阿寒湖リゾバin2021GW体験記(前日~2日目昼)
3
Twitterでも随時報告していますが、現在リゾバで阿寒湖に来ています。前日~2日目昼までの様子を書いています。阿寒湖は道東の釧路市に属して、札幌からは超遠いので前日は移動のみ。バスで3時間半で、中継地の帯広に着きました。少し時間があるので、十勝トテッポ工房にてスイーツ。カフェコーナーは休止になっていましたが、ソフトクリームと3種のフロマージュを買って、店外の広場でいただきます。ソフトクリームはミルク感...
収支(2021年4月)
いつもは月末に公開している収支状況ですが、明日はリゾバのことを書きたいので、1日前倒して収支を公開。ちなみに、リゾバの使用金額は一式まとめて5月分支出として計上予定です。(収入)予算+43.8万円でした。就労収入は、3月のコールセンターのリモートワーク3日分。札幌にいる間は、もうこれだけでいいかなと思っていましたが・・・日程が少し変わってしまい、4月・5月は無理そう。まあ他にも、楽そうなやつを数件...
弘前公園・五稜郭の桜観賞ツアー(3日目・決算)
旅行記の2回目で、3日目と決算について書いていきます。■3日目朝7:40のフェリーで、青森から函館に戻るのですが、フェリーターミナルまでのバスがありません。6時前にホテルを出て、約4kmの道のりを歩きます(タクシーは死んでも使わない)。朝食は、津軽海峡一望の最高の公園・青い海公園で、青森市民に親しまれているイギリストースト。普通の食パンに甘い小倉・マーガリンが挟んであって好きな味でした。無事フェリ...
弘前公園・五稜郭の桜観賞ツアー(1・2日目)
天気が良さそうだったので、計画していた通り、2泊3日の弘前公園・五稜郭の桜鑑賞ツアーに行ってきました。実は、この記事をアップする時は帰りのバスの中ですが、早速旅行記を書いていきます。■1日目この旅は、札幌-函館間をバス、函館-青森間をフェリーで移動します。バスの道中、有珠山サービスエリアからの太平洋の景色が良かったです。5時間半かけて、函館に到着。昼食は、異国情緒のある函館らしく五島軒という洋食屋...
バターチキンカレーを作ってみた
前回の高級カレー作ってみたで、色々なカレールーを試す面白さを感じました。今度は、あまり食べたことのないバターチキンカレーにチャレンジです。ハウス食品のこちらの商品。 もちろん、レシピ通り充実に。具材は鶏もも肉と玉ねぎ。水250ccと牛乳150ccで煮込みます。基本的に、ご飯にクリームシチューをかけるのはナシ派なので、「え??さすがに牛乳の量多すぎじゃね?」と思いました。出来上がりは、こんな感じ。...
社労士試験勉強(60日目)
社労士試験の定期報告をしたいと思います。数字は、昨日時点のものです。先日、請求していた受験案内が届きました。今年は記念受験ですが、手元に届くとモチベーションUPに繋がります。申込期限は5月末までなので、忘れずに行います。勉強のほうは、テキスト1周と労働科目の軽い復習を終えて、とうとう基礎問題演習に入りました。問題を解いて、答え合わせと解答の読み込み。記憶や理解が曖昧な箇所は、テキストに戻って確認して...
札幌探訪記㉞(外食ブースト企画その3)
札幌探訪記は34回目。外食ブースト企画断行中で、週1ペースで外食しています。■焼きそば大通駅の地下街に、焼きそば屋と言う店があります。昔から札幌市民に親しまれているB級グルメで、ソウルフードと言う人もいるとのこと。この店の特徴は、麺の量やトッピングが自由にカスタマイズできる点。また、麺には味付けがされておらず、数種類のソースで自分の好みの味にして食べます。僕は680円のBセットを注文。ハムエッグ、お...
FIREブームへの懸念
皆さんも実感しておられると思いますが、最近FIREという言葉を本当によく耳にするようになりました。自分がいいと思っているものが、世間的に評価されるのは、単純に嬉しいこと。しかし、昨今のFIREブームに対する懸念があります。ちょっとカッコよく、スマートにイメージされすぎじゃね?そんなに美しくFIRE達成できるのは、結局、能力の高い人や運良く大金を掴んだ人だけ。これじゃあ、昔と何も変わっていません。もっと普通の人...
MSで砂川市に行ってきた
昨日は、MS(ミステリーショッパー・覆面調査)を利用して、砂川市に行ってきました。応募者がいないため、報酬UP&交通費支給になっておりオイシイ案件です。札幌と旭川の間にある町ですが、豪雪地帯ということもあり4月下旬でも一部雪が残っています。札幌では一部の大規模積雪場以外には、さすがにもう雪はありません。山々にも雪化粧が見られます。砂川は特にこれと言って何もないっぽいですが、スイーツの店が多いことで有名...
予算+70万円をどう使うか?
常々申し上げていますが、セミリタイアしてまでシコシコ貯金なんかしている場合じゃありません。収支赤字化への移行期間として、今年は収支±10万円を目標に掲げています。しかし、帰省時におばあちゃんから10万円貰ったりで、3月末時点で既に予算+30万円。加えて、先日IPO当選により予期せずに+40万円。合計で、+70万円予算から上振れしています。このままの生活をしていては、70万円が浮かばれないので、どげんか...
【悲報】毎日薬を飲むことになってしまいました・・・
ここ数日で、テレビに出たり、IPOで40万円儲けたり、グッドニュースが立て続けに起こっていました。今年の運を全部使い果たしてしまったのかもしれません。健康問題で、やらかしてしまいました。B型肝炎の定期検査が必要と言われているので、人間ドックを受けた病院の紹介状を持って、近所のクリニックを受診。現状確認のため、採血をして、1週間後に結果を聞きに行きました。肝臓の数値は問題なし。半年に1回ぐらい検査すれば...
Q&A(2021年3月29日~4月16日)
いただいた質問に回答してまいります。質問をされた方に1点お願いがありまして。回答への感想、反論、質問など何か反応をいただけると嬉しいので、できればお願いします。3月29日 ╰U╯ቻンቻンがቺቻቺቻ 様社労士って合格できて登録できれば、仕事などくるのでしょうか?それに伴う実務などはどのように身につけると?リーマンを辞めるつもりがない社会人が取得するメリットなどは?士業でも食えないとは良く言われてますし。取得す...
IPO(サイバートラスト)上場結果
先週水曜日に、IPOに当選した旨を書きました。結果が出たので、ご報告です。SBI証券のIPOチャレンジポイントを529突っ込んで当選したのですが、そこまでの価値があったのか?やらかしたかも・・・との思いの中、昨日が上場日だったのですが、人気だったのか?値段がつかず。当初の不安から一転して期待が高まる中、本日11時台になって、ようやく初値が付きました。取得金額1,660円のところ、初値は6,900円。100...
【緊急告知】今夜テレビに出ることになりました
いつもより早い時間にブログ更新したのは、急遽決まった今夜のテレビ出演告知のためです。AbemaTVで夜9時からやっているABEMA Prime(変わる報道番組#アベプラ)という番組。早期リタイアについての特集をやるらしく、9時半頃から20~25分ぐらいでリモート出演予定です。顔出しに抵抗があると相談したら、PC画面の角度を調整して、顔が映らないようにすることを快諾いただきました。2月にラジオに出していただき一定の経験...
社労士試験勉強(50日目)
2月後半から始めた社労士試験の勉強。50日目を迎えた本日で、全範囲のテキストの読み込みが終わりました。いわゆる1周した状況です。当初の勉強スケジュールでは、6月末までの1周を想定していたので、2ヶ月半以上前倒しできています。もちろん、暗記にはほど遠い状況だし、理解がおぼつかない箇所も多く存在。それでも、挫折することなくテキストを最後まで読み終え、しかも大幅に予定を短縮できたのは大きな成果です。この...
今後はスポーツのビックイベントが目白押し
松山英樹選手のマスターズV。普段ゴルフを見る習慣はないんですが、今日はさすがに見ていました。平日朝のスポーツ観戦、セミリタイア特権を感じることができます。そして、コロナで延期されたこともあり、今後はスポーツのビックイベントが目白押し。代表的なものを調べてみました。(2021年)5~6月? カタールW杯アジア2次予選3試合7/23~8/8 東京オリンピック9月~? カタールW杯アジア最終予選(2022...
弘前公園と五稜郭の桜を見に行くプラン
先月の北陸旅行で、やっぱり旅っていいなぁ~と思いました。そこで次の予定として、弘前公園と五稜郭(函館)の桜を見に行くプランを考えてみました。全国でも屈指の桜の名所。北海道・東北に住んでいる間に、1度は行っておかないといけません。仙台移住後でもいいですが、東北は他にも桜の名所が多い印象。なので、札幌からでもアクセスしやすいこの2つは、今のうちに。得意の青春18きっぷの対象外期間ですが、津軽海峡物語と...
トンデモ新人っていますか?
セミリタイアして実感がないのですが、世の中は新年度です。この時期、テレビやネットでちょくちょく見かけるのが、トンデモ新人みたいな話題。新入社員の想像の遥か上をいく、非常識・ダメな言動が紹介されています。盛り上がりを見せている光景をみると、トンデモ新人って結構あるあるなんだなと思います。しかし、僕は真逆で「ゴールデンルーキーばっかやな」と毎年のように感心していました。例えば、新人でも電話の取次がちゃ...
貧乏人とは関わってはいけない
小室さんの公開した文書が話題になっています。とても全文を読む気にはなれず、ニュースやネット等で要約された範囲での感想ですが。貧乏人(お金に困っている人)同士の極めて低レベルな争いとの認識です。元婚約者の側を見ると、1度はあげたお金を、後から返してくれと言うなんてあり得ない。ゲスの極み以外の表現が見当たりません。小室さん側を見ると、仮にそんなゲスいことを言われたとしても、貰った事実があれば返すのが普通...
高級カレー作ってみた
以前「外食の優位性が高いメニュー・低いメニュー」との記事を書きました。その中で保留していたメニューがカレー。外食のほうが美味しい気がするけど、それはいつも僕が1番安いルーで作っているからかもしれない。高級品を使えば、遜色ないカレーができるのではないか?との仮説を立てました。ちょうど高級品が特売されていたので、試してみました。商品は、ハウス食品のザ・カリー(中辛)。 近所のスーパーで見ると、ノーマ...
とうとうポイント使ってIPO当選 でもまさかやらかした?
タイトル通り、とうとうポイントを使ってIPOを当選させました。SBI証券で、IPOにハズレると貰えるIPOチャレンジポイント。来る日も来る日もハズレて、どんどん貯まっていました。200ポイントを超えたあたりから、ポイントを使った抽選では期待し始めましたが・・・300、400、500でも当たらず。で、今回529ポイントを使って、ようやく当たりました!嬉しい、ホッとした反面。あれ?まさかやらかした?かと思ってきま...
札幌探訪記㉝(外食ブースト企画その2)
札幌探訪記の33回目。予定では残り半年を切った札幌生活ので、悔いなきように外食ブースト企画を断行しています。■海鮮丼過去の外食履歴を見ると、メッカの北海道にいるのに、海鮮系が乏しいことが判明。高コスパで有名な四季花まるを訪れました。ここの人気は、ランチのその日まかせのまんぷく丼3種。968円でミニ丼3種、汁物がいただけます。僕が行った日は、ちらし、マグロ、アブラカレイの3種丼、コマイの汁物でした。...
今年の社労士試験受けてみようかなぁ
2月下旬から始めた社労士試験の勉強ですが、総勉強時間が100時間を超えました!現在、受験者の鬼門である年金(国民年金・厚生年金)を勉強中。年金制度は改定を繰り返して、世代間の均衡を保つために、つぎはぎが多くてややこしい。理解がかなり怪しい部分もありますが、何とか食らいつきとりあえず前に進めています。予定通りいけば、来週中には全範囲の1周目が完了します。並行して、少し時間があったので過去問を一部やっ...
小樽旅行in2021
先日の北陸旅行が雨で縮小となり、青春18きっぷが1枚余っていたので、小樽に行ってきました。未訪問の登別も検討しましたが、日帰りではやや遠いのと、ベストシーズンではありません。後の楽しみに取っておきます。小樽は過去3度訪問。小樽旅行記彼女との小樽旅行小樽・ニセコ旅行記ただ調べてみると、漏れがあるので4回目に行ってきました。小樽駅で下車して、すぐ近くの三角市場へ。これまでは小樽運河近くで食事をしました...
業務スーパーの麻婆豆腐が激ウマな件
久々の料理記事。表題の通りですが、業務スーパーのおとなの麻婆豆腐の素が激ウマなので、ゴリ押しさせていただきます。きっかけは、実家の食卓に出てきて、「うわ!美味っっ!!」と思ったこと。早速自分でも業務スーパーで買ってきました。豆腐1丁をお好みのサイズに切って、本品1パックを入れて軽く煮立たせて完成。超簡単ですし、確実に誰でも作れます。写真で1パックの半分、十分に1食分ですね。適度なピリ辛感にしっかり...
今年やるべき100のリストの達成状況(2021年3月)
恒例の今年やるべき100のリストの達成状況報告です。3月中に達成した目標は、以下の通り。22.自分及び親の確定申告を無事終える申告通り所得税還付金が入金されました。金額は自分の分が278,638円、両親の分(分け前を貰う半分)510,057円。合計で788,695円。主に配当金で引かれた所得税を取り戻したのですが、1件1件入金するので結構な作業量。しかし、この収入はデカすぎるので、来年以降も着実に...