ラジオ出演の内容と感想
14
告知していた通り、本日文化放送の『Society5.0 香格里拉 Shangri-La』というラジオ番組に出演させていただきました。気になるトピックスの最前線について、ゲストに聞く「フロントライン」のコーナー。約20分間でした。内容と感想について、書いていこうと思います。(内容)聞かれる内容については、昨日の朝に放送作家の方からメールをいただきました。それを元に、自分の答えをまとめておきます。リモート出演で、出番の約2...
短期レギュラーバイト終了 感じたことのまとめ
昨日の記事でも書きましたが、約3ヶ月のレギュラーバイトを終えました。全体通して、特に何事もなく無難に終える当初の目標を達成できました。貴重なサンプルが取れたので、今後のためにも、感じたことをまとめておきます。①内容は超簡単決めるにあたって重視したのが、研修の短さ。研修の長さと、業務の難易度は正比例すると思っており、研修が1日だけの点に惹かれました。そもそも仕事力が、労働者平均より劣るであろうバイト...
セミリタイアブログで見るべき記事
僕のルーティーンの1つに、セミリタイアブログの巡回があります。相互リンク、Twitter、ブログ村等を活用して、参考にさせていただいています。同じような方も多いのではないでしょうか?しかし、以前に比べてセミリタイアやFIRE関連のブログがかなり増えたこともあり、全部見きれるものではありません。有限な時間の中で、ブログ閲覧にそこまでの時間を使うのもちょっと・・・って感じですよね。そんな中でも、見るべきと言うか...
5ちゃんねる?2ちゃんねる?にも掲載されていた!
2月7日にYAHOO!ニュースに載ったことをご報告しました。YAHOO!ニュースに掲載されました ヤフコメ民の反応は?で、昨日「他への波及効果はあるかな?」とエゴサーチ的なことをしていると。5ちゃんねるに、当該YAHOO!ニュースが転載されて、スレが立っているではありませんか!資産4000万円でセミリタイア。月10万ちょっとで暮らす元公務員(33歳)5ちゃんねるの前身の2ちゃんねる、大学生の時にかなり流行っていました。...
受験勉強を始めました
作成した勉強スケジュールに従って、今日から社労士試験の受験勉強を始めました。諸々書いておこうと思います。初日の今日は、ノルマ通り3時間勉強しました。事前にパラパラ見ていた箇所だったこともあり、目標の20ページを大きく超えて、40ページ進みました。テキストを精読して理解することを中心に、重要箇所は暗記するように努めています。初学の内容で、1周目は理解するために集中力が必要。雑音があると集中力が落ちる...
ラジオに出演させていただくことになりました
タイトル通り、お話をいただきラジオに出演することになりました。文化放送で毎週日曜日の10~13時にやっている『Society5.0 香格里拉 Shangri-La』という番組。2月28日の次回放送に出る予定です。既に番組HPにも掲載されていました。https://joqr.co.jp/s5/11:27頃からのフロントラインと言うコーナー。「資産4,000万円、30代でセミリタイアした元公務員」と紹介されています。内容については、今後詰めていく...
外食の優位性が高いメニュー・低いメニュー
札幌生活を悔いなく終えるために、現在外食ブースト中。またそれとは別に、収支に余裕が出来たら、もう少し外食を取り入れてもいいとも思っています。ただし、闇雲に外食すればいいってわけではなく。外食する意味を十分に感じられるものに、振り向けていかないといけません。そこで、外食の優位性が高いメニュー・低いメニューを考えてみました。前提として、僕の料理スキル(中の下)、味覚力(下の中)、1人外食の条件での話で...
短期レギュラーバイト13週目 素晴らしき労働環境
短期レギュラーバイトは、13週目を終えました。来週が最終週で、祝日があるので、あと2日行けば終了。さすがにカウントダウンに入りました。今週は、頼まれて3日共に残業することになりました。頼まれると引き受けちゃう性格ってのもありますが、残業時間は電話もあまり来ないし、時給25%増しなので納得の上です。12週目の報告で、強気に出るか否か?迷っているモンスター顧客について。残念ながら?、それほど失礼な人は...
オシャレ掃除機を購入
昨年家計赤字化計画を掲げて、今年は本格的な赤字化への移行期間と位置づけています。具体的には、収支±10万円を目標に、余裕があれば生活向上のために積極的に使っていく。収支に余裕があれば買いたいモノ、やりたいことリストも作りました。1ヶ月半経過して収支は順調なので、早速リストの中で掃除機を購入することにしました。これまで使っていたのは、福岡で1人暮らしをした時に買ったごく普通の掃除機。使用に大きな支障...
社労士試験の勉強スケジュール 来週から勉強始めます!
3月下旬から始めようと思っていた社労士試験の勉強。1ヶ月前倒しして、来週火曜日・2月23日から勉強を始めることにしました。テキストと問題集が家にあると、早く始めたくてウズウズしてきました。バイトもほぼ終わり、でもまだ雪で遠出困難なので、今のうちに勉強時間を確保しておきます。本格的なスタートに向けて、目標・勉強時間・スケジュールを考えてみました。■目標当たり前ですが、2022年8月下旬の社労士試験に...
投資に興味が持てないことは活かすべき才能
セミリタイアをしてから、投資への無関心に拍車がかかりました。新規投資するお金もなく、売却も当分先なので、暫定的な資産の増減には目が行きません。過去はもう少し興味を持っていたし、少額の個別株を購入したこともあります。ただ、Twitter界隈を見ていると、自分はそもそも投資への興味が薄いなと感じます。喜怒哀楽が、圧倒的に少ない。株価が下がって不安になったことは一度もないし、上がったときの嬉しさもほぼない。運...
札幌生活残り半年 To Do リスト
今年9月を軸に、早ければ8月、遅くても11月には札幌から仙台への移住を計画しています。移住先は仙台に決定マー君楽天復帰! 仙台移住の前倒しを検討中つい最近札幌に来た感覚ですが、早いものでもう2年半以上経過。残り半年になってしまいました。1度札幌を離れてしまえば、今後札幌・北海道を訪れる機会はほぼないでしょう。残り半年間、悔いのない生活をするためにTo Do リストを作成してみました。①有名グルメを堪能札...
短期レギュラーバイト12週目 あまりに失礼なら言い返すべきか?
恒例のレギュラーバイト体験記を書いていきます。月・火・木の週3の固定シフトですが、木曜日が祝日で休みだったので、今週は週2勤務。月曜日に頼まれて1時間残業をしましたが、さすがに週2だとめっちゃ楽ですね。5連休を謳歌しています。仕事では、一部の人が新しい業務をやることになり、再度研修を受けていましたが、僕は元のまま。特に変化なく、淡々と出来ています。トピックとしては、かなり失礼なことを言われる場面が...
確定申告の還付金が早すぎてビビった
1月30日に確定申告を、e-Taxで行いました。給与、配当金、株の譲渡益の金額や引かれた所得税、年金支払等の控除を申告しました。確定申告の専用サイトに打ち込むと自動計算。今年の還付額は、278,638円となりました。膨大な申告があるはずので、還付まで1ヶ月はかかるだろうと思っていましたが。2月8日に「還付申告の処理状況を確認ください」とのメール。申告は問題なく許可されたようで、2月12日に支払い手続き...
「そんな生活で楽しいのか?」に対する回答
そんな生活で楽しいのか?セミリタイアの宿命とも思いますが、こんな質問を耳にタコができるぐらい受けてきました。直接言われないにしても、言葉の端々にこんなニュアンスを感じます。先日YAHOOニュースに載った際にも、ヤフコメ民に手厳しい指摘を頂戴しました。せっかくなので、現時点での回答をしておこうと思います。答えは、「絶対的には結構楽しいけど、相対的にはまだまだな気もしている」となります。分かりやすく点数化...
セミリタイアの最低条件
セミリタイアを実際に経験してみて、バイトは意外と楽だし、言うほどお金は減っていきません。そのため、一定の労働を許容することで、資産少なめでセミリタイアする、収支均衡型もありだと思うようになりました。収支均衡型セミリタイアは検討に値するじゃあ、収支均衡で資産額ほぼ0でもセミリタイアできるのか?と問われると、これはNoだと考えます。理由は、これまで全く貯金できない(しない)人にとって、セミリタイアがマッ...
Q&A(2021年1月28日~2月1日&セレクション動画)
いただいた質問に回答してまいります。質問をされた方に1点お願いがありまして。回答への感想、反論、質問など何か反応をいただけると嬉しいので、できればお願いします。1月28日 働きたくない 様セミリタイアを目指す人にとっては当面安泰な労働環境が維持されそうで何よりです。しかしながら、金村様の勤務先に限らず日本全体でそのような状態の企業が多いと思うと、日本は大丈夫なのかと思いました。私の勤務先でも納品書...
YAHOO!ニュースに掲載されました ヤフコメ民の反応は?
今日は朝から、ブログのアクセス数やAdSenseが好調でした。不思議に思っていると、昼頃に「取材されてるね」とのコメント。特に心当たりはなかったのですが、なんとYAHOO!ニュースに掲載されているではありませんか!安定した公務員の職を捨てて資産4000万円でリタイア。月10万ちょっとで暮らす自由人これは新たに取材されたり、ブログを見た誰かが書いた記事ではありません。掲載元のハーパービジネスオンラインが、SPAの編集社...
短期レギュラーバイト11週目 ヨゴレ仕事は全部誰かがやってくれる
今週も週3コールセンターバイトを終えました。今月末で終わりですが、まだ3週残っており、カウントダウン感はありません。終わりが見えてきたことよりも、2ヶ月以上継続して働いているダルさを感じます。反面いいこともありました。終業間際に、ウザい電話が掛かってきました。説明していますが、途中で話を遮られて話が進みません。最終的に話が噛み合わなくなり、「あなたじゃ話にならないから、上司を出せ」と言われました。...
社労士のテキストと問題集を購入 上手くいけば最強の娯楽にもなる
社労士のテキストと問題集をネット注文して、先日届きました。資格予備校TACさんが出しているテキストに、お世話になります。売上No.1で無難だったのと、実物を確認するとカラーで見やすく、網羅性もあるように感じたので、これを選びました。 もっと薄くて超入門編のテキストもありますが、1冊に集約したいので、とりあえずこれでやってみる。もちろんスクールなどはせずに、独学で頑張ります!パラパラ見ていますが、覚...
今年やるべき100のリストの達成状況(2021年1月)
恒例の今年やるべき100のリストの達成状況報告です。1月中に達成した目標は、以下の通り。3.リモートワークをやるレギュラーバイトと並行して、1月に3日連続のリモートワークをやりました。リモートワークがさらに進化していた初日は備品受取とシステムの起動練習をして、昼前には帰宅。2日目は終日家。3日目も夕方までは家で、最後は備品を返しに行くだけ。マシマシの移動時間も時給は発生するし、自宅では適度に間引き...
資産状況(2021年1月)
毎月1日恒例の資産状況公開です。総資産は4,957万円 過去最高額更新!前月比+66万円(リスク資産+57万円、その他+9万円)リスク資産のリターンは、累積+85.1%、今年+1.6%1月も引き続き株価は上昇。なんかもう、コロナが酷くなると、株価が上昇するぐらいに思えてきました(笑)実体経済は相当悪化しているはずですが、これはいつ織り込むのでしょうか?4,000万円でセミリタイアと謳っていましたが...