fc2ブログ

収支(2019年8月)

2
月末なので、恒例の収支公開です。(収入)予算+13.2万円でした。就労収入は、7月の日雇いバイト8日分。コールセンター2日、選挙出口調査4日、コンサート運営1日でした。やや働きすぎではありますが、仕事内容自体は簡単なものばかり。コンサート運営は、某有名歌手の歌をガッツリ聞くことができたのは非常に良かった。普通に行けば1万円近くしますからね。就労外収入も今月は好調。AdSenseはダメですが、MS案件が良か...

ゴルフ場バイトをやってきた

12
先日、ゴルフ場のバイトをやってきました。未経験でやってみたく、朝早いためホテル前泊で宿泊費やその間の食事提供もあって、面白そうだと思ったのがきっかけです。前泊から当日の仕事までの体験談記事です。前泊のホテルでは、アラフォーと思しきオッサンと同室になりました。ごくごく普通のビジネスホテルのツインの部屋。見ず知らずの人と過ごすのは少し抵抗がありましたが、意外と問題ありませんでした。一緒に食事に出たり(...

セミリタイア済の方とお会いしてきた

10
先日、セミリタイア済の50代男性の方と札幌市内でお会いしてきました。実はこの方とは、ほぼ1年前にも会っています。読者の方2人とお会いしたデパートのカードラウンジに招待してもらい、30分程度お茶。冒頭写真のように、ティーカップにお皿付で時間制限もなし。客層は貴婦人率高め。30分時間制限で紙コップのイオンラウンジとは、さすがに違いますね。その後は、ドトールに移動して2時間ぐらいお話させていただきました...

「君子危うきに近寄らず」という言葉が好きじゃない

9
「君子危うきに近寄らず」という故事成語があります。賢い人は、むやみに危ないところへ近寄らないって意味ですね。納得できる部分はありますが、僕自身あまりこの言葉が好きではありません。言い換えると、教訓にしようとは思いません。理由としては、ちょっと危なそうなことこそ、面白かったり、旨味があって、そういうことに足を突っ込んでいきたいという思いがあるからです。例えば先日のリゾバ。7日間連続勤務、雑魚寝、学生...

民事裁判傍聴で感じたトラブル回避術

5
先日のブログ記事「実は本当に見るべきは民事裁判か?」で書いた続きで、最近のマイブームが民事裁判の傍聴です。何度か行きましたが、半分ぐらいの確率で原告・被告両名の証人尋問の場面を見ることができました。民事裁判を見る中で、僕は1つの明確な視点を持っています。被告の立場に立って、なぜ原告がブチギレるに至ってしまったのか?どうすればトラブルを避けられのか?を考えながら見るようにしています。何度か見ているう...

Q&A(2019年8月7日~8月25日)

8
ありがたいことに質問をまた5件いただいたので、回答させていただきます。8月7日 名無し 様行ってみたいと思える観光地があるだけ素晴らしい。自分は費用対効果とか、九州沖縄以外は行ったことあるから、そんなにスゲー行きたいとも思わないんだよね。ディスってる訳じゃなくてキムさんみたいに新鮮に行きたい場所があるってのはなぜそう思うんだい?(元記事) リゾバ決定 阿寒湖温泉と釧路旅行の計画立ててみた僕にとって...

まずは休職をおススメする理由

16
何度か言及していますが、僕は社会人4年目に1ヶ月強の休職を経験しています。当時は異動先の仕事についていけずに、どん詰まり状態になり、医者と相談して休職することになりました。この実体験、またブログを始めてから複数の休職した方の話を聞いた経験より、今回は休職についての話。結論から言うと、精神的に追い込まれた場合、休職は退職や話し合いとはまた別のメリットがあり、就労環境向上のための1つの有効な手段と考え...

台湾旅行の計画を立ててみた

12
先日までリゾバで阿寒湖&釧路に行ってましたが、次は台湾旅行。9月2日出発なので、あと1週間ぐらいです。旅行を存分に楽しむために、今回も計画を立ててみました。■日程9月2日(月)~9月6日(金)3泊5日 最終日は台湾の深夜便で札幌着■行程(1日目)・小籠包・中正紀念堂・象山で夜景観賞・寧夏路夜市・蚵仔煎(牡蠣オムレツ)1日目は昼過ぎに台湾の桃園空港着。台北駅まで移動して、ゲストハウスに荷物を置きます。...

ブログ不人気化を分析してみた

39
皆さんもご存知だと思いますが、当ブログの人気がダダ下がりです。アクセス、拍手、コメント、ブログ収入、全ての項目において全盛期の半分以下。さらに現在進行系で下がっています。やはりレスポンスがないと、書いていても張り合いがありません。ブログ収入が、2~3万円程度にまで落ち込んでしまったのも痛いですね。そこで今日は自分なりに、不人気化の理由を分析してみました。①生活が安定してきたセミリタイアを目指して仕...

不労所得にはこだわらない

4
運用の点で非常に参考にさせてもらっている山崎元さんが、興味深い記事を書かれていました。●人気の「高配当利回り株式」に軽い気持ちで投資してはいけない理由気になった箇所をまとめてみました。・値上がり益(「キャピタルゲイン」と呼ぶ)と配当(「インカムゲイン」と呼ぶ)を合算して総合的な損益で投資について判断する必要がある。一方だけを重視する見方は不適切だ。・「配当によるインカム収入で年金を補填して老後の生...

知り合いが逮捕されていた

6
ネットを見ていると、公務員の犯罪がよくニュースになっています。先日「僕が退職した後に、誰かやらかした人はおるんかな?」とふと気になって調べてみました。何件かヒットしてふ~んって感じで見ていたのですが、その中に知り合いの名前が出てきました。退職1個前の4年間いた職場。隣の係で3年間一緒だった人でした。業務上やそれ以外でも、何度も話したことはあります。特別親しい訳ではありませんが、街であったら確実に挨...

リゾバ体験記(決算)

0
連続で書いてきたリゾバ体験記も本日が最後。収入、支出の決算です。以下の通りとなりました。(収入)純粋なバイト代は概算で5万円超。7日間で56時間32分の就労、時給910円で上記の計算になります。分単位で記入と書いてあったので、忖度一切なし。しっかりと全て請求です。1日8時間労働となっているので、超過分は残業扱いでもう少し貰えるかもしれません。たぶん所得税が引かれるでしょうが、低所得なので確定申告で...

リゾバ体験記(釧路観光)

4
リゾバ終了後に、せっかくなので釧路観光もしてきました。朝阿寒湖温泉をバスで出発。同じ釧路市内ですが、釧路駅までは2時間かかります。釧路は、帯広や旭川に比べると、やや街の規模が小さい印象。駅は古いですが、駅前通りはそこそこビルも立ち並びます。早めの昼ごはんを食べに、有名観光地の和商市場に行ってきました。釧路の和商市場で勝手丼。ご飯に自分の好きな具を乗せられる。マグロ中トロ、時しらず、時しらずの子、甘...

リゾバ体験記(阿寒湖観光)

4
阿寒湖温泉のリゾバでは、朝と夜の仕事の間に、6時間以上の休憩がありました。この時間を利用して、阿寒湖観光をしてきたので、まとめてご紹介します。■阿寒湖畔散策阿寒湖畔には遊歩道が整備されているので、湖と緑を見ながら散策することができます。途中足湯や阿寒湖が見渡せる場所もあって、素晴らしい散歩コースになっています。近くで見ると、水の透明度が高い。少し入ると、広大な森が広がっており、森林浴が気持ちいい。...

リゾバ体験記(5日目夜~最終日7日夜&総括)

10
1週間のリゾバも、昨日夜で終わりを迎えました。7連勤なんて、公務員時代も出張でほぼ移動だけとか特殊事情を除くと、経験ありません。まさかセミリタイア後に、連続出勤記録を更新するとは思いませんでした(笑)とは言っても、日が経つにつれて慣れて省エネで仕事がこなせるようになってきました。「日雇いバイトの時給めっちゃ適正価格な件」でも書いたとおり、正社員とバイトでは、同じ仕事と言っても似て非なるものであり、...

目覚ましで起きられる幸せ

5
よく目覚ましなしで、起きられる生活がしたいと言う人がいます。仕事のために、目覚ましで睡眠を遮断されて不快。毎日自然な形で、目を覚ましたいと思っている人は多いでしょう。ただ目覚ましで起きられるって、意外と幸せなことなんじゃないかと思います。僕は昨年3月までフルタイムで働いていましたが、純粋に目覚ましで起きたことなどほぼありません。もちろん寝坊しないように、目覚まし時計はセットしています。でも、絶対に...

日雇いバイトの時給めっちゃ適正価格な件

17
僕が高校生ぐらいの頃だったでしょうか。格差社会という言葉を聞くようになりました。その中でも、最底辺が日雇いバイト。仕事がキツい割に時給は低く、何だったら搾取されているぐらいのイメージ。そんな風にならないように、それなりに勉強することにしました。ところが15年後、まさか自分が日雇いバイトをしていることになるとは(笑)ですが実際にやってみて、搾取されているというのは完全に誤解でした。日雇いバイトの時給...

リゾバ体験記(3日目夜~5日目昼)

9
3日目夜~5日目昼は、無難に過ごせたと思います。少しずつ経験値が蓄積されてきたからでしょう。もちろん「そうじゃない」とか注意されることはありますが、無難に仕事がこなせるようになってきました。とにかく失敗しないことを最優先に考えて、慎重さを心がけています。他には、あの辺ちょっと面倒くさそうだなというスポットは、意図的に避ける。最近見つけた居場所が半個室、人目にもつきにくいので、率先してここに入りスロ...

一時的セミリタイアはありか?

8
先日のブログ記事「収支均衡型セミリタイアは検討に値する」では、別のセミリタイアの形を紹介しました。豊富な資産を貯めるセミリタイアだけではなく、様々な形のセミリタイアがあっていい。そこで本日は、一定期間だけセミリタイアするのはどうか?について書きたいと思います。例えば、資産500万円でセミリタイア。でもこれだけだと、収支均衡させてもさすがに老後が不安です。だからセミリタイアは一時的で、その後普通に働...

リゾバ体験記(1日目夜~3日目昼)

6
前回の「リゾバ体験記(前日~1日目昼)」の続編です。午前中は時間も短いし、比較的簡単ですが、夜はやる仕事が多め。バイキング形式は同じですが、夜はお客様を席まで案内します。そしてバイキングとは別料金のアルコール類の注文が頻繁に。オーダーをメモして、飲み物係に用意してもらい(ビールは自分で注ぐ)、持っていく。チェックアウト時に精算するので、伝票にサインを貰って、所定の場所に置くというのが一連の流れ。文...

住みたくない街ランキング

17
札幌移住してみて、移住の楽しみが自信から確信に変わりました。今後も3年前後での移住を、セミリタイア生活の中心に据えていきたいと思っています。定期的に住みたい街を考えており、現在では仙台が濃厚。仙台→大阪→那覇→広島と何とな~く青写真を描いています。一方で、自分の中での住みたくない街ランキングも存在します。別にdisってないですが・・・いや、やっぱりdisってますね、すいません。発表したいと思います。...

リゾバ体験記(前日~1日目昼)

9
お伝えしていたリゾバですが、とうとう仕事が始まりました。前日入りして、1日目朝の仕事が終わり、ご飯食べてまったりしたところで、ブログを書いています。■前日1日目は朝から仕事があるので、前日に札幌から阿寒湖温泉まで向かいます。9時に札幌をバスで出発。約4時間で、中継地の帯広に到着しました。帯広駅は、綺麗で北海道らしく広大な造りになっています。冬に来た時とは、また違った雰囲気でした。次のバスまで1時間...

今年もサツドラの株主総会に行ってきた

0
昨年に引き続き、今年もサツドラの株主総会に行ってきました。会場は札幌市内のホテルの大ホール。事業報告→議案の決議→事業説明→懇親会の流れです。サツドラは、北海道では知らない人はいないドラックストアで、そこら中で店舗を見かけます。事業説明では、北海道の地域に貢献したいという点が強調されていました。道外に店舗をどんどん広げていくよりも、道内での知名度と信頼を活かして、事業多角化に取り組んでいるよう。例と...

家以外の居場所

9
全国的に猛暑が続いています。札幌も連日30℃超え。「35℃いってないからマシやん」と思われるでしょうが、札幌の30℃超えはヤバいです。寒さに備え家が熱を逃さない構造になっているので、室温がエグい。日中は35℃を超えてきます。僕風情が住むようなアパートはクーラーがないので、とても長時間家に居られる環境ではありません。ただ、これまでの札幌在住1年で、家以外の居場所を複数確保できたので、何とかなる。僕の家以...

リゾバ決定 阿寒湖温泉と釧路旅行の計画立ててみた

8
先日ご報告していたリゾバに行くことになったの続編。無事検便をパスして、仕事が決定しました。仕事で給与を貰いつつ、阿寒湖温泉&釧路旅行の計画を立ててみました。■日程8泊9日(阿寒湖温泉リゾバ寮7泊、釧路1泊)■行程(1日目) 札幌→帯広→阿寒湖温泉・帯広豚丼・温泉翌日の仕事に向けて、前日入りします。中継地の帯広では1時間あるので、名物の豚丼を食べて、駅前を少し散策予定。夕方リゾバ先のホテルに着いて、仕事...

僕がセミリタイアを推す理由

8
僕は、セミリタイアは万人受けはしないけど、もっと多くの人が検討してもいいんじゃないかと思っています。その理由は、楽しむための要素として、お金よりも自由時間のウエイトが上がってきているから。典型例として、先日あったことを紹介します。全国各地で甲子園の地方予選がやっていましたが、『バーチャル高校野球』というサイトが登場して見られるようになっていました。県によって何回戦から見られるかは違いますが、決勝は...

韓国人メル友女性とLINEを開始

6
以前のブログ記事「韓国人のメル友ができた!」の韓国人メル友とLINEをすることになりました。5月の韓国旅行で、読みはぼちぼちできたけど、それ以外は全然ダメだったと言っていたところ。「もっとたくさん韓国語に触れたほうがいい」とアドバイスを貰いました。それでLINEしようか?と誘ってもらいました。了承した後に、返事が来ずにダメかなと思ったのですが、最近返信が来てLINEを始めました。会話は僕が日本語、相手からは韓...

リゾバに行くことになった

4
タイトル通り、お盆前後の1週間リゾバ(リゾートバイト)に行くことになりました。もうすぐ甲子園が開幕、9月2日からは台湾旅行。8月はまったりモードで過ごそうと思っていました。でも先日の道央旅行で、夏の北海道の素晴らしさを再認識。調べていると、釧路郊外の阿寒湖温泉がめっちゃ良さそう。●阿寒湖温泉のおすすめの観光スポット・体験スポットマリモで有名な阿寒湖。美しい自然と温泉。アイヌ文化に触れられる施設もあ...

月6万円で充実した生活をしている人と会って刺激を受けた

9
先日のイベント運営バイトでの出来事。一緒の持ち場になった人と話す機会がありました。若い男性で「学生ですか?」と聞くと、浪人生でした。北海道の地方から札幌に来て、アパートで1人暮らしをしながら予備校の自習室のみ利用して勉強している。親にあまり金銭的迷惑をかけるのも嫌なので、月に2・3回バイトをやって、家賃と予備校代以外は自分で賄っているとのことでした。話す中で、彼の生活費がだいたい分かってきました。...

今年やるべき100のリストの達成状況(2019年7月)

7
恒例の今年やるべき100のリストの達成状況報告です。7月中に達成した目標は、以下の通り。3.新しい定番バイトを見つける7月にもイベント運営バイトをして、なかなかよかったです。今までに3件やって、全て及第点だったので、定番バイトに認定。メリットとしては、以下の点が挙げられます。・芸能人及びそのステージを見られることがある・有休の待機時間が長い・弁当付の案件が多い・仕事内容(プラカード持ちや座席案内)...