・鉄道館(道民割で無料)・セントラルタワーズで名古屋一望・味噌煮込み・名古屋の知人宅宿泊3月2日(土) 名古屋→実家・名古屋式モーニング・栄(オアシス21)・あんかけスパゲティー・パロマ瑞穂スタジアムで名...

銀行員の辛さ

13
昨日(2月14日)の日経新聞朝刊に、こんな記事が掲載されていました。●投信「成績表」開示 「下位組」、6割超に含み損 詳細は原文をお読みいただければ(会員登録すると、月10記事まで無料で読むことができる)と思いますが、ポイントは以下の通り。・今回金融庁の要請に応じて、金融機関の96社が2018年3月末時点の運用損益別の顧客比率を示した・その結果、含み損を抱える顧客は全体の46%と半分近くに達した・中...

節約とケチの違い

7
よく「節約はいいけど、ケチはダメ」と言われます。僕はこの言葉を聞く度に、過度にお金を使わない人はケチと思われるけど、そんな線引きは無意味。節約家なら、ケチと言われてナンボやぐらいに考えていました。過去には、こんな記事も書いています。ケチで上等しかし、小室さんの借金問題を見て、正直ケチで嫌やな~と。で両者には違いがあり、ケチは避けたいなと思いました。ケチで嫌われるぐらいならいいですが、トラブルったら...

札幌探訪記⑫(日本カーリング選手権大会inどうぎんカーリングスタジアム)

7
昨日は、日本カーリング選手権大会を観戦してきました。場所は、札幌市豊平区のどうぎんカーリングスタジアム。地下鉄の駅からすぐ近くで、こじんまりとした施設。入り口で、靴を脱ぎスリッパで入るスタイルです。小規模な施設だけあって、競技エリアまで近くすごく見やすい。ただ会場は寒いです。僕のお目当ては、もちろんロコ・ソラーレ。全指定で1試合分のチケット代は、3,324円。平日の予選でしたが、ロコ・ソラーレ近く...

外食をしまくってみて感じたこと

11
随時Twitterで報告していますが、ここ3週間MSで外食する機会が多くありました。店もバラエティーに富んでおり、普通の居酒屋、焼き鳥、沖縄料理、ジンギスカン、小料理屋、寿司、料亭等、様々。連日のように、ガッツリ飲み食いしていました。集計してみると、計17件の店に行き、約66,000円使っています。月の食費がだいたい8,000円ぐらいなので、その8ヶ月分以上に相当する金額です。これだけ経験してみて感じたこ...

買ってよかったモノ記事はガン無視することにしている

5
ネットを見ていると、「私が買ってよかったモノ」的な記事を見かけることがあります。テレビでも、便利グッツ企画をよくやっています。アフィリエイト目的、ステマ、スポンサーとの癒着は論外として、純粋に親切心の紹介も多いと思いますが。本や美味しい食べ物等の一部の例外を除いて、僕はガン無視することにしています。その根底には、現状に不満がないんやったら、わざわざ自分からお金を使うために行動しなくてもいいという考...

富良野MS旅行

11
先日の帯広MS旅行に続いて、昨日は富良野MS旅行に行ってきました。今回は、調査内容や報酬額的に日帰りで。富良野へは、札幌駅からバスで2時間半程度。富良野駅は、いい感じのローカル感を出しています。お昼に着いたので、まずは昼食。名物のオムカレーを食べに、食べログ3.5点以上の唯我独尊という店に行きました。スパイシーでコクのあるカレーと、チーズオムレツの相性は抜群。1,150円しますが、カレールーのおかわり...

Twitterとの付き合い方めっちゃムズい

10
変なブログコメントを削除して以来、アクセス数は落ちていますが、気分良くブログを続けられています。とりあえずブログコメントとの付き合い方は、これで落ち着きました。で次に考えるべきなのが、Twitterとの最適な付き合い方。Twitterによって、有益な情報を得たり、自分で好きなように発信できる点は大きなメリット。それに伴い、気軽に交流が出来る点も、非常にいいと思っています。いいねやリツイートをされると、単純に嬉し...

札幌探訪記⑪(札幌雪まつり)

5
木曜日に札幌雪まつりに行ってきました。札幌移住して一番行きたかったビックイベントです。会場は、有名な大通会場の他にも、すすきの会場とつどーむ会場があります。つどーむはアトラクション中心で、今回は大通とすすきのに行ってきました。大通会場では、自衛隊が作る大規模なものだけではなく、市民団体が作るような像もあります。どれも完成度が高くて、驚きます。流行りの作品も多くて、面白かったです。ちびまる子ちゃん、...

帯広MS旅行(2日目・会計)

10
本日は、帯広旅行の2日目を書いています。激寒&雪も残っているので、全体的にまったりモードで過ごします。朝食は、ホテル近くのパン屋で調達しました。あんドーナツ、メロンパン、チーズパン。地元十勝産の小麦粉を使用しているとのこと。ホテルの部屋で朝日を浴びながら、無料コーヒー片手に、食べるパンはいいですね。チェックアウトギリギリの10時まで過ごして、その後はバスに乗って天然温泉のスーパー銭湯に行きました。...

帯広MS旅行(1日目)

10
月・火曜日で、人生初の帯広に行ってきました。MSで応募者がおらず報酬が釣り上がっている調査があり、黒字で行けそうだったためです。本日から、2日連続で旅行記を書きます。帯広は札幌からバスで約3時間半。途中の高速道路から見る、北海道の雪景色の山岳地帯はまさに異世界です。雪慣れている北海道のバスは、当然時間通りに帯広駅に到着。帯広市の人口は16.7万人ですが、駅舎は綺麗&立派で、駅前もなかなか発展している...

セミリタイア体験記(社会人8年目~10年目・セミリタイア達成)

7
本日は3回目。激動の8年目~10年目、そしてセミリタイア達成を書いていきます。(社会人8年目)通常1つの職場にいるのは3年が多い。ですが居心地がよかったので、残留希望を出して、もう1年職場にいられることになりました。職場4年目で大抵のことは、ルーティーンでこなすことができて、心理的な負担はかなり軽かったように思います。しかし前年同様に、出しゃばることはせずに、粛々と自分の仕事だけをすることを心がけ...

セミリタイア体験記(社会人4年目~7年目)

4
セミリタイア体験記の2回目。今回は、社会人4年目~7年目を書いていきます。(社会人4年目)社会人4年目を迎えた春に、職場が異動になりました。次はそこそこ花形っぽい部署です。しかしこの部署で、仕事についていけずに完全にメンタルをやられました。やるべきことはあるけど、周りに聞いても理解できずに仕事が片付いていかずに、どうすることもできませんでした。一時は転職を決意して、内定まで取りましたが、上司と家族...

セミリタイア体験記(就職前~社会人3年目)

14
受験シーズン真っ只中ですね。僕は受験生時代、合格体験記を読むのが好きでした。勉強法の参考にもなりましたし、何よりも息抜きとして面白かったです。そこで3回に渡って、僕のセミリタイア体験記を書いてみようと思います。第1回目は、就職前から社会人3年目まで。その時の仕事の状況や、資産、セミリタイアへの思いを中心に書いていきます。(就職前)そもそも僕が、三重から横浜の大学に進学したのは、「東京に行けば、将来...

セミリタイア&札幌移住者の方と食事してきた

8
先日、僕と同じ境遇のセミリタイアして、札幌に移住した方から連絡をいただき、ランチをしてきました。これまでセミリタイア達成した人とは何度も会いましたが、僕と同じように全国を移住していきたい人はいなかったように思います。しかも、同じ札幌移住。当然、セミリタイア生活のことや、今までそして今後の移住についての話題が中心になりました。共通点だらけで、めちゃくちゃ共感しました。ただ話してみると、どんな風にその...

今年やるべき100のリストの達成状況(2019年1月)

3
毎月2日は、恒例の今年やるべき100のリストの達成状況報告。1月中に達成した目標は、以下の通り。2.新しい派遣会社に登録する試験監督バイトのために、新しい派遣会社に登録しました。しかしその後の連絡はなく、選考に落ちたということです。信用力が低いセミリタイアの洗礼です。今回の会社は、他の案件もあまり望めなさそう。日雇いバイトはいい案件が見つかっても、急に無くなってしまうことも多いので、複数に登録して...

収支(2019年1月)

11
月初なので、恒例の収支報告です。(収入)予算+0.8万円でした。就労収入は、定番のコールセンターの日雇いバイト4日分。寒いので屋外バイトはやりたくないし、最近はこの職場で定着しています。就労外収入は、アドセンスやMSを細々と。来月以降は激減予定です。雑収入は、保有している金券をまとめて売ったので、大きな金額になりました。(支出)予算-0.5万円でした。特記事項について。食費は久々に9,000円台にい...