fc2ブログ

収支(2019年11月)

4
月末なので、恒例の収支公開です。(収入)予算-0.5万円でした。就労収入は、10月働いた3日分(イベント運営、コールセンター、試験監督)と短期レギュラーバイト11月15日までの2日分です。レギュラーバイトの研修は、12月入金とのことでした。就労外収入は、Google AdSenseとMSの合計。こちらは全く振るいませんね・・・来年は、月3万円ぐらいで予算立てしたほうがいいでしょう。雑収入も、今月は低調でした。(支...

年末年始のリゾバを検討中

5
お盆期間にやって、なかなか良かったリゾバ。年末年始にも、1週間程度の短期案件が出てきます。ただ今やっているバイトが、12月24日までで多忙。さらに1月2・3日には大好きな箱根駅伝もあるので、リゾバなんかやらずにゆっくりしようと思っていました。でも興味本位で求人を見ていると、良さげな案件もあります。例えば、昼過ぎから勤務の仕事もあって、これだと駅伝を見ることが可能。またよくあるのが、朝・夜の中抜けシ...

虫歯になってしまった><

19
今日は歯医者に行ってきました。今年夏頃から、左上の奥歯周辺が噛むと痛いことがありましたが、放置していました。頻度は少なく特に支障がなくて、歯医者のハードルも何となく高かったからです。でも年内にスッキリさせておきたく、重い腰を上げて行ってきました。歯医者に行くのは、実に11年ぶり。前回も痛みを感じ、受診すると歯石が溜まって炎症を起こしていると言われ、歯石除去を2回しました。痛みの原因は、今回も歯石に...

彼女との交際状況

12
先日コメントにて彼女の話を聞きたいといただきました。特にイベントはありませんが、リクエストにお応えして、交際状況をお伝えしたいと思います。まず1番最後に会ったのは、9月下旬に密会した時です。11月も来るみたいな話になっていたのですが、急遽仕事が入ったみたいで流れてしまいました。日常的には、週3・4ぐらいでLINEのメッセージのやり取り、週1ぐらいで2時間程LINE通話をしています。メッセージは、互いの近況...

札幌探訪記㉑

7
21回目の札幌探訪記。今回はグルメを中心に紹介していきます。■回転寿司北海道ではNOT100円の少し豪華な回転寿司屋が幅を利かせています。今回は根室発の回転寿司、まつりやに行ってきました。誕生祭でお得になっていたので、ちょっと贅沢して9皿。筋子、いわし、カニ汁、赤エビ、ぶり、イカ、サーモン、ネギトロ丼、クジラ。地元産のネタも多く、どれも肉厚で食べごたえ抜群。カニ汁も最高のだし。商業捕鯨が解禁されたクジ...

完全リタイア福岡最強説

9
以前、「 実はセミリタイア最強都市は東京ではないのか?」との記事を書きました。「東京には家賃の高さを補って余りある程のバイト案件の充実度がある」との理由から。週1以上or年3ヶ月だけアルバイトするみたいなセミリタイアならば、東京が最強だと思っています。しかし完全リタイアの場合は、話が違ってきます。バイト案件の充実度というメリットが無意味化して、家賃が高いだけダメージに。都会の恵み(エンタメ)が充実し...

今後のキーワードは絶対的幸福の追求

6
以前「セミリタイアして幸せを感じる瞬間BEST5」というブログ記事を書きました。この1位~5位までを分析すると、相対的な幸せという共通点があります。過去の自分と今の自分。働いていた時は辛かったり不自由だったけど、今はそれが無いからハッピーという思考です。-100点が、今や50点になったんです。一気に150点アップしたので、そりゃー幸せを感じられるはず。当初想定したセミリタイアの目的に沿った生活を送るこ...

勤労感謝の日と土曜日を被せたらあかんやろ!

12
今日は勤労感謝の日ですね。僕はセミリタイアの素晴らしさを語っていますが、決してサラリーマンをdisってるわけではありません。リスペクトと感謝の気持ちがあります。自分には逆立ちしてもできないことですし、働く人がいないと世の中回っていきませんからね。だからこそ言いたい。勤労感謝の日と土曜日が被ってるのはあかんやろ!勤労感謝の日は、いつも頑張って働いている人を慰労・感謝する気持ちが込められてるはずです。そ...

短期レギュラーバイトの途中経過(第2週目)

15
先週から始まった短期レギュラーバイト。今週は第2週目で、今日含めて週4日出勤でした。今週は、3つの問題が発生しました。①週4だと自分の時間がかなり少なく感じる昨年3月までは当たり前のように週5で働いていましたが、セミリタイア後だと週4はしんどいですね。朝サクッとジムで筋トレして、すぐに出勤。夜20時過ぎまで働き、帰宅すると21時。ご飯作って食べて片付けて、軽くテレビ見てネットして、風呂に入るともう...

来年度の税金と国保を試算してみた

7
今年も残すところあと1ヶ月ちょい。そろそろ来年度予算案を考える時期になってきました。その一環として、今年の所得もほぼ判明したので、来年度の税金と国保料を試算してみました。■所得見込給与収入は、現在まで約45万円。今やっている短期レギュラーバイトの給与が、15日〆当月末払い。よって、11月末・12月末に給与が入り、合わせて15万円ぐらいでしょう。1年間の給与収入は、約60万円。収入から給与所得控除が...

姪っ子が産まれたけど、興味が持てないのと今後の家族関係が不安

22
先日、妹が女の子を出産しました。妹や親から、LINEで報告と写真が来ました。妹にはもう1人女の子(3歳)がいるので、僕からしたら2人目の姪っ子です。年1回帰省すると、妹が連れてきています。一般的には、「甥っ子、姪っ子はめっちゃ可愛い」という人が多い。職場の同僚でも、一緒に遊んだり、プレゼントをしたりする人がいました。中には、大量に写真を撮って保存している人もいました。僕は、家族と仲が良いほうですし、特...

Q&A(2019年11月11日~11月18日)

9
引き続き質問をいただいていますので、5件で回答差し上げます。質問をされた方に1点お願いがありまして。回答にする感想、反論、質問など何か反応をいただけると嬉しいので、できればお願いします。11月11日 セミリタおっさん 様短期バイトはとても参考になりました。登録すると○○の仕事やりませんかなど頻繁に連絡がくるイメージがあるのですが大丈夫なんですかね?楽そうなバイトを自分の好きなタイミングでやりたいので...

移住2年目以降をどう楽しむか?

9
昨年6月に札幌移住をしたので、移住1年半が経とうとしています。先日初雪が降って、2度目の冬がやってきました。初めての北海道。行く所、気候、食べ物等々全てが新鮮だった1年目。しかしこの1年で、様々経験しました。大人の行動範囲で、1年間過ごせばかなり分かってくるもの。しかもセミリタイアで、たっぷり時間があります。普通に考えると、新鮮味が失われる2年目は楽しみが少なくなるように思います。今後も3年を目処...

セミリタイアのモデル計画

18
僕は社会人10年終了時、32歳、資産約4,200万円でセミリタイアしました。仕事が辛かった僕には、セミリタイア生活は最高です。同じような方にとって、有効な選択肢になると思い、日々セミリタイア日記を書いています。今回は、同じようにセミリタイアを検討している人へ。僕の経験を踏まえた上で、セミリタイアするためのモデル計画を考えてみました。計画は以下の通りです。①月の収支が安定して10万円+αになるように収...

短期レギュラーバイトを2日間やってきた

5
昨日、一昨日と短期レギュラーバイトを2日間やってきました。今日はその感想を書きたいと思います。1番の懸案事項だったのは、研修で配られた名札を無くしてしまったこと。その旨言うと研修担当だった人から、「え?研修の時に渡したよね?あれはちゃんと返却しないといけないんだよ」と注意を受けました。再発行は簡単にしてもらえましたが、その方からのアタリが若干キツいように感じます。待機している時に、「お客様の前で足...

冷凍ブルーベリーが美味い

6
タイトルと写真の通り、最近冷凍ブルーベリーをヨーグルトと一緒によく食べています。健康のために、果物を積極的に取ることを心がけているのですが。コスパの観点で、どうしても偏りがちになります。バナナ、リンゴ、オレンジ、グレープフルーツが安く、それらを買うことが多いです。ただ当然、多種類食べたほうが良いわけで。最近、ブルーベリーもローテーションに食い込みそうな勢いです。冷凍のブルーベリーなら、150gで2...

アパート遍歴 実際済んだ物件公開と今後選ぶポイント②

5
昨日の記事では、これまでのアパート遍歴を公開しました。5軒のアパートに住むと、許容範囲や嗜好等も分かってきます。これを踏まえて、今後のアパート選びのポイントを考えてみました。①立地は重要セミリタイア済で、基本自転車で行動するので、公共交通機関の近さは重視しません。ただ街の雰囲気や綺麗さは大切にしたいです。横浜で済んだアパートは、目の前がキャベツ畑でいかにも泥臭い雰囲気でした。一方で、福岡で始めに住...

アパート遍歴 実際済んだ物件公開と今後選ぶポイント①

12
大学入学と共に1人暮らしを始めて、今年で16年目。その間、4回引っ越して5軒のアパートに住んできました。今後も移住をセミリタイア生活のメインイベントに据える予定です。そこで今回は、これまで住んだ5軒のアパートを振り返り、今後の選ぶポイントを考えていきたいと思います。■1軒目 大学4年間 物件情報なし 以下Google Mapリンクhttps://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92221-0863+%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%...

何もしないことが得意

14
僕の好きなバイトに、イベント運営と試験監督があります。これらのバイトの共通点は、有給にも関わらず何もしなくていい時間が長いという点。イベント運営は、待機時間がかなり長め。試験監督も、注意事項を読み上げたり回収の時間以外は、監視という名のボーッとです。公務員の時はさすがにこういう時間は少なかったのですが、窓口業務がある職場では受付役をすることがありました。常に訪問者の対応をすることはないので、こちら...

Q&A(2019年10月31日~11月10日)

10
ありがたいことに、引き続き質問をいただいていますので、5件で回答差し上げます。質問をされた方に1点お願いがありまして。回答にする感想、反論、質問など何か反応をいただけると嬉しいので、できればお願いします。10月31日 名無し 様病気だと思うに同意。なぜ、資産の1%を失うまでもない、微細な金額にまで固執するのだい?ある意味ケチが売りのブログだからケチで張ってんのもわかるけど。何!?一万円でも無駄金使っ...

来年の海外旅行が決定 行き先はタイ

16
タイトル通り、来年の海外旅行の航空券を早くも予約しまして。初めてタイに行くことにしました。タイはブログ経由で会った方から勧められることが多くて、一度行ってみたいと思っていました。ただ15,000円以下の航空券をGETできたので、香港&マカオ、フィリピン、台湾を優先していました。今回エアアジアの航空券が安くなっていて、許容範囲だったので、かなり早いですが勢いでポチりました。【日程】6月22日(月) 9...

短期レギュラーバイトの研修が終了

6
金曜日の2回目で短期レギュラーバイトの研修が終了して、14日(木)から業務に入ります。1回目はPCを使った座学。2回目は最初にもう少し座学をやって、ロールプレイング形式での実践でした。結果から言うと、結構イケそうです!ロープレをやったことでだいたいの流れが分かり、何とか接客ができるレベルにはなったかと。また前回の分からなかったことも、だいたい知識が繋がりました。途中少し余裕が出てきます。一緒に研修を...

アパートの騒音問題が勃発

20
ここ数ヶ月アパートの騒音問題にモヤモヤしています。そもそも移住して数カ月後に、「ん?音楽うるさくね?」と思ったのが最初。発生原因は隣の隣の部屋で、大音量で音楽をかけて熱唱しています。それが廊下に丸聞こえで、僕の部屋にまで聞こえてきます。実験してみると、テレビの音量をMAXにしても廊下には少し聞こえる程度。相当な音量で音楽をかけていると思われます。当初は我慢していましたが、頻度も上がってきたように感じ...

短期レギュラーバイトの研修を受けてきた

2
昨日は短期レギュラーバイトの研修を受けてきました。研修は10~18時までの全2回。初回の昨日は、PCを使いながらの座学。1日空いて、2日目の明日は、実践編としてロールプレイングをやるらしいです。場所は勤務地の控室みたいな狭い部屋でした。各机にPCが1台ずつ置いてあります。一緒に研修を受けたのは、僕の他に5人。内2人はおばちゃん、残り3人は30・40代ぐらいの女性で、男は僕1人でした。残念ながら、夜の入...

仕事でキャラが変えられる人が羨ましい

11
働いていた時の経験なんですが、職場とプライベートでキャラが違う人がそこそこいたように思います。例えば、職場ではすごくきっちりした人なのに、プライベートでは意外とお金や時間にルーズだったり。また仕事だと真面目なのに、実はテンション高めな人も。逆に仕事だとハキハキ言うけど、寡黙で全然話さない人なんかもいました。飲み会等で関わると、職場で見せる顔とは違って、驚いたり、対応に困ることもありました。僕自身は...

セミリタイア後のタイムテーブル

12
セミリタイアしてから1年超。普通の人だと、数ヶ月で暇で嫌になるとも言われますが、幸い飽きることなく過ごしています。では具体的に、セミリタイア後どんなタイムスケジュールで過ごしているのでしょうか?参考になればと思うので、赤裸々に公開したいと思います。もちろん日によって違うのですが、ざっくりと以下4パターンに別れます。①午前中ジムに行く日(週3日)②午後からジムに行く日(週2日)③ジムが休みの日(週1日...

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019に投票しました

4
今年も投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2019に投票しました。イベントの「自分たちの手でよりよい投資環境を作っていこう!」という趣旨に賛同して、毎年投票を行っています。昨年に引き続き、eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)に5点全てを投じました。最近では米国株式オンリーでいいと言う人も増えていますが、僕としては株・債券(・不動産)で様々な国に投資していく方針を変えていません。米国株式が人...

雇用保険について調べてみた

12
先日のブログ記事「短期レギュラーバイトの採用可否結果」で書いたように、11月中旬から、1ヶ月ちょいで仕事をすることになりました。事前の電話説明で、「年金・健康保険は未加入、雇用保険は加入の仕事になります」とのことでした。公務員は雇用保険の対象外なので、雇用保険に入るのは人生初。薄っぺらい知識だと、失業者が安心して次の仕事を探せるように、雇用保険に入っていた人は失業手当を貰える。それが本来の目的です...

札幌探訪記⑳

2
札幌探訪記も記念すべき20回目。これだけの見どころがある札幌は、素敵な街です。■川下公園以前にブログコメントで教えてもらった、白石区にある川下公園に行ってきました。教えてもらうまで全然知りませんでした。一面の芝生の緑が綺麗で、施設も充実しており、癒やされる公園です。札幌にはこのレベルの公園がゴロゴロしており、自称公園マニアの僕には嬉しい環境です。■サッポロビール博物館札幌駅から1駅の苗穂駅近くにある...

今年やるべき100のリストの達成状況(2019年10月)

0
恒例の今年やるべき100のリストの達成状況報告です。10月中に達成した目標は、以下の通り。49.パソコンのノイズを直すパソコンのファンの音が、ブーンっとうるさいので思い切って買い替えました。85,000円の出費でしたが、快適なPCライフを送ることができるようになりました。こういった気持ちいい消費はいいですね。PCを買い替えた56.7時間以上の睡眠を確保する最近11時過ぎには寝て、7時ぐらいに起きる生活...