fc2ブログ

収支(2020年7月)

5
月末なので恒例の収支報告です。(収入)予算+2.4万円でした。就労収入は、日雇い4日分。定番のコールセンター3日、PC入れ替え1日。スポーツ観戦ができない間は、意識的に予定より多めにバイトを入れていました。7月からは娯楽優先で、減らしています。就労外収入は、Google AdSenseがクソ。コロナの影響で、7月はMS収入も0。1個裏バイトで3,500円稼ぎ、何とか格好はつきました。雑収入は、SBI証券の投信保有で貯...

高級ソファーが届いた!

10
6月下旬に注文したニトリのソファー、待つこと1ヶ月超、昨日届きました。配達員さんが2人で来て搬入。その場で足だけ付けて、設置していただきました。見慣れないせいか、違和感ありまくりです。安アパートで基本チープな家具の中、いかついソファーがドーーーンっと。まだ慣れないせいか、めっちゃ浮いているような気がします。全身しまむらなのに、カバンだけGUCCIみたいな。自分のセンスにかなり疑いを持ちました。あと、今...

プラおさんと飯食ってきた

4
昨日は、「プラおの旅以上、移住未満」のプラおさんと会ってきました。プラおさんが旅行で札幌に来ているので、ガストで夕食をご一緒しました。以前も札幌で会っており、約2年ぶり2回目です。この時は、snufkinさんって名前でしたね。話題は自然と僕も利用した、サッポロ夏割とスマイルクーポンへ。プラおさんも、今回の札幌旅行でフル活用するらしく、クーポン券3,000円分もGETしていました。チェックインなう。スマイルク...

サッポロ夏割を利用してホテルに2泊してきた

13
先日のブログ記事にて、サッポロ夏割でホテルを予約したと書きました。その後、札幌市のスマイルクーポンや国のGo To トラベルの詳細も明らかになってきました。超絶お得だったので、急遽別のホテルも予約して、2泊してきました。新たに予約したのは、ホテルラフィナート札幌。ホテルHPから前日予約しました。土曜日からの1泊朝食バイキング付で6,000円。サッポロ夏割が適用され、自己負担は1,000円。加えて、札幌市の...

自宅快適化計画(案)

8
通っているジムのマスク着用が、厳格化されてしまいました。これまでも運動中でもマスク着用依頼があったのですが、結構なあなあで着用率は半分くらい。しかし、メールや施設内掲示で徹底され、事実上の強制になりました。ジムだけでなく、どこに行ってもマスク必須。まあ居心地が悪いっすね・・・これまで居場所のアウトソーシング化を押し進めてきました。ですが、マスク必須が数ヶ月~下手したら数年続くと考えると、方向転換で...

『「原因と結果」の経済学』(中室 牧子・津川 友介 著)の読書感想文

0
最近小説ばかり読んでいて、特に読書感想文記事を書くこともありませんでしたが、久々に面白いビジネス書に当たったので、ご紹介したいと思います。たまたま図書館で借りて、読んだのが以下。 本のキーワードが、因果関係と相関関係の違い。2つを以下の通り説明し、区別することの重要性を説いています。因果関係:2つの事柄のうち、どちらかが原因で、どちらかが結果である相関関係:2つの事柄に関係があるものの、その2つ...

スーパーポジティブ人間は危険

9
世の中には一定の割合で、スーパーポジティブ人間と呼ばれる人が存在するようです。一般的には、なるべくポジティブな人と関わったほうがいいと言われますが。スーパーポジティブ人間は危険で、接すると、いや見ているだけでもかなりエネルギーを持っていかれます。例えば、コロナ問題。10万円給付や旅行割引等、僅かながらいいこともありますが、いくらでも愚痴が言えてしまいます。オリンピック延期、イベント中止、外出自粛、...

タイ旅行の中止が正式決定 エアアジアに返金要求してみた

5
昨年11月の決めたタイ旅行。航空券は、エアアジアのセールで往復24,347円でした。当初は6月下旬予定でしたが、当然欠航。追加料金なしで便移動ができたので、一縷の望みに掛けて9月に変更していました。変更時は、自動対応チャットにて、便名や名前を入力して手続きしました。しかし、コロナが全く収束の気配を見せないので、99.9%諦めていました。案の定、今日エアアジアからキャンセルのメールが届きました。英語...

「死ぬほど辛いなら逃げよう」では不十分

4
自殺問題になると、「死ぬほど辛いなら逃げよう」との話が出てきます。これはその通りで、逃げることは重要だと思うのですが、少し不十分かなとも。僕としては、もう1歩進んで、「死ぬほど辛くなる可能性があるなら逃げよう」が適切だと思っています。逃げることは言うは易く行うは難しで、実際にはかなりエネルギーのいる行為。仕事の場合は、退職や休職が逃げることに当たるでしょう。どちらも経験済ですが、精神科で診断書を書...

歯の定期検診に行ってきた

9
昨年11月に虫歯が見つかって、3月まで虫歯治療や親知らず抜歯、その後の経過観察等で、計13回通院しました。かかった費用は23,150円。幸い、手遅れな程進行はしておらず、虫歯は白い詰め物で対処可能で、銀歯や入れ歯は避けられました。しかし、歯への意識の低さを痛感しました。お口の健康は、歯や歯茎だけの問題ではなく、様々な病気に波及するとのこと。それまで10年以上歯医者には行っておらず、自覚症状がないか...

セミリタイアはバランス型?

5
セミリタイアって、かなり特殊と言うか、極端な生き方だと捉えられていると思います。しかしよくよく考えてみると、セミリタイアって実はバランス型ではないでしょうか?セミリタイアの対義語は、サラリーマン。周囲を見て思ったのですが、仕事をしっかりするという一点突破で乗り切っているような人が結構多かったイメージです。業務知識や経験を得て、与えられた仕事をこなす。これが難しいのですが、逆にこれさえ出来れば、かな...

北海道周遊旅行の計画

7
今夏の目標である北海道・札幌のお得情報4つのミッション達成。サッポロ夏割予約に続いて、北海道周遊旅行の計画を立てました。特急旅行も含めて道内のJRが6日間乗り放題になる、HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス。この切符を使い、未訪問地中心にガッツリ北海道観光しようというコンセプトです。■行程(1日目) 札幌→帯広→釧路・おびひろ動物園・インデアンカレー・幣舞橋夕日・サンマ料理鈍行だと1日かかる札幌→釧路ですが、特...

美味い物は1人で食うに限る

9
昨日、今日と鰻を食べました。めっちゃ美味しかったのですが、こういう絶品は1人で食べるに限る。みんなで食べると美味しい、楽しいとも言われ、分からなくもないですが。ガチで美味い物は、1人で食べたい。これは僕が不器用ってのもあるかもしれませんが、トークと食事を両立して満足度を倍増させることって不可能じゃないですか?トークが100、食事が100だとします。2つを掛けると10,000、足すと200ですが、と...

満員電車やハンコより巨悪はスーツじゃね?

10
先日スーツを着る機会がありました。今年初スーツだったのですが、改めてクソ過ぎました。北海道でも夏日(25℃以上)が増えてきて、日差しも強い。その中をスーツで歩いていると、ベトベトした汗をかいて、不快指数が急上昇。帰宅後に、短パン、Tシャツ、サンダルに着替えてジムへと出たのですが、とても爽やか。同じ気温でもスーツと短パン・Tシャツじゃ全く世界が違います。サラリーマンのクソ習慣と言えば満員電車が有名で、...

MSで滝川市に行ってきた

2
一昨日は、MSで滝川((たきかわ)市に行ってきました。札幌市から旭川方面に、バスで1時間超。人口は4万弱の町。出身有名人は、ミキティーーーーー(藤本美貴)です。9時頃到着して、市内を流れる空知川河川敷を散歩しました。草の香り、水の流れ、小鳥のさえずりと、のどかな雰囲気に包まれています。北海道の夏空と、遠くに見える山々の風景もいいですね。昼食はジンギスカンを食べました。有名店の松尾ジンギスカンの本店が...

【サッポロ夏割】5,000円引きホテルを予約

4
先日のブログ記事「北海道・札幌のコロナ経済対策が激アツ」にて、4つのミッションを課しましたが、内1つを達成しました!札幌市内のホテルが5,000円引きになるサッポロ夏割。今日から予約開始になったので、早速利用しました。予約したのは、ホテル法華クラブ札幌。さすがにクオカード付プランは対象外。また、新型コロナ対策で、朝食バイキング中止になっているホテルが多いので、探すのに苦労しました。イクラや刺身ドカ...

セミリタイアの話題が噛み合わない理由

4
以前帰省時に旧友と会ったけど、何となく噛み合わない、分かり合えない感じと書きました。疎遠になった旧友と5年ぶりの再会その理由を今更ながら分析すると、より良い人生のためのアプローチ方法が180度違っているからじゃないか?と思いました。互いの近況報告をする中で、聞かれたのは「それは楽しいのか?」や「お前の目標は何なんだ?」です。対して僕は彼らの仕事や育児の話を聞いて、「うわ・・・大変そうだな・・・」と...

下○タのセクハラ基準

2
ニュースを見ていると、セクハラが度々問題になっています。報道されているようなセクハラは、内容が事実とすれば行き過ぎ行為でしょう。しかし、場合によっては下○タまでセクハラ認定されるし、そこまでいかなくても嫌われたりします。難しいのが、相手が不快だと感じたらセクハラである点。関係性、空気感、自分のキャラ、相手の性格等が絡んできて、極めて曖昧です。じゃあ一切の発言を避けゼロリスクを取ればいいのかと言うと...

ブログネタが豊富な生活を目指す

9
書いているブログ記事を大きく分類すると、以下の3つになります。①定期報告 ②体験 ③物申し①定期報告とは、資産や収支、目標達成の毎月恒例の記事。②体験とは、こんなことがあった、こんなことを調べた等、何か経験や行動した記事。例)特別定額給付金で高級ソファーを購入③物申しとは、〇〇についてはこう思うと考えを表明する記事。例) 飲み会って貴重な話が聞けるんですか?この3つの割合ですが、6月に書いた全31記事だ...

仕事ダメダメでも実は成長している?

5
ブログコメントで、匿名希望の方から以下の質問をいただきました。自分はキムさんと同じくらい資産があります。ですが、精神的にもスキル的にもかなりのポンコツです。普通のバイトも務まらないくらいのポンコツです。学生時代も全く上手くいきませんでした。この場合、会社を辞めるのは危険でしょうか?精神の限界がくるまで会社にしがみついたほうがよいのでしょうか?月の支出は税金等除くと11万くらいです。(車所持で、一人...

北海道・札幌のコロナ経済対策が激アツ

2
新型コロナで落ち込んだ経済対策のため、国や地方地自体が施策を行っています。僕の住んでいる北海道・札幌でも続々と情報が出てきて、この内容が激アツ!利用したいものをまとめてみました。①HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスJR北海道管内の列車が6日間乗り放題で、12,000円のお得切符です。特筆すべきは、特急列車も乗り放題、指定席も4回までOKな点。6日連続の縛りがあるとは言え、青春18きっぷよりも50円安く、しかも...

目指すべき暇人の姿(いい暇と悪い暇)

3
セミリタイア後の生活スタイルとして、暇人でありたいと思っています。ただし、暇人の定義はやりたいことがなくて、しゃーなしの娯楽で時間を埋めているのとは違う。僕的にこれは悪い暇に分類されます。もちろんこれでも、嫌な仕事をしないだけいい生活ではあるのですが、せっかくのセミリタイアをさらに活かしたい思いもある。反対にいい暇とは、やりたいことはあるけど、もっとやりたいことができたら予定を変更できる余裕状態。...

新しい生活様式(風呂はジムで済ます)を試してみた

16
今後移住予定の仙台や大阪、札幌よりも家賃相場が高め。さらに僕は、割と都心に近く、小綺麗な地区に住みたいと思っています。そのため、家賃3.5万円以下だとユニットバスとなる可能性が高くなります。ユニットバスは学生時代に経験しましたが、トイレットペーパーが湯気でベチョベチョになったり、風呂場のカーテンがカビたり、何かと不都合が多い。そこで、夜の風呂をジムで済ませる新たな生活様式を検討しています。今は昼会...

積丹旅行記

6
バスのフリーきっぷを使って、2日連続の日帰り旅行。昨日のニセコに続いて、この日は積丹(しゃこたん)半島に行ってきました。コロナの影響で便数が少ないため、小樽乗り継ぎで札幌から3時間程。島武意(しまむい)海岸で降りました。積丹の夏と言えばウニが有名。お食事処鱗晃で、生ウニ定食3,080円を注文。高価ですが、積丹まで来てこれを食べないでは男がすたる。生ウニ丼に加えて、まるごとのウニ、魚介類がふんだんに...

小樽・ニセコ旅行記

7
日・月で小樽・ニセコ・積丹(しゃこたん)へ2日連続の日帰り旅行に行ってきました。今夏は積丹半島旅行を計画していまいた。バスを調べると、札幌から積丹やニセコ方面に2日間乗り放題のぐんらぶる・しりべしフリーきっぷ4,600円があります。普通に札幌と積丹を往復するのと変わらない値段。ってことで、積丹に加えてバーターでニセコにも行くことにしました。1日目の日曜日は、小樽・ニセコ旅行です。せっかくの乗り放題...

負けない選択

5
人生は選択の連続です。長期戦になると運の要素が平準化されるので、選択の巧拙が重要になってくる。よりよい選択のために大事なことは何か?僕としては、いい選択をする最善策は、事前にルールを定めておき、忠実に決断することだと思います。まず失敗談から。公務員試験を受けていた時のこと。合同の試験には合格して、各職場毎の内定を貰うため面接を受けに行きました。3次面接まであり、夜に帰宅して一息ついていると、突然電...

無駄にオシャレにせんでええから

8
近年の本来「安かろう、悪かろう」のものを無駄にオシャレにしたがる傾向に反感を持っています。その代表格がカプセルホテル。僕は旅行では朝から晩まで観光したいタイプなので、ホテルにこだわりはありません。風呂(最悪シャワーでも)と寝床されあれば、あとは安いほうがいい。カプセルホテルって、そういう需要に対応するものじゃないでしょうか?にも関わらず、何か内装をオシャレにしてみたり、清潔感もあって快適な空間・サ...

セミリタイアの品格

0
中断していたドラマが、最近ようやく再開され始めました。その中で欠かさず見ているのが、ハケンの品格。篠原涼子演じるスーパーハケン・大前春子は、「①契約延長はしない ②担当セクション以外の仕事はしない ③休日出勤・残業はしない」の3つの条件を徹底。そして、「私を雇って後悔はさせません。3ヶ月間お時給の分はしっかり働かせていただきます」と宣言。その仕事ぶりが、とても痛快なドラマです。そこで、オマージュとして...

野菜・フルーツは八百屋

5
※写真はイメージです以前、野菜とフルーツについての記事を書きました。よく食べる野菜と許容価格よく食べるフルーツと許容価格で、野菜やフルーツを安く調達するために、非常に役立っているのが八百屋の存在です。家電でも、雑貨でも、基本的に大型店のほうが品揃えも良くて、安い印象があります。規模を活かして、安値で大量に仕入れたり出来るからでしょう。しかし、こと野菜・フルーツに関しては八百屋がめっちゃ頑張っている...

今年やるべき100のリストの達成状況(2020年6月)

2
恒例の今年やるべき100のリストの達成状況報告です。6月中に達成した目標は、以下の通り。58.アパート隣人の騒音を辞めさせる昨年11月に「アパートの騒音問題が勃発」と書きましたが、その後も騒音は続いていました。直接言うタイミングもなかったので、注意紙をドアに挟んでおきました。次の日見ると紙が無くなっていたので、見たのは間違いないはずですが・・・歌声が続いていました。舐め腐った態度に、外出する時を取...