fc2ブログ

収支(2021年5月)

2
月末なので、恒例の収支公開です。(収入)予算+5.2万円でした。就労収入は、6日で61,717円。内訳は、コールセンター0.5日5,090円、選挙出口調査4日46,013円、リゾバ1.5日10,614円。札幌で補欠選挙があり、過去にもやったことのある出口調査をやってきました。立ちっぱなしで、少し雨に濡れて寒い日もありましたが、割の良いバイトでした。選挙時には、選挙特需で単発バイトが充実するので狙い...

札幌移住3年間終了 3年毎の移住はベストなのか?

16
2018年5月31日札幌に来ました。今日は2021年5月30日なので、丸3年が経ったことになります。3年間で札幌中心に、北海道の景色、食、四季等多くの経験ができました。あのまま福岡に住んでいては経験できなかったことばかりですし、旅行に比べ圧倒的に移住が好きなので、今後も全国移住がセミリタイア生活の柱であることは確かなものになりました。かつて策定した人生の長期計画では、セミリタイア後の30年超で10...

高級カレーを作ってみた③

13
以前は常に1番安いカレールーを買っていましたが、最近は色々試しています。過去2回、ザ・カリーとバターチキンカレーを作ってみました。高級カレー作ってみたバターチキンカレーを作ってみた今回は第3弾で、エスビー食品さんの本挽きカレー。1箱(2~3皿分✕3袋)で約300円。安いカレールーに比べると、3倍ぐらいする高級品。ズラッと並ぶカレールーの中でも、1・2を争う高さですね。小麦粉を使わず、油脂控えめ。こ...

Q&A(2021年5月11日~26日)&金村圭介セレクション動画

9
いただいた質問に回答してまいります。質問をされた方に1点お願いがありまして。回答への感想、反論、質問など何か反応をいただけると嬉しいので、できればお願いします。5月11日 名無し 様キムさんがここ最近ガチでブチ切れたのはいつ、どんなことをされたからでしょうか?(元記事) キレる重要性基本的に、ガチでブチ切れることはありません。「ここはこのぐらい言ってもいいな、言っておかんとあかんな」ぐらいの計算は...

バカな上司ってそんなに存在するんですか?

15
仕事のストレス要因の1つとして、バカな上司が高頻度で挙げられるようなイメージがあります。しかし、僕の職業体験からすると、バカな上司ってそんなに存在するんですか?ってかなり疑問。前提として、自分よりも能力があると評価されているから、そのポジションにいる。そりゃー人がすることだし、仕事って全て数字で測れることじゃないので、100%客観的な評価がされているとは思いません。しかし、一定期間接していれば、仕...

FIREしたいのに5,000万円も貯めちゃダメ

22
昨日ヤフーニュースにこんな記事が出ていました。最低でも5000万円以上必要!?ミレニアル世代が考える「FIRE」の条件この記事によると、全国の社会人1~3年目と社会人4~18年目の合計600人アンケート。理想の働き方を尋ねたところ、3位にアーリーリタイア(不労所得のある早期退職)が入り、21.8%の人が挙げました。またアーリーリタイアをするために、「貯蓄額は最低何万円以上必要だと思いますか?」の質問に対して...

なぜバイトは楽なのか?

11
学生時代はそれなりに大変だと思っていたバイトですが、1度普通に働いてから戻ってみると、「こんなに楽なのか!」と感じました。そのため、当初計画よりもバイトを増やして、その分使う生活をしています。では、なぜバイトは楽なんでしょうか?難易度とか、嫌なら辞められるとか、色々な要素があるんですが。僕が最もデカいと感じるのが、仕事の完成を求められない点です。これを短く言うと、責任と表現されます。仕事では勤務時...

社労士試験勉強(91日目) 今年の試験に申し込み

2
社労試験の勉強(91日目)の記録。とうとう今年の試験に申し込みました。受験料15,000円を払い、申込用紙一式を郵送しました。当初は今年は受けないつもりでしたし、その後も記念受験だと言い聞かせてきましたが・・・正直なところ、今年受かりたくなってきました。いざ申し込んで、しかも受験料が15,000円もするってこともあります。そして、意外と順調って点もあります。2月下旬から始めて、本番が8月下旬なので...

彼女からの誕生日プレゼントin2021

14
先日36歳の誕生日を迎えました。当日宅急便が届き、彼女からの誕生日プレゼントでした。貰うのはこれで3回目。1回目はプロテイン、2回目はTシャツ。彼女から誕生日プレゼントを貰った彼女からの誕生日プレゼントとオンライン・・・・3回目は、クッキーでした。ステラおばさんのクッキー。近藤春菜の「ステラおばさんじゃねーわ」で知って気になっていましが、食べるのは初。甘みとサクサク感が美味しかったですね。テレビを...

仙台物件選び条件(改訂版)

6
以前の記事で書いたように、9月移住に向けて、7月12日(月)~14日(水)の日程で仙台に物件下見・申し込みに行って参ります。その1週間程前には、良さげな物件をピックアップして問い合わせ、その物件中心に内覧をします。条件に関しては、昨年9月に現時点での仙台物件選び条件の記事を書きました。しかし、もう少し家賃を上げて快適な住環境を確保したいとの心境の変化がありました。そこで、整理の意味も含めて改訂版を...

札幌探訪記㉟(外食ブースト企画その4)

0
札幌探訪記の35回目。残り3ヶ月程の札幌生活に悔いを残さぬように、グルメを胃袋に入れていく企画を続けています。今回は、純粋な外食だけではなく、北海道限定食品も試しています。■ラブラブサンド北海道では、ラブラブサンドと言って、ランチパックに瓜2つの商品が売られています。食べ比べた訳ではありませんが、しっとりした食パンに具が挟んでおり、味もほぼ同じでした。値段もほぼ同じです。調べると、北海道民がこよな...

勉強をやっていると仕事の厳しさを再認識する

9
挑戦中の社労士試験ですが、合格6%前後の国家資格なので、それなりに難しいと言われています。実際にやっていると、簡単に受かるものではないなと実感。しかし、日々勉強していると、勉強に比べて仕事がどれだけ厳しいものか再認識します。試験合格のためには、たくさんの知識が必要ですが、これは仕事も同じ。純粋な知識では、試験のほうが必要かもしれません。しかし、仕事を進めるには、その他の知識も必要。例えば、各業務の...

次の旅行計画は、室蘭・登別・支笏湖

6
長い冬が終わり、ようやく北海道も春を迎えました。梅雨や猛暑も限定的で、10月までは最高の季節です。ってことで、次の旅行計画を立ててみました。室蘭・登別・支笏(しこつ)湖を巡る2泊3日の旅です。(日程)6月中の晴れた日で2泊3日最近まで結構忙しかったし、コロナの状況もヒドいので、5月後半はゆっくり予定。他の予定もないし、コロナも少し改善すると期待して、6月中のどこかで行く計画です。晴れないと意味がな...

一生コミュニティーには属せないと分かってしまった

14
退職前に、セミリタイア志望者or達成者のブログやTwitterを見て、共感することが多かった記憶があります。「僕の居場所は今の職場ではない。セミリタイア界隈だ」だと思っていました。そして、いざ退職。当時に比べて、セミリタイアやFIREについて発信する人も増えて、多くの意見に触れる機会があります。でも、決して共感できることばかりじゃありません。少しの間はいいねと思っても、一定期間経つと「ん~、何か違うな・・・」...

保証料を払わずに済ませられないか?

16
6月1日から札幌のアパートに住んで、4年目に突入します。更新料はないのですが、家賃保証料として1年15,000円の請求が来ました。いつもは泣く泣く払っているのですが、今回はふと思いました。8月下旬には退去予定だし、払わずに済ませられないか?保証料は火災保険みたいに、保証期間内に退去しても、残り期間のお金は戻ってこない。3ヶ月弱のことだし、そもそも家賃滞納者がいるせいで払わされている納得のいかない費...

最近好きな女子たち

4
文書の入り下手か!!ですが、最近好きな女の子を挙げていきたいと思います。もちろん、永野芽郁ちゃんや有村架純も好きなんですが、さすがにゴリゴリ過ぎるので。趣旨としては、もう少し知名度が低くて、「あ、そこね!」みたいなところを。①山口真由ジムのサウナでよくついているゴゴスマで、見ています。東大法学部在学中に司法試験合格し、主席で卒業。財務官僚として働き、退職後はハーバード大学に留学してニューヨーク州の...

お金の扱いは合理か?精神か?

11
先日のブログ記事で、セミリタイア後は資産を切り崩してナンボと主張しましたが、バフェット兄さんから以下のコメントをいただきました。合理的に考えるとキムさんが正しくてその分リタイア時期が早まりますね!ただ精神的には資産が減っていくのはなかなかきついのではないかと。金持ち父さん貧乏父さんの本を読んで投資を始めた私はラットレースを抜けてアーリーリタイアを実現しましたが10年かかっているので一長一短とは思いま...

仙台の物件下見日程が決定

12
何度かお伝えしているように、9月に3年超住んだ札幌を離れ、仙台に移住予定です。そのため物件の下見に行くわけですが、その日程を抑えました。7月12日(月)~14日(水)で、決めてきます。今回は、苫小牧-仙台のフェリーで行くことにしました。約15時間かかるので、実際は11日(日)の夜に出発、15日(木)の昼に戻り。料金は、往復9,000円。セールを使えば飛行機のほうが安く取れる可能性があるし、空港も近...

同一労働同一賃金について

11
せっかく社労士試験の勉強をしているので、その中で「ほ~」と感じたことについて、随時共有していきたいと思います。また、人に伝えることで、理解度が深まるという狙いもあります。今回のお題は、同一労働同一賃金。僕自身もそうだったのですが、少し誤解して伝わっている部分もあると思ったので、取り上げました。文字通り解釈すると、同じ仕事をしている人は、同じ賃金にしましょうとなります。間違ってはないのですが、これだ...

セミリタイア後は資産を切り崩してナンボ

10
今日の記事は、半分以上が自戒の念を込めたものになります。最近では、FIREやセミリタイアの記事を多く見るようになりました。その中で語られる必要な資産額について、お金を減らさないことを前提に設計されていることが多くて、違和感を感じています。いくら貯めて辞めるのか?は、以下のような様々な要素が絡むので、頭を悩ませる問題。・何歳まで生きる?・退職後にどの程度働く?・運用益を何%で計算する?・生活レベルは?・...

社労士試験勉強(78日目)

2
社労士試験勉強(60日目)から少し空いて、2週間以上ぶりに、社労士試験の現状報告です。旅行やリゾバ中も、ちょこちょこ勉強はしていました。問題演習に入ったことは伝えていましたが、2科目(労働科目と社会保険科目)の内、労働科目の問題演習を終えました。今後は、社会保険科目をザッと復習して、こちらの問題演習に入っていきます。やってみた感想としては、思ったよりも難しいな・・・です。自分のイメージよりも、高精...

キレる重要性

17
僕は現在35歳で社会人になって久しいですが、年々キレることの重要性を感じています。学生時代は、キレる=程度が低いってイメージでした。キレても物事は好転しないし、怒りをコントロールできない人としてマイナスの評価を受けることもあります。決して賢明な行為ではないと思っていましたが、ま~~~綺麗事でしたね。もちろん、逆ギレは論外だし、あまりに怒りの沸点が低いのはよくありません。しかし、適切にキレるのは大事...

リゾバ体験記(収支&総括)

3
過去3回に渡ってのリゾバ体験記、付随する帯広旅行記を書いてきました。阿寒湖リゾバin2021GW体験記(前日~2日目昼)阿寒湖リゾバin2021GW体験記(2日目夜~5日目昼)阿寒湖リゾバin2021GW体験記(5日目夜~終了)帯広旅行記in2021GW 帯広旅行まで含めての収支、総括を書いていこうと思います。■収支記憶の範囲ですが、6日間での労働時間は40.2時間。時給970円のため、39,000円弱になります。...

Q&A(2021年4月24日~5月8日)&金村圭介セレクション動画(紀州のドンファンの元嫁)

14
いただいた質問に回答してまいります。質問をされた方に1点お願いがありまして。回答への感想、反論、質問など何か反応をいただけると嬉しいので、できればお願いします。4月24日 匿名希望 様総資産4,427万円になりました。家賃は64,000円弱です。仕事は精神疾患のせいでキムさんみたいに幅広く出来ません。この状況だとキムさんなら正社員をやめてセミリタイア(バイトは清掃か内職などを検討)しますか?もう正...

帯広旅行記in2021GW

12
阿寒湖温泉でのリゾバを終えて、札幌へ戻る中継地の帯広で軽く観光をしてきました。帯広の30分くらい手前の十勝川温泉で、バスを途中下車。ここは世界でも珍しいモール温泉。モール温泉とは、植物性の有機物を多く含んだお湯で、美肌効果が高いとのことです。十勝川温泉第一ホテルの日帰り温泉を利用してきました。露天風呂からは、十勝川とそこにかかる白鳥大橋の眺めがいいです。休憩スペースも完備されており、まったりと過ご...

Twitterで厳しいご意見を頂戴しています

38
教えていただき知ったのですが、先日テレビ出演した時の映像が、You Tubeでも見られるようになっていました。天下のAbemaさんの動画なので、再生回数は40万超。この拡散力の影響なのか?こちらも教えていただき知ったのですが、Twitterでたくさんのご意見をいただいていました。主に、1ヶ月の収支に対してです。https://twitter.com/investmentpanda/status/1388998628463706112/retweets/with_comments放送で使われた1ヶ月の...

阿寒湖リゾバin2021GW体験記(5日目夜~終了)

7
GWの短期でやっている阿寒湖温泉でのリゾバ。昨日の夜で、全6日間の仕事が終わりました。前回書いた体験記の5日目昼終了時点では、仕事自体は順調なものの、体調的にしんどいと書きました。その後、体調は少し回復。と言うのも、仕事が楽だったからです。これまでは、ペアの方に付いて仕事をしていました。当然慣れているので、そのペースに合わせるために急がないといけません。ところが、5日目夜から1人で部屋を任されること...

同僚との価値観が180度違って面白い

16
現在リゾバで働いている作業チームは、GW期間中5人体制でやっています。僕ともう1人短期のバイトで来た大学生。他3人が、ホテルの社員。この3人の方々の価値観が、自分とは全く違って実に面白いのです。3人に共通するのは、タバコと缶コーヒー(ジュース)。作業前の休憩室、布団↔レストランの作業変更時にタバコを2・3本ふかしています。タバコと缶コーヒーの相性がいいらしく、毎回自販機で買っています。3人共、そこま...

阿寒湖リゾバin2021GW体験記(2日目夜~5日目昼)

17
現在進行系の阿寒湖温泉でのリゾバ。前回の体験記に続き、2日目夜~5日目昼までを書いていきます。仕事は、概ね順調です。最初は布団をしまう向きやシーツを敷く手順が分かりませんでしたが、何度もやっている内にだんだん馴染んできました。ペアの方曰く、「だいぶ慣れましたね。仕事覚えるの早いと思いますよ。3月に来た大学生の子は、最後まで手間取っていたので」と。もちろん、ペースは全然遅いのですが、1週間限定バイト...

今年やるべき100のリストの達成状況(2021年4月)

0
恒例の今年やるべき100のリストの達成状況報告です。4月中に達成した目標は、以下の通り。4.リゾバをやるGW期間6日限定のリゾバで、阿寒湖温泉に来ています。不器用で、理解力が極端に低く、物覚えも悪いので、苦労する点はありますが、ペアの方が(今のところ)優しいのもあり、何とかやっています。客室利用、温泉三昧、美味しい社員食堂で就労環境はいいので、GW・お盆期間は積極的に応募していきたいですね。 阿寒湖リ...