仙台で会った女性とのその後
42
半分告白メールへの返信は、「わ~い(o^^o)両思い♡」と来ました。メールだけでは我慢できなくなったため、LINE交換をして、早速その夜LINEをしました。子どもが寝て時間が出来た後の夜11時過ぎからの開始。深夜2時過ぎまで、リアルタイムでのやり取り。会った時やこれまでのメールでは敬語でしたが、自然とタメ口に変わります。ママさんは、フルタイムで責任のある仕事をバリバリしていて、子育てや家事もしっかりとしている...
仙台で女性と会った時の詳細
先日のブログ記事「道南&東北旅行記(7・8・9日目)」の中の8日目。仙台の榴岡公園で、年上のママさんとお花見をしたと書きました。紙面の都合上、サラリと書きましたが、僕にとったら女性と花見するなんてなかなかの出来事です。後日談もあるので、もう少し掘り下げたいと思います。まず花見に至った経緯ですが、昨年5月にメールをいただき、9月に道南&東北旅行に行く際に会う約束をしていました。しかし、旅行中にまさか...
5月に海外旅行に行くことにしました
先日のブログ記事「旅行が最高過ぎて悩みが増えた」で書いた通り、バイトの頻度を増やし、その分追加で旅行に行く実証実験をしています。道南&東北旅行から帰って、1日空けて週末に2連勤。さらに先日の金曜日にも、15~21時半までバイト。10連休も最低2回は、バイトを入れようと思っています。今のところ、これと言ったしんどさはありません。そして早くも、次の旅行先を決定しました。最近は国内旅行が続いていたので、...
ノーストレス生活には絶対の自信がある
以前、「お前のセミリタイア生活、全然楽しそうじゃねーよ」と複数人からコメントをいただいたことがあります。正直それに対して、「お前よりも絶対人生楽しんでるわ」と強く言い返せるほどの自信はありません。まあ自分的には、長期旅行に行ったり、普段の生活でも自由に時間を使って楽しんでいるつもり。でも世の中まだまだ楽しいことは一杯あって、お金や能力の限界もあってほんの一部しか享受出来てないでしょう。たぶんその辺...
Q&A(2019年4月12日~4月26日)
質問を5件いただいたので、回答差し上げます。4月12日 ららら寿命 様キムさんは、健康寿命について意識されてるかと思います。その結果とジム行ったり朝食問題だったり。セミリタイアして不健康になることに対して恐れとか増えたりしてますか?(元記事) 旅行時の朝食問題僕は無職健康法を提唱しています。よほど自制心がない人を除き、セミリタイアを目標にしていた人が達成すれば健康に繋がると思います。ストレスは確実...
旅行時の朝食問題(実践編)
以前のブログ記事「旅行時の朝食問題」で、特に名物を食べるわけでもない食事をどうするか?という話題を取り上げました。先日行った、道南&東北旅行で色々試してみたので、紹介したいと思います。なお、朝食に限らず、食事の谷間の際に安さと一応栄養を考えた食事をしてみました。■洞爺湖での夕食 @Seicomartコロッケ2個 118円肉じゃが 118円鶏肉サラダ 128円クロワッサン 140円合計 504円特にこれと言っ...
夕食と翌日の弁当はワンセット
※画像はイメージです。僕は在職中、ほぼ100%弁当を持参していました。今でもたまに日雇いバイトに行く際には、弁当を持っていきます。弁当持参と言うと、すごく大変、面倒くさいようなイメージを持つ方がいるかもしれません。実際「弁当作るなんてスゴい」とか「夕食作るだけで精一杯」と言う声も聞きます。でも、夕食を作るのなら、弁当なんて全然面倒くさくありません。と言うか、せっかく夕食を作ったのに、弁当持っていか...
道南&東北旅行記(決算&総括)
本日は旅行記の最終章、旅費の決算と総括をします。■決算8泊9日の道南&東北旅行の旅費は以下の通りでした。今回は、現地MSに3件当選。使用金額を除いた実収入は、6,962円。旅行がなかったらできないMSなので、これを旅費から引きます。65,195円-6,962円=58,233円8泊9日、しかも5都市を巡っての旅行で6万円切れたので、ぼちぼちかなぁ~と。前述のMSに加えて、お二人に食事をご馳走になったことは...
道南&東北旅行記(7・8・9日目)
本日は旅行記の第4回、仙台観光&がっつり視察です。■4月16日(火)本日は松島観光を中心に行います。仙台から電車で約40分で、松島へ到着。ホームからすでに松島の光景が広がっています。海岸線を散策した後に、福浦橋に行きました。小島まで赤い橋が架かっていて、映えます。橋を渡って小島の周りを1周。砂浜や展望台から、松島を眺めることができます。名前の通り、松が植えられた島が点在。海と松の景観が抜群。さすが...
道南&東北旅行記(5・6日目)
本日は旅行記の第3回、青森・盛岡・平泉・仙台編です。■4月14日(日)本日は、盛岡へ移動します。朝食は、青い海公園で津軽海峡を見ながら、青森市民のソウルフード・イギリストーストを食べました。食パンにマーガリンとグラニュー糖というシンプルなパンですが、こういうの大好きです。青森を離れる前に駅前の物産館で、リンゴを買って丸かじり。甘くて、青森で食べているから何となく美味しく感じます。予想以上に素晴らし...
道南&東北旅行記(3・4日目)
本日は旅行記第2回、3・4日目の函館・青森編をお伝えします。■4月12日(金)この日は1日丸々函館観光。ホテルのレンタサイクルを借りて、市内を巡ります。朝食は、函館のローカルコンビニ・ハセガワストアのやきとり弁当にしました。やきとりと言っていますが、なぜか豚串。甘辛いタレで間違いないお味です。最初は五稜郭に行きました。五稜郭、そして函館市内を一望できるタワーに登ります。エレベーターを降りると、眼の...
道南&東北旅行記(1・2日目)
昨日まで8泊9日で、道南&東北旅行に行ってきました。天候にも恵まれ、盛岡の夜から明け方に雨が降ったぐらい。ほぼ影響はなく、晴れ続きの旅行になりました。本日から、以下5回に渡って旅行記を書かせていただこうと思います。第1回 旅行記1・2日目(札幌→洞爺湖温泉→函館)第2回 旅行記3・4日目(函館→青森)第3回 旅行記5・6日目(青森→盛岡→仙台)第4回 旅行記7・8・9日目(仙台→札幌)第5回 決算&総括...
仕事の無限ループの大変さ
「仕事していると、辛くて嫌だ」とみんな言っていて、僕も完全同意。でも一方で「仕事しないと、暇で嫌だ」もいう思いもまたあるみたいです。仕事を辞めて数ヶ月は良かったけど、だんだん暇で物足りなくなって、何かしたくなってくるとのこと。この矛盾した2つの価値観で、以下の流れをたどるようです。①仕事が辛くて嫌だ↓②仕事を辞める↓③毎日暇で嫌だ↓④仕事を始める↓⑤仕事が辛くて嫌だ↓(以下繰り返し)僕はこれを仕事の無限ルー...
旅費の節約ガイドラインを作成してみた
今までの旅行で数々の金銭的失敗を繰り返して、反省して、今回の旅行ではだいぶいい感じにお金を使えていると思います。そこで、備忘録も兼ねて、旅費の節約ガイドラインを作成してみました。まずは、大まかに以下4つのポイント。①自分の旅行の目的をはっきりさせる②徹底した事前リサーチをする③目的のことには、大らかにお金を使う④目的外のことには、普段の支出と同様の視点でお金を使うそれぞれ詳しく書きます。①自分の旅行の...
4月はサラリーマンにとって最悪の季節
先日、元職場の同僚とのグループLINEをしていると、4月からの新体制で不安を口にしていました。見ていると、当時の苦い記憶が蘇ってきました。一定以上の規模の組織では、人事異動は当たり前。その結果、これまでやってきた業務とは全く違うことをすることになります。1つの職場に3~4年ぐらいいると、自分が在籍年長になって業務知識も蓄えられて、余裕が出てふんぞり返っています。しかし、異動で未経験の新職場に行くと状況...
セミリタイアを職場で公言してたけど、全く問題なかった
僕は公務員時代、職場で上司や同僚関係なく、セミリタイアを公言していました。積極的に言っていたわけではありませんが、話をする中で次第に伝わっていったみたいな感じです。聞かれたら、具体的なプランや現在の資産額についても、言っていました。これには、そもそも僕が隠し事をしたくない性格というのもあります。それともう1つ、そんなに変な人じゃなければ、本音を言っても大丈夫と思っているからです。少し補足すると、本...
技術者ってスゴいと思う
僕たちが普段当たり前のように使っている家電製品。でもよくよく考えたら、こんなの開発している人ってスゴすぎませんか?技術者って言うんですかね。巷でよく見かける文系の仕事。経理、営業、接客、企画等々。まあまあ付け焼き刃的な知識に加え、ノリと気合いと根性で、できなくもなさそうです。実際に、大学4年間で何の知識も身に着けていない僕でも、そんな感じで、曲りなりにも10年間仕事をしてきました。高卒の未成年の子...
旅行が最高過ぎて悩みが増えた
現在旅行中です。ここまで洞爺湖温泉、函館、青森と巡りました。3つとも最高です!今回の旅行、MSも3件絡めることができましたし、無駄な間食はしないことを心がけています。そのため当初予定よりも旅費を抑えられて、6万円台前半~中盤になりそうです。先日まで選挙の出口調査バイトを研修1日+勤務5日でやってきましたが、交通費込で6万円超で、ほぼ賄えるぐらい。ここで少し考えました。選挙バイト5日と7泊8日の旅行が...
一度突っぱねられたぼったり火災保険を変更できた
過去に、管理会社指定の火災保険は、ぼったくりなので変更したほうがいいと書きました。アパートの火災保険を乗り換えたしかし、札幌で新規にアパートを借りる際に、火災保険は自前で契約したい旨を告げたところ、突っぱねられました。無職で契約に不安を感じていたので、泣く泣く管理会社指定の某ぼったくり火災保険に加入することにしました。内容は以下の通り。保険料 年8,000円家財補償 250万円修理費用 100万円...
Q&A(2019年4月2日~4月8日)
引き続き質問をお寄せいただき、ありがとうございます。5件に達したので回答します。4月2日 ま 様個別株を除いたリスク資産の期待リターンは何パーセントですか?自分は相場の下落に備えて無リスクや債券がほとんどです。(参考) 資産状況(2019年3月)有名サイト『myINDEX』内の資産配分ツールで、僕の資産配分を分析してみました。過去20年のデータより、年平均リターンは5.7%と出ました。現在のリスク資産は...
家庭環境とセミリタイア特性の関係
1ヶ月前に帰省した時に、おばあちゃんに会いました。おばあちゃんは、現在83歳。20代前半で結婚し、実家を出て、今の家でおじいちゃん家族と暮らし始めます。それ以来は、2人の息子(お父さんとおじさん)を育て、農業をして、息子が独立してからはおじいちゃんと2人暮らし。それで、昨年7月におじいちゃんが無くなりました。さすがに歳なので、今は農業もやっていません。80歳を過ぎて、初めて1人暮らしをして、仕事も...
女子高生がスタバのカップを持っているのを見かける
老害と思われそうで躊躇していましたが、我慢できなくなったので書かせていただく。札幌の中心部に行くと、女子高生がスタバのカップを持って歩いているのを、ちょくちょく見かけます。前に東京に行ったときには、もっといたような気がします。見る度に、「いやいや!マジか!?」と思います。女子高生のお小遣いって、どのぐらいなんですかね?5,000円ぐらいですかね?5,000円とします。あとスタバって、なんぼぐらいす...
集中投資だけは絶対にしない
先日以下のコメントをいただきました。質の良い利便性に優れた中古マンション購入、勧めます 安物はダメ(物件にもよるが)毎月最低でも5~10万の収入があれば貯金より断然利回り凄いよ労せずして定額収入があると精神の安定剤少し思うところがあったので、記事にしました。中古マンション購入をお勧めいただきましたが、残念ながら検討対象外でした。理由としては、例えどんなに良さげな投資対象でも、集中投資だけは絶対にしな...
プールのススメについての補足
以前「プールのススメ」という記事を書きました。記事の中で、水中の非日常感や怪我のリスクが少ない全身運動であるプールのメリットを紹介しました。しかしもう1つ、大切なメリットを書き忘れていたので、補足させていただきます。行く際に、市民プールでもジムのプールでもいいのですが、ホームページで予定を確認してみてください。定期的に、水泳教室が開催されていると思います。教室があると使用レーンが限られるので、避け...
ローリスク・ハイリターンはあるか?
よく投資の世界で、ローリスク・ハイリターンはないと言われます。それを謳っている金融商品は、全て詐欺であると。この真偽はさておき、投資ではなく、人生におけるローリスク・ハイリターンはあると思っています。まず言葉の定義からしておきますが、リスクとは「危険」ではなく、「不確実性」です。リスクが高いとは、どうなるか分からないという意味。そしてリターンとは、獲得が期待できる平均的なリターン(=期待リターン)...
今年やるべき100のリストの達成状況(2019年3月)
毎月2日は、恒例の今年やるべき100のリストの達成状況報告。3月中に達成した目標は、以下の通り。20.任意継続保険から国保に切り替える切り替え手続きが完了して、国保の保険証を持っている状況です。前職から新年度の意向確認書が来て、継続しないで提出。その後、喪失書が送られてきました。これを持って区役所で手続きしました。任意継続保険は2年間継続できますが、前年所得で決まる国保にすると、年間保険料が、29...