fc2ブログ

2020年決算

4
今年最後の記事は、2020年の決算です。※月別の詳細な決算。細かいので、興味ある方はクリックで拡大して見てください。各項目の考察を行います。(収入) 271.7万円 +93.1万円■就労収入 68.6万円 +11.6万円冬季3ヶ月で週3のレギュラーバイト、春~秋は週1程度の日雇い。体力的、精神的には概ね問題なく働けましたが、臨時収入等も多かったので、若干減らしてもよかったですね。リゾバ等無くなった仕...

収支(2020年12月)

2
月末に発表している収支ですが、他に書きたい記事も多く、明日はもうお金を使うこともないので、1日前に発表します。(収入)予算+2.4万円でした。就労収入は、日雇いが11月に働いた4日分の38,133円。内訳は、コールセンター1日、試験監督1日、イベント運営2日でした。月4日で、しかも経験のある慣れた仕事だと、楽にできます。レギュラーは、15日締めの当月末払いなので、11月後半の仕事開始~12月15日...

2020年10大ニュース(5位~1位)

2
引き続き2020年10大ニュースの5位~1位です。5位:家計赤字化計画を策定収支に余裕があり、老後の費用等を諸々考えてみると、深刻な?金余り状況が浮かび上がってきました。セミリタイアしてまで、シコシコ貯金なんかしている場合ではありません。家計赤字化計画を策定しました。家計赤字化計画①(収入を下げるか?支出を上げるか?)家計赤字化計画②(年間200万円生活)計画前後で、ソファーやTV、タンスを買い替えた...

2020年10大ニュース(10位~6位)

0
いよいよ年の瀬も迫ってきました。毎年恒例の10大ニュースで、2020年を振り返ってみたいと思います。10位:大学の同級生とまさかの出会い4月に帰省と絡めた旅行で、思い出の横浜を巡りました。事前にブログで告知したところ、横浜国大で年齢的に同級生という方から連絡を貰いました。会う前に連絡を取り合うと、同じ学部、まさかの学科まで同じ。お互い、名前と顔は一致しませんでしたが、共通の知人等もいて、かなりビッ...

短期レギュラーバイト5・6週目 ヨゴレ仕事を任される?

2
11月下旬から始めたコールセンターでの短期レギュラーバイト。5週目の先週は通常通り週3日、6週目の今週は年末年始の休みのため今日が最後の出勤。5・6週目の様子をご報告します。(5週目)4週目で業務が追加されて、慌ただしくなっていると書きました。管理者側は、とりあえず現状維持で乗り越えようとしたっぽいです。追加業務での質問が続出しての混乱状態を避けるために、研修をストップしました。研修を受けた人は新...

節約こそが最強の時短術

7
時間の重要性が、かなり市民権を得てきた気がします。自由時間の多さに関しては、僕は自信を持っていて。年間の自由時間を計ったら、同年代の中で上位10%に入るのは確実だと思います。ではなぜそんな時間があるのか?と言うと、節約習慣が身についているので、働く時間を大幅にカットできるから。これに尽きます。僕は世に言う時短グッツ、時短術などと言うものは、ほぼ取り入れていません。ドラム式洗濯機はなく、2・3日に1...

札幌、いや地方の危機

12
少し前に、バイトの休憩室にいたら、主婦っぽい人達がスシローの話をしているのが聞こえてきました。札幌に移住する前に、何かで「札幌の地元回転寿司店のレベルが高すぎる。あれを一度食べたら、もう100円の回転寿司店には行けなくなる」と書いてありました。しかし、街中ではスシローもはま寿司も普通に見かけます。調べてみると、スシローは2008年に札幌に初めて店舗ができたとのこと。そこから12年、現在は6店舗ある...

2020年アルバイト年収

0
今日見たら12月分の給与明細がアップロードされていました。2020年のアルバイト年収が確定したので、ご報告です。(年収)総支給 702,246円所得税  22,750円雇用保険  1,112円交通費   8,060円所得税は引かれていますが、確定申告で全額還付予定。よって、総支給-雇用保険+交通費=709,194円が、2020年アルバイト収入となりました。(仕事内訳)レギュラー 接客 4日レギュラ...

仕事が忙しすぎて困るか?無くて困るか?どっちが嫌?

6
ニュースを見ていると、コロナで仕事の苦境に立たされている人達が紹介されています。苦境の理由は、(A)仕事が忙しすぎて困っている人、(B)仕事が無くて困っている人の大きく2つに分かれます。(A)は、コロナ対応に当たっている医療従事者や保健所職員。もう半年以上、大変な状況が続いており、終わりが見えません。心無い言葉を掛けられることも、あるみたいです。(B)は、観光や飲食関連の人。また会社の業績悪化で、解雇され...

ヤンニョムチキン作ったら激ウマだった

4
久々に料理ネタ。先日初めて作った、冒頭写真のヤンニョムチキンが激ウマだったのでご紹介を。ヤンニョムチキンとは、フライドチキンにコチュジャンとケチャップ等で作ったタレを絡めた韓国料理。韓国では定番料理で、屋台等でも売られています。このような情勢で韓国旅行もできないので、自作してみました。「ヤンニョムチキン レシピ」で検索すれば、作り方が出てくるので、詳細はそちらを見ていただければと思います。簡単に言...

2021年スケジュール

7
今年も残すところあと僅か。来年度予算を、鋭意作成中です。その前提となる、2021年の大まかなスケジュールを考えてみました。(1月)レギュラーバイトを2月末まで延長したので、しっかりと稼いでおきます。娯楽の少ない冬に多めに働くスタイルが、完全に定着しました。「生活にもっと爆笑を」のコンセプトがあり、ナイター中継がないこの時期に、バラエティー番組の発掘に取り組もうと思います。また例年、親の確定申告を代...

余市MS旅行記

2
昨日は、MS(ミステリーショッパー・覆面調査)を利用して、余市(よいち)町に行ってきました。余市は、小樽の西にある海沿いの町で、夏に行った積丹(しゃこたん)の途中です。札幌からバスで1時間半、余市駅に降りると、かなり雪が積もっていました。スキージャンプが盛んらしく、駅に展示がされていました。長野オリンピックの個人・団体で金メダルを取った船木和喜もこの町の出身。小6当時に見た感動のシーンでしたね。その...

Q&A(2020年12月3日~15日&金村圭介セレクション動画)

9
質問をいただいており、早めに返したほうがいいものもあるので、回答します。併せて、セレクション動画も載せておきます。質問をされた方に1点お願いがありまして。回答への感想、反論、質問など何か反応をいただけると嬉しいので、できればお願いします。12月3日 ロナウド 様質問ですキムさん、こんばんは。いつも楽しく見させていただいています。この記事とは関係ありませんが、教えてください。私は投資初心者ですが、イ...

仕事での辛い経験はセミリタイアで全部報われる

8
ブログを読んでいただいている中には、仕事が辛くてセミリタイアを目指している方もおられるでしょう。今日は、そんな方々へエールを贈りたいと思います。仕事での辛い経験は、セミリタイアを達成すれば全部報われます。決して無駄ではありません。この点を経験も含めて、強くお伝えしたい。僕は、そもそも働くのが好きじゃありません。さらに、適正に合わない仕事を選んでしまい、苦しすぎる職業人生を歩んできました。20代の貴...

短期レギュラーバイト4週目 新業務で混乱!?

4
今週も無事お勤めを終えました。少し動きがあったので、それも交えてご報告します。先週まで、仕事にも慣れてきて余裕モードだったんですが・・・新たな仕事が追加されました。今のやってる業務に派生する内容ですが、これまでは言われたら総合窓口の番号を案内して、そっちに振っていました。でもさすがに「なんでもかんでもこっちに振るな」と、苦情が来たのかもしれません。自分達でやることになりました。感覚的に言うと、知識...

TVとYou Tubeの使い分け

0
昨日、生活に爆笑を取り入れたいと書いたら、ナイツやサンドイッチマンの動画を教えていただきました。早速You Tubeで見て、ひと笑いさせていただきました。ありがとうございます。You Tubeの話題で言うと、TVとYou Tubeはどっちが優れているか?と二者択一的に語られることが多くて、いつも不思議に思います。動画という観点では同じですが、この2つって全然違う特徴があります。TVは受動的で広く浅い、You Tubeは能動的で狭く深...

生活にもっと爆笑を取り入れたい

9
先週の土曜日は、細かすぎて伝わらないモノマネ選手権2020を見ました。優勝した岡田直子さんは、僕的にも1番面白かったので納得感。その他にも、2時間超で何度か声を出して笑いました。終わった時には、いい時間を過ごせたなと感じました。そこで、ふと自分の生活を振り返ると、爆笑する機会ってそう多くはありません。1人暮らしで、人と話す場面もあまりない。そもそも、トークをしても(笑)ぐらいの感じで、なかなか爆笑には...

ブログ、Twitterのマイルールを明文化

6
ネットとの付き合い方が社会問題化する昨今。僕も9年近くブログをやっているので、失敗も含め色々と経験してきました。今後も気持ちよくブログやTwitterができるように、マイルールを明文化してみました。①自分から喧嘩を売らないブログやTwitterを見ていると、投資法、節約法、その他諸々で、自分の考えとは違う意見を目にします。僕は、心が狭い上に、お節介なタイプなので、正直意見したくなります。しかし、著名人でもない一...

仙台移住後にやってみたい新たな生活様式

7
色々考えることが楽しいのもあって、最近は仙台移住後の生活に思いを巡らせています。その中で、これを機に新たな生活様式を取り入れていこうと思います。現時点で考えていることを列挙してみました。①家系赤字化計画8月に打ち立てた家計赤字化計画ですが、仙台移住後は実践する予定。札幌は、家賃も安く、楽なバイトも見つかったので、無理に赤字化する必要はありません。しかし、仙台は家賃ベースも札幌に比べて高めで、バイト...

死ぬほど楽しみにしていたオリンピックが無くなったけど、そうでもなかった

7
1年前の今頃、来年のオリンピックに心を踊らせていました。当初40歳としていたセミリタイアを、どんどん早めていった理由の1つは、東京オリンピックを思いっきり観戦したかったから。しかもチケットもGETして、マラソンも札幌に変更になって、流れが向いてきました。期間中はバイトも一切入れない予定で、それほどオリンピックに賭けていました。が、新型コロナの影響でまさかの1年延期。他にも、タイ旅行や甲子園も中止。緊...

Yen SPA! ’21 冬に掲載されました

4
12月9日発売のYen SPA! ’21 冬に、僕のセミリタイアが紹介されたので、ご報告です。書籍掲載は、8月のダイヤモンドZAiに続き、今年2回目。通算では3回目となります。Yen SPA!とは、週刊SPA!の特別号的な雑誌で、年2回程のペースで出版されているようです。『目指せ![FIREへの道]』と題して、4人の実例とFPさんの考察が掲載。僕はその4人の中の1人として登場しています。1ヶ月程前に、メールでお話をいただき、電話取...

短期レギュラーバイト3週目

2
今週の週3労働も終わりました。短期レギュラーバイト3週目をご報告したいと思います。2週目で必要な知識と、ほとんどのパターンの対応は習得しました。いくら慣れても、何言ってるか分からない人、怒り気味の人は一定数いて、避けられません。もうこれ以上楽にはならないかなって感じです。ただ、人が増えたのか?電話が減ったのか?電話を待っている時間が出てきました。前は後処理を終えて、応答可能状態にすると、即電話が鳴...

北海道で過小評価されてる観光地5選

7
早いもので、札幌に移住して2年半になります。移住前は、アパートの下見合わせて3回しか北海道に来たことがなかったのですが。この2年半で、多くの場所に行きました。特に今年は、コロナの経済対策でお得切符が発売されたこともあり、北海道経験値が高まりました。北海道観光で、有名な所と言えば、札幌、函館、旭川、美瑛・富良野、釧路、知床あたりでしょうか?あとは、小樽、帯広(十勝)とかも。これらは、移住前から知って...

加齢による衰え

9
自粛期間中に買ったゲームのその後。当初はドラクエをやっていました。たぶん3/4ぐらい進んだところで、中ボスに2度ボロ負けして、そこでやる気を失ってしまいました。以後、慣れ親しんだパワプロをたまにやる程度。牧場物語も始めましたが、少しやったところでゲームのルールを理解するのが面倒くさくて(理解できない?)辞めました。最近は、タンスの肥やし状態。そのうち、売るなり、捨てるなりしようと思います。一連の流...

福岡国際マラソンで優勝した吉田祐也選手を見て思うこと

2
Twitterでも少し触れましたが、日曜日の福岡国際マラソンで優勝した吉田祐也選手について書きたいと思います。吉田選手は、大卒1年目。大学は名門・青山学院大学ですが、3年生まで箱根駅伝を走ることはできませんでした。一般企業からの内定を得ており、卒業後は陸上競技は辞める予定でした。ところが、4年生で箱根に初出場して、区間新記録を樹立。その後の初マラソンでも、好タイムを出しました。このまま、一般企業に就職す...

セミリタイア=不安定は誤解

2
セミリタイアについて、安定した仕事を捨てて・・・とか不安定とのイメージがあるかもしれません。そういう文脈で、語られることもあろうかと思います。しかし、セミリタイア=不安定は誤解です。そもそも、安定した仕事なんてあり得ない。幻想です。安定した仕事の権化である公務員を、10年間やってきました。その中で感じたのは、一寸先は闇だなと。僕自身は、特別仕事ができなかったので、辛いのは当然です。でも見聞きする中...

ぶっちゃけ今年働かなくてもよかったんじゃね?問題

9
収支(2020年11月)で公開しましたが、11月末までの年間収支は、以下の通り。収入 255万円支出 153万円収支 102万円収支100万円以上、パチパチってのもあるんですが。一方で、疑問が出てきました。今年働かなくてもよかったんじゃね?11月末までの給与収入は、56万円。仮にこれが無くても、収支+46万円。労働収入がなくて12月に少し赤字になることを加味しても、+40万円でフィニッシュできたで...

歯医者の歯科衛生士さんが素敵すぎる

0
今日は歯医者に行ってきました。11月の検診で指摘された知覚過敏?と歯茎状態の経過観察のためです。まずは知覚過敏疑い。シュミテクトを紹介されて使ってみましたが、改善が見られませんでした。冷たいものや熱いもので、染みます。相談すると、もう少し成分が多く入ったものを使ってみましょうと。冒頭写真の歯磨き剤を処方されました。直接歯に塗り込むと、たぶん痛みが取れる。再び痛くなったら、また使ってみてくださいとの...

短期レギュラーバイト2週目

3
今週も激務を終えたので、短期レギュラーバイト2週目の様子をご報告したいと思います。1週目は研修2日と実務1日。実務の昼前から、電話を受けるようになりました。2週目に入ると、お試し感はもはやゼロで普通にやっています。1週目は同日入社の人達で固まって、管理者も周りに多く配置されていましたが、そういうのもありません。先に入った人達とゴチャ混ぜになりました。仕事は相変わらず簡単。途中でレベルアップするよう...

来年は北陸と北海道の離島へ行きたい

4
今年も残り1ヶ月を切ったので、来年のことを考え始めました。その中の旅行。帰省に絡めて、行ったことのない北陸地方を計画しています。また、北海道最終年なので、悔いを残さないように道内の離島にも行ってみるつもり。ざっくりと計画を立ててみました。■北陸旅行 3月 4泊5日(1日目) 三重→彦根→敦賀帰省に絡めて青春18きっぷをフル活用した旅行。1日目は実家から、彦根に寄って彦根城見学。昼過ぎに福井県の敦賀へ...