fc2ブログ

収支(2020年9月)

2
月末なので恒例の収支報告です。(収入)予算-0.7万円でした。就労収入は、8月にリゾバを見込んでいたのですが、良い案件がありませんでした。コールセンター2日分、イベント運営1日分です。就労外収入は、ブログ収入やMSでちまちま稼いでいます。安定して、このぐらいあるといいんですが・・・雑収入は、金券売却や貯まったTポイントや楽天ポイントを現金化(証券会社で国内債券ファンドを買って、即売却)しています。(...

環境を変えることがいかに有効か分かる事例

6
プロ野球・千葉ロッテ所属の澤村拓一という投手をご存知でしょうか?巨人の主力選手だったのですが、今シーズンは制球を乱す場面が多く不調。そのため、2・3軍暮らしが続いていました。しかし、トレードでロッテに移籍して一転。重要な場面を任され、移籍後は無失点の試合が続いています。先日見ていたら、150kmのフォークボールを投げており、「どうやって打つの?」ぐらいエグい球でした。上手くいかない時、環境を変える...

移住先は仙台に決定

15
現在、仙台視察旅行中です。まだ途中ですが、次回の移住先は仙台に決めました。もちろん街的に気に入っているのもあるんですが、いつか仙台に住むとして、次がベストタイミングだと思っています。その理由は、以下です。①彼女が仙台に住んでいる彼女が仙台に住んでいるのですが、いつ三行半を突きつけられるかもしれません。もしくは、僕が嫌になるかもしれません。なのでメリットが享受できるうちに、仙台に住んでおくほうが良い...

日雇い労働者はどんな人達?

14
セミリタイア後、日雇い労働を中心に、最大でも2ヶ月の短期バイトで働いています。時給1,000円前後、安定や保証はなし。一般的に、このような形態で働く人を底辺と言われます。では、実際はどんな人達が働いているのでしょうか?これまでの2年超の経験から、お伝えしていきたいと思います。一口に日雇い労働や短期バイトと言っても、年代・性別によって違いがあると感じます。若年男性、中年男性、若年女性、中年女性に分け...

センスが足りていない問題

11
何度か言っていますが、将来的な費用を精査したところ、それなりに余裕があることが判明しました。そのため、年平均180万円(年金支払除く)ぐらいは使えるっぽい。180万円も使えるとなれば、ハイクオリティまではいかないとしても、ノーマル+αの生活はできると思っています。確かに、一般的に180万円だと貧相な生活。でも、培ってきた節約や無料(低額)娯楽のノウハウがあります。加えて、ノーストレスと有り余る時間...

セミリタイア生活の難易度は小2相当

13
僕は、普通に働くことにとても対応できずに退職しました。社会人生活は、ベリーハードモードでした。その後のセミリタイア生活は、一転してイージーモードになりました。じゃあ、どのぐらいのイージーモードなのか?セミリタイア生活は、小2レベルに相当すると思ってもらえるといいです。小2の時の記憶を呼び戻してください。生活の中心は、遊び(友達の家に行く、お菓子、アニメ、ゲーム等)。あとは宿題やって、悪いことは控え...

totoを買ってみた

2
昨日はJリーグの試合があったのですが、観戦の楽しみとして、スポーツくじ・totoを買ってみました。totoについて、仕組み、予想・結果、感想の3本立てで記事を書いていきます。(仕組み)スポーツくじは、Jリーグの試合結果が当たると、当選金が支払われます。くじには数種類あって、大きく分けると、BIGとtoto。BIGはコンピューターがランダムに結果予想、totoは自分で結果予想。BIG、totoの中でも、予想する試合数や予想方式(...

人からナメられるのもそう悪くないと思った話

12
悩みと言うほどでもないですが、以前から気にしていることがあります。人からアドバイスされること、異様に多くね?僕は特に相談しているわけでもないのに、人から「こうしたほうがいいよ」とか「こういうのはどう?」とアドバイスを受けることが、多々あります。他の人に比べて、明らかに多い気がする。相手の年齢、分野に限らず、ありとあらゆることで言われます。例えば、レギュラーバイトしていた時は、女性大生にPCの使い方に...

コロナ禍でも気持ちよく過ごせる所を探したい

6
WITHコロナの世界では、マスク着用が必須となっています。居場所となっていたジムや図書館でも、例外ではありません。気持ちよく長時間過ごせる場所では無くなってしまいました。マスク着用必須は、早晩解除されるものではないでしょう。少なくても、今秋冬はこの状態が続く。そこで、マスク着用必須のWITHコロナ禍でも、気持ちよく過ごせる場所を確保していきたいと思っています。追加費用をあまりかけずに、現時点いいなと思って...

岩見沢MS旅行記

8
昨日は、高報酬のMSを利用して岩見沢に小旅行に行ってきました。参加者がおらず、交通費支給オプションがついた案件。ややふっかけめに交通費を申請したところ、電話がかかってきました。予算オーバーなので、申請額-500円で受けてくれないか?と。充分利益が出るので、二つ返事でOKして調査に行くことになりました。岩見沢市は、札幌から旭川方面に約40km。人口は8万人弱。北海道は14の振興局に別れているのですが、そ...

菅総理にガツンと言って欲しい 高いと思うモノ4選

18
菅新総理が誕生して、携帯料金引き下げについて、以前にも増して圧力を掛けているみたいです。好意的な声がある一方で、格安SIMを使っている身からすると、「別に・・・」って感じ。大手キャリアの料金が高いと思うなら、格安SIMにして下げられる訳で、特に優先順位は高くないのでは。そこで、菅総理にガツンと言って欲しい、高いと思うモノを挙げてみました。なお、各々の事情は分かっておらず、ただ思いつきで書いているだけ。勝...

部屋のカビ問題 管理会社との交渉結果

10
木曜日に書いた部屋のカビ問題の対処戦略。①シカト ②無料で対処 ③対処して費用を請求される に場合分けして整理しました。これを元に、金曜日に管理会社に連絡しました。電話に出たのは、若い女性。おそらく結露が原因で、カビが生えてしまった旨を話しました。発生時期や換気状況を聞かれます。1年目・2年目の冬に発生。換気は特に意識してはいないが、全くしなかった訳でもないと正直に話しました。物件担当者や業者に確認...

札幌探訪記㉙

10
愛の不時着にハマって、おうち時間が多いですが、気候もいいので出かけないと損!並行して、札幌探訪も行って29回目となりました。■トウモロコシ近所の八百屋で、トウモロコシが1本39円で売っていたので買ってみました。ちなみに北海道では、トウモロコシのことを、とうきびというみたいです。茹でて、普通に食べてみたのですが、これが美味い。程よい甘みが最高です。道産食材は、安く売っている傾向があります。新鮮なので...

部屋のカビ問題の対処戦略

15
以前話題にしたと思いますが、部屋の壁にカビが生えています。毎年冬に増殖するので、外気温との差による結露が原因ではないかと思われます。気分も悪いし、退去時に高額の原状回復費を請求されるのもマズいので、対処しないといけません。まずは現状把握。お見せするのも情けないですが、こんな感じ。特に目立つのは、以上3箇所。それ以外にも、ポツポツ。特に3枚目写真の箇所はヒドいですね・・・因果関係は分かりませんが、壁...

家計赤字化計画の進捗と感想

8
先日のブログ記事で、家計赤字化計画を打ち立てました。家計赤字化計画①(収入を下げるか?支出を上げるか?)家計赤字化計画②(年間200万円生活)生涯収支に余裕があるので、今みたいにシコシコ貯金していてはもったいない。とりあえず実験的に、身の回りの環境を整えていくことに重きを置いてみようとの結論に達しました。まだ半月ですが、計画の進捗と感想を発表したいと思います。まず、ブログ記事にもしましたが、TVを買い...

セミリタイア後、明らかに性格が悪くなったので気をつけたい・・・

21
セミリタイアしてストレスが減ったら、心に余裕ができて穏やかな人間になることができる。退職前、僕はこんな風に思っていました。セミリタイアのメリットとして、この点を挙げる方も多くいらっしゃいます。相互リンクさせてもらっている、人生よよよさんもブログ記事(「今が人生史上一番心がキレイだなと思います」)中で、以下の通り言っています。今が人生史上一番心がキレイだなと思います人を恨むこともないし、心にめちゃく...

現時点での仙台物件選び条件

11
仙台での住みたい街視察に向けて、以前にも増して物件情報を見ています。実際に決めるのは、1年程度先になりそうですが、視察でどの街を見るのか?にも影響するので。現時点での物件選び条件を、整理しておきたいと思います。条件を、絶対、極力、できればの3段階にランク付けしてみました。■絶対に譲れない条件①家賃4.5万円以下②ボロアパートではない③日当たりが悪くない④2口ガスコンロ設置スペースあり⑤洗濯物干すスペース...

【Netflix加入】愛の不時着(사랑의 불시착)にハマってます

0
先日からソファーやテレビを買い換えて、おうち時間のハード面が充実してきました。両輪として、次はソフト面を強化する番です。その一環として、Netflixに加入しました。お目当ては、もちろん愛の不時着(사랑의 불시착)。自粛期間中ブームになった韓国ドラマです。かなり乗り遅れた感がありますが、前々から興味があって見たいと思っていました。元々は韓国テレビ局作成で、日本ではNetflixで配信されているので加入しました。...

お金の不安軽減法

2
世の中、お金に不安を感じている人がかなり多いようです。収入増・支出減で一定の資産を築けば、ほぼほぼ解決するんでしょうが。そう一朝一夕にいく話ではありません。そこで1つ、お金の不安軽減法を示したい。お金に関する変数をできるだけ減らす不安を感じる大きな原因は、不確定要素が大きいからではないでしょうか?お金に関することは、特に分からないことだらけです。変化の激しい昨今は、その傾向がさらに強い。例えると、...

それでも僕は移住する 仙台視察旅行を計画

13
3年目を迎えた札幌生活、かなり安定してきました。楽な仕事を確保できているし、ジムや図書館(最近はコロナ関係で微妙ですが)も居心地がいい。素敵なスポットもたくさんあって、とても魅力を感じます。たぶんこのまま札幌に住み続けば、快適なセミリタイア生活が保証されています。しかし、それでも僕は移住します。引っ越しにはお金もかかるし、バイトも周りの環境もまた1から築いていかないといけません。でも、移住してワク...

【悲報】エアアジアにカード内返金要求するもアカウント内へ返金される

13
エアアジアの新千歳-タイ便が欠航になったので、クレジットカードへの返金要求した旨を以前ブログで書きました。7月下旬に言って、返金に3~4ヶ月かかるとのことで、まあ年内に戻ればいいかぐらいの心構えでした。タイ旅行の中止が正式決定 エアアジアに返金要求してみたそしたら本日、エアアジアからこんなメールが。クレジットシェルをお送り?クレジットとか書いてあるから、ややこしいんですが・・・どうも要求していたク...

TVを買い替えた

4
題名通り、TVを買い替えました。今まで使っていたのは、10年前の地デジ移行時に買った19型のPanasonic録画機能内蔵TV。買い替えたのは、中国メーカー・ハイセンスの32型。併せて、テレビ台と外付けHDD(ハードディスク)も買いました。商品は以下の通り。■TV 楽天価格 20,800円クーポン -1,000円ポイント -8,225円合計   11,515円サイズは色々見てみて、迫力と家具のレイアウト的に32型...

弱小セミリタイアは不況に強い

6
コロナ不況で厳しい生活を強いられている人がいる中、僕自身は全く不況感がありません。今後の経済的不安も特にありません。退職後初めての不況を経験してみて、弱小セミリタイアは不況に強いと感じました。少し言葉の定義付けをします。弱小セミリタイアとは、給与・事業・株等でガッツリ稼ぐ訳ではなく、収入・支出共に小規模で暮らすセミリタイアのこと。類は友を呼ぶで、同じようなセミリタイアの方々と交流がありますが、彼ら...

【体験談】スポーツを録画で見るのはありか?

5
先日、バイトとJリーグ中継(応援している名古屋グランパスの試合)が被ってしまいました。いつもは、休憩中に途中経過・結果を確認して、帰宅後にハイライト映像を見ます。ただそれだと面白みが90%減になってしまうので、情報を入れずに帰宅して録画映像を見る方法を試してみました。体験談を書きたいと思います。スポーツでも、大一番(オリンピック、W杯、優勝争いを左右する天王山、ポストシーズン、千秋楽等)でもない限り...

日雇いバイトにも遂にリモート化の波が

0
2年前に初めてやったコールセンターの日雇いバイト。内容が簡単で、環境も快適、初めての人がいて毎回ほぼ同じ内容の研修で時間が潰れるので、日雇いバイトのメインと位置づけています。これまでは当然出勤して、電話がズラッと並ぶブースで勤務していました。ところがこの仕事がリモート化して、次の週末3日間のオファーが来ました。コールセンターでもクラスターが発生していますし、大きい会社なので在宅勤務推進の社会的意義...

北海道周遊旅行記(旅費・総括・今後の道内旅行予定)

8
今日は旅行記の最終回、旅費・総括・今後の道内旅行予定について書いていこうと思います。(旅費)5泊6日の北海道周遊旅行でかかったお金は、以下の通りとなりました。交通費は、お得きっぷのHOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス12,000円。摩周湖、知床、宗谷岬の往復にそれぞれバス代がかかっています。その他は、レンタサイクル代でした。宿泊費は、対象外の網走民宿以外は、Go Toトラベルの35%引きを活用。クレカでPontaポ...

北海道周遊旅行記(5・6日目 稚内編)

4
本日は旅行記の第3回、稚内編を書きます。■5日目この日は、旭川駅を朝9時に出発。約3時間半で稚内駅に着くはずでしたが、雨の影響で1時間弱遅れました。稚内駅は日本最北の駅で、もちろんそれをアピール。とうとうここまで来たのかと充実感があります。着いた頃には、雨は止んでいました。徒歩で稚内公園に向かいます。高台の公園からは、稚内市街地と海を一望。公園内には普通に鹿もいて、ビックリです。さらに高台にある開...

北海道周遊旅行記(3・4日目 知床・網走編)

10
本日は旅行記の第2回目、知床・網走編です。■3日目知床ウトロ温泉のゲストハウスで起床。朝から温泉に入って、いざ出発です。まずはバスで、知床五湖に行きました。知床五湖散策には、3つのコースがあります。高架木道で、安全かつ手軽に一湖だけを見るコース。遊歩道を通るショートコースとロングコース。もちろん僕は、五湖全部を見られる3kmのロングコース。申請書を250円で購入して、ヒグマ対策のレクチャーを受けて...

北海道周遊旅行記(1・2日目 帯広、釧路、摩周湖編)

4
以前言っていた北海道周遊旅行、8月25日(火)~30日(日)の5泊6日で行ってきました。本日から以下4回に分けて、旅行記を書いていこうと思います。第1回 1・2日目 帯広、釧路、摩周湖編第2回 3・4日目 知床・網走編第3回 5・6日目 稚内編第4回 旅費、総括、今後の道内旅行予定では、本日は第1回です。■1日目この旅の肝は、HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス。6日間、JR北海道管内乗り放題で12,000円...

今年やるべき100のリストの達成状況(2020年8月)

2
恒例の今年やるべき100のリストの達成状況報告です。8月中に達成した目標は、以下の通り。44.札幌探訪記を7回以上書く年初から、以下7記事書きました。札幌探訪記㉒(円山公園スケート場)札幌探訪記㉓(豊平峡温泉)札幌探訪記㉔(さっぽろ雪まつり2020)札幌探訪記㉕札幌探訪記㉖札幌探訪記㉗札幌探訪記㉘雪景色、ウィンタースポーツ、新緑、そしてグルメ。8ヶ月で、札幌の色々な面を堪能することができました。札...