fc2ブログ

収支(2019年6月)

4
月末なので、恒例の収支報告です。(収入)予算-3.9万円でした。就労収入は、5月就労の5日分。時間の短い案件が中心だったので、1回当りの金額は少なめでした。通勤時間を考えると効率は悪いですが、午前中にジムに行ける等いい点もあります。バイトは今後も色々な案件をこなしていきたいと思います。就労外収入は、今月も予算割れ。MSはそこそこでしたが、Google AdSenseがクソ。ブログアクセスが微妙なことに加えて、クリ...

ニートで引きこもりとかもったいなすぎ

4
最近高齢ニートが社会問題になっています。そしてニートは、引きこもり問題とも密接に関連しているようです。彼らを見て思うのは、せっかくニートやってるのに、引きこもって悶々としているなんて超もったいない。もちろん、純粋にインドアが好きで引きこもってるなら問題ありません。テレビ、ゲーム、ネット、漫画や読書は楽しいですからね。でも、マイナスの気持ちで引きこもってるなら、とても残念。そもそも多くのサラリーマン...

揚げ物3種類をマスターすると、自炊充実度が格段に増す

14
経験上、投資と揚げ物は、実際の難易度とやる前のイメージが大きく乖離しています。イメージ先行で、やる前は難しそう・危険と思いますが、実際にやってみると簡単だし、なぜ今までやらんかったんやろと思う。僕も1人暮らしで揚げ物をすることに抵抗がありましたが、ある時やってみると自炊充実度が格段に増しました。特に、”天ぷら”、”フライ”、”唐揚げ”を3種の神器と名付けており、この3種類をマスターすると大きく幅が広がり...

北海道電力の株主総会に行ってきた プチ紛糾するも最後はスカッとする展開

12
昨日は、北海道電力の株主総会に行ってきました。父親が僕名義で株を持っているので、出席できるのです。会場は、大通り公園沿いのホテル。会場前では、記者の取材、反原発派のビラ配りで賑やかです。大ホールに椅子が並べられ、前方には役員席とスクリーンが用意されていました。10時開始で、以下の流れで進んでいきます。業績報告↓質疑応答↓会社及び株主からの議案の説明↓質疑応答↓議案の採決社長が総会の議長となり、スクリー...

人生楽しむには月10万円程度で充分

13
僕は当たり前のように、月10万円程度で生活してきました。これを言うと周りから驚かれることが多く、露骨には言われませんが「そんな生活で何が楽しいの?」的な意図を感じます。しかし、人生楽しむには月10万程度のお金があれば充分です。その根拠として使いたいのが、大学生の支出。以下のサイトに、1人暮らしの大学生の生活費が載っていました。●第54回学生生活実態調査の概要報告最新の2018年の調査では以下の通り。...

ぶっちゃけ高級スマホは要らなかった

8
昨年6月にスマホを壊してしまったので、買い替えました。格安SIMを使っているので、スマホ本体だけを買うんですが、Galaxy Note8にしました。ヤフオクで新品を落札したのですが、お値段78,000円。普段の消費傾向からすると、信じられない程の高級品です。カメラ機能の充実、Sペン等が決め手で、ブログを充実させたい思いもありました。で実際に1年間使ってみて、ぶっちゃけ高級スマホなんか要らなかった・・・確かに、今ま...

Q&A(2019年6月8日~6月23日)

8
興味深い質問を5件いただいたので、回答したいと思います。6月8日 匿名希望 様私も仕事がストレスです。金村さんと違い仕事がわからないことはまずないのですが、人と関わるのが苦痛です。わが社では、仕事ができなくても、コミュ力がある人、ごますりが上手い人は出世できます。適当な仕事をして平然としてる人多いです。結局、コミュ力かな?と思います。金村さんは、もっとコミュ力があったら、仕事できなくても、仕事辞め...

仕事上の困難はお金で解決できないから厄介

4
公務員として働いていた時の出来事。仕事である物品の購入を任されました。物自体は数千円なんですが、サクッと買うことができません。公金を支出するにあたり、様々な規則があって、そのルールに則って事務を進める必要があります。物品の種類や金額によって、取る見積もり数や書類も異なってるらしいのですが・・初めてのことで、具体的にどういう手順で、どういう書類を作れば良いのか、規則を読んでいても分かりません。人に聞...

一度仕事で挫折した人へ経験者からのメッセージ

14
社会人6・7年目頃、僕は今後の身の振り方を考えていました。4年目で初めて異動した先の職場で挫折して、1年で異動させてもらいました。迎えた5年目は、比較的まともに仕事をこなすことができました。6・7年目は経験があるので、同僚に教えたり、サポートする場面も。すると周囲との人間関係も、良くなっていくものです。飲み会や遊びに誘われることもありました。中には「金村さん女性を紹介しましょうか?」と言ってくれた...

東京オリンピックチケットの抽選結果

11
以前のブログ記事で東京オリンピックのチケットを申し込んだ旨書いていました。昨日発表があって、朝起きるともう結果が出ているみたい。しかし申込時同様、アクセス集中で1時間以上の待ち状態でした。1時間20分ぐらいでようやくアクセスできて、結果を確認。第一希望の日程と座席で当選していました!2020年の7月29日(水)札幌ドームで男子サッカー2試合を観戦できることになりました。ちなみに当選したB席(6,5...

ベトナム料理店で会食してきた

6
先日ベトナム料理店で会食してきました。お相手は、1年ほど前に一度スープカレーをご一緒した方です。僕がバイトをしている最中にばったり会ったり、加えて彼女とのデートも偶然見られたいたとのこと。ヤバいとこ見られてなかったかな・・・?それきっかけでメールを貰い、再び食事でもという流れになりました。決めていただいたのは、ベトナム屋台風のお店。初めてだったので、興味深くあまり食べたことない料理が出てきました。...

今年度の住民税と国保の額が決定

11
確定申告後に試算した住民税と国保の額ですが、先日通知が来て判明しました。住民税は、年額5,000円。試算額と同額。均等割のみの5,000円で、6月に5,000円払って終了です。国保(国民健康保険料)は、年額140,920円。試算では134,770円でしたが、実際は6,000円以上高くなってしまいました。認定された所得は、確定申告どおりの911,918円。試算段階では平成30年度で計算しましたが、今...

失敗には寛容に、無視には厳しくなって欲しいのですが、いかがでしょうか?

9
仕事の時に、無視や放置を巧みに使っている人って結構多いように感じます。実際に問い合わせをしても、なかなかの割合でレスポンスがありません。僕も無視・放置戦略を身につければもう少しマシな職業人生が送れたと思う反面、卑怯で不誠実な態度だと憤りを感じる部分があります。多くの人が無視や放置に走る理由は、間違えるぐらいなら何もしないほうがいいという考えがあるからではないでしょうか?仕事の処理を順序づけすると、...

道央(旭川・美瑛・富良野)旅行計画を立ててみた

5
土日は天気が悪く家にいる時間が長かったので、来月の道央(旭川・美瑛・富良野)旅行の計画を立ててみました。■日程7月中旬~下旬 2泊3日※ラベンダーの見頃で、天気のいい日■行程(1日目) 札幌→旭川・旭山動物園・旭川駅周辺散策・旭川ラーメン朝8時に札幌をバスで出発して、約2時間で旭川に到着。定番の旭山動物園をじっくり楽しんで、旭川駅に戻ってきます。旭川駅周辺は、自然も豊かで再開発で綺麗にもなっており、散...

年金や投資が云々言っているが完全無視できる

7
例の2,000万円不足の報告書で、世間がちょっとざわついているようです。各種窓口への問い合わせも増えているらしい。テレビやネットでも、この問題の議論が多いように感じます。各世代で「年金ってちゃんと貰えるのかな?」とか「投資ってやったほうがいいのかな?どうすればいいんだろう?」と不安に感じている人も多いのかもしれません。しかし僕としては、一度しっかりお金の知識を入れて、それを基に自分の考えも整理して...

札幌探訪記⑮

6
先日の彼女とのデートの機会等で、また札幌探訪やグルメを楽しんできました。■藻岩山夜景路面電車の最寄り駅から、徒歩or無料バスでロープウェイの麓へ。そこから往復1,700円(割引券で1,500円)でロープウェイを使って展望台に行けます。新日本3大夜景に選ばれている、札幌の夜景は圧巻。市街地から近いので迫力がありますし、大都市なので遠くまで光が続いています。テレビ塔やすすきの観覧車もはっきりと分かります...

家計簿が超役立つ理由

4
僕は99.9%の人にとって、家計簿をつけることは超役立つと思っています。家計簿と言うと、面倒くさいとかケチくさいとイメージする方もいるかもしれません。節約には有効だけど、別にそこまで考えてないという方も多いでしょう。しかしただ節約のためだけのツールではありません。家計簿の自分の価値観と実際の支出を一致させることができる点は、めちゃくちゃ役立ちます。よく「なんでこんなお金ないんだろう・・・」という、...

試験監督バイトをやってきた

9
昨日初めて試験監督バイトをやってきました。1月に応募した試験監督は落ちましたが、同じ派遣会社。その後に選挙出口調査やイベント運営のバイトをやったので、信用が出てきたのかもしれません。業務は主任と補佐の2種類ありましたが、希望していた主任で採用されました。(全体の流れ)事前に1時間半程の研修を受けて、全体の流れや注意事項等をレクチャーされます。本番ではまず備品を渡されて、補佐の相方と一緒に教室設営。...

セミリタイアすると堂々と人に会える

7
昨日は、札幌市内で知人男性と会ってきました。彼とは大学のゼミが一緒でした。当時は就職や趣味のスポーツの話をよくしていたものです。卒業後、僕は福岡で、彼は地元に戻って就職。その後1年度ほど会いましたが、近年ではごくたまに連絡する程度になっていました。先日近況報告する中で、彼が出張が多い部署に異動になったことを聞いて、「それなら、札幌来る時に暇やったら会おう」と僕から誘いました。すると近く札幌出張の予...

Q&A(2019年5月30日~6月5日)

24
いつものQ&Aですが、今回はTwitterで反響があった食費問題についても併せて回答します。5月30日 砂の男 様今晩は。初めてコメントします。以前、金村さんは恋愛工学の本を読んでいたと思うのですが、最近の活動?で役に立ったことありますか?(元記事) 海外ゲストハウス体験記恋愛工学の本と言うのがこれですね。 僕はこの本に触発されて、街コン、婚活サイト、ナンパ等で何とかヤろう、彼女を作ろうとしましたが全敗で...

完全リタイア計画を策定した

12
昨日の記事で、今後の人生目標として完全リタイアを目指すと書きました。早速以下の通り、完全リタイア計画を立ててみました。①当面は収入≧支出を維持して、資産を減らさないようにする②50歳で完全リタイアして、以後10年間は無リスク資産1,200万円の切り崩し(年120万円ずつ)とその他収入で賄う③60歳以後は、リスク資産切り崩しと年金、あればその他収入で生活する結論としては、50歳で完全リタイアします!詳細...

次なる目標は完全リタイア

15
人間はどこまでも欲深いとつくづく感じます。長年の夢だったセミリタイアを達成して、なぜか奇跡的に彼女までできてしまいました。何のプレッシャーもない楽な仕事を週1だけして、残りは趣味を楽しむ生活。2ヶ月に1回ぐらいのペースで、旅行にも行っています。加えて最近は彼女とのイチャイチャLINEをして、今度はお泊りも。超ハッピーで、もうこれ以上は何も望まないとなっても良さそうですが・・・達成したら達成したで、また...

34歳4,300万円でセミリタイア中と言ったら心配された

19
先日のバイトで、50歳ぐらいのおばちゃんと一緒になりました。どのバイトが楽かを話している中、僕が本業なく週1ぐらいしかバイトしていないことを知って、おばちゃんは少し興味を持った様子。色々聞かれたので、以下の通り簡単に説明しました。今34歳なんですが、10年間働いて運用もして4,300万円ぐらい資産ができまして。今後は週1程度のバイトやその他諸々の収入で、少しずつ資産切り崩していく予定。もう週5で働...

多少無理矢理にでも新しいことをするべきだと思った話

13
先日の釜山旅行の1日目。その前の釜山旅行で初めて行った屋台飯が最高で、同じくチヂミとマンドゥ(餃子)を注文しました。いや、美味しかったんですよ。美味しかったんですけど・・・正直「前はもっと美味しくなかったか?」と思いました。最初の食べた時の感想が「うわ!何やこれ?めっちゃ美味いやんけ!」だとすると、今回は「うん、美味しい」ぐらいでした。同じく好きで複数回行っている食堂でも、以前程の美味しさはないよ...

彼女との次のデート日程が決定

24
北海道での初デートや誕生日プレゼントを経て、彼女との仲がより深まった気がします。いい傾向としては、お互いの生活を気遣って、お付き合いができている点。当初は、毎日深夜までLINEをすることが多かったのですが、最近はそうでもありません。彼女も家事・育児がありますし、僕も基本朝方の生活。LINEをするにしても、夜11~12時ぐらいで終了して、お互いしっかりとした生活を送ることができています。そんな中で、次のデー...

釜山・慶州旅行記(旅費・総括)

6
釜山・慶州旅行記の最終回。旅費と旅行の総括をします。■旅費為替についは以下の通りになりました。クレジット(JCB) 1ウォン=0.0937~0.0945円両替(空港) 1ウォン≒0.0996円両替(街中) 1ウォン≒0.0946円現金使用分に関しては、空港両替が多かったので、ざっくり1ウォン=0.1円で計算。差額や、以前の韓国旅行で残って持っていたウォン、余ったウォンを加味して、為替調整等で計算していま...

今年やるべき100のリストの達成状況(2019年5月)

0
恒例の今年やるべき100のリストの達成状況報告です。5月中に達成した目標は、以下の通り。5.イベントスタッフのバイトをする5月中にイベント運営バイトを2件やりました。1件ではかなりグダグダで、待機時間がかなり長い。もう1件も、ややテンパる場面もありましたが、公演中はボーッと見られたりと楽めでした。何よりも、芸能人を思いっきり見ることができて、これでお金を貰えるなら全然いいなと思いました。今後も予定...

資産状況(2019年5月)

7
月初なので恒例の資産状況公開です。総資産は4,312万円前月比-147万円(リスク資産-142万円、その他-5万円)リスク資産のリターンは、累積58.7%、今年5.3%5月は、リスク資産がガッツリいかれました。米中の貿易戦争が影響しているんですかね?今年なってから順調すぎるぐらいに資産が増えていましたが、まあこういう時もあります。少し気になるには、日本株の目標からの乖離率。2.4%、金額にすると7...