fc2ブログ

収支(2019年10月)

4
月末なので、恒例の収支公開です。(収入)予算+0.1万円でした。と言うか、596円。就労収入は、9月に2.5日働いた分。通販の受付が0.5日、野菜工場での玉ねぎ袋詰めが2日。9月はあまりいい仕事がありませんでした。収入は少ないですが、数ヶ月単位だと帳尻が合ってくるので、いい仕事がない時は無理しない方針です。働かない勇気を持って。就労外収入は、最近毎月のように不調です。雑収入は、古いPCを売ったり、ち...

Q&A(2019年10月17日~10月29日)

11
質問を5件いただきましたので、回答差し上げたいと思います。質問をされた方に1点お願いがありまして。回答にする感想、反論、質問など何か反応をいただけると嬉しいので、できればお願いします。10月17日 マネ 様今回の台風で東京台東区のホームレスの避難所入所拒否や自衛隊の給水車拒否問題はじめ公務員の仕事ぶり酷いな。キムもそんな感じで仕事してたのか?(元記事) 短期レギュラーバイトに申し込んだこれらのニュ...

短期レギュラーバイトの採用可否結果

11
先日のブログで書いた短期レギュラーバイトの申し込みの件。昨日結果のメールが届きました。「是非ご勤務をお願いしたく存じます」とのことです。採用になりました!1ヶ月とは言え、接客もある仕事。電話で派遣会社の人と5分話しただけで、面接もなく採用です。人手不足の時代。仕事なんて余裕で見つかるのかもしれませんね。概要は以下の通り。【仕事内容】 データ入力(お客さんから聞き取っての入力)【期間】 11月中旬~...

誘われた店が「え?高くね?」と思った時の対処法を考え中

19
昨日は、大学の同級生が札幌に来ていたので会ってきました。6月に会ったのと同じ人です。夜2時間半程食事しながら、近況報告や思い出話しに花を咲かせました。連絡を取ることができるほぼ唯一の同級生ですし、今後も大事にしていきたいと思います。ただ1つ課題が残りました。1ヶ月程前に、「札幌に行くことになったから、夜ココで食事したい」というLINEが届きました。リンクをクリックすると、旅行サイトで紹介されている海鮮...

『億男』 (川村 元気 著)の読書感想文

5
本屋のMSで買った以下の本を読みました。 あらすじとしては、宝くじで3億円を当てた男が、親友にそのお金を持ち逃げされます。親友を探す過程の中で、お金の本質を考える話です。お金に関する考え方が色々出てくるのですが、いいなと思った話が主人公の妻・万佐子の言葉。あなたがお金によって奪われた大切なもの。それは”欲”よ。確かに欲は人間を狂わせる。でも同時に私たちを生かしている。なぜなら人は、明日を生きるために...

オリンピック・マラソンの札幌移転問題を見ていると、サラリーマンの悲哀を感じてしまう

8
オリンピックのマラソンと競歩が札幌に移転すると、突如発表されました。IOCが決定事項だと言っているので、移転は濃厚だと思われます。他の協議がチケットがないと見られないのに対して、マラソンなら沿道で観戦できます。マラソンと言えば、オリンピックの超花形協議。チケットをGETしたサッカーに加えて、マラソンも生観戦できると思うと、今から楽しみです。しかし札幌市民としても、いまいちスッキリ喜ぶことができません。オ...

良かった単発バイトBEST5

4
セミリタイア生活1年半超で、以下の日雇い(単発)バイトを経験してきました。・イベント設営(撤去)・弁当工場・ゴミ収集・コールセンター(アンケート、通販)・ゲームバグチェック・選挙出口調査・配布(無料券、チラシ)・イベント運営(プラカード持ち、座席案内、荷物預かり、ゴルフ場)・試験監督・リゾバ(飲食)・野菜工場いや~、結構やりましたね!これまで個別に紹介して感想を述べてきましたが、総括して良かったバ...

働いても、働かなくても、ちょっと働いても全部ダメって言われる・・・

30
在職中に仕事が全然できない僕に対して、こんな批判をいただきました。早く辞めなよ。何が今月も給料をもぎ取ってきましただよ卑怯者。そして退職して無職になると、こんな批判をいただきました。親からしても、キムだけは失敗作だったなぁと嘆いているだろこのままでは、お前は世の中に不必要とっとと働けやその後週1程度で働くようになると、こんな批判をいただきました。今更だけど、仕事辞めないほうが良かったのでは苦笑これ...

ボロボロのPCが意外と高値で売れた

6
先日PCを買い替えたと言いましたが、それまで使っていたASUS TransBook T304UA。ファンの音がブーンとうるさいし、キーボードはしょっちゅう反応しなくなる、おまけに画面が割れてしまいもうボロボロの状態です。動作自体はそこまで悪くありませんが、こんな状態でストレスを感じるので、サブ機で使う選択肢はありません。さすがにこれでは売れないだろうと思い、メーカー引取か回収BOX的なところで捨てようと思っていました。です...

まともな資産運用が広まってもみんな実践しないでしょう

4
はてなブックマークを見ていたら、こんな記事に注目が集まっているようでした。●【朗報】Youtuber中田敦彦、うっかりまともな資産運用を数十万人に広めてしまう・・・これには金融マンも真っ青動画を見てみましたが、山崎元さんの本に沿って、金融マンをdisりまくって、インデックス投資を推奨しています。タイトル通り、素晴らしくまともな資産運用を数十万人に広めました。特に、リスクを全て顧客に押し付けて自分たちは確実に手...

セミリタイア前後の支出を比較してみた

4
セミリタイア前に少し不安に思っていたことがあります。セミリタイアして、時間と心に余裕が出てきたらお金を使ってしまうのではないか?もしくは、使わないにしても我慢して辛くなってしまうのではないか?セミリタイア後、1年半以上経過してデータも出揃ったので、比較・検証してみようと思います。セミリタイア前後の月平均の支出は、以下の通りになりました。セミリタイア後のデータですが、2018年7月~2019年6月の...

元祖セミリタイア・大橋巨泉先輩について調べてみた

13
僕達が当たり前のように使っているセミリタイア。この言葉は、大橋巨泉氏が使い始めたらしいのです。もちろん名前は知っていますが、いまいち世代じゃないのでWikipediaを使って調べてみました。以下抜粋です。大橋巨泉先輩は、大御所司会者として芸能界で絶頂を極めていた56歳の時にセミリタイアしています。「セミリタイア」は巨泉氏が出演中の『ギミア・ぶれいく』以外の全番組を降板する際の記者会見で使った表現。完全に芸...

上級国民とは何か?

10
先日ニュースを見ていたら、池袋暴走事故を起こした元官僚の男性がまだ逮捕されていない問題をやっていました。上級国民優遇だと批判されています。コメンテーターの弁護士曰く「いい経歴があり、高収入で、家族がありと言った上級国民的な要素は、逃亡の可能性が低いと判断され、それが逮捕されにくいことに繋がる」とのことでした。また、裁判傍聴をしている経験から言うと、上級国民的な要素で保釈もされやすくなるし、再犯の可...

マイブームが東北

4
ブログ記事にもしましたが、先日MSを利用して八戸に行ってきました。八戸MS旅行記(1・2日目)八戸MS旅行記(3・4日目、決算)ぶっちゃけあまり期待していませんでしたが、行ってみると、リアス式海岸がめっちゃ綺麗で、海鮮もびっくりするほど美味しかったです。次の居住地最有力が仙台であるほど、近年に東北に注目しているのですが、今回の旅行で東北がマイブームになりました。僕みたいに、人生の大半を西日本で過ごした人...

札幌探訪記⑲(定山渓温泉で紅葉&ランチビュッフェ)

4
10月中旬になって、札幌は一気に寒くなってきました。市内中心部でも紅葉は始まっているのですが、山間部の定山渓(じょうざんけい)温泉では紅葉の見頃とのことで、行ってきました。昨年11月の訪問に続き、2度目の定山渓です。今回は、定山渓鶴雅リゾートスパ森の謌を利用。日帰り温泉とランチビュッフェ、最寄りの真駒内駅(とは言ってもバスで30分)からの無料送迎で3,300円のプランにしました。昼11時過ぎに定山...

短期レギュラーバイトに申し込んだ

13
先日のブログ「来年に向けて自分なりの働き方改革を考えてみた」で書いたように、12~2月で短期レギュラーバイトをしたいと思っています。寒さと雪が厳しく、スポーツ中継も少なく、楽しみが半減するこの期間。まとめて稼いでこうという働き方改革です。レギュラーとなると、日雇いは違って、条件面(仕事内容、時給、勤務地等)がかなり重要になってきます。11月に入ったら探し始めようと思っていたのですが、良さげな仕事が...

Q&A(2019年9月24日~10月14日)

10
引き続き質問をいただきまして、ありがとうございます。今回は最後同じタイミングで2ついただいたので、6件に回答です。質問をされた方に1点お願いがありまして。回答にする感想、反論、質問など何か反応をいただけると嬉しいので、できればお願いします。9月24日 ysd 様記事に関係ない質問で申し訳ないですがキムさんっておそらく生命保険に入ってないと思いますが、不要という考え方なのですか?また、何歳から入ると...

イベント運営バイト 11時間拘束で実働3時間

9
先日、某イベントの運営バイトをしてきました。これまでイベント運営バイトでは、座席案内やプラカード持ちをやりました。今回は新しい仕事で、手荷物預かり。預けに来たお客さんから、お金を受け取って袋を渡す。お客さん自身に袋に詰めてもらい、番号シールを貼って半券を渡す。預かった荷物を番号順に棚に置く。イベント終了後に、荷物を引き取りに来たら、半券を回収して荷物を返す。以上が仕事の内容。受付役1人、荷物出し入...

ビジネス書をほぼ読まなくなった

10
当ブログの記事カテゴリの1つに、読書感想文があります。しかし、今年になってからの記事数は2。9ヶ月で僅か2件だけです。これは僕が読書をしなくなったわけではありません。面白い本が見つかってないわけでもありません。純粋に楽しめる小説等ばかり読んでいて、皆さんに共有できるようなビジネス書はほとんど読んでいないからです。なぜ読んでいないかと言うと、別に生活上、大きく改善しないといけない問題点がないため。数...

PCを買い替えた

11
昨年2月にPCを買ったのですが・・・ASUS TransBook T304UAが失敗でした。たまたま商品が悪かったんですかね?ファンの音がうるさく、キーボードの反応も悪くなってしまいました。騙し騙し使っていましたが、状況はひどくなるばかりです。さらに、5月に釜山旅行に行った時の空港手荷物検査で雑に扱ってしまい、画面の一部が割れてしまいました。2年連続でパソコンを買うのは躊躇しましたが・・・最重要生活インフラなんで、思い...

八戸MS旅行記(3・4日目、決算)

8
本日は旅行記の3・4日目と決算を書いていきます。仮眠室でしたが、意外とぐっすり眠れて2度寝もして朝7時半に起床。朝から露天風呂に入ります。風呂上がりは、チェックアウトの10時ギリギリまで休憩室で、ブログを書いたり、新聞を読んだり。至福のひとときです。午前中は八食センターに行きました。八戸の市場です。港町だけあって、新鮮な魚介類が並んでおり、マグロの解体も間近で見られました。ここに来たら、海産物を食...

八戸MS旅行記(1・2日目)

7
今年の旅行はもう終わりと思っていましたが、青森の八戸で報酬が釣り上がっているMSに当選したので、急遽行くことになりました。経費や交通費、宿泊費、観光費の諸々を引いても黒字になりそうだったからです。行程は以下の通り。1日目 深夜に苫小牧港をフェリーで出発2日目 朝八戸港着、調査&観光、八戸宿泊3日目 調査&観光、深夜に八戸港をフェリーで出発4日目 朝苫小牧港着本日は1・2日目の旅行記を書きたいと思いま...

『東大理III合格の秘訣』の読書感想文

7
図書館で借りて以下の本を読みました。タイトルにもなっている東大理Ⅲについて。東大理Ⅲは、将来医学部へ進むためのコースで、日本最難関と言われています。「東大なら他も難しすぎるから、大して変わらないんじゃ?」と思うかもしれません。しかし理Ⅲは、同じ問題を使う理Ⅰ・Ⅱに比べて、合格最低点が2割高い。同じ東大の中でも、異次元の世界です。合格者は約100人。同じ学年+浪人生で100万人いるとして、0.01%。も...

みんな仕事外だと突然バカになるのがもったいないと思う

13
消費増税やポイント還元のニュースを見ていると、「複雑すぎて分からない」と言っています。軽減税率に加えて、店舗ごとにキャッシュレスポイントの有無や%が違う。そして店舗やキャッシュレスの種類ごとに、還元方法も違う。仕組みを理解して、手間や自分の経済圏を考えて、最良の方法を使えばいいだけなんですが・・・その仕組みを理解したり、新たにキャッシュレス決済を登録するのが難しいらしいんです。コメンテーターのパフ...

あれ?これイケるんちゃうか?の快感

10
僕は社会人になって最初の1ヶ月で、自分の仕事のできなさ具合に愕然としました。こんな日々があと40年弱も続くと思うと、もう拷問以外の何物でもありません。その後、早期退職を意識するようになりましたが、それでも50代ぐらいだと思っていました。しかし、ある日僕は発見してしまうのです。このまま給与を確保して、節約&投資を続けていけば、40歳前後で仕事を辞めることができる。60歳まで働かないと生活できないなん...

「使えるけど使わない」状態だから節約を楽しめる

16
結局アンテナを修理してもらい治ったんですが、ここ数日テレビの調子が悪い日が続いていました。全部のチャンネルがダメではなく、フジ系とテレ朝系だけが見られません。で見られないと、なぜか無性に見たくなってくるんです。欠かさず見ている訳ではありませんでしたが、めざましテレビ、バイキング、報道ステーションが恋しい。特に最近、テレ朝系の北海道ローカル番組・イチモニに出てる小俣さんがお気に入りで。もう見たくて見...

久々に個別株の成績を見たらひどすぎワロタ

11
先日個別株投資について、マネ様から以下の質問をいただきました。10月1日 マネ 様最近不調の個別株の話題はないですか?(元記事) 収支(2019年9月)久しく集計してなかったので、やってみました。リターンは32.6%、一方のベンチマークのリターンは67.7%。ベンチマークとの差は-35.1%です。前回は-33.5%だったので、1.6%差が広がりました。酷すぎて、もう失笑しか出てきません。どんどんベ...

セミリタイアの孤独で怠惰な生活は悪影響があるのか?

33
セミリタイア後、仕事していた時に比べて孤独で怠惰な生活を送っています。面と向かって人と話すのは、スポーツクラブやバイトで軽く言葉を交わす程度。他は週1程度で彼女と電話したり、たまにブログ経由で人と会うぐらいです。誰とも会話せずに、1日過ごすみたいな日もザラにあります。また、昼夜逆転はしてないし、運動習慣もありますが、明らかに怠惰な生活になっています。頭を使う機会も格段に減っていますし、難しいことを...

彼女と深夜の密会

20
9月某日の夜、彼女と密会しました。元々は彼女が仕事で札幌に来る予定があり、それほど仕事日程も詰まっていませんでした。そこで僕の家に泊まって、たっぷりと過ごせるはずでした。ところが事情が変わって、ホテルに泊まることになり、自由時間もほとんど無くなってしまいました。でも札幌まで来て会わない訳にはいかないとのことで、少しだけでも家に来てくれることになりました。ホテルからタクシーを飛ばして、22時頃に到着...

今年やるべき100のリストの達成状況(2019年9月)

0
恒例の今年やるべき100のリストの達成状況報告です。9月中に達成した目標は、以下の通り。18.年間収入170万円を突破する9月で早くも年間収入目標を達成しました。想定よりもバイトを多くやったことが最大の要因です。今ぐらいの労働なら大きな支障はないし、旅行に行ったりもできます。労働と消費の最適バランスは最適解を探しているところ。今冬からは、3ヶ月程度の期間限定バイトもやってみようと思っています。労働...